長野県の市町村歌一覧
長野県の市町村歌一覧(ながのけんのしちょうそんかいちらん)は、日本の長野県に属する市町村で制定されている、もしくは過去に制定されていた市町村歌などの自治体歌やそれに準じた楽曲の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。
概説
編集長野県では1900年(明治33年)に発表され、1968年(昭和43年)に正式な県民歌として制定された「信濃の国」が全国最高水準の圧倒的な普及率を誇っていることで有名であるが、市町村の自治体歌については温度差がある。県庁所在地の長野市では明治期から市歌が制定されていたが戦後に代替わりを繰り返して現在のものは3代目となっており、また松本市や諏訪市では戦前に制定された市歌が形式上は存続しながらも演奏の機会がほとんど無く半ば忘れ去られた状態に、さらに平成の大合併以前から存在している大町市や塩尻市では今なお未制定となっている。平成の大合併で新たに誕生した自治体では、合併からの節目を記念した新市歌の制定が相次いでいる。
町村部では町民・村民音頭のみを作成しているところが多いが、青木村や喬木村のように明治・大正期に作られた村歌が現在もなお歌い継がれている事例も見られる。
市部
編集- 作詞:高野辰之 作曲:信時潔
- 戦後は歩兵第50連隊の兵営などを取り上げた3番の歌詞が不適切であるとして演奏されなくなり「まぼろしの市歌」とも呼ばれているが[2]、同じく3番の一節に含まれる「学都」は現在も松本市の雅称とされている。歌詞・旋律とも著作権の保護期間を満了(パブリックドメイン)。
- 作詞・作曲:黒岩玲子
- 市制90周年記念市民愛唱歌。
- 上田市民の歌 - 1969年(昭和44年)制定
- 作詞:林辺千尋 作曲:丑山賢二 編曲:西脇久夫
- 新設合併前の(旧)上田市の市制50周年を記念して制定された3代目の市歌である。上田市・丸子町・真田町・武石村合併協議会では新設合併後の市歌の扱いについて特に取り決めが実施されなかったため現在の地位は不明確であるが、引き続き演奏されている。
- 飯田市歌 - 1937年(昭和12年)4月25日制定
- 飯田市市歌 - 1952年(昭和27年)制定
- 作詞:宮脇至 補作:西條八十 作曲:堀内敬三
- 信越放送記念祭市歌の1曲。
「飯田市歌」「飯田市市歌」のいずれも1957年(昭和32年)の新設合併以降は「慣例上の市歌」として引き継がれている。
- 作詞:藤田富雄 補作:西條八十 作曲:堀内敬三
- 市制施行記念。松本市と同様に戦後は演奏されなくなった。
- 須坂市民歌[6] - 1957年(昭和32年)10月制定
- 作詞:根本基之 作曲:今井光也
- (未制定)
八坂村・美麻村の編入合併に当たって新規に市歌を制定する方針が確認されたが[12]、実現していない。
- (不明)
- 茅野市の歌 - 1964年(昭和39年)制定
- 作詞:藪田義雄 作曲:松本民之助
- (未制定)
- 作詞:金子双葉 補作:神尾直子(市歌制定委員会)・新実徳英 作曲:新実徳英
- (未制定)
東部町・北御牧村合併協議会では合併後の市歌制定については特に取り決めが実施されなかったが、市民有志が2015年(平成27年)の合併10周年を機に市歌制定を提唱している[16]。
- 作詞:保岡直樹 作曲・編曲:飯沼信義
- 合併10周年記念。
町村部
編集この節の加筆が望まれています。 |
- 小海町の歌[18]
- 作詞:篠原杜子城 作曲:秋山雄三
- 南佐久郡川上村
- 川上小唄
- 作詞:吉澤善教 作曲:大村能章
- 南佐久郡南牧村
- 愛しき八ヶ岳
- 作詞・作曲:佐藤宗幸
- 村イメージソング。
- 南佐久郡南相木村
- 南相木音頭
- 南佐久郡北相木村
- 北相木音頭 - 1989年(平成元年)発表
- 作詞・作曲:佃清風
- 村制100周年記念。別名の「ホイホイ北相木」でも知られる。
- 南佐久郡佐久穂町
- (未制定)
佐久町・八千穂村合併協議会では、合併後の町歌制定については特に取り決めが実施されなかった。
- 作詞:西條八十 作曲:中山晋平
- 同名の楽曲は他にも日本コロムビア発売の「軽井沢音頭」(作詞:菊田一夫 作曲:古関裕而)や「信州軽井沢音頭」など複数存在するが、一般的に広く知られているのは小唄勝太郎が歌唱するビクターレコード発売の「軽井沢音頭」である。
- 北佐久郡御代田町
- 御代田賛歌 心のふるさと
- 作詞:堀篭富美子 作曲:亀山法男
- 北佐久郡立科町
- たてしな音頭
- 常盤のみどり
- 元は青木尋常高等小学校(現在の青木村立青木小学校)校歌。
- 小県郡長和町
- 美しい町に住む人は - 2008年(平成20年)制定
- 作詞:笠原博夫 作曲:堀内智司
- 諏訪郡富士見町
- 結ぶ糸
- 作詞:山本房夫 作曲:江口浩司
- 諏訪郡原村
- 作詞:小口雄一郎 作曲:高橋俊夫
- 作詞:小沢博也 作曲:平井康三郎
- 上伊那郡箕輪町
- 作詞:藤沢古実 作曲:平井康三郎
- 上伊那郡飯島町
- 作詞:湯沢絵梨 補作・作曲:小椋桂
- 町制45周年記念。
- 上伊那郡南箕輪村
- 作詞:加藤明治 作曲:遠藤温子
- 上伊那郡中川村
- 中川村歌[26]
- 作詞:米山園枝 補作:戸枝ひろし 作曲:宇田とおる
- 上伊那郡宮田村
- 宮田村の歌
- まつかわOnDo! - 1996年(平成8年)発表
- 下伊那郡高森町
- 作詞:古林雪江 補作:池田寿一 作曲:小山清茂
- 町制20周年記念。
- 下伊那郡阿南町
- 阿南の歌[27]
- 下伊那郡阿智村
- (不明)
- 下伊那郡平谷村
- 平谷音頭 - 1987年(昭和62年)発表
- 下伊那郡根羽村
- 根羽音頭
- 作詞:根羽同人会 作曲:市川昭介
- 下伊那郡下條村
- (不明)
- 下伊那郡売木村
- 売木音頭[27]
- 作詞:原光秋 作曲:堀田勇
- 下伊那郡天龍村
- (不明)
- 下伊那郡泰阜村
- ここがふるさと 〜夢ラララ〜
- 作詞:小畑操作曲: 作曲:清水智
- 村イメージソング。
- 下伊那郡喬木村
- 作詞:福沢青藍 作曲:長谷部巳津次郎
- 制定から100年以上の歴史を有する。
- 下伊那郡豊丘村
- 作詞:川中島敏人 補作:池田寿一 作曲:市瀬太直
- 下伊那郡大鹿村
- (不明)
- (不明)
- 木曽郡南木曽町
- (不明)
- 木曽郡木祖村
- 源流よ永遠に[31] - 2019年(令和元年)11月17日制定
- 作詞・作曲:雅音人
- 村制130周年記念。
- 森のしずく 〜Root of Hearts〜[32]
- 作詞・作曲:TAMIKO.
- 村イメージソング。
- 木曽郡王滝村
- 木曽郡大桑村
- (不明)
- 木曽郡木曽町
- (不明)
- (不明)
- 東筑摩郡生坂村
- 生坂村歌
- 東筑摩郡山形村
- 山形村のうた - 2002年(平成14年)発表
- 東筑摩郡朝日村
- 作詞:上條恒彦 作曲:寺島尚彦
- 1993年に開催された信州博覧会で上演したミュージカル「朝日村ファンタジー」の序曲として作成された楽曲で、上演終了後も朝日村立朝日小学校を中心に愛唱され歌碑が建てられるなど村のシンボルソング的な扱いとなっている。
- 東筑摩郡筑北村
- (未制定)
本城村・坂北村・坂井村合併協議会では村歌について「新村において検討する」との申し合わせが行われているが[35]、実現していない。
- (不明)
- 北安曇郡松川村
- 作詞:野田正彦、勝野幸子、白澤ゆき子、清水眞弓、須沢恭子 作曲: 須沢恭子
- 村制130周年記念。
- 北安曇郡白馬村
- (不明)
- 北安曇郡小谷村
- 小谷村の歌 - 1968年(昭和43年)制定
- 合併10周年記念。
- 作詞:朝倉修 作曲:安藤由布樹
- 町文化協会創立30周年記念。
- きらめいて小布施 - 2010年(平成22年)発表
- 作詞:塚田英夫 作曲:中野信一
- 町イメージソング。
- 上高井郡高山村
- 高山村歌 - 1980年(昭和55年)制定
- 村内の旧南志賀温泉が「信州高山温泉」へ改称されたことに伴い、2006年(平成18年)に開始の一部を改訂した。
- (不明)
- 下高井郡木島平村
- 栄行け木島平よ[38]
- 作詞:小出ふみ子 作曲:川崎祥悦
- 下高井郡野沢温泉村
- (不明)
ご当地ソングとして1930年(昭和5年)に発表された「野沢温泉小唄」(作詞:時雨音羽 作曲:中山晋平)がある。
- 作詞:清水哲 補作:中条雅二 作曲:白鳥宗照ほか
- 上水内郡小川村
- 小川村村歌[40]
- 小川讃歌[40]
- 作詞:倉田春木 作曲:奥村秀雄
- 村民愛唱歌。
- 上水内郡飯綱町
- (未制定)
町は町歌制定に否定的である[41]。
- 栄村歌
- 作詞:伝田青磁 作曲:清水弥平
- 表題は「さかえそんか」でなく「さかえむらうた」と読む[42]。
廃止された市町村歌
編集この節の加筆が望まれています。 |
- 長野市
- 長野市歌(初代) - 19世紀末頃制定
- 市制60周年記念。2代目の市歌である。
- 上田市
- 上田市歌 - 1937年(昭和12年)制定
- 作詞:新村安男 作曲:下総皖一
- 初代の市歌である。
- 上田市市歌 - 1952年(昭和27年)制定
- 作詞:山崎栄一 補作:西條八十 作曲:堀内敬三
- 2代目の市歌である。
- 豊丘村村歌 - 1911年(明治44年)11月制定
- 北安曇郡
- 作詞:浅井洌 作曲:早川喜左衛門
- 「信濃の国」の作詞者に依頼して作成された。
参考文献
編集- 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版、2012年) ISBN 978-4-490-20803-0
- 226〜231ページ「長野県」。
脚注
編集- ^ “シンボル - 長野市ホームページ”. www.city.nagano.nagano.jp. 2022年4月26日閲覧。
- ^ a b 『広報まつもと』2005年4月1日号, p13「松本市百年の秘話 幻?の松本市歌」 p12
- ^ 松本のうた
- ^ 岡谷市歌
- ^ “八面観(コラム)”. 長野日報. (2014年7月16日) 2014年12月22日閲覧。
- ^ 須坂市民歌
- ^ 「小諸 わが想い出」シングルCD発売2006.8.9(小諸市観光協会)
- ^ 伊那市の「市の歌、市の花、市の木、市の鳥」
- ^ 伊那市の歌、花、木、鳥候補選定について(報告)
- ^ 駒ヶ根市の歌
- ^ 『広報なかの』2014年12月号 p14
- ^ 第7回 大町市・八坂村・美麻村合併協議会 次第 p12
- ^ 佐久市民の歌 「佐久・わが市(まち)」
- ^ 佐久市・臼田町・浅科村・望月町合併協議会【第10回合併協議会 承認事項】 p3
- ^ 千曲市歌
- ^ “東御市誕生10年、市歌作り 有志「誰もが口ずさむ歌を」”. 信濃毎日新聞. (2014年10月18日) 2014年12月22日閲覧。
- ^ 安曇野市歌制定
- ^ 小海町の歌
- ^ 軽井沢音頭(軽井沢町立図書館)
- ^ 町歌と県歌
- ^ 村長コラム「高原の風」〜平成25年度 広報はら6月号〜
- ^ 辰野町町歌
- ^ 箕輪町の歌
- ^ 町章、町花、町木、町歌
- ^ 『広報MINAMIMINOWA』2011年1月号 pp4-7
- ^ 村の概要
- ^ a b c d 第58回高松祭 図書委員会展示 p33
- ^ 高森町の紹介
- ^ 町名の由来 なぜ「あなんちょう」?
- ^ 豊丘村のシンボル
- ^ 木祖村 公式村歌 源流よ永遠に - YouTube
- ^ 木祖村_森のしずく - YouTube
- ^ 歳時記 2008年1月~6月
- ^ 噂の調査隊「朝日村のほとんどの人が歌える歌がある!?」(信越放送「情報わんさか GO!GO!ワイドらじ☆カン」)
- ^ その他協議事項 慣行の取扱いについて p2
- ^ 【村制130周年】松川村歌が決定しました
- ^ 「坂城町の歌」「ねずこんの歌」ができました
- ^ 村歌「栄行け木島平よ」
- ^ 信濃町民歌
- ^ a b おがわのうた
- ^ 飯綱町議会 平成23年9月定例会 会議録
- ^ 日本音楽著作権協会(JASRAC)作品コード:内 118-1416-1
- ^ No.20 慣行等の取扱い(中野市・豊田村合併協議会) p5
- ^ 事務事業一元化に向けた現況調書 p2
- ^ 『ふるさと須坂の歌・唄』 pp6-7
- ^ 北安曇郡歌「心の故郷」の集い