100000

自然数、10万
603020から転送)

100000十万、じゅうまん、とおよろず、One hundred thousand)は、自然数また整数において、99999の次で100001の前の数である。

99999 100000 100001
素因数分解 25×55
二進法 11000011010100000
三進法 12002011201
四進法 120122200
五進法 11200000
六進法 2050544
七進法 564355
八進法 303240
十二進法 49A54
十六進法 186A0
二十進法 CA00
二十四進法 75EG
三十六進法 255S
ローマ数字 C
漢数字 十万
大字 拾万
算木

性質

編集
  • 100000は合成数であり、約数1, 2, 4, 5, 8, 10, 16, 20, 25, 32, 40, 50, 80, 100, 125, 160, 200, 250, 400, 500, 625, 800, 1000, 1250, 2000, 2500, 3125, 4000, 5000, 6250, 10000, 12500, 20000, 25000, 50000, 100000である。
  • 10番目の五乗数である。1つ前は59049、次は161051。
    • n = 5 のときの 10n の値とみたとき1つ前は10000、次は1000000
  • 1/100000 = 0.00001
    • 割合にすると0.001%、10ppm 。
  • 11872番目のハーシャッド数である。1つ前は99972、次は100002。

その他 100000 に関連すること

編集

100001 から 999999 までの整数

編集

100001 から 149999 までの整数

編集

150000 から 199999 までの整数

編集

200000 から 299999 までの整数

編集

300000 から 399999 までの整数

編集

400000 から 499999 までの整数

編集
  • 409113 - 1! + 2! + 3! + 4! + 5! + 6! + 7! + 8! + 9!
  • 422481 - 四乗数が、3つの4乗数の和で表される最小の数(4145604 + 2175194 + 958004 = 4224814
  • 439204 - リュカ数
  • 491519 - 15番目のウッダル数(15×215-1)

500000 から 599999 までの整数

編集

600000 から 699999 までの整数

編集
  • 604800 - 一週間の秒数(60×60×24×7)
  • 617716 - 1111番目の三角数。三角数かつ回文数である14個目の数であり、回文数番目の三角数としては7番目。
  • 631764 - カプレカ数(定義2)6桁では549945とこの2つだけである
  • 665280 - 超過剰数
  • 678570 - ベル数(B11
  • 698896 = 8362、十進表記における回文平方数。十進法において、平方根回文数ではない回文平方数のうち4番目である。1つ前は94249 (3072) 、次は5221225 (22852) 。十進数において偶数桁の回文平方数のうち最小である。

700000 から 799999 までの整数

編集
  • 705432 - 中心二項係数
  • 710647 - リュカ数
  • 720720 - 1から16の全て割り切れる最小の数。1から30までの全ての偶数の最小公倍数でもある。超過剰数、巨大過剰数
  • 742900 - 14番目のカタラン数((2×14)!/(15!14!))
  • 746496 - 125×3 = 126÷4。十二進法で 300000 となる。

800000 から 899999 までの整数

編集
  • 800000 - 204×5 = 205÷4。二十進法で 50000 となる。
  • 809101 - 三十進法の独自周期素数
  • 810000 - 四乗数304 = 9002
  • 823543 - 77
  • 826699 - 22 + 33 + 55 + 77 で表される素数
  • 828828 - 1287番目の三角数。三角数かつ回文数である15個目の数。
  • 832040 - フィボナッチ数
  • 837931 - 三十進法の独自周期素数
  • 839808 - 67×3 = 68÷2。六進法で 30000000 となる。
  • 873612 - 11 + 22 + 33 + 44 + 55 + 66 + 77
  • 890625 - 自己同形数 8906252=793212890625

900000 から 999999 までの整数

編集
  • 925993 - 6桁では最大のキース数
  • 944784 - 24×310、9×184十八進法で 90000 となり、「一桁×冪数」では百万に最も近い。
  • 960000 - 29×3×54、6×204二十進法で 60000 となり、「一桁×冪数」では百万に最も近い。
  • 984150 - 6桁では最大のナイスフリードマン数(98-4)×150=984150)
  • 995328 - 212×35、4×125128×654096×243十二進法で 400000 となり、「一桁×冪数」では百万に最も近い。六進法では 33200000 (上三桁が332(6)=128(10))となり、百万は上三桁も 332 となる。十六進法では F3000 となる。素因数分解形が 2i × 3j の数でも、百万に最も近い。素因数分解形が 2i × 3j の数で、一つ前は 944784(24×310)、次は 1119744(29×37) 。同じく、一つ前の十万に最も近い数は98304(215×3)か104976(24×38)、次の一千万に最も近い数は10077696(29×39)となる。
  • 999983 - 6桁では最大の素数
  • 999999 - カプレカ数

関連項目

編集