三陸沿岸道路

宮城県仙台市から青森県八戸市に至る自動車専用道路の総称
霧立トンネルから転送)

三陸沿岸道路(さんりくえんがんどうろ、英語: SANRIKU COAST EXPWY[mlit 1])は、宮城県仙台市宮城野区から青森県八戸市に至る日本の高速道路であり、三陸縦貫自動車道三陸北縦貫道路八戸・久慈自動車道の3路線の総称である。東日本大震災後「復興道路」と位置付けられ、2021年令和3年)に全線開通した(全長359キロメートル (km)・総工費2兆円)[報道 1]。無料区間(鳴瀬奥松島IC - 八戸是川IC)が連続330 kmを超える、日本最長の連続無料区間を有する高速道路となっている。

一般国道自動車専用道路(B)
地域高規格道路
有料/無料)
三陸自動車道
国道45号標識
宮城県道8号標識
E6 / E45 三陸道
(三陸沿岸道路、三陸自動車道)
地図
地図
路線延長 約359 km
制定年 1987年昭和62年)(三陸縦貫自動車道
開通年 1982年(昭和57年) - 2021年令和3年)
起点 宮城県仙台市宮城野区仙台港北IC
主な
経由都市
宮城県宮城郡松島町石巻市登米市気仙沼市岩手県陸前高田市大船渡市釜石市宮古市久慈市青森県三戸郡階上町
終点 青森県八戸市八戸JCT
接続する
主な道路
記法
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
宮城県多賀城市内(多賀城高架橋、2008年1月撮影)

名称・表示

編集

三陸沿岸道路(国道45号宮城県道8号仙台松島線自動車専用道路)の道路利用者向けの案内標識には三陸道(さんりくどう)が使用されている。また、東日本高速道路(使用例[E-NEXCO 1])、宮城県道路公社[道路公社 1]の有料区間においては「三陸自動車道」(さんりくじどうしゃどう、英語: SANRIKU EXPRESSWAY)の名称が使用されている。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、仙台港北インターチェンジ (IC) - 利府ジャンクション (JCT) 間が常磐自動車道仙台東部道路仙台北部道路とともに「E6」が、利府JCT - 八戸ジャンクション (JCT) 間が「E45」と各区間割り当てられている[mlit 2][mlit 3]

道路の概要

編集

宮城県仙台市宮城野区を起点とし、岩手県釜石市東北横断自動車道釜石秋田線(東部は釜石自動車道)と連絡し、青森県八戸市に至る、約359キロメートル (km) の高速道路の総称が「三陸沿岸道路」であり、仙台市から岩手県宮古市までの区間が三陸縦貫自動車道、宮古市から久慈市までが三陸北縦貫道路、久慈市から八戸市までが八戸・久慈自動車道である。ほぼ全線が国道45号に指定されており(一部は宮城県道8号仙台松島線)、全線が自動車専用道路として整備されている。

東日本高速道路株式会社宮城県道路公社国土交通省管理している。また、仙台港北IC - 利府JCT間は、常磐自動車道に並行する一般国道自動車専用道路である仙台東部道路・仙台北部道路間を結ぶ役割を担っている。

三陸沿岸地域の物流を担う事になる道路である。 仙台港北ICから八戸JCTまでの約359  kmの区間は、東日本大震災からの復興道路三陸沿岸道路」として事業化され[mlit 4]2020年(令和2年)度末までに全線開通する予定であったが、岩手県北部の一部区間のトンネル工事が難航していたため、2021年(令和3年)内にずれ込み[mlit 5][mlit 6]、12月18日に全線開通した[mlit 7][報道 2]

道路名・路線名・事業名

編集

「三陸沿岸道路」の名称は仙台港北IC - 八戸JCT間の道路名(通称名)である。

以上3路線を総称する道路名および事業名として2011年度より使用されている。東日本大震災からの復興を目的とした「復興道路」に位置づけられており、2011年度(平成23年度)第3次補正予算において三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道でそれまで事業化されていなかった148  kmについて同時に事業化された[mlit 8]。各事業区間の詳細については上記3道路の記事を参照。

復興道路

編集

2011年(平成23年)8月30日にルートが決定し[mlit 9]、同年11月21日に三陸沿岸道路の未着手であった148  kmが事業化した[mlit 10]。平時には暮らしを支え(医療サービス、産業、観光)、災害時には命を守る(避難、救命救急、復旧)という機能を持った道路整備を事業費圧縮と開通時期を早めるため基本設計を見直し、すでに着手された未着工区間も含めて計画を完成4車線から完成2車線へ変更し、ICについても一部を除き簡易型のハーフICとしたり、ICの設置場所についても以前よりも柔軟に設置を行なった[mlit 11]

2011年(平成23年)11月には三陸沿岸道路とあわせて、宮古盛岡横断道路の48  km、東北横断自動車道釜石秋田線の釜石 - 花巻間の17  km、東北中央自動車道相馬 - 福島間の11  kmが復興支援道路として新規に事業化されていて[mlit 8]、いずれも無料で通行できる。

インターチェンジなど

編集
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
(km)
三郷
から
(km)
備考 所在地
E6 仙台東部道路に直結
1
(36)
仙台港北IC ※1 0.0 325.2 宮城県 仙台市
宮城野区
1-1
(37)
多賀城IC 県道35号泉塩釜線 2.7 327.9 多賀城市
2
(38)
利府JCT E6 仙台北部道路 4.0 329.2 ここから仙台方面は E6常磐道に並行する区間)
ここから石巻方面は E45
宮城郡 利府町
3 利府塩釜IC 県道3号塩釜吉岡線 5.6
4 利府中IC 県道8号仙台松島線(現道) 7.8
- 春日PA - 9.1
5 松島海岸IC 県道144号赤沼松島線 11.8
6 松島大郷IC 県道9号大和松島線 15.9 松島町
7 松島北IC 国道346号 19.3
- 鳴瀬奥松島TB - 26.1 381.0 ここから仙台方面は有料区間
ここから石巻方面は無料区間
東松島市
8 鳴瀬奥松島IC ※1
- 矢本PA - 30.6 道の駅東松島が隣接(2024年令和6年)11月27日開駅予定[1]
9 矢本IC 県道34号矢本河南線 31.9
10 石巻港IC 県道251号石巻港インター線
県道265号河南石巻港インター線
36.1
11 石巻河南IC 県道16号石巻鹿島台大衡線 38.5 石巻市
11-1 石巻女川IC 県道296号石巻女川インター線 40.5 供用開始に伴い、付近にあった石巻赤十字病院用の救急車緊急退出路が廃止
12 河北IC ※1(川の上バイパス
県道196号神取河北線
45.2 道の駅上品の郷が近接 (0.8 km)
13 桃生豊里IC 県道30号河北桃生線 52.6 ここから気仙沼方面は暫定2車線、または完成2車線
14 桃生津山IC 県道61号涌谷津山線 56.8
15 登米IC 県道4号中田栗駒線(浅水道路)
みやぎ県北高速幹線道路
66.4 登米市
16 登米東和IC 国道398号 71.4 仙台方面出入口のみ
16-1 三滝堂IC 73.4 道の駅三滝堂が隣接
17 志津川IC 国道398号 82.5 道の駅さんさん南三陸が近接 (2.3 km) 本吉郡
南三陸町
18 南三陸海岸IC ※1 85.5
19 歌津IC ※1 89.7
20 歌津北IC ※1 93.7 仙台方面出入口のみ
宮古方面出入口は事業中[mlit 12][mlit 13]
21 小泉海岸IC ※1 99.7 仙台方面出入口のみ 気仙沼市
22 本吉津谷IC 国道346号 101.7 宮古方面出入口のみ
- 本吉PA - 103.6 上下線集約型
23 大谷海岸IC ※1 105.7 道の駅大谷海岸が近接 (0.4 km)
23-1 岩井崎IC 108.2 宮古方面出入口のみ
中型・大型・特大車流出不可
24 気仙沼中央IC ※1(気仙沼バイパス 112.8
25 気仙沼港IC 114.5 466.7 仙台方面出入口のみ
26 浦島大島IC 県道218号大島浪板線 116.5 仙台方面出入口のみ
27 気仙沼鹿折IC 県道26号気仙沼唐桑線
県道218号大島浪板線
118.6 宮古方面出入口のみ
28 唐桑半島IC ※1 121.8 仙台方面出入口のみ
29 唐桑小原木IC ※1 124.8 仙台方面出入口のみ[mlit 14][mlit 15]
- 大沢防災PA 計画中[市町村等 1]
30 陸前高田長部IC ※1 128.3 岩手県 陸前高田市
31 陸前高田IC 国道340号 134.8
32 通岡IC ※1 138.9 宮古方面出入口のみ
- 船河原PA - 宮古方面のみ
トイレは設置されていない
大船渡市
33 大船渡碁石海岸IC 県道38号大船渡広田陸前高田線
※1
142.3
- 救急車緊急退出路 岩手県立大船渡病院
34 大船渡IC ※1 150.9
35 大船渡北IC ※1 154.5 宮古方面出入口のみ
36 三陸IC ※1 159.9 道の駅さんりくが隣接
37 吉浜IC ※1 163.5
38 釜石南IC ※1 168.5 仙台方面出入口のみ 釜石市
39 釜石唐丹IC ※1 172.6 宮古方面出入口のみ
40 釜石JCT E46 釜石自動車道 177.5 529.7
41 釜石中央IC 国道283号 178.3
42 釜石両石IC 県道242号水海大渡線 183.1 宮古方面出入口のみ
43 釜石北IC ※1 187.7 仙台方面出入口のみ
44 大槌IC 県道26号大槌小国線 192.5 上閉伊郡
大槌町
- 浪板PA - 上下線集約型
トイレは設置されていない
45 山田南IC ※1 200.5 下閉伊郡
山田町
46 山田IC ※1 208.3 道の駅やまだが隣接
47 山田北IC 県道290号宮古山田線 216.3 仙台方面出入口のみ
宮古方面出入口は事業中[mlit 16]
- 津軽石PA - トイレは設置されていない 宮古市
48 宮古南IC ※1 222.3
49 宮古中央IC/JCT 宮古盛岡横断道路宮古西道路 227.1 552.3
50 宮古北IC 230.5
51 田老南IC 県道177号有芸田老線 240.1 仙台方面出入口のみ
道の駅たろうが近接 (2.0 km)
52 田老真崎海岸IC ※1 244.1 八戸方面出入口のみ
道の駅たろうが近接 (2.2 km)
53 田老北IC ※1 248.1 600.3 仙台方面出入口のみ
54 岩泉南IC ※1 252.4 久慈方面出入口のみ 下閉伊郡 岩泉町
55 岩泉龍泉洞IC 国道455号 254.1
56 鵜の巣断崖IC ※1 258.8 田野畑村
57 田野畑南IC 県道44号岩泉平井賀普代線 260.3
- 田野畑CB 上下線集約型
トイレは設置されていない
道の駅たのはたが隣接しているが利用不可。
インターチェンジ建設構想がある[報道 3]
58 田野畑中央IC [市町村等 2] 265.1 道の駅たのはたが近接(2.6 km)
59 田野畑北IC ※1 270.8 宮古方面出入口のみ
60 普代IC 県道44号岩泉平井賀普代線 280.7 道の駅青の国ふだいが近接 (0.4 km) 普代村
61 普代北IC ※1 285.3 久慈方面出入口のみ
62 野田IC 県道29号野田山形線[市町村等 3] 296.0 道の駅のだが近接 (1.3 km) 九戸郡
野田村
63 久慈宇部IC ※1 300.6 久慈方面出入口のみ 久慈市
64 久慈南IC ※1 304.8 宮古方面出入口のみ
65 久慈IC ※1
国道395号
308.0 633.2 道の駅くじが近接(2km)
- 救急車緊急退出路 岩手県立久慈病院に接続
久慈IC方面出口
66 久慈北IC ※1
国道395号
311.2 道の駅いわて北三陸が近接(約300 m)
67 侍浜南IC ※1 316.2 久慈方面出入口のみ
68 侍浜IC ※1 318.6
69 洋野有家IC ※1 323.6 久慈方面出入口のみ 九戸郡
洋野町
70 洋野宿戸IC ※1 327.8 八戸方面出入口のみ
71 洋野種市IC 県道20号軽米種市線 334.6 八戸方面出入口のみ
久慈方面出入口は事業中[mlit 17]
72 階上IC ※1 341.6 青森県 三戸郡
階上町
73 種差海岸階上岳IC [mlit 18] 346.9 道の駅はしかみが近接 (2 km)
74 八戸南IC ※1 350.3 八戸市
75 八戸是川IC 県道11号八戸大野線 354.1 ここから久慈方面は無料区間
ここから八戸JCT方面は有料区間
5-1 八戸JCT/TB E4A 八戸自動車道 358.9 684.1 本線料金所併設
八戸ICとは往来不可
  • 大船渡IC - 大船渡碁石海岸IC間の大船渡病院付近に追加インターの設置が検討されている[市町村等 4]
  • 八戸自動車道の八戸ICからは当道路に乗り入れできないため、八戸JCT - 八戸是川IC間に八戸第2JCT(八戸東JCT)(仮称)の建設が要望されている[市町村等 5][報道 4]

歴史

編集
各年ごとの開通区間
1982(10月)(仙台松島有料道路として)松島大郷IC・松島北IC
1983
1984
1985
1986(9月)(仙台松島有料道路として)利府中IC - 松島大郷IC
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993(3月)松島北IC - 鳴瀬奥松島IC
(12月)久慈IC - 久慈北IC
1994
1995
1996
1997(3月)仙台港北IC - 利府中IC
1998(3月)鳴瀬奥松島IC - 石巻河南IC
1999(3月)大船渡IC - 三陸IC
2000
2001
2002(8月)山田南IC - 山田IC
2003(12月)石巻河南IC - 河北IC
2004
2005(3月)八戸南IC - 八戸是川IC、大船渡碁石海岸IC - 大船渡IC
2006(2月)鵜の巣断崖IC - 田野畑村大芦
2007(6月)河北IC - 桃生津山IC、種差海岸階上岳IC - 八戸南IC
2008
2009(3月)通岡IC - 大船渡碁石海岸IC、桃生津山IC - 登米IC
2010(3月)宮古南IC - 宮古中央IC、登米IC - 登米東和IC
(11月)岩泉龍泉洞IC - 鵜の巣断崖IC
(12月)唐桑半島IC - 唐桑小原木IC
2011(3月)釜石両石IC - 釜石北IC
2012
2013(3月)階上IC - 種差海岸階上岳IC
(10月)普代村第11地割 - 普代村第16地割
2014(3月)田野畑村田野畑 - 同村尾肝要、陸前高田IC - 通岡IC、八戸是川IC - 八戸JCT
2015(11月)三陸IC - 吉浜IC
2016(4月)登米東和IC - 三滝堂IC
(10月)三滝堂IC - 志津川IC
2017(3月)志津川IC - 南三陸海岸IC
(11月)山田IC - 宮古南IC
(12月)南三陸海岸IC - 歌津IC
2018(3月)田老真崎海岸IC - 岩泉龍泉洞IC、大谷海岸IC - 気仙沼中央IC
(7月)陸前高田長部IC - 陸前高田IC
(8月)吉浜IC - 釜石南IC
2019(1月)大槌IC - 山田南IC
(2月)歌津IC - 小泉海岸IC、本吉津谷IC - 大谷海岸IC
(3月)釜石南IC - 釜石両石IC、唐桑小原木IC - 陸前高田長部IC
(6月)釜石北IC - 大槌IC
2020(2月)気仙沼中央IC - 気仙沼港IC
(3月)久慈北IC - 侍浜IC
(7月)宮古中央JCT - 田老真崎海岸IC
(11月)小泉海岸IC - 本吉津谷IC
(12月)洋野種市IC - 階上IC、田野畑村尾肝要 - 普代村第11地割
2021(3月)気仙沼港IC - 唐桑半島IC、侍浜IC - 洋野種市IC
(7月)田野畑村大芦 - 田野畑村田野畑
(12月)普代村第16地割 - 久慈IC

路線状況

編集

車線・最高速度・料金

編集
区間 車線 最高速度 設計速度 料金 備考
上下線 上り線 下り線
仙台港北IC - 多賀城IC 4 2 2 100 km/h※1 100  km/h 有料
多賀城IC - 利府JCT 6 3 3
利府JCT - 利府中IC 4 2 2
利府中IC - 松島北IC 80  km/h 80  km/h
松島北IC - 鳴瀬奥松島IC 100  km/h※1 100  km/h
鳴瀬奥松島IC - 桃生豊里IC 無料
桃生豊里IC - 登米IC 2 1 1 70  km/h ※2
登米IC - 三滝堂IC 2 1 1 80  km/h ※3
三滝堂IC - 唐桑半島IC 80  km/h ※3
※4
唐桑半島IC - 唐桑小原木IC 2 1 1 70  km/h ※2
唐桑小原木IC - 陸前高田IC 2 1 1 80  km/h ※3
※4
陸前高田IC - 吉浜IC 2 1 1 70  km/h ※2
吉浜IC - 釜石JCT 2 1 1 80  km/h ※3
※4
釜石JCT - 釜石北IC 70  km/h ※3
釜石北IC - 山田南IC 80  km/h ※3
※4
山田南IC - 山田IC 2 1 1 70  km/h ※2
山田IC - 宮古南IC 2 1 1 80  km/h ※3
※4
宮古南IC - 宮古中央IC/JCT 2 1 1 70  km/h ※2
宮古中央IC/JCT - 岩泉龍泉洞IC 2 1 1 80  km/h ※3
※4
岩泉龍泉洞IC - 田野畑南IC 70  km/h ※3
田野畑南IC - 田野畑中央IC 80  km/h ※3
※4
田野畑中央IC - 田野畑北IC 70  km/h ※3
田野畑北IC - 普代村第11地割 80  km/h ※3
※4
普代村第11地割 - 同村第16地割 70  km/h ※3
普代村第16地割 - 普代北IC ※3
※4
普代北IC - 久慈IC 80  km/h
久慈IC - 久慈北IC 2 1 1 70  km/h ※2
久慈北IC - 階上IC 2 1 1 80  km/h ※3
※4
階上IC - 八戸是川IC 2 1 1 70  km/h ※2
八戸是川IC - 八戸JCT 有料

※1:…制限速度(指定速度)。大型貨物車等・三輪牽引車は80 km/h、最低速度は50 km/h。 ※2:暫定2車線。 ※3:完成2車線。 ※4:中央分離帯付き。

三陸自動車道は区間によって道路規格道路管理者が異なる(宮城県道路公社、東日本高速道路株式会社、国土交通省)ため、最高速度が異なる。また、鳴瀬奥松島本線料金所・八戸JCT料金所付近は40 km/h、一部区間には分離帯(鉄柵、ガードレール、コンクリート、ワイヤロープ等)が設置されているため80 km/hとなっている。

休憩施設

編集

2022年4月現在では以下の通りになっている。サービスエリアとガソリンスタンドの設置されたパーキングエリアは存在しない。

施設名 設置区間 営業形態 トイレ 自販機 備考
春日PA 利府中IC - 松島海岸IC 有人(24時間) 給電スタンド(24時間)・コンビニ松屋(7時 - 20時)・文化財展示室(下り線のみ)
矢本PA 鳴瀬奥松島IC - 矢本IC 有人(日中のみ) 無料休憩施設内に売店施設あり
道の駅上品の郷 河北IC近接 有人(夜間除く) コンビニ(6時 - 22時)・フードコート・農産物直売所・温泉保養施設
道の駅三滝堂 三滝堂IC隣接 有人(24時間) コンビニ・フードコート・ドッグラン・RVパーク(電源付き車中泊対応スペース)
本吉PA 本吉津谷IC - 大谷海岸IC 無人 隔週土曜日のみ軽トラ市が出店
道の駅大谷海岸 大谷海岸IC近接 有人(日中のみ) 物産館・産直施設・レストラン
船河原PA 通岡IC - 大船渡碁石海岸IC 無人 × × 下り線のみ、展望台
道の駅さんりく 三陸IC隣接 有人(日中のみ) 売店施設・レストラン・ファストフード
浪板PA 大槌IC - 山田南IC 無人 × × 緊急連絡路(下り線のみ)
道の駅やまだ 山田IC近接 有人(日中のみ) 売店施設・レストラン、2023年7月に山田南IC付近から移転[mlit 60]
津軽石PA 山田北IC - 宮古南IC 無人 × × 避難階段(上り線のみ)・緊急避難路(下り線のみ)
道の駅たろう 田老南IC・田老真崎海岸IC近接 有人(24時間) コンビニ・売店施設・農産物直売所・レストラン・ファストフード・ドッグラン
田野畑CB 田野畑南IC - 田野畑中央IC 無人 × × 道の駅たのはたが隣接しているが立ち入り不可
道の駅たのはた 田野畑南IC・田野畑中央IC近接 有人(日中のみ) 給電スタンド(24時間)・売店施設・レストラン・ファストフード・加工体験室・宿泊施設
道の駅青の国ふだい 普代IC近接 有人(日中のみ) 売店施設・軽食コーナー
道の駅のだ 野田IC近接 有人(日中のみ) 売店施設・レストラン・農産物直売所
道の駅いわて北三陸[市町村等 7] 久慈北IC隣接 有人(日中のみ) 給電スタンド・売店施設・フードコート・ガソリンスタンド
道の駅はしかみ 種差海岸階上岳IC近接 有人(日中のみ) 売店施設・レストラン・農産物直売所

有料区間内のPAは春日PAの1箇所のみで標準的なPAの施設が揃っている。無料区間内(鳴瀬奥松島IC - 八戸是川IC)に存在するPAは矢本PAと本吉PAを除いて施設は駐車場のみとなっている。無料区間内のICにおいては「出入りに料金が発生しない」という利点を生かして、一般道の休憩施設と隣接か近接する形で整備を行い、施設にPAの代替機能を持たせた例が多くみられる。

主な構造物

編集

トンネルと橋

編集
トンネル・橋梁名称 読み方 延長 区間 備考
多賀城高架橋 たがじょう 上り:3,725 m
下り:3,724 m
仙台港北IC - 利府JCT 暫定2車線で供用されていたが、東日本大震災からの復興道路整備という意義もあり2012年(平成24年)度補正予算にて4車線化(暫定2車線の解消)および橋の中間付近に多賀城ICを設置することが盛り込まれ、同年4月に着工し、2016年(平成28年)3月27日に供用を開始した[報道 43][mlit 61]

国道45号(現道)、JR仙石線仙台臨海鉄道臨海本線JR東北本線宮城県道35号泉塩釜線を跨ぐ。

藤田大橋 ふじた 上り:130 m
下り:142 m
利府塩釜IC - 利府中IC
春日橋 かすが 92 m 宮城県道8号仙台松島線を跨ぐ。
赤沼大橋 あかぬま 上り:142 m
下り:151 m
利府中IC - 松島海岸IC
赤沼橋 あかぬま 17 m 松島海岸IC - 松島大郷IC 宮城県道144号赤沼松島線を跨ぐ。
桜渡戸大橋 さくらわたしと 上り:210 m
下り:200 m
宮城県道8号仙台松島線を跨ぐ。
樋渡橋 ひわたし 上り:19 m
下り:18 m
初原大橋 はつばら 19 m 宮城県道9号大和松島線を跨ぐ。
山下橋 やました 37 m 松島大郷IC - 松島北IC
黒ヶ沢橋 くろがさわ 60 m
天神大橋 てんじん 上り:235 m
下り:238 m
高城川新橋 たかぎがわ 201 m JR東北本線国道346号を跨ぐ。
根廻橋 ねまわり 35 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
前沢橋 まえさわ 上り:51 m
下り:43 m
松島北IC - 鳴瀬奥松島IC
左坂橋 あてらざか 上り:28 m
下り:26 m
国道45号(現道)を跨ぐ。
堤大橋 つつみ 380 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
鳴瀬奥松島大橋 おくなるせまつしま 上り:410 m
下り:415 m
鳴瀬奥松島IC - 矢本IC 幅員22 mの橋。構造はバスケットハンドル形式ニーハセン系ローゼ桁[要出典]。橋の下を鳴瀬川および吉田川が流れている。国道45号(現道)、宮城県道150号鳴瀬南郷線を跨ぐ。
新田橋 にった 150 m
高松橋 たかまつ 上り:134 m
下り:136 m
宮城県道204号河南鳴瀬線を跨ぐ。
旗沢橋 はたざわ 160 m
上小松橋 かみこまつ 上り:141 m
下り:138 m
宮城県道243号大塩小野停車場線を跨ぐ。
三間堀橋 さんげんぼり 19 m
矢本大橋 やもと 126 m 矢本IC - 石巻港IC 定川を跨ぐ。
川前こ道橋 かわまえ 24 m
赤井堀橋 あかいぼり 17 m 石巻港IC - 石巻河南IC
赤井こ道橋 あかい 27 m 宮城県道265号河南石巻港インター線を跨ぐ。
川南こ道橋 かわみなみ 24 m
曽波神高架橋 そばのかみ 514 m 石巻女川IC - 河北IC| 幅員11.2 mの橋。構造は連続合理化鋼床版2主化鈑桁橋である[要出典]。国道45号(現道)、JR石巻線を跨ぐ。
鹿又高架橋 かのまた 上り:473 m
下り:497 m
国道45号(現道)を跨ぐ。
新天王橋 しんてんのう 上り:426 m
下り:430 m
橋の下を旧北上川が流れている。宮城県道191号鹿又広渕線宮城県道196号神取河北線を跨ぐ。
崎山橋 さきやま 34 m 河北IC - 桃生豊里IC
稲荷橋 いなり 63 m
山居沢橋 さんぎょざわ 上り:96 m
下り:83 m
日高見大橋 ひたかみ 825 m 桃生津山IC - 登米IC 構造は2+9+7径間連続鋼2主桁橋で周囲の景観に配慮して設計された[mlit 62]。橋の下を旧北上川が流れているほか、 同じくJR気仙沼線宮城県道61号涌谷津山線宮城県道257号河南登米線が敷設されている。
鴇波トンネル ときなみ 990 m
成沢橋 なりさわ 45 m
日野渡橋 ひのと 上り:72 m
下り:89 m
宮城県道36号築館登米線を跨ぐ。
新米谷大橋 しんまいや 522 m 登米IC - 登米東和IC 幅員11.2 mの橋。構造は4径間連続鋼床版曲線箱桁橋(桁間は116 m・144 m・144 m・116 m)である[要出典]国道342号北上川宮城県道202号東和登米線を跨ぐ。
岩の沢橋 いわのさわ 259 m 登米東和IC - 三滝堂IC 国道398号を跨ぐ。
福平橋 ふくだいら 49 m 国道398号を跨ぐ。
杉の沢橋 すぎのさわ 104 m 三滝堂IC - 志津川IC
獅子鼻橋 ししはな 148 m
登米志津川トンネル とめしづかわ 1,432 m 坑口脇の銘板では「志津川トンネル」
寺沢橋 てらさわ 130 m
小森橋 こもり 150 m 志津川IC - 南三陸海岸IC 国道398号を跨ぐ。
新井田1号トンネル にいだいちごう 451 m
新井田2号トンネル にいだにごう 103 m
新井田3号トンネル にいださんごう 201 m
磯の沢大橋 いそのさわ 163 m 宮城県道206号馬籠志津川線を跨ぐ。
立沢橋 たつさわ 165 m 南三陸海岸IC - 歌津IC
大上坊橋 だいじょうぼう 146 m
清水トンネル しず 406 m
蛇王橋 じゃおう 121 m
伊里前川橋 いさとまえがわ 180 m 歌津IC - 歌津北IC 宮城県道236号払川町向線を跨ぐ。
港川橋 みなとがわ 107 m
柳沢川橋 やなぎさわがわ 94 m 歌津北IC - 小泉海岸IC
外尾橋 そでお 65 m
津谷川橋 つやがわ 190 m JR気仙沼線BRT津谷川を跨ぐ。
登米沢橋 とよまざわ 115 m 小泉海岸IC - 本吉津谷IC
本吉津谷跨道橋 もとよしつや 102 m JR気仙沼線BRT、国道45号(現道)を跨ぐ。
大沢川橋 おおさわがわ 64 m 本吉津谷IC - 大谷海岸IC
赤牛川橋 あかうしがわ 71 m
滝根川橋 たきねがわ 21 m 大谷海岸IC - 岩井崎IC
面瀬橋 おもせ 42 m 岩井崎IC - 気仙沼中央IC
気仙沼中央IC橋 けせんぬまちゅうおう 81 m 気仙沼中央IC - 気仙沼港IC 国道45号(現道)を跨ぐ。
片浜1号橋 かたはま 34 m 宮城県道26号気仙沼唐桑線を跨ぐ。
片浜2号橋 かたはま 36 m JR気仙沼線BRTを跨ぐ。
気仙沼湾横断橋 けせんぬまわんおうだん 1,344 m 気仙沼港IC - 浦島大島IC 愛称『かなえおおはし[市町村等 8]。気仙沼市にある道路橋で、大川河口部と気仙沼湾湾奥部をまたぐ長大橋である。海上部680 m + 陸上部664 m、幅員は陸上部12.0 m、海上部14.0 mとなっている。構造は、海上部が3径間連続鋼斜張橋、陸上部が鋼7+3径間連続箱桁橋で、海上部は東北地方で最大の斜張橋である[mlit 63]
大浦トンネル おおうら 361 m 浦島大島IC - 気仙沼鹿折IC
浪板1号橋 なみいた 145 m
浪板2号橋 なみいた 54 m
東八幡前橋 ひがしはちまんまえ 120 m 気仙沼鹿折IC - 唐桑半島IC 宮城県道26号気仙沼唐桑線を跨ぐ。
大峠山橋 おおとうげやま 276 m
大峠山トンネル おおとうげやま 469 m
新唐桑トンネル しんからくわ 1,167 m 唐桑半島ICの出入口はそれぞれこのトンネルを挟んで反対側に位置している。
只越大橋 ただこし 95 m 唐桑半島IC - 唐桑小原木IC 唐桑道路開通時においては仙台方向は国道45号現道に接続するために橋梁が曲がって架橋されていた。三陸道の新唐桑トンネルに接続するためには橋梁が直線になっている必要があるので、気仙沼港IC - 唐桑半島ICの開通の直前の2021年2月5日から2月8日にかけて架け替え工事が行われた[mlit 64]。国道45号(現道)を跨ぐ。
霧立トンネル きりたち 2,039 m 当トンネルと並行し旧道にあたる国道45号は、霧立山を東側に迂回して唐桑半島に向かう線形をとっている。
小原木橋 こはらぎ 11 m
夜這路川橋 よばいじがわ 24 m 唐桑小原木IC - 陸前高田長部IC
青野沢川橋 あおのざわがわ 287 m
小原木長部トンネル こはらぎおさべ 910 m トンネル内に県境があり、壁面に県名が表示されている。
長部高架橋 おさべ 408 m 陸前高田長部IC - 陸前高田IC
今泉トンネル いまいずみ 706 m
気仙川大橋 けせんがわ 438 m 気仙川を跨ぐ。
通岡トンネル かよおか 1,230 m 通岡IC - 大船渡碁石海岸IC 通岡峠
丸森橋 まるもり 48 m 大船渡碁石海岸IC - 大船渡IC
下船渡1号橋 しもふなと 24 m
下船渡2号橋 しもふなと 30 m
下船渡3号橋 しもふなと 47 m
宮ノ前橋 みやのまえ 54 m
永沢橋 ながさわ 135 m
北笹崎川橋 きたさきざきがわ 95 m
笹崎トンネル さきざき 284 m
須崎川橋 すざきがわ 275 m
明神前トンネル みょうじんまえ 1,129 m
御山下大橋 おやました 360 m
盛トンネル さかり 221 m
宇津野沢川橋 うつのざわがわ 57 m
宇津野沢トンネル うつのざわ 269 m
権現堂トンネル ごんげんどう 665 m
盛川大橋 さかりがわ 360 m 国道107号盛川岩手開発鉄道日頃市線を跨ぐ。
前田橋 まえだ 202 m
立根大橋 たっこん 210 m 大船渡IC - 大船渡北IC
滝入川橋 たきのいりがわ 42 m
細野橋 ほその 28 m 大船渡北IC - 三陸IC
畳石橋 たたみいし 214 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
新三陸トンネル しんさんりく 2,226 m 当トンネルと並行し旧道にあたる国道45号には「三陸トンネル」があり、いずれも大峠の交通を成している。
越喜来高架橋 おきらい 584 m 三陸IC - 吉浜IC
吉浜トンネル よしはま 1,644 m
吉浜高架橋 よしはま 373 m
新白木沢橋 しんしろきざわ 250 m 吉浜IC - 釜石南IC
新鍬台トンネル しんくわだい 3,330 m 三陸道で最長[mlit 65]。鍬台峠
荒川高架橋 あらかわ 370 m 釜石南IC - 釜石唐丹IC 国道45号(現道)を跨ぐ。
荒川トンネル あらかわ 1,169 m
片岸高架橋 かたぎし 352 m
片岸トンネル かたぎし 465 m
桜峠トンネル さくらとうげ 521 m
篠倉山トンネル しのくらやま 3,023 m 釜石唐丹IC - 釜石JCT
小佐野高架橋 こさの 460 m 釜石JCT - 釜石中央IC 甲子川を跨ぐ。
釜石中央IC橋 かまいしちゅうおう 69 m 釜石中央IC - 釜石両石IC 国道283号JR釜石線を跨ぐ。
釜石トンネル かまいし 873 m
八雲こ道橋 やぐも 81 m
八雲トンネル やぐも 635 m
新鳥ヶ澤トンネル しんとりがさわ 839 m
女遊部トンネル おなっぺ 149 m
新水海トンネル しんみずうみ 445 m
水海高架橋 みずうみ 184 m 岩手県道242号水海大渡線三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
両石トンネル りょういし 1,209 m 釜石両石IC - 釜石北IC
両石高架橋 りょういし 176 m
恋の峠トンネル こいのとうげ 343 m
鵜住居第1高架橋 うのすまいだいいち 137 m
鵜住居第2高架橋 うのすまいだいに 187 m
鵜住居第1トンネル うのすまいだいいち 937 m
鵜住居川橋 うのすまいがわ 146 m 岩手県道35号釜石遠野線鵜住居川を跨ぐ。
鵜住居第2トンネル うのすまいだいに 1,445 m 釜石北IC - 大槌IC
小鎚第1トンネル こづちだいいち 309 m
小鎚高架橋 こづち 170 m
小鎚第2トンネル こづちだいに 975 m
大槌高架橋 おおつち 375 m 大槌川岩手県道26号大槌小国線を跨ぐ。
大槌第1トンネル おおつちだいいち 256 m 大槌IC - 山田南IC
大槌第2トンネル おおつちだいに 2,043 m
浪板高架橋 なみいた 159 m
鯨山橋 くじらやま 38 m
大槌大沢橋 おおつちおおさわ 155 m
四十八坂大橋 しじゅうはっさか 210 m
新四十八坂橋 しんしじゅうはっさか 71 m
船越トンネル ふなこし 1,288 m 山田南IC - 山田IC
織笠高架橋 おりかさ 675 m
細浦跨道橋 ほそうら 17 m
山田高架橋 やまだ 470 m
山田トンネル やまだ 774 m
関谷高架橋 せきや 609 m 三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
間木戸トンネル まきど 977 m 山田IC - 山田北IC
田名部トンネル たなべ 1,985 m
田名部橋 たなべ 25 m
豊間根大橋 とよまね 95 m
豊間根こ線橋 とよまね 31 m 三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
豊間根トンネル とよまね 709 m
荒川川橋 あらかわがわ 67 m
七田川橋 しちたがわ 44 m 山田北IC - 宮古南IC
津軽石トンネル つがるいし 491 m
金浜跨線橋 かねはま 16 m 宮古南 - 宮古中央IC
閉伊川大橋 へいがわ 502 m 宮古中央IC/JCT - 宮古北IC 岩手県道277号宮古港線閉伊川国道106号(現道)、JR山田線岩手県道40号宮古岩泉線を跨ぐ。
千徳城トンネル せんとくじょう 426 m
新近内橋 しんちかない 40 m
山口トンネル やまぐち 406 m
天神橋 てんじん 31 m
猿峠トンネル さるとうげ 2,258 m 宮古北IC - 田老南IC トンネル上の地上を岩手県道40号宮古岩泉線が通る。
一の渡トンネル いちのわたり 212 m
女遊戸トンネル おなつべ 845 m
松月トンネル まっつき 611 m
樫内トンネル かしない 1,417 m
田代川橋 たしろがわ 170 m 田代川(田老川)、三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
小田代トンネル こだしろ 455 m
神田川橋 かんだがわ 66 m 岩手県道177号有芸田老線を跨ぐ。
大平トンネル おおひら 674 m 田老南IC - 田老真崎海岸IC
田の沢橋 たのさわ 62 m
館が森トンネル たてがもり 553 m
ケラストンネル けらす 360 m
長内川新橋 おさないがわしん 194 m
新田平トンネル にっただいら 241 m
重津部トンネル おもつべ 294 m 田老真崎海岸IC - 田老北IC
青野滝大橋 あおのたき 101 m
摂待第一トンネル せったいだいいち 1,344 m 田老北IC - 岩泉南IC
摂待大橋 せったい 234 m
摂待第二トンネル せったいだいに 1,772 m トンネル上の地上を国道45号(現道)が通る。
門沢橋 かどさわ 37 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
新小成橋 しんこなり 114 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
岩泉小本トンネル いわいずみおもと 1,134 m 岩泉南IC - 岩泉龍泉洞IC
小本川大橋 おもとがわ 361.8 m 標識による案内では360 m。
小本高架橋 おもと 151 m
岩泉長内トンネル いわいずみおさない 301 m 岩泉龍泉洞IC - 鵜の巣断崖IC
南長内沢橋 みなみおさないさわ 63 m
北長内沢橋 きたおさないさわ 37 m
岩泉トンネル いわいずみ 1,986 m
大牛内トンネル おおうしない 345 m
新弥生沢橋 しんやよいさわ 133 m
思案坂大橋 しあんざか 285 m 鵜の巣断崖IC - 田野畑南IC
大芦こ道橋 おおあし 29 m 岩手県道44号岩泉平井賀普代線を跨ぐ。
浜岩泉こ道橋 はまいわいずみ 65 m 田野畑南IC - 田野畑中央IC 国道45号(現道)を跨ぐ。
思惟花笑み大橋 しいのはなえみ 394 m いわゆる「辞職坂」区間
平波沢大橋 ひらなみさわ 221 m 田野畑中央IC - 田野畑北IC
尾肝要トンネル おかんよう 2,736 m トンネル上の地上を国道45号(現道)が通る。
尾肝要大橋 おかんよう 109 m 田野畑北IC - 普代IC
巣合トンネル すごう 1,712 m
田野畑普代大橋 たのはたふだい 255 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
落合こ道橋 おちあい 34 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
落合橋 おちあい 90 m
柏木平橋 かしわぎだいら 125 m
柏木平第一トンネル かしわぎだいらだいいち 292 m
柏木平第二トンネル かしわぎだいらだいに 423 m
上普代橋 かみふだい 421 m 三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
普代大橋 ふだい 490 m 普代IC - 普代北IC 岩手県道44号岩泉平井賀普代線を跨ぐ。
新普代第一トンネル しんふだいだいいち 118 m
新普代第二トンネル しんふだいだいに 347 m
力持高架橋 ちからもち 157 m
白井トンネル しらい 2,058 m
沢向トンネル さわむかい 256 m 普代北IC - 野田IC
新堀内大橋 しんほりない 175 m
堀内トンネル ほりない 1,587 m
下安家大橋 しもあっか 231 m 岩手県道273号安家玉川線を跨ぐ。
下安家トンネル しもあっか 997 m
浜山トンネル はまやま 1,582 m
玉川大橋 たまがわ 235 m
米田大橋 まいた 292 m
新泉沢橋 しんいずみさわ 33 m
上日向下橋 かみひなたした 22 m
日向橋 ひなた 29 m
野田IC橋 のだ 195 m 岩手県道29号野田山形線を跨ぐ。
宇部八幡橋 うべはちまん 42 m 野田IC - 久慈宇部IC
宇部トンネル うべ 446 m 久慈宇部IC - 久慈南IC
新芦ヶ沢橋 しんあしがさわ 43 m
芦が沢トンネル あしがさわ 293 m
上長内跨線橋 かみおさない 77 m 久慈南IC - 久慈IC 三陸鉄道リアス線を跨ぐ。
久慈長内トンネル くじおさない 1,368 m
久慈長内橋 くじおさない 52 m
久慈大橋 くじ 270 m 三陸道が使用している久慈大橋は三陸道の供用前に国道45号が使用していた橋で、旧道に当たる国道45号の橋を既存の久慈大橋の側道橋の形状で新規に新設した[mlit 66]久慈川を跨ぐ。
湊高架橋 みなと 426.0 m 久慈IC - 久慈北IC JR八戸線を跨ぐ。
湊トンネル みなと 563.0 m
夏井川橋 なついがわ 157.0 m
鳥谷高架橋 とや 497 m 久慈北IC - 侍浜南IC 国道395号を跨ぐ。
鳥谷跨道橋 とや 18 m 国道45号(現道)を跨ぐ。
宇津目跨線橋 うつめ 21 m JR八戸線を跨ぐ。
宇津目高架橋 うつめ 178 m
高家川橋 こうげがわ 268 m 侍浜IC - 洋野有家IC JR八戸線を跨ぐ。
有家川橋 うげがわ 307 m
大浜川橋 おおはまがわ 61 m 洋野有家IC - 洋野宿戸IC
吹切橋 ふっきり 21 m
小山川橋 こやまがわ 74 m 洋野宿戸IC - 洋野種市IC
和座川橋 わざがわ 113 m
小柏川橋 こかしがわ 92 m
川尻川橋 かわじりがわ 133 m 洋野種市IC - 階上IC
道仏川橋 どうぶつがわ 28 m
八戸南跨道橋[mlit 67] はちのへみなみ 上り:54.6 m
下り:51.6 m
種差海岸階上岳IC - 八戸南IC 資料により「大開跨道橋」の名称が用いられている。国道45号(現道)を跨ぐ。
蟹沢橋 かにさわ 35.5 m 八戸南IC - 八戸是川IC
松館高架橋 まつだて 514.0 m
新井田川橋 にいだがわ 142.0 m 八戸是川IC - 八戸JCT 標識による案内では140 m
是川トンネル これかわ 973.1 m 標識による案内では970 m。トンネル上の地上を国道340号が通る。
笹原大橋 ささはら 250.0 m
田面木跨道橋 たものき 46.0 m
八戸JCT Dランプ橋 はちのへ 109.5 m 八戸JCT 八戸道南郷方面から八戸久慈道方面へ向かうランプ

(出典:仙台港北IC - 利府中IC間は「高速道路のインフラ長寿命化計画(行動計画)

(nexco東日本ホームページ)・「国道45号 三陸沿岸道路 仙塩道路(仙台港北IC〜利府中IC)」 (国土交通省ホームページ)より
利府中IC - 鳴瀬奥松島IC間は「仙台松島道路橋梁長寿命化修繕計画(令和2(2020)年4月改訂版))」 (宮城県道路公社ホームページ)より
それ以外は 「橋梁の長寿命化修繕計画 [令和元年度版] - 国土交通省 東北地方整備局」・ 「東北地方整備局 道路トンネル個別施設計画 [令和元年度版]」・
2020年4月以降開通分は 「国道45号 三陸沿岸道路 歌津本吉道路(小泉海岸IC〜本吉津谷IC)」・ 「国道45号 三陸沿岸道路 気仙沼道路(気仙沼港IC〜唐桑半島IC)」・ 「国道45号 三陸沿岸道路 宮古田老道路(宮古中央JCT〜田老真崎海岸IC)」 ・「国道45号 三陸沿岸道路 田野畑道路」・ 「国道45号 三陸沿岸道路 尾肝要普代道路」・ 「国道45号 三陸沿岸道路 野田久慈道路」 ・「国道45号 三陸沿岸道路 洋野階上道路(侍浜〜階上)」 (いずれも国土交通省ホームページ)より)

トンネルの数

編集
区間 上り線 下り線
仙台港北IC - 桃生豊里IC 0 0
桃生豊里IC - 桃生津山IC 0
桃生津山IC - 登米IC 1
登米IC - 三滝堂IC 0
三滝堂IC - 志津川IC 1
志津川IC - 南三陸海岸IC 3
南三陸海岸IC - 歌津IC 1
歌津IC - 小泉海岸IC 0
小泉海岸IC - 本吉津谷IC 0
本吉津谷IC - 気仙沼中央IC 0
気仙沼中央IC - 気仙沼港IC 0
気仙沼港IC - 浦島大島IC 0
浦島大島IC - 気仙沼鹿折IC 1
気仙沼鹿折IC - 唐桑半島IC オフランプ 1
唐桑半島IC オフランプ - 唐桑半島IC オンランプ 1
唐桑半島IC オンランプ - 唐桑小原木IC 1
唐桑小原木IC - 陸前高田長部IC 1
陸前高田長部IC - 陸前高田IC 1
陸前高田IC - 通岡IC 0
通岡IC - 大船渡碁石海岸IC 1
大船渡碁石海岸IC - 大船渡IC 5
大船渡IC - 大船渡北IC 0
大船渡北IC - 三陸IC 1
三陸IC - 吉浜IC 1
吉浜IC - 釜石南IC 1
釜石南IC - 釜石唐丹IC 3
釜石唐丹IC - 釜石JCT 1
釜石JCT - 釜石中央IC 0
釜石中央IC - 釜石両石IC 5
釜石両石IC - 釜石北IC 3
釜石北IC - 大槌IC 3
大槌IC - 山田南IC 2
山田南IC - 山田IC 2
山田IC - 山田北IC 3
山田北IC - 宮古南IC 1
宮古南IC - 宮古中央IC/JCT 0
宮古中央IC/JCT - 宮古北IC 2
宮古北IC - 田老南IC 6
田老南IC - 田老真崎海岸IC 4
田老真崎海岸IC - 田老北IC 1
田老北IC - 岩泉南IC 2
岩泉南IC - 岩泉龍泉洞IC 1
岩泉龍泉洞IC - 鵜の巣断崖IC 3
鵜の巣断崖IC - 田野畑南IC 0
田野畑南IC - 田野畑中央IC 0
田野畑中央IC - 田野畑北IC 1
田野畑北IC - 普代IC 3
普代IC - 普代北IC 3
普代北IC - 野田IC 4
野田IC - 久慈宇部IC 0
久慈宇部IC - 久慈南IC 2
久慈南IC - 久慈IC 1
久慈IC - 久慈北IC 1
久慈北IC - 侍浜南IC 0
侍浜南IC - 侍浜IC 0
侍浜IC - 洋野有家IC 0
洋野有家IC - 洋野宿戸IC 0
洋野宿戸IC - 洋野種市IC 0
洋野種市IC - 階上IC 0
階上IC - 種差海岸階上岳IC 0
種差海岸階上岳IC - 八戸南IC 0
八戸南IC - 八戸是川IC 0
八戸是川IC - 八戸JCT 1
合計 79 79

※桃生豊里IC以北は暫定2車線(※印の区間は完成2車線)であるため、上下線で1本のトンネルとなっている。

道路管理者

編集

交通量

編集

24時間交通量(台)道路交通センサス

区間 平成17 (2005) 年度 平成22 (2010) 年度 平成27 (2015) 年度 令和3(2021)年度
仙台港北IC - 多賀城IC 16,874 23,934 36,752 37,976
多賀城IC - 利府JCT 39,162
利府JCT - 利府塩釜IC 13,893 16,697 23,473 26,587
利府塩釜IC - 利府中IC 13,500 16,803 24,221 26,250
利府中IC - 松島海岸IC 15,807 18,860 24,707 28,776
松島海岸IC - 松島大郷IC 14,393 17,220 24,311 27,578
松島大郷IC - 松島北IC 14,329 18,036 26,356 27,942
松島北IC - 鳴瀬奥松島IC 12,767 17,279 26,037 26,449
鳴瀬奥松島IC - 矢本IC 12,070 28,078 36,341 37,582
矢本IC - 石巻港IC 09,859 28,414 34,977 38,320
石巻港IC - 石巻河南IC 06,495 23,061 29,880 33,491
石巻河南IC - 石巻女川IC 05,836 16,275 26,455 30,699
石巻女川IC - 河北IC 24,760 25,613
河北IC - 桃生豊里IC 調査当時未開通 16,176 21,289 23,168
桃生豊里IC - 桃生津山IC 11,360 14,572 17,422
桃生津山IC - 登米IC 08,637 10,984 16,667
登米IC - 登米東和IC 03,538 06,536 14,003
登米東和IC - 三滝堂IC 調査当時未開通 12,010
三滝堂IC - 志津川IC 12,115
志津川IC - 南三陸海岸IC 10,663
南三陸海岸IC - 歌津IC 11,961
歌津IC - 歌津北IC 10,492
歌津北IC - 小泉海岸IC 09,873
小泉海岸IC - 本吉津谷IC 08,539
本吉津谷IC - 大谷海岸IC 13,353
大谷海岸IC - 岩井崎IC 12,501
岩井崎IC - 気仙沼中央IC 13,650
気仙沼中央IC - 気仙沼港IC 12,242
気仙沼港IC - 浦島大島IC 08,515
浦島大島IC - 気仙沼鹿折IC 05,468
気仙沼鹿折IC - 唐桑半島IC 09,895
唐桑半島IC - 唐桑小原木IC 調査当時未開通 07,783 08,262
唐桑小原木IC - 陸前高田長部IC 調査当時未開通 07,164
陸前高田長部IC - 陸前高田IC 06,261
陸前高田IC - 通岡IC 調査当時未開通 06,278 07,993
通岡IC - 大船渡碁石海岸IC 調査当時未開通 10,477 13,690 12,225
大船渡碁石海岸IC - 大船渡IC 02,952 04,963 07,531 07,186
大船渡IC - 大船渡北IC 05,796 09,697 06,655 07,165
大船渡北IC - 三陸IC 08,166 13,906 09,804 09,990
三陸IC - 吉浜IC 調査当時未開通 07,427
吉浜IC - 釜石南IC 06,224
釜石南IC - 釜石唐丹IC 05,593
釜石唐丹IC - 釜石JCT 07,568
釜石JCT - 釜石中央IC 10,957
釜石中央IC - 釜石両石IC 09,225
釜石両石IC - 釜石北IC 調査当時未開通 07,289 12,085
釜石北IC - 大槌IC 調査当時未開通 08,363
大槌IC - 山田南IC 07,018
山田南IC - 山田IC 02,271 02,202 02,987 05,258
山田IC - 山田北IC 調査当時未開通 09,073
山田北IC - 宮古南IC 07,274
宮古南IC - 宮古中央IC/JCT 調査当時未開通 04,118 07,062 11,193
宮古中央IC/JCT - 宮古北IC 調査当時未開通 06,290
宮古北IC - 田老南IC 06,119
田老南IC - 田老真崎海岸IC 07,240
田老真崎海岸IC - 田老北IC 03,796
田老北IC - 岩泉南IC 04,741
岩泉南IC - 岩泉龍泉洞IC 05,119
岩泉龍泉洞IC - 鵜の巣断崖IC 調査当時未開通 02,543 03,498
鵜の巣断崖IC - 田野畑南IC(田野畑村大芦) 02,937 03,777
田野畑南IC(田野畑村大芦) - 田野畑中央IC(田野畑村田野畑) 調査当時未開通 3,200
田野畑中央IC(田野畑村田野畑) - 田野畑村尾肝要 調査当時未開通 03,024 03,657
田野畑村尾肝要 - 田野畑北IC 調査当時未開通
田野畑北IC - 普代IC ※ 調査当時未開通 02,274 02,589
普代IC - 普代村第16地割 03,137 03,406
普代村第16地割 - 普代北IC 調査当時未開通
普代北IC - 野田IC
野田IC - 久慈宇部IC
久慈宇部IC - 久慈南IC
久慈南IC - 久慈IC
久慈IC - 久慈北IC 9,950 9,525 10,372 9,198
久慈北IC - 侍浜南IC 調査当時未開通 5,966
侍浜南IC - 侍浜IC 6,126
侍浜IC - 洋野有家IC 4,673
洋野有家IC - 洋野宿戸IC 3,674
洋野宿戸IC - 洋野種市IC 3,689
洋野種市IC - 階上IC 4,782
階上IC - 種差海岸階上岳IC 調査当時未開通 07,625 8,918
種差海岸階上岳IC - 八戸南IC 調査当時未開通 2,920 08,083 9,565
八戸南IC - 八戸是川IC 3,525 5,520 07,808 8,373
八戸是川IC - 八戸JCT 調査当時未開通 01,011 01,855

{{smaller(出典:国土交通省ウェブサイト「平成22年度道路交通センサス」「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」より一部データを抜粋して作成)}}

※ 唐桑半島ICは、仙台方面開通発表時までは、気仙沼市唐桑町只越。

※ 唐桑小原木ICは、宮古方面開通発表時までは、気仙沼市唐桑町館。

※平成27年度調査時は、田野畑北ICは完成しておらず、普代村第11地割 - 普代ICの供用だった。

地理

編集

通過する自治体

編集

接続する高速道路

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集

報道・その他メディア

編集
  1. ^ [大震災 再生の歩み 2020年6月]つながる三陸 商機に異変」12面、『読売新聞オンライン・読売新聞朝刊』読売新聞社、東京都千代田区、2020年6月11日。2023年4月20日閲覧。
  2. ^ a b “「三陸道」全線開通、仙台―八戸が5時間に短縮…岩手・久慈で「通り初め」”. 読売新聞 (読売新聞社). (2021年12月18日). オリジナルの2021年12月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211218074416/https://www.yomiuri.co.jp/national/20211218-OYT1T50141/ 2021年12月19日閲覧。 
  3. ^ 田野畑村、新IC整備目指す 三陸道と道の駅を「連結」」『岩手日報』岩手日報社、岩手県盛岡市、2022年11月12日。2023年5月24日閲覧。
  4. ^ “八戸南環状道、八戸IC乗り入れできず”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2013年5月5日). オリジナルの2013年5月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130507015241/http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/05/05/new1305050901.htm 
  5. ^ 「また一つ有料道路 仙台松島 一期工事分が開通」『河北新報』1982年10月2日夕刊 6面
  6. ^ 「仙台・松島有料道路 全線11.5キロが開通 利府中-松島大郷も使用を開始」『河北新報』1986年9月27日夕刊 1面
  7. ^ 「縦貫道 新三陸トンネル開通」『岩手日報』1993年03月17日朝刊 2面
  8. ^ 「鳴瀬道路 湾岸北部を高速連結 松島北-鳴瀬奥松島6.8キロが開通」『河北新報』1993年3月25日夕刊 10面
  9. ^ 「鳴瀬道路があす開通」『河北新報』1993年3月24日朝刊 21面
  10. ^ 「三陸自動車道 仙台港北IC-利府中IC 「仙塩道路」が開通」『河北新報』1997年3月27日夕刊 2面
  11. ^ 「景気浮揚へ強〜 い味方 鳴瀬奥松島-石巻河南IC間 三陸道が開通 仙台-石巻は1時間」『河北新報』1998年3月20日夕刊 3面
  12. ^ 「観光元年に期待大 三陸道鳴瀬奥松島-石巻河南間 高速交通時代告げる開通」『河北新報』1998年3月21日朝刊 22面
  13. ^ 「夢の高速化へ前進 大船渡・三陸道路一部開通」『岩手日報』1999年3月25日朝刊 1面
  14. ^ 「三陸道 利府塩釜ICが完成」『河北新報』2001年6月6日夕刊 3面
  15. ^ 「仙台東部・南部道路 全線開通を祝う 3会場で式典、パレード」『河北新報』2001年8月1日夕刊 2面
  16. ^ 「仙台北部道路 利府JCT-利府しらかし台IC W杯前に一部開通 三陸道と競技場結ぶ」『河北新報』2002年5月20日朝刊 3面
  17. ^ 「三陸縦貫道 山田道路が開通 7.8キロ 暫定2車線 通行は当面無料」『岩手日報』2002年8月3日朝刊 2面
  18. ^ 「三陸道石巻港本線料金所 きょう15時開通 「石巻河南」廃止」『石巻かほく』2003年12月12日 1面
  19. ^ 「石巻港本線料金所内に本線料金所新設 三陸道」『河北新報』2003年12月12日朝刊 20面
  20. ^ 「石巻河南-河北間 三陸道6.7キロが開通」『河北新報』2003年12月16日朝刊 3面
  21. ^ 「大船渡三陸道が開通 全線17.3キロ 物流高速化に期待」『岩手日報』2005年3月20日朝刊 2面
  22. ^ 「三陸道 河北-桃生津山IC間開通 物流・観光 加速を願う 石巻と登米で祝賀行事」『河北新報』2007年6月10日朝刊 27面
  23. ^ 「三陸道鳴瀬奥松島-石巻河南IC 無料化スタート 商工会、観光PR意気込む」『河北新報』2008年1月25日朝刊 28面
  24. ^ 「高田道路3.4キロ 開通 難所解消、時間も短縮」『岩手日報』2009年3月16日朝刊 2面
  25. ^ 「三陸道 桃生津山-登米IC開通 地元待望 初の高速網」『河北新報』2009年3月23日朝刊 14面
  26. ^ 「宮古道路が開通 三陸縦貫道 交通渋滞緩和図る 交流活発化にも期待」『岩手日報』2010年3月22日朝刊 2面
  27. ^ 「三陸道 登米-登米東和間が開通 市内で祝賀行事 知事「全線整備に全力」」『河北新報』2010年3月23日朝刊 15面
  28. ^ “高田道路下り線・駐車場と展望台整備 15日午前10時から一般開放”. 東海新報 (東海新報社). (2010年7月15日). オリジナルの2012年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120518160810/http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws5839 
  29. ^ 「三陸道 唐桑道路が開通 気仙沼 県内利用区間61 %に」『河北新報』2010年12月20日朝刊 11面
  30. ^ 「三陸自動車道 釜石山田道路釜石両石IC釜石北IC」『岩手日報』2011年3月5日朝刊 22面広告欄
  31. ^ 「三陸道・春日PA開業 休憩施設 空白解消」『河北新報』2012年8月9日朝刊 18面
  32. ^ “高田道路、待望の全線供用へ 陸前高田IC〜 通岡IC3月中完成”. 『東海新報』 (東海新報社). (2014年1月1日). オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140202201712/http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9342 
  33. ^ 「高田道路が全線開通 陸前高田 - 通岡間 4.1キロ完成 復興加速に期待」『岩手日報』2014年3月24日朝刊 1面
  34. ^ “三陸道・松島海岸 - 松島北IC 25日から4車線に”. 河北新報ONLINE NEWS (河北新報社). (2014年3月18日). オリジナルの2014年3月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140324075858/http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140318_15016.html 
  35. ^ 塚本弘毅「八戸南環状道路: 全線開通 復興や物流向上に期待」『毎日新聞』毎日新聞社、2014年3月30日。
  36. ^ “三陸自動車道・松島北-鳴瀬奥松島 30日、4車線利用開始”. 『石巻かほく』 (三陸河北新報社). (2015年3月25日). オリジナルの2015年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150518100944/http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2015/03/20150325t13010.htm 2015年4月30日閲覧。 
  37. ^ 「三陸道 石巻女川IC開通 アクセス道も 渋滞緩和見込む」『河北新報』2015年10月5日朝刊 3面
  38. ^ 「吉浜道路(大船渡3.6キロ)が開通」『岩手日報』2015年11月30日朝刊 1面
  39. ^ 「多賀城IC 利用開始 三陸道・現地で式典 仙台-石巻全線4車線化」『河北新報』2016年3月28日朝刊 3面
  40. ^ 「登米東和-三滝堂が開通 三陸道、宮城沿岸に「活力」」『河北新報』2016年4月17日朝刊 27面
  41. ^ 「三陸道 津波被災地に 三滝堂-志津川ICが開通」『河北新報』2016年10月31日朝刊 1面
  42. ^ “三陸沿岸道路 洋野種市 - 侍浜が開通 八戸と久慈が1本に”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2021年3月21日). オリジナルの2021年3月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210321061545/https://this.kiji.is/746180722518179840 2021年3月21日閲覧。 
  43. ^ 三陸沿岸道路・仙塩道路4車線化が着工式 多賀城ICの新設も」『建設新聞』建設新聞社、宮城県仙台市、2012年4月9日。オリジナルの2015年3月17日時点におけるアーカイブ。2013年8月16日閲覧。

一次資料または記事主題の関係者による情報源

編集

国土交通省

編集
  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ List of Expressway Numbers”. Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2017年2月26日閲覧。
  3. ^ 高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2017年2月26日閲覧。
  4. ^ 三陸沿岸道路”. 国土交通省東北地方整備局 道路部. 2019年2月18日閲覧。
  5. ^ 復興道路・復興支援道路が2020年度までに開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局、2019年8月8日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/75962_1.pdf2023年4月20日閲覧 
  6. ^ 岩手県内の復興道路・復興支援道路事業進捗について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局、2020年6月30日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/81448_1.pdf2023年4月20日閲覧 
  7. ^ a b 三陸沿岸道路(仙台〜八戸)約359 km 全線開通! 三陸沿岸道路「普代〜久慈」間が 令和3年12月18日(土)15時00分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・久慈市・野田村・普代村、2021年11月19日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2021/211119_1.pdf2021年11月19日閲覧 
  8. ^ a b 「復興道路・復興支援道路」の概要”. 国土交通省東北地方整備局. 2014年1月28日閲覧。
  9. ^ 三陸沿岸道路、東北横断自動車道釜石秋田線(花巻〜釜石間)及び東北中央自動車道(霊山〜相馬間)のルートの決定について』(プレスリリース)国土交通省道路局、2011年8月30日https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000201.html2023年4月20日閲覧 
  10. ^ はじめに”. 3.11 復興道路・復興支援道路情報サイト. 国土交通省東北地方整備局道路部. 2023年4月20日閲覧。
  11. ^ 三陸沿岸道路の新たな考え方”. 3.11 復興道路・復興支援道路情報サイト. 国土交通省東北地方整備局道路部. 2023年4月20日閲覧。
  12. ^ 南三陸道路、歌津本吉道路(歌津〜本吉)”. 国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所. 2021年12月19日閲覧。
  13. ^ 歌津北インターチェンジのランプ増設について 設計説明会を開催します』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2021年7月1日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/87352_1.pdf2023年4月20日閲覧 
  14. ^ a b 宮城・岩手県境が復興道路でつながります! 平成31年3月21日(木)開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・南三陸国道事務所、2019年2月21日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73630_1.pdf2019年2月21日閲覧 
  15. ^ 平成27年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局、2015年5月15日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/56175_1.pdf2023年4月20日閲覧 
  16. ^ 令和4年度 三陸国道事務所の事業概要について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2022年3月25日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2021/220325_1.pdf2022年3月25日閲覧 
  17. ^ 令和3年度 三陸国道事務所の事業概要について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2021年3月30日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2020/210330_1.pdf2021年12月19日閲覧 
  18. ^ 2-1【青森県】交差点名標識への観光地名称「種差海岸階上岳入口」の表示(平成28年9月8日 新設)(PDF)
  19. ^ 三陸縦貫自動車道 「河北IC〜桃生津山IC」が6月9日に開通します!!』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所、2007年4月26日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/13754_kisya_preview.html2007年4月26日閲覧 
  20. ^ 三陸縦貫自動車道 高田道路(通岡峠区間)3月15日(日)開通 通岡IC〜大船渡碁石海岸IC間 (L=3.4 km)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所・大船渡市・陸前高田市、2009年2月20日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2009/090220takada.pdf2009年2月20日閲覧 
  21. ^ 三陸縦貫自動車道 桃生登米道路 桃生津山IC〜登米IC間 3月22日(日)15時開通!!』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所、2009年3月6日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/22577_kisya_preview.html2009年3月6日閲覧 
  22. ^ 三陸縦貫自動車道 宮古道路・宮古中央インター線 3月21日(日)に開通します〜インター名称は宮古南IC、宮古中央ICに決定しました〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局・三陸国道事務所・岩手県・宮古市、2010年2月18日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2010/100218miyakodouro2.pdf2010年2月18日閲覧 
  23. ^ 三陸縦貫自動車道 登米志津川道路 登米IC〜登米東和IC間 3月22日(月)15時開通!!』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所・宮城県・登米市、2010年2月15日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/26502_kisya_preview.html2010年2月15日閲覧 
  24. ^ 利府JCTが完成し、10月22日より仙台北部道路と三陸縦貫自動車道石巻方面間の通行が可能となります。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・東日本高速道路東北支社 仙台工事事務所、2010年8月30日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/30576_1.pdf2016年12月12日閲覧 
  25. ^ 三陸北縦貫道路 中野バイパス (自動車専用道路)11月28日(日)に全線開通します 〜インター名称は岩泉龍泉洞IC、鵜の巣断崖IC、田野畑南ICに決定しました〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・岩泉町・田野畑村、2010年11月4日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2010/101104.pdf2010年11月4日閲覧 
  26. ^ 三陸縦貫自動車道 唐桑道路(延長3.0 km)12月19日(日)15時開通!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2010年11月8日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/31691_1.pdf2010年11月8日閲覧 
  27. ^ 三陸縦貫自動車道 釜石山田道路(部分開通)一般県道 水海大渡線(アクセス線開通) 3月5日(土)に開通します 〜インター名称は釜石両 石IC、釜石北ICに決定しました〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・釜石市、2011年1月28日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2010/110128.pdf2011年1月28日閲覧 
  28. ^ 直轄国道の道路啓開と応急復旧作業について 〜 30日現在で、99 %の通行確保、今後は本格復旧へ〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局、2011年3月31日https://infra-archive311.jp/data/doc/kisya/kanren/110331直轄国道の道路啓開と復旧作業について~30日現在で、99%の通行確保、今後は本格復旧へ~.pdf2021年1月27日閲覧 
  29. ^ 八戸南道路が3月9日(土)に開通します。 〜三陸沿岸道路(復興道路)としては初めての開通〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所、2013年2月21日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/44638_1.pdf2013年2月21日閲覧 
  30. ^ 三陸沿岸道路 普代道路(普代バイパス)〜10月13日(日)全線開通!〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2013年9月17日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2013/130917.pdf2013年9月18日閲覧 
  31. ^ 三陸沿岸道路 尾肝要道路が3月2日(日)に開通します〜国道45号「最大の峠区間」が解消されます〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2014年1月30日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2013/140130.pdf2014年1月31日閲覧 
  32. ^ 三陸沿岸道路 高田道路が3月23日(日)に全線開通します 〜迅速かつ安定した救急搬送で安心な生活を確保〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所、2014年2月17日https://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/minami/kisha/pdf/140217.pdf2014年2月17日閲覧 
  33. ^ 三陸沿岸道路 八戸・久慈自動車道(八戸南環状道路)が平成26年3月29日(土)に開通します。 〜三陸沿岸道路(復興道路)としては初めて東北縦貫自動車道に繋がります〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所・東日本高速道路 東北支社八戸管理事務所、2014年2月26日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/50201_1.pdf2014年2月26日閲覧 
  34. ^ 【三陸沿岸道路《矢本石巻道路》】「石巻女川インターチェンジ」及び「県道石巻女川インター線」が、平成27年10月4日(日)に開通します!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・宮城県土木部、2015年8月19日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/57651_1.pdf2015年8月19日閲覧 
  35. ^ 『三陸沿岸道路 矢本石巻道路 石巻女川IC・4車線化区間』が開通しました 〜 矢本石巻道路のストック効果〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2016年3月8日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59845_1.pdf2016年12月12日閲覧 
  36. ^ 復興道路 三陸沿岸道路 吉浜道路が11月29日(日)に開通します。 〜橋梁とトンネルで難所解消、地域の活性化に寄与〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所、2015年10月7日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/58615_1.pdf2015年10月7日閲覧 
  37. ^ 登米志津川道路(登米東和IC〜 三滝堂IC)及び「市道三滝堂インター線」が、平成28年4月16日(土)に開通します』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・登米市、2016年3月2日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59820_1.pdf2016年3月2日閲覧 
  38. ^ 「登米志津川道路(三滝堂IC〜 志津川IC)」が、平成28年10月30日(日)に開通します!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2016年9月14日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/62877_1.pdf2016年9月14日閲覧 
  39. ^ 「南三陸道路(志津川IC〜 南三陸海岸IC(仮))」が、平成29年3月20日(月)に開通します!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2017年1月27日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64103_1.pdf2017年1月27日閲覧 
  40. ^ 三陸沿岸道路 矢本石巻道路「石巻女川IC〜 桃生豊里IC」の4車線化拡幅工事が完成します! 〜 4車線開通により三陸道の混雑緩和へ〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2017年3月28日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64651_1.pdf2017年3月28日閲覧 
  41. ^ 三陸沿岸道路 山田宮古道路(山田IC〜 宮古南IC) 平成29年11月19日(日)に開通します。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2017年9月25日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67491_1.pdf2017年9月25日閲覧 
  42. ^ 「南三陸道路(南三陸海岸IC〜 歌津IC)」が、平成29年12月9日(土)に開通します!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2017年11月22日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68319_1.pdf2017年11月22日閲覧 
  43. ^ 三陸沿岸道路 田老真崎海岸IC〜 岩泉龍泉洞IC間 が平成30年3月21日(水)15時30分に開通します』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・宮古市・岩泉町、2018年3月6日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/69088_1.pdf2018年3月6日閲覧 
  44. ^ 三陸沿岸道路 田老第2IC(仮)〜 岩泉龍泉洞IC間 が平成30年3月21日(水)に開通します。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所、2018年1月30日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68796_1.pdf2018年1月30日閲覧 
  45. ^ 「本吉気仙沼道路(大谷海岸IC〜 気仙沼中央IC)」が、平成30年3月25日(日)に開通します!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2018年2月6日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68841_1.pdf2018年2月6日閲覧 
  46. ^ a b 復興道路 三陸沿岸道路が新たに2区間開通します 〜 インターチェンジ名称も決定しました〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所、2018年7月17日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/71159_1.pdf2018年7月17日閲覧 
  47. ^ 三陸沿岸道路 釜石山田道路 大槌IC〜山田南IC間が平成31年1月12日(土)に開通します 〜山田町内の三陸沿岸道路が整備完了〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所、2018年12月5日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73278_1.pdf2018年12月5日閲覧 
  48. ^ 三陸沿岸道路が気仙沼市までつながります! 平成31年2月16日(土)に2区間14kmが開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2019年1月21日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73399_1.pdf2019年1月21日閲覧 
  49. ^ 三陸沿岸道路と東北横断自動車道が連結します! 『三陸沿岸道路』は宮城・岩手県境から宮古間が概ね完成 『東北横断自動車道釜石秋田線』は釜石〜花巻間約80 kmが全線開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所、2019年2月8日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73565_1.pdf2019年2月8日閲覧 
  50. ^ 宮城県気仙沼市〜岩手県宮古市間が復興道路でつながります! 三陸沿岸道路「釜石北IC〜大槌IC」間が令和元年6月22日(土)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所・岩手県・釜石市・大槌町、2019年5月15日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/74814_1.pdf2019年5月15日閲覧 
  51. ^ 三陸沿岸道路が気仙沼港につながります! 「気仙沼中央IC〜気仙沼港IC」間 令和2年2月24日(月)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・宮城県・気仙沼市、2020年2月4日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79591_1.pdf2020年2月4日閲覧 
  52. ^ 復興道路が北へ大きく延伸! 三陸沿岸道路「久慈北IC〜侍浜IC」間が令和2年3月1日(日)15時00分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・久慈市、2020年2月4日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79596_1.pdf2020年2月4日閲覧 
  53. ^ 三陸沿岸道路と宮古港がつながります! 三陸沿岸道路「宮古中央JCT〜田老真崎海岸IC」間と宮古盛岡横断道路「宮古港IC〜宮古中央IC」間が令和2年7月12日(日)16時00分に同時開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・宮古市、2020年6月30日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/81459_1.pdf2020年6月30日閲覧 
  54. ^ 仙台市と気仙沼市がつながります! 三陸沿岸道路「小泉海岸IC〜本吉津谷IC」間が令和2年11月21日(土)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・宮城県・気仙沼市・南三陸町、2020年10月22日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84166_1.pdf2020年10月22日閲覧 
  55. ^ 青森・岩手県境の復興道路がつながります 三陸沿岸道路「洋野種市IC〜階上IC」間が令和2年12月12日(土)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所・三陸国道事務所・青森県・岩手県・階上町・洋野町、2020年10月27日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84192_1.pdf2020年10月27日閲覧 
  56. ^ 田野畑村〜普代村間の交通難所を回避! 三陸沿岸道路「田野畑北IC〜普代」間が令和2年12月19日(土)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・田野畑村・普代村、2020年10月27日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84193_1.pdf2020年10月27日閲覧 
  57. ^ 宮城県内の復興道路が完成へ!仙台市と宮古市が直結! 三陸沿岸道路「気仙沼港IC〜唐桑半島IC」間が令和3年3月6日(土)15時30分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・宮城県・気仙沼市、2021年1月29日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/85171_1.pdf2021年1月29日閲覧 
  58. ^ 岩手県内の復興道路・復興支援道路の開通について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手河川国道事務所、2021年3月5日https://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2020/210305_1.pdf2021年3月5日閲覧 
  59. ^ 復興道路が延伸! 三陸沿岸道路「田野畑南〜尾肝要」間が令和3年7月10日(土)16時00分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所・岩手県・田野畑村、2021年6月23日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/87252_1.pdf2021年6月23日閲覧 
  60. ^ 令和4年度三陸国道事務所 業務概要” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所. 2022年5月20日閲覧。
  61. ^ 平成23年度 東北地方整備局事業評価監視委員会(第3回)資料 一般国道45号仙塩道路 pp. 14-15
  62. ^ 三陸縦貫自動車道 桃生登米道(仮称)鴇波(ときなみ)橋の色彩検討に関する意見募集 〜 地域のみなさんの意見を参考に橋の色を決定します〜』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2004年9月13日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/3311_kisya_preview.html2023年4月21日閲覧 
  63. ^ 「(仮称)気仙沼湾横断橋」の名称についてアンケートを実施!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所・宮城県・気仙沼市、2020年8月31日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/83408_1.pdf2023年4月21日閲覧 
  64. ^ 三陸縦貫自動車道[霧立トンネル南側坑口〜陸前高田長部IC昼夜連続 通行止めのお知らせ]』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所、2021年1月18日https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images//84963_1.pdf2021年1月18日閲覧 
  65. ^ 三陸沿岸道路(吉浜釜石道路)新鍬台トンネル(仮称)貫通式のお知らせ 〜三陸沿岸道路で最長となるトンネルが貫通〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所、2016年9月26日。オリジナルの2019年2月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190218021458/https://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/160926.pdf2019年2月27日閲覧 
  66. ^ 国道45号久慈大橋外上部工工事”. 国土交通省 東北地方整備局・三陸国道事務所・(株)駒井ハルテック (2021年6月21日). 2021年6月21日閲覧。
  67. ^ 八戸南道路の陸橋、「八戸南跨道橋」に名称決定!〜 一般募集により、新しい橋の名前を決定 〜』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所、2007年5月21日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/14192_kisya_preview.html2018年10月16日閲覧 
  68. ^ [1](2021年4月1日閲覧)
  69. ^ 国土交通省三陸国道事務所 [@sanriku_mlit] (2021年3月30日). "【組織改正に伴う管理区間変更のお知らせ】". X(旧Twitter)より2023年4月21日閲覧
  70. ^ 三陸国道事務所(2020年7月9日閲覧)
  71. ^ 三陸国道事務所宮古西維持出張所(2021年4月1日閲覧)
  72. ^ 八戸国道出張所(2021年4月1日閲覧)

NEXCO東日本

編集
  1. ^ 【E6】仙台東部道路(仙台港IC)【E6】三陸自動車道(多賀城IC)夜間閉鎖の実施』(プレスリリース)東日本高速道路東北支社仙台東管理事務所、2020年9月18日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2020/0918/00008505.html2023年4月20日閲覧 
  2. ^ 一般国道45号(三陸縦貫自動車道(鳴瀬奥松島〜石巻河南))(矢本石巻道路)の無料開放について』(プレスリリース)東日本高速道路 東北支社、2007年12月21日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2007/1221/00008786.html2022年8月31日閲覧 
  3. ^ 三陸沿岸道路八戸・久慈自動車道(八戸南環状道路)が平成26年3月29日(土)に開通します。』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所・東日本高速道路 東北支社八戸管理事務所、2014年2月26日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2014/0226/00009091.html2023年4月21日閲覧 
  4. ^ 三陸沿岸道路(仙塩道路)仙台港北IC〜 利府JCT間の下り線(石巻方向)を2車線で開放しました』(PDF)(プレスリリース)東日本高速道路東北支社 仙台工事事務所、2016年3月8日https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/0308/pdfs/pdf.pdf2021年1月27日閲覧 
  5. ^ 復興道路 三陸沿岸道路「仙塩道路4車線化」及び「多賀城インターチェンジ」が3月27日(日)に開通します! 〜 4車線化で渋滞緩和、アクセス向上で地域産業・観光に寄与〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所・東日本高速道路東北支社 仙台工事事務所、2016年2月25日https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/0225/pdfs/pdf.pdf2021年1月27日閲覧 

宮城県道路公社

編集

沿道自治体

編集
  1. ^ 復旧・復興に係る全体図 唐桑地域” (PDF). 気仙沼市ホームページ. 気仙沼市 (2018年9月). 2021年12月23日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 村の話題」(PDF)『広報たのはた』第616号、田野畑村、岩手県下閉伊郡田野畑村、2018年7月1日、10頁、2018年8月15日閲覧。「3自治会などがサクラを植樹 村は6月5日、村道田野畑インター菅窪線の道路環境整備を行い、三陸沿岸道路田野畑インターから国道45号に接続する村道敷地内に、ヤマザクラ30本とドウダンツツジ30本を植樹しました。」 
  3. ^ まちづくり連携道路整備事業 主要地方道野田山形線 九戸郡野田村 野田工区”. 岩手県. 2021年2月3日閲覧。
  4. ^ 盛地区・大船渡地区(1)・赤崎地区(1)・猪川地区(1)地区別土地利用方針図” (PDF). 大船渡市. 2021年12月23日閲覧。
  5. ^ hachinohe. aomori. jp/index. cfm/9,16938,c, html/16938/20130827-084759.pdf 平成 26 年度八戸市重点要望事項と県の処理方針 八戸市要望内容 4. 高規格幹線道路の整備促進について(2013年10月17日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 仙台松島道路の利便性が大きくUPします 利府中IC〜 松島海岸IC間の4車線供用および春日PAの供用』(PDF)(プレスリリース)宮城県土木部道路課企画調査班・宮城県道路公社企画建設課、2012年6月15日。オリジナルの2012年6月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200115205532/https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/39641.pdf2021年1月27日閲覧 
  7. ^ 道の駅「いわて北三陸」のオープンについて』(プレスリリース)久慈市、2023年3月7日https://www.city.kuji.iwate.jp/shisei/michinoeki/202303070956.html2023年3月12日閲覧 
  8. ^ 気仙沼湾横断橋の愛称が決定 ほか - 広報けせんぬま1月1日号”. 気仙沼市 (2021年1月1日). 2021年2月28日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集