神仏霊場巡拝の道

日本の霊場
神仏霊場会から転送)

神仏霊場巡拝の道(しんぶつれいじょうじゅんぱいのみち)は、伊勢神宮(特別巡拝)、および近畿地方の152の社寺を巡る霊場である。

宗教学者山折哲雄の提唱により、明治維新以前の神仏同座、神仏和合の精神の復活を目指し、近畿を中心とした125の社寺により、2008年平成20年)3月2日に神仏霊場会が設立され(初代会長は東大寺長老森本公誠[1]、その後、151の社寺に拡大した上で、同年9月8日に伊勢神宮にて発足奉告式典が行われた[2]。2018年9月8日より丹生川上神社下社と元興寺が新たに加わり伊勢神宮(内宮・外宮)の他に152の社寺となった。

霊場一覧

編集
霊場番号 霊場番号(府県ごと) 社寺名 所在地 備考
伊勢 神仏同座の道
特別巡拝 皇大神宮 伊勢市 二十二社
特別巡拝 豊受大神宮 伊勢市 二十二社
和歌山 清浄の道
1 和歌山1 熊野速玉大社 新宮市
2 和歌山2 青岸渡寺 東牟婁郡那智勝浦町 西国三十三所
3 和歌山3 熊野那智大社 東牟婁郡那智勝浦町
4 和歌山4 熊野本宮大社 田辺市
5 和歌山5 闘鶏神社 田辺市
6 和歌山6 道成寺 日高郡日高川町 新西国三十三箇所
7 和歌山7 藤白神社 海南市
8 和歌山8 竈山神社 和歌山市
9 和歌山9 根来寺 岩出市 真言宗十八本山
10 和歌山10 慈尊院 伊都郡九度山町
11 和歌山11 丹生官省符神社 伊都郡九度山町
12 和歌山12 丹生都比賣神社 伊都郡かつらぎ町 紀伊国一宮
13 和歌山13 金剛峯寺 伊都郡高野町 真言宗十八本山
奈良 鎮護の道
14 奈良1 東大寺 奈良市 南都七大寺
15 奈良2 春日大社 奈良市 二十二社
16 奈良3 興福寺 奈良市 西国三十三所南都七大寺
17 奈良4 大安寺 奈良市 南都七大寺
18 奈良5 帯解寺 奈良市
19 奈良6 石上神宮 天理市 二十二社
20 奈良7 大和神社 天理市 二十二社
21 奈良8 大神神社 桜井市 二十二社大和国一宮
22 奈良9 法華寺 奈良市 門跡寺院
23 奈良10 西大寺 奈良市 真言宗十八本山南都七大寺
24 奈良11 唐招提寺 奈良市
25 奈良12 薬師寺 奈良市 南都七大寺
26 奈良13 法隆寺 生駒郡斑鳩町 南都七大寺
27 奈良14 中宮寺 生駒郡斑鳩町 門跡寺院
28 奈良15 霊山寺 奈良市
29 奈良16 宝山寺 生駒市 真言宗十八本山
30 奈良17 朝護孫子寺 生駒郡平群町 真言宗十八本山
31 奈良18 廣瀬大社 北葛城郡河合町 二十二社
32 奈良19 當麻寺 葛城市 新西国三十三箇所
33 奈良20 橿原神宮 橿原市
34 奈良21 安倍文殊院 桜井市
35 奈良22 長谷寺 桜井市 西国三十三所真言宗十八本山
36 奈良23 室生寺 宇陀市
37 奈良24 談山神社 桜井市
38 奈良25 南法華寺 高市郡高取町 西国三十三所
39 奈良26 金峯山寺 吉野郡吉野町
40 奈良27 丹生川上神社上社 吉野郡川上村 二十二社
41 奈良28 丹生川上神社 吉野郡東吉野村 二十二社
奈良29 丹生川上神社下社 吉野郡下市町 二十二社
奈良30 元興寺(極楽坊) 奈良市 南都七大寺
大阪 豊楽の道
42 大阪1 住吉大社 大阪市住吉区 二十二社摂津国一宮
43 大阪2 四天王寺 大阪市天王寺区 新西国三十三箇所
44 大阪3 阿部野神社 大阪市阿倍野区
45 大阪4 今宮戎神社 大阪市浪速区
46 大阪5 大念仏寺 大阪市平野区
47 大阪6 法楽寺 大阪市東住吉区
48 大阪7 生國魂神社 大阪市天王寺区
49 大阪8 坐摩神社 大阪市中央区 摂津国一宮
50 大阪9 大阪天満宮 大阪市北区
51 大阪10 太融寺 大阪市北区 新西国三十三箇所
52 大阪11 施福寺 和泉市 西国三十三所
53 大阪12 水間寺 貝塚市 新西国三十三箇所
54 大阪13 七宝瀧寺 泉佐野市
55 大阪14 金剛寺 河内長野市 新西国三十三箇所
56 大阪15 観心寺 河内長野市
57 大阪16 叡福寺 南河内郡太子町
58 大阪17 道明寺天満宮 藤井寺市
59 大阪18 葛井寺 藤井寺市 西国三十三所
60 大阪19 枚岡神社 東大阪市 河内国一宮
61 大阪20 四條畷神社 四條畷市
62 大阪21 水無瀬神宮 三島郡島本町
63 大阪22 総持寺 茨木市 西国三十三所
64 大阪23 神峯山寺 高槻市 新西国三十三箇所
65 大阪24 勝尾寺 箕面市 西国三十三所
兵庫 豊饒の道
66 兵庫1 生田神社 神戸市中央区
67 兵庫2 西宮神社 西宮市
68 兵庫3 廣田神社 西宮市 二十二社
69 兵庫4 忉利天上寺 神戸市灘区 新西国三十三箇所
70 兵庫5 湊川神社 神戸市中央区
71 兵庫6 長田神社 神戸市長田区
72 兵庫7 須磨寺 神戸市須磨区 真言宗十八本山新西国三十三箇所
73 兵庫8 海神社 神戸市垂水区
74 兵庫9 廣峯神社 姫路市
75 兵庫10 圓教寺 姫路市 西国三十三所
76 兵庫11 赤穂大石神社 赤穂市
77 兵庫12 一乗寺 加西市 西国三十三所
78 兵庫13 清水寺 加東市 西国三十三所
79 兵庫14 清荒神清澄寺 宝塚市 真言宗十八本山
80 兵庫15 中山寺 宝塚市 西国三十三所真言宗十八本山
京都 楽土の道
81 京都1 石清水八幡宮 八幡市 二十二社
82 京都2 御香宮神社 京都市伏見区
83 京都3 城南宮 京都市伏見区
84 京都4 教王護國寺 京都市南区 真言宗十八本山
85 京都5 善峯寺 京都市西京区 西国三十三所
86 京都6 大原野神社 京都市西京区 二十二社
87 京都7 松尾大社 京都市西京区 二十二社
88 京都8 天龍寺 京都市右京区 京都五山
89 京都9 大覚寺 京都市右京区 真言宗十八本山門跡寺院
90 京都10 神護寺 京都市右京区
91 京都11 車折神社 京都市右京区
92 京都12 仁和寺 京都市右京区 真言宗十八本山門跡寺院
93 京都13 鹿苑寺 京都市北区
94 京都14 平野神社 京都市北区 二十二社
95 京都15 北野天満宮 京都市上京区 二十二社
96 京都16 今宮神社 京都市北区
97 京都17 宝鏡寺 京都市上京区 門跡寺院
98 京都18 大聖寺 京都市上京区 門跡寺院
99 京都19 相国寺 京都市上京区 京都五山
100 京都20 御霊神社 京都市上京区
101 京都21 賀茂御祖神社 京都市左京区 二十二社山城国一宮
102 京都22 賀茂別雷神社 京都市北区 二十二社山城国一宮
103 京都23 鞍馬寺 京都市左京区 新西国三十三箇所
104 京都24 貴船神社 京都市左京区 二十二社
105 京都25 寂光院 京都市左京区
106 京都26 三千院 京都市左京区 京都五ケ室門跡
107 京都27 赤山禅院 京都市左京区
108 京都28 曼殊院 京都市左京区 京都五ケ室門跡
109 京都29 慈照寺 京都市左京区
110 京都30 吉田神社 京都市左京区 二十二社
111 京都31 真正極楽寺 京都市左京区
112 京都32 聖護院 京都市左京区 門跡寺院
113 京都33 平安神宮 京都市左京区
114 京都34 行願寺 京都市中京区 西国三十三所
115 京都35 青蓮院 京都市東山区 京都五ケ室門跡
116 京都36 八坂神社 京都市東山区 二十二社
117 京都37 清水寺 京都市東山区 西国三十三所
118 京都38 六波羅蜜寺 京都市東山区 西国三十三所
119 京都39 妙法院 京都市東山区 京都五ケ室門跡
120 京都40 智積院 京都市東山区 真言宗十八本山
121 京都41 泉涌寺 京都市東山区 真言宗十八本山
122 京都42 観音寺 京都市東山区 西国三十三所
123 京都43 伏見稲荷大社 京都市伏見区 二十二社
124 京都44 三室戸寺 宇治市 西国三十三所
125 京都45 平等院 宇治市
126 京都46 醍醐寺 京都市伏見区 真言宗十八本山西国三十三所門跡寺院
127 京都47 毘沙門堂 京都市山科区 京都五ケ室門跡
128 京都48 浄瑠璃寺 木津川市
129 京都49 岩船寺 木津川市
130 京都50 穴太寺 亀岡市 西国三十三所
131 京都51 籠神社 宮津市 丹後国一宮
132 京都52 松尾寺 舞鶴市 西国三十三所
滋賀 欣求の道
133 滋賀1 多賀大社 犬上郡多賀町 近江国三宮
134 滋賀2 田村神社 甲賀市
135 滋賀3 金剛輪寺 愛知郡愛荘町 湖東三山
136 滋賀4 西明寺 犬上郡甲良町 湖東三山
137 滋賀5 長浜八幡宮 長浜市
138 滋賀6 宝厳寺 長浜市 西国三十三所
139 滋賀7 観音正寺 近江八幡市 西国三十三所
140 滋賀8 永源寺 東近江市
141 滋賀9 百済寺 東近江市 湖東三山
142 滋賀10 日牟禮八幡宮 近江八幡市
143 滋賀11 長命寺 近江八幡市 西国三十三所
144 滋賀12 御上神社 野洲市 近江国三宮
145 滋賀13 建部大社 大津市 近江国一宮
146 滋賀14 石山寺 大津市 西国三十三所
147 滋賀15 園城寺 大津市 天台寺門宗総本山、西国三十三所
148 滋賀16 西教寺 大津市 天台真盛宗総本山
149 滋賀17 日吉大社 大津市 二十二社近江国二宮
150 滋賀18 延暦寺 大津市 天台宗総本山、新西国三十三箇所

朱印帳

編集

公式の朱印帳が2700円(令和5年現在)で頒布されている[3]が、取り扱っていない社寺もある。起点の伊勢神宮では頒布されていない。かつては、内宮近くの神宮会館でも頒布されていたが、現在は取り扱っていない。なお平成30年9月8日より2社寺が加わり、旧式の朱印帳では足らなくなり、救済措置として新加盟の2社寺では書置きの紙が用意されている。現在の朱印帳には予め社寺名が記載されている。

脚注・出典

編集

関連項目

編集

参考文献

編集
  • 『神と仏の道を歩く 神仏霊場巡拝の道公式ガイドブック』(神仏霊場会、2008年、集英社新書ヴィジュアル版、ISBN 978-4087204582
  • 『神と仏の風景「こころの道」 伊勢の神宮から比叡山延暦寺まで』(廣川勝美、2008年、集英社新書、ISBN 978-4087204568

外部リンク

編集