関東地方の史跡一覧
ウィキメディアの一覧記事
関東地方の史跡一覧(かんとうちほうのしせきいちらん)は、関東地方にある史跡を一覧形式でまとめたものである。 史跡名、所在地の後の年月日は史跡への指定日である。
茨城県
編集茨城県では、2022年3月現在、特別史跡3件を含む計33件が指定されている[1]。
国指定
編集- 特別史跡
- 常陸国分尼寺跡(ひたちこくぶんにじあと)〔石岡市〕1952年3月29日
- 常陸国分寺跡(ひたちこくぶんじあと)〔石岡市府中〕1952年3月29日
- 旧弘道館(きゅうこうどうかん)〔水戸市〕1952年3月29日
- 史跡
- 長者山官衙遺跡及び常陸国海道跡(ちょうじゃやまかんがいせき および ひたちのくにかいどうあと)〔日立市〕2018年10月15日
- 水戸徳川家墓所(みととくがわけぼしょ)〔常陸太田市〕2007年7月26日
- 西山御殿跡(西山荘)(にしやまごてんあと(せいざんそう))〔常陸太田市〕2016年3月1日(名勝)
- 泉坂下遺跡(いずみさかしたいせき)〔常陸大宮市〕2017年10月13日
- 虎塚古墳(とらづかこふん)〔ひたちなか市〕1974年1月23日
- 馬渡埴輪製作遺跡(まわたりはにわせいさくいせき)〔ひたちなか市〕1969年8月5日
- 愛宕山古墳(あたごやまこふん)〔水戸市〕1934年5月1日
- 大串貝塚(おおくしかいづか)〔水戸市〕1970年5月11日
- 台渡里官衙遺跡群(だいわたりかんがいせきぐん)〔水戸市〕2005年7月14日
- 常磐公園(ときわこうえん)〔水戸市〕1922年3月8日
- 吉田古墳(よしだこふん)〔水戸市〕1922年3月8日
- 小幡北山埴輪製作遺跡(おばたきたやまはにわせいさくいせき)〔東茨城郡茨城町〕1992年1月21日
- 磯浜古墳群(いそはまこふんぐん)〔東茨城郡大洗町〕2020年3月10日
- 佐久良東雄旧宅(さくらあずまおきゅうたく)〔石岡市〕1944年3月7日
- 常陸国府跡(ひたちこくふあと)〔石岡市〕2010年8月5日
- 舟塚山古墳(ふなつかやまこふん)〔石岡市〕1921年3月3日
- 瓦塚窯跡(かわらづかかまあと)〔石岡市〕2017年10月13日
- 上高津貝塚(かみたかつかいづか)〔土浦市〕1977年10月4日
- 小田城跡(おだじょうあと)〔つくば市〕1935年6月7日
- 金田官衙遺跡(こんだかんがいせき)〔つくば市〕2004年2月27日
- 平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)〔つくば市〕1980年12月4日
- 真壁城跡(まかべじょうあと)〔桜川市〕1994年10月28日
- 新治廃寺跡 附 上野原瓦窯跡(にいはりはいじあと つけたり うえのはらがようあと)〔筑西市・桜川市〕1942年7月21日
- 関城跡(せきじょうあと)〔筑西市〕1934年5月1日
- 新治郡衙跡(にいはりぐんがあと)〔筑西市〕1968年5月20日
- 大宝城跡(だいほうじょうあと)〔筑西市・下妻市〕1934年5月1日
- 結城廃寺跡 附 結城八幡瓦窯跡(ゆうきはいじあと つけたり ゆうきはちまんかわらがまあと)〔結城市〕2002年9月20日
- 陸平貝塚(おかだいらかいづか)〔稲敷郡美浦村〕1998年9月11日
- 広畑貝塚(ひろはたかいづか)〔稲敷市〕1982年2月27日
- 鹿島神宮境内 附 郡家跡(かしまじんぐうけいだい つけたり ぐうけあと)〔鹿嶋市〕1986年8月4日
県指定
編集茨城県指定史跡については茨城県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
栃木県
編集栃木県では、2022年3月現在、特別史跡2件を含む計37件が指定されている[2]。
国指定
編集- 特別史跡
- 史跡
- 侍塚古墳(さむらいづかこふん)〔大田原市〕1951年6月9日
- 唐御所横穴(からのごしょおうけつ)〔那須郡那珂川町〕1934年12月28日
- 那須官衙遺跡(なすかんがいせき)〔那須郡那珂川町〕1976年6月7日
- 那須小川古墳群(なすおがわこふんぐん)〔那須郡那珂川町〕1979年3月13日
- 那須神田城跡(なすかんだじょうあと)〔那須郡那珂川町〕1984年7月6日
- 長者ヶ平官衙遺跡 附 東山道跡(ちょうじゃがだいらかんがいせき つけたり とうさんどうあと)〔那須烏山市・さくら市〕2009年2月12日
- 佐貫石仏(さぬきせきぶつ)〔塩谷郡塩谷町〕1926年2月24日
- 足尾銅山跡(あしおどうざんあと )〔日光市〕
- 通洞坑(つうどうこう)
- 宇都野火薬庫跡(うつのかやくこあと)
- 日光山内(にっこうさんない)〔日光市〕 - 日光東照宮、輪王寺、日光二荒山神社をはじめとする山内地区50.8ha(世界遺産「日光の社寺」の構成資産を含む)1998年5月14日
- 飛山城跡(とびやまじょうせき)〔宇都宮市〕1977年3月8日
- 根古谷台遺跡(ねごやだいいせき)〔宇都宮市〕1988年5月17日
- 上神主・茂原官衙遺跡(かみこうぬし・もばらかんがいせき)〔宇都宮市・上三川町〕2003年8月27日
- 愛宕塚古墳(あたごづかこふん)〔下都賀郡壬生町〕1926年2月24日
- 牛塚古墳(うしづかこふん)〔下都賀郡壬生町〕1926年2月24日
- 車塚古墳(くるまづかこふん)〔下都賀郡壬生町〕1926年2月24日
- 茶臼山古墳(ちゃうすやまこふん)〔下都賀郡壬生町〕1958年6月28日
- 壬生一里塚(みぶいちりづか)〔下都賀郡壬生町〕1928年3月24日
- 吾妻古墳(あづまこふん)〔栃木市・下都賀郡壬生町〕1970年7月22日
- 下野国庁跡(しもつけこくちょうあと)〔栃木市〕1982年10月12日
- 小金井一里塚(こがねいいちりづか)〔下野市〕1922年3月8日
- 下野国分寺跡(しもつけこくぶんじあと)〔下野市〕1921年3月3日
- 下野国分尼寺跡(しもつけこくぶんにじあと)〔下野市〕1965年4月9日
- 下野薬師寺跡(しもつけやくしじあと))〔下野市〕1921年3月3日
- 桜町陣屋跡(さくらまちじんやあと)〔真岡市〕1932年3月25日
- 専修寺境内(せんじゅじけいだい)〔真岡市〕1967年7月6日
- 乙女不動原瓦窯跡(おとめふどうはらかわらかまあと)〔小山市〕1978年5月11日
- 小山氏城跡(おやまししろあと)〔小山市〕1991年3月12日
- 寺野東遺跡(てらのひがしいせき)〔小山市〕1995年11月8日
- 琵琶塚古墳(びわづかこふん)〔小山市〕1926年2月24日
- 摩利支天塚古墳(まりしてんづかこふん)〔小山市〕1978年7月21日
- 唐沢山城跡(からさわやまじょうあと)〔佐野市〕2014年3月18日
- 足利学校跡(聖廟および附属建物を含む)(あしかががっこうあと(せいびょうおよびふぞくたてものをふくむ))〔足利市〕1921年3月3日
- 足利氏宅跡(鑁阿寺)(あしかがしたくあと(ばんなじ))〔足利市〕1922年3月8日
- 樺崎寺跡(かばさきでらあと)〔足利市〕2001年1月29日
- 藤本観音山古墳(ふじもとかんのんやまこふん)〔足利市〕2006年7月28日
県指定
編集栃木県指定史跡については栃木県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
群馬県
編集群馬県では、2024年4月現在、特別史跡3件を含む計50件が指定されている[3]。
国指定
編集- 特別史跡
- 史跡
- 白石稲荷山古墳(しろいしいなりやまこふん)〔藤岡市白石〕1993年11月30日
- 高山社跡(たかやましゃあと)〔藤岡市〕2009年7月23日
- 七輿山古墳(ななこしやまこふん)〔藤岡市〕1927年6月14日
- 本郷埴輪窯跡(ほんごうはにわかまあと)〔藤岡市本郷〕1944年11月13日
- 譲原石器時代住居跡(ゆずりはらせっきじだいじゅうきょあと)〔藤岡市〕 1948年12月18日
- 旧富岡製糸場(きゅうとみおかせいしじょう)〔富岡市〕(世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産) 2005年7月14日
- 中高瀬観音山遺跡(なかたかせかんのんやまいせき)〔富岡市〕1997年3月17日
- 簗瀬二子塚古墳(やなせふたごづかこふん)〔安中市〕2018年10月15日
- 旧新町紡績所(きゅうしんまちぼうせきじょ)〔高崎市新町〕2015年10月7日
- 大鶴巻古墳(おおつるまきこふん)〔高崎市倉賀野町〕1927年4月8日
- 観音塚古墳(かんのんづかこふん)〔高崎市八幡町〕 1948年1月14日
- 観音山古墳(かんのんやまこふん)〔高崎市綿貫町〕1973年4月14日
- 北谷遺跡(きたやついせき)〔高崎市〕2005年7月14日
- 上野国分寺跡(こうづけこくぶんじあと)〔高崎市・前橋市〕 1926年10月20日
- 上野国多胡郡正倉跡(こうずけのくにたごぐんしょうそうあと)〔高崎市吉井町池〕2020年3月10日
- 浅間山古墳(せんげんやまこふん)〔高崎市倉賀野町〕1927年4月8日
- 日高遺跡(ひだかいせき)〔高崎市日高町〕1989年11月9日
- 保渡田古墳群(ほどたこふんぐん・ほとだこふんぐん)〔高崎市〕1985年9月3日
- 箕輪城跡(みのわじょうあと)〔高崎市〕1987年12月27日
- 後二子古墳ならびに小古墳(うしろふたごこふんならびにしょうこふん)〔前橋市〕1927年4月8日
- 女堀(おんなぼり)〔前橋市・伊勢崎市〕1983年10月27日
- 山王廃寺跡(さんのうはいじあと)〔前橋市総社町〕1928年2月7日
- 総社古墳群(そうじゃこふんぐん)〔前橋市〕2024年2月21日
- 中二子古墳(なかふたごこふん)〔前橋市〕1927年4月8日
- 八幡山古墳(はちまんやまこふん)〔前橋市朝倉町〕1949年7月13日
- 二子山古墳(ふたごやまこふん)〔前橋市文京町〕 1927年6月14日
- 前二子古墳(まえふたごこふん)〔前橋市〕1927年4月8日
- 荒船・東谷風穴蚕種貯蔵所跡(あらふね・あずまやふうけつさんしゅちょぞうしょあと)〔甘楽郡下仁田町・吾妻郡中之条町〕 2010年2月22日(「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産)
- 茅野遺跡(かやのいせき)〔北群馬郡榛東村〕 2000年3月7日
- 十三宝塚遺跡(じゅうさんぽうづかいせき)〔伊勢崎市〕 1988年1月11日
- 田島弥平旧宅(たじまやへいきゅうたく)〔伊勢崎市〕2012年9月19日(「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産)
- 上野国佐位郡正倉跡(こうずけのくにさいぐんしょうそうあと)〔伊勢崎市〕2014年10月6日
- 岩宿遺跡(いわじゅくいせき)〔みどり市〕1979年8月17日
- 西鹿田中島遺跡(さいしかだなかじまいせき)〔みどり市〕2004年9月30日
- 武井廃寺塔跡(たけいはいじとうあと)〔桐生市〕 1941年1月27日
- 生品神社境内(新田義貞挙兵伝説地)(いくしなじんじゃけいだい(にったよしさだきょへいでんせつち))〔太田市新田市野井町〕1934年3月13日
- 金山城跡(かなやまじょうあと)〔太田市金山町〕1934年12月28日
- 高山彦九郎宅跡 附 遺髪塚(たかやまひこくろうたくあと つけたり いはつづか)〔太田市細谷〕1931年11月26日
- 天神山古墳(てんじんやまこふん)〔太田市内ヶ島〕1941年1月27日
- 新田荘遺跡(にったのしょういせき)〔太田市〕2000年11月1日
- 女体山古墳(にょたいさんこふん)〔太田市内ヶ島〕1927年4月8日
- 上野国新田郡家跡(こうずけのくににったぐうけあと)〔太田市天良町〕2008年7月28日
- 黒井峯遺跡(くろいみねいせき)〔渋川市〕1993年4月2日
- 瀧沢石器時代遺跡(たきざわせっきじだいいせき)〔渋川市赤城町滝沢〕1927年4月8日
- 水上石器時代住居跡(みなかみせっきじだいじゅうきょあと)〔利根郡みなかみ町〕1944年11月13日
- 矢瀬遺跡(やぜいせき)〔利根郡みなかみ町〕1997年3月17日
- 岩櫃城跡(いわびつじょうあと)〔吾妻郡東吾妻町〕2019年10月16日
県指定
編集群馬県指定史跡については群馬県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
埼玉県
編集埼玉県では、2022年2月現在、特別史跡1件を含む計22件が指定されている[4]。
国指定
編集- 特別史跡
- 史跡
- 吉見百穴(よしみひゃくあな)〔比企郡吉見町〕1923年3月7日
- 南河原石塔婆(みなみがわらいしとうば)〔行田市〕1928年2月7日
- 野上下郷石塔婆(のがみしもごういしとうば)〔秩父郡長瀞町〕1928年2月7日
- 小見真観寺古墳(おみしんかんじこふん)〔行田市〕1931年3月30日
- 水殿瓦窯跡(すいでんかわらかまあと)〔児玉郡美里町〕1931年11月26日
- 鉢形城跡(はちがたじょうあと)〔大里郡寄居町〕1932年4月19日
- 塙保己一旧宅(はなわほきいちきゅうたく)〔本庄市〕1944年11月13日
- 高麗村石器時代住居跡(こまむらせっきじだいじゅうきょあと)〔日高市〕1951年12月26日
- 宮塚古墳(みやづかこふん)〔熊谷市〕1956年5月15日
- 大谷瓦窯跡(おおやがようせき)〔東松山市〕1958年10月8日
- 水子貝塚(みずこかいづか)〔富士見市〕1969年9月9日
- 栃本関跡(とちもとせきあと)〔秩父市〕1970年11月12日
- 比企城館跡群(ひきじょうかんあとぐん)〔比企郡嵐山町〕1973年5月26日、(2008年3月28日追加指定)
- 真福寺貝塚(しんぷくじかいづか)〔さいたま市岩槻区〕1975年7月19日
- 見沼通船堀(みぬまつうせんぼり)〔さいたま市緑区・川口市〕1982年7月3日
- 河越館跡(かわごえやかたあと)〔川越市〕1984年12月6日
- 黒浜貝塚(くろはまかいづか)〔蓮田市〕2006年7月28日
- 下里・青山板碑製作遺跡〔小川町〕2014年10月6日
- 幡羅官衙遺跡群 (はらかんがいせきぐん)〔深谷市・熊谷市〕2018年2月13日
- 午王山遺跡(ごぼうやまいせき)〔和光市〕2020年3月10日
- 神明貝塚(しんめいかいづか)〔春日部市〕2020年3月10日
- 鎌倉街道上道(かまくらかいどう かみつみち)〔毛呂山町〕2022年11月10日
県指定
編集埼玉県指定史跡については埼玉県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
千葉県
編集千葉県では、2022年2月現在、特別史跡1件を含む31件(2021年10月11日に指定された取掛西貝塚を含む)が指定されている[5][6]。
→「千葉県の史跡一覧」も参照
国指定
編集特別史跡
- 史跡
- 山崎貝塚(やまざきかいづか)〔野田市〕1976年12月23日
- 姥山貝塚(うばやまかいづか)〔市川市〕1967年8月17日
- 下総国分寺跡 附 北下瓦窯跡(しもふさこくぶんじあと つけたり きたしたかわらがまあと)〔市川市〕1967年12月27日
- 下総国分尼寺跡(しもうさこくぶんにじあと)〔市川市〕1967年12月27日
- 曽谷貝塚(そやかいづか)〔市川市〕1979年12月22日
- 堀之内貝塚(ほりのうちかいづか)〔市川市〕1964年7月6日
- 取掛西貝塚(とりかけにしかいづか)〔船橋市〕2021年10月11日
- 下総小金中野牧跡(しもうさこがねなかのまきあと)〔鎌ケ谷市〕
- 荒屋敷貝塚(あらやしきかいづか)〔千葉市〕1979年3月13日
- 犢橋貝塚(こてはしかいづか)〔千葉市〕1981年12月9日
- 月ノ木貝塚(つきのきかいづか)〔千葉市〕1978年3月16日
- 花輪貝塚(はなわかいづか)〔千葉市〕2006年7月28日
- 井野長割遺跡(いのながわりいせき)〔佐倉市〕2005年3月2日
- 本佐倉城跡(もとさくらじょうあと)〔佐倉市・印旛郡酒々井町〕1998年9月11日
- 墨古沢遺跡(すみふるさわいせき)〔印旛郡酒々井町〕2019年10月16日
- 龍角寺古墳群・岩屋古墳(りゅうかくじこふんぐん・いわやこふん)〔印旛郡栄町・成田市〕1941年1月27日、2009年2月12日名称変更・追加
- 竜角寺境内ノ塔阯(りゅうかくじけいだいのとうし)〔印旛郡栄町〕1933年4月13日
- 阿玉台貝塚(あたまだいかいづか)〔香取市〕1968年5月20日
- 伊能忠敬旧宅(いのうただたかきゅうたく)〔香取市〕1930年4月25日
- 下総佐倉油田牧跡(しもうささくらあぶらだまきあと)〔香取市〕2019年10月16日
- 良文貝塚(よしぶみかいづか)〔香取市〕1930年2月28日
- 大原幽学遺跡 旧宅、墓および宅地耕地地割(おおはらゆうがくいせき きゅうたく はかおよびたくちこうちちわり)〔旭市〕1952年10月11日
- 芝山古墳群(しばやまこふんぐん)〔山武郡横芝光町〕1958年6月28日
- 長柄横穴群(ながらよこあなぐん)〔長生郡長柄町〕1995年3月20日
- 上総国分寺跡(かずさこくぶんじあと)〔市原市〕1929年12月17日
- 上総国分尼寺跡(かずさこくぶんにじあと)〔市原市〕1983年8月3日
- 山野貝塚(やまのかいづか)〔袖ケ浦市〕2017年10月13日
- 内裏塚古墳(だいりづかこふん)〔富津市〕2002年6月21日
- 弁天山古墳(べんてんやまこふん)〔富津市〕1929年12月17日
- 里見氏城跡(さとみししろあと)〔館山市・南房総市〕
県指定
編集千葉県指定史跡については千葉県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
東京都
編集東京都では、2022年3月現在、特別史跡3件を含む計53件が指定されている[7]。
国指定
編集- 特別史跡
- 史跡
- 伊能忠敬墓(いのうただたかのはか)〔台東区〕
- 蒲生君平墓(がもうくんぺいのはか)〔台東区〕
- 高橋至時墓(たかはしよしときのはか)〔台東区〕
- 平賀源内墓(ひらがげんないのはか)〔台東区〕
- 横山大観旧宅及び庭園(よこやまたいかんきゅうたくおよびていえん)〔台東区〕※名勝との重複指定
- 大塚先儒墓所(おおつかせんじゅぼしょ)〔文京区〕
- 小石川植物園(御薬園跡および養生所跡)(こいしかわしょくぶつえん おやくえんあとおよびようじょうしょあと)〔文京区〕※名勝との重複指定
- 高島秋帆墓(たかしましゅうはんのはか)〔文京区〕
- 弥生二丁目遺跡(やよいにちょうめいせき)〔文京区〕
- 湯島聖堂(ゆしませいどう)〔文京区〕
- 向島百花園(むこうじまひゃっかえん)〔墨田区〕※名勝との重複指定
- 松平定信墓(まつだいらさだのぶのはか)〔江東区〕
- 常盤橋門跡(ときわばしもんあと)〔千代田区・中央区〕
- 江戸城外堀跡(えどじょうそとぼりあと)〔港区 ・新宿区・千代田区〕
- 浅野長矩墓および赤穂義士墓(あさのながのりのはかおよびあこうぎしのはか)〔港区〕
- 荻生徂徠墓(おぎゅうそらいのはか)〔港区〕
- 旧白金御料地(きゅうしろがねごりょうち)〔港区〕※天然記念物との重複指定
- 旧新橋停車場跡および高輪築堤跡
- 佐藤一斎墓(さとういっさいのはか)〔港区〕
- 品川台場(第三・第六)(しながわだいば)〔港区〕
- 高輪大木戸跡(たかなわおおきどあと)〔港区〕
- 東禅寺(とうぜんじ)〔港区〕 2010年2月22日
- 加茂真淵墓(かものまぶちのはか)〔品川区〕
- 沢庵墓(たくあんのはか)〔品川区〕
- 大森貝塚(おおもりかいづか)〔大田区・品川区〕
- 亀甲山古墳(かめのこやまこふん)〔大田区〕
- 青木昆陽墓(あおきこんようのはか)〔目黒区〕
- 荻外荘(近衞文麿旧宅)(てきがいそう(このえふみまろきゅうたく))〔杉並区〕2016年3月1日
- 彦根藩主井伊家墓所(ひこねはんしゅいいけぼしょ)
- 細井広沢墓(ほそいこうたくのはか)〔世田谷区〕
- 山鹿素行墓(やまがそこうのはか)〔新宿区〕
- 林氏墓地(りんしぼち)〔新宿区〕
- 中里貝塚(なかざとかいづか)〔北区〕2000年5月19日
- 西ヶ原一里塚(にしがはらいちりづか)〔北区〕
- 志村一里塚(しむらいちりづか)〔板橋区〕
- 陸軍板橋火薬製造所跡(しむらいちりづか)〔りくぐんいたばしかやくせいぞうしょあと〕2017年10月13日
- 下野谷遺跡(したのやいせき)〔西東京市〕
- 玉川上水(たまがわじょうすい)〔羽村市・福生市・昭島市・立川市・小平市・小金井市・西東京市・武蔵野市・三鷹市・杉並区・世田谷区・渋谷区〕
- 武蔵国分寺跡 附 東山道武蔵路跡(むさしこくぶんじあと つけたり とうさんどうむさしみちあと)〔国分寺市〕
- 西秋留石器時代住居跡(にしあきるせっきじだいじゅうきょあと)〔あきる野市〕
- 下布田遺跡(しもふだいせき)〔調布市〕
- 深大寺城跡(じんだいじじょうあと)〔調布市〕2007年7月26日
- 武蔵国府跡(むさしこくふあと)〔府中市〕
- 武蔵府中熊野神社古墳(むさしふちゅうくまのじんじゃこふん)〔府中市〕
- 椚田遺跡(くぬぎだいせき)〔八王子市〕
- 小仏関跡(こぼとけせきあと)〔八王子市〕
- 滝山城跡(たきやまじょうあと)〔八王子市〕1951年6月9日
- 八王子城跡(はちおうじじょうあと)〔八王子市〕1951年6月9日国指定
- 船田石器時代遺跡(ふなだせっきじだいいせき)〔八王子市〕
- 高ヶ坂石器時代遺跡(こうがさかせっきじだいいせき)〔町田市〕
都指定
編集東京都指定史跡については東京都指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
神奈川県
編集神奈川県では、2022年3月現在、62件が指定されている[7]。
国指定
編集- 史跡
- 橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)〔川崎市〕
- 大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき)〔横浜市〕
- 旧横浜正金銀行本店(きゅうよこはましょうきんぎんこうほんてん)〔横浜市〕
- 三殿台遺跡(さんとのだいいせき)〔横浜市〕
- 称名寺境内(しょうみょうじけいだい)〔横浜市〕
- 東京湾要塞跡(とうきょうわんようさいあと)〔横須賀市〕
- 夏島貝塚(なつしまかいづか)〔横須賀市〕 1972年1月27日国指定
- 三浦安針墓(みうらあんじんのはか)〔横須賀市〕1923年3月7日国指定
- 長柄桜山古墳群(ながえさくらやまこふんぐん)〔逗子市・三浦郡葉山町〕
- 名越切通(なごえきりどおし)〔逗子市・鎌倉市〕
- 赤坂遺跡(あかさかいせき)〔三浦市〕 2011年3月8日国指定
- 和賀江嶋(わかえのしま)〔鎌倉市・逗子市〕
- 朝夷奈切通(あさいなきりどおし、あさひなきりどおし)〔鎌倉市・横浜市〕
- 一升桝遺跡(いっしょうますいせき)〔鎌倉市〕
- 稲村ヶ崎(新田義貞徒渉伝説地)(いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち))〔鎌倉市〕 1934年3月13日国指定
- 荏柄天神社境内(えがらてんじんしゃけいだい)〔鎌倉市〕
- 円覚寺境内(えんがくじけいだい)〔鎌倉市〕
- 円覚寺庭園(えんがくじていえん)〔鎌倉市〕
- 大町釈迦堂口遺跡(おおまちしゃかどうぐちいせき)〔鎌倉市〕
- 覚園寺境内(かくおんじけいだい)〔鎌倉市〕
- 鎌倉大仏殿跡(かまくらだいぶつでんあと)〔鎌倉市〕
- 亀ヶ谷坂(かめがやつざか)〔鎌倉市〕
- 仮粧坂(けはいさか)〔鎌倉市〕
- 建長寺境内(けんちょうじけいだい)〔鎌倉市〕
- 建長寺庭園(けんちょうじていえん)〔鎌倉市〕
- 巨福呂坂(こぶくろざか)〔鎌倉市〕
- 寿福寺境内(じゅふくじけいだい)〔鎌倉市〕
- 浄光明寺境内・冷泉為相墓(じょうこうみょうじけいだい・れいぜいためすけはか)〔鎌倉市〕
- 浄智寺境内(じょうちじけいだい)〔鎌倉市〕
- 浄妙寺境内(じょうみょうじけいだい)〔鎌倉市〕
- 瑞泉寺境内(ずいせんじけいだい)〔鎌倉市〕
- 大仏切通(だいぶつきりどおし)〔鎌倉市〕
- 鶴岡八幡宮境内(つるがおかはちまんぐうけいだい)〔鎌倉市〕
- 伝上杉憲方墓(でんうえすぎのりかたのはか)〔鎌倉市〕 1927年4月8日国指定
- 東勝寺跡(とうしょうじあと)〔鎌倉市〕
- 極楽寺境内・忍性墓(ごくらくじけいだい・にんしょうのはか)〔鎌倉市〕
- 日野俊基墓(ひのとしもとのはか)〔鎌倉市〕
- 仏法寺跡(ぶっぽうじあと)〔鎌倉市〕
- 法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)(ほっけどうあと(みなもとよりとものはか・ほうじょうよしときのはか))〔鎌倉市〕
- 北条氏常盤亭跡(ほうじょうしときわていあと)〔鎌倉市〕
- 明月院境内(めいげついんけいだい)〔鎌倉市〕
- 永福寺跡(ようふくじあと)〔鎌倉市〕
- 若宮大路(わかみやおおじ)〔鎌倉市〕
- 藤沢敵御方供養塔(ふじさわてきみかたくようとう)〔藤沢市〕
- 旧相模川橋脚(きゅうさがみがわきょうきゃく)〔茅ヶ崎市〕
- 下寺尾官衙遺跡群(しもてらおかんがいせきぐん)〔茅ヶ崎市〕
- 五領ヶ台貝塚(ごりょうがだいかいづか)〔平塚市〕
- 伊勢原八幡台石器時代住居跡(いせはらはちまんだいせっきじだいじゅうきょあと)〔伊勢原市〕
- 秋葉山古墳群(あきばやまこふんぐん)〔海老名市〕
- 相模国分寺跡(さがみこくぶんじあと)〔海老名市〕
- 相模国分尼寺跡(さがみこくぶんにじあと)〔海老名市〕
- 神崎遺跡(かんざきいせき)〔綾瀬市〕
- 勝坂遺跡(かつさかいせき)〔相模原市〕
- 川尻石器時代遺跡(かわじりせっきじだいいせき)〔相模原市〕
- 寸沢嵐石器時代遺跡(すあらしせっきじだいいせき)〔相模原市〕
- 田名向原遺跡(たなむかいはらいせき)〔相模原市〕 1999年1月28日国指定
- 石垣山(いしがきやま)〔小田原市〕
- 小田原城跡(おだわらじょうあと)〔小田原市〕
- 江戸城石垣石丁場跡(えどじょういしがきいしちょうばあと)〔神奈川県小田原市、静岡県熱海市・伊東市〕2016年3月1日
- 箱根旧街道(はこねきゅうかいどう)〔神奈川県足柄下郡箱根町・静岡県三島市・田方郡函南町〕1960年9月22日国指定(「錦田一里塚」として1922年3月8日国指定)
- 箱根関跡(はこねのせきあと)〔足柄下郡箱根町〕
- 元箱根石仏群 附 永仁三年在銘石造五輪塔・石造五輪塔・永仁四年在銘石造宝篋印塔(もとはこねせきぶつぐん つけたり えいにんさんねんざいめいせきぞうごりんとう・せきぞうごりんとう・えいにんよねんざいめいせきぞうほうきょういんとう)〔足柄下郡箱根町〕
県指定
編集神奈川県指定史跡については神奈川県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
脚注
編集- ^ 茨城県教育委員会・国指定文化財2022年3月6日閲覧
- ^ 栃木県教育委員会・栃木の文化財・史跡2022年3月7日閲覧
- ^ “群馬の文化財 - 群馬県ホームページ(文化財保護課)”. www.pref.gunma.jp. 2024年11月1日閲覧。
- ^ 国指定文化財等データベース検索2022年2月25日閲覧/検索
- ^ 千葉県教育委員会・国指定史跡2022年2月11日閲覧
- ^ 船橋市・「取掛西貝塚が船橋市初の「国史跡」に指定されました!」2022年2月11日閲覧
- ^ a b 文化庁・国指定文化財等データベース検索2022年3月23日検索