1906年(1906 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年明治39年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1880年代 1890年代 1900年代 1910年代 1920年代
: 1903年 1904年 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年

他の紀年法

編集

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。

カレンダー

編集
1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
8月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

できごと

編集

日付不詳

編集

誕生

編集

周年

編集

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

死去

編集

日時不詳

編集

ノーベル賞

編集

フィクションのできごと

編集
  • 8月19日 - 2005年8月19日から曽我淳が無理矢理タイムトラベルさせられる。その際に現代の大学の場所である当時の沼に溺れてエアコンのリモコンを紛失。さらに河童に間違われたことで未来に影響を与えて命からがら2005年へ帰還する。(戯曲・映画『サマータイムマシン・ブルース』)

出典

編集
  1. ^ ゴーガン 2012, pp. 108–111「初の合成物質ベークライトの発明」
  2. ^ 職業安定行政史 第7章総括”. 日本食業協会. 2022年6月9日閲覧。
  3. ^ 中国語ピンインの父、周有光氏死去”. 産経ニュース (2017年1月14日). 2020年11月4日閲覧。
  4. ^ 磯部百鱗(いそべ ひゃくりん)とは”. コトバンク. 2015年2月5日閲覧。

参考文献

編集
  • リチャード・ゴーガン、2012、『天才科学者のひらめき36 世界を変えた大発見物語』、創元社 ISBN 978-4-422-40022-8

関連項目

編集