Portal:最近の出来事/2018年9月
2018年9月
編集2018年9月30日
編集- (地方自治)(選挙)県が辺野古の埋立て承認を撤回し暗礁に乗り上げた普天間基地移設問題を最大の争点とする沖縄県知事選が投開票され、先月急逝した翁長前知事の後継者として辺野古移設反対を訴える元自由党衆院議員の玉城デニーが、辺野古移設を進める安倍政権の支援を受けた前宜野湾市長の佐喜眞淳を破り、当選した。--朝日新聞、毎日新聞
2018年9月29日
編集- (裁判)先月イーロン・マスクがテスラ社の株式非公開化に関する誤ったツイートで投資家を欺いたと米証券取引委員会が起こした訴えについて、テスラとマスクが各々2千万ドル罰金を払い、マスクは CEO には留まるが会長を辞すことで和解が成立した。裁判の長期化による経営への影響を避けたかったとみられる。--BBC、日本経済新聞
2018年9月28日
編集- (社会)森永製菓は、コーンフレークをチョコレートで覆った50年来のロングセラー“チョコフレーク”を来夏で生産中止にすると発表した。チョコレート菓子市場は近年拡大しているが売れ筋は苦味の強いカカオ味で、甘くて手がベタつくチョコフレークは特に若年層が敬遠、ここ5年で売り上げが半減していた。--日本経済新聞、東洋経済
2018年9月27日
編集- (社会)海外のテーマパークではしばしば繁閑期に応じて入場料を増減させることがあるが、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンも来年1月から日本の大手テーマパークとして初めて変動価格制を導入すると発表した。春節や春休み期間中は割り増しして混雑の緩和を図り、顧客満足度を高めるのが狙い。--日本経済新聞、産経新聞
2018年9月26日
編集- (教育)英『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』誌が今年の“世界大学ランキング”を発表し、上から順にオックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォードと例年通り欧米の大学が上位を占めた。アジアに限れば初めて清華大がトップ(22位)になり、シンガポール国立大、北京大、香港大、東大と続いた。--日本経済新聞、時事
2018年9月25日
編集- (政治)(選挙)モルディブの大統領選挙が行われ、モルディブ民主党所属で野党連合の新人のソリが現職のヤミーンを破り当選。ソリはインドと関係が深く、ヤミーンの強権政治と中国への依存体質などを批判し支持を広げた。--NHK、毎日新聞
- (文化)『新潮45』に掲載された杉田水脈の論説文が LGBT 差別だと批判を受けていた新潮社は同誌の事実上の廃刊を急遽発表した。出版不況のなか部数が往時の 1/6 に落ち込み、出版界の趨勢に倣って反リベラル色を昨今強めていた同誌だが、文芸がメインの新潮社にそぐわないと世論のアレルギーが強かった。--毎日新聞、産経新聞
2018年9月24日
編集- (医療)5年前にスノーモービルの事故で脊髄中部を損傷し下半身麻痺になった患者の脊柱に、電気パルスで神経を刺激する単3乾電池ほどのワイヤレス機器を埋め込み、そこを経由して脳からの指令を伝達することでその患者が訓練の末、自力で歩行できるようになったと米ミネソタ州の医療機関が発表した。--AFPBB、ScienceDaily
2018年9月23日
編集- (ビジネス)ガソリンエンジン搭載車をメインにラインナップを揃える独ポルシェは、親会社フォルクスワーゲンの排ガス不正問題を受け、スポーツカーとして主流ではなく大気汚染も著しいディーゼルエンジン搭載車の生産を今後完全に止め、2025年までに新車の半分をハイブリッド車か電気自動車にすると発表した。--BBC、CNN
2018年9月22日
編集- (社会)欧州で唯一台湾と国交を持ち中国と1951年から断交してきたバチカンは、中国政府公認の中国天主教愛国会が独自に任命しバチカンからは破門された司教7人について、あくまで「政治的でなく宗教的」折り合いとして、その司教の地位を追認する旨、中国と暫定合意した。両国間の最大の懸案が解決した。--CNN、朝日新聞
2018年9月21日
編集- (社会)中央省庁が障碍者の法定雇用率を満たすよう数字を水増ししていた問題を受け、関係府省の連絡会議は、障碍者だけを対象にした中央省庁統一の選考試験を年度内に人事院で新たに実施すると決めた。筆記試験は点字や補聴器の使用を認める。非常勤の障碍者が常勤に昇格できる人事制度も導入する。--日本経済新聞、産経新聞
2018年9月20日
編集- (科学)カンブリア爆発の直前、5億5800万年前に栄えた直径1m超の楕円形シートのようなディッキンソニアは謎の多い生物だが、オーストラリア国立大などの研究チームはロシア白海の断崖で採取したその化石からコレステロールの痕跡を発見し、ディッキンソニアが地球最古の動物の一つであると実証した。--AFPBB、ナショナルジオグラフィック
2018年9月19日
編集- (社会)昨年度の世界主要都市における携帯電話通信料金の比較結果を総務省が発表し、東京は他のどの都市よりも割高なのが分かった。格安スマホが普及せず近年の値下がり率が鈍いためで、官邸は競争促進や規制見直しによる値下げ誘導に積極的だが、携帯各社は設備投資などを理由に反発している。--読売新聞、産経新聞
2018年9月18日
編集- (経済)国交省が7月の基準地価を発表し、住宅地、商業地、工業地などを合わせた全用途の全国平均の前年比が27年ぶりにプラスへ転じた。日銀の大規模金融緩和により不動産投資資金が特に“札仙広福”の商業地へ流れ込み、訪日外国人の増加でホテルや店舗の進出が相次ぐ京都市も地価上昇が顕著だった。--ロイター、朝日新聞
2018年9月17日
編集- (社会)米コカ・コーラは、機能性飲料の市場拡大を見越し、医療分野で炎症、痛み、嘔吐などの緩和に使われる大麻成分カンナビジオール (CBD) を配合した飲料の開発を検討していると明かした。CBD は精神活性作用(興奮作用)が無く、規制はあるがネット通販で半ば公然と売買されているのが現状である。--CNN、ブルームバーグ
2018年9月16日
編集- (芸能)平成を代表する歌姫・安室奈美恵が引退した。夜には宜野湾トロピカルビーチに3万人が集まり、1万2千発の花火が「Do It For Love」、「NEVER END」、「Finally」など数々の安室ソングと共に打ち上げられた。安室本人もお忍びで会場に入り、ひっそり花火を見上げていたという。--毎日新聞、デイリースポーツ
2018年9月15日
編集- (選挙)“国民総幸福量”を指標とし国民の幸福を国是とするブータンで下院の予備選挙が行なわれ、農村部の貧困と若者の高失業率が逆風となって与党の国民民主党は協同党と調和党に敗れ来月の本選に出られなくなり、政権交代が確実になった。インドへの過度の依存の反省から対中関係にも影響が出るとみられる。--産経新聞、読売新聞
2018年9月14日
編集- (科学)南米西岸沖のアタカマ海溝に水中カメラを沈めて調査していた国際研究チームは、水深7500mの深海で、体長20-25cmで鱗がなく半透明をしたクサウオ科の新種の魚3種を相次いで発見し、闇に閉ざされ巨大な水圧がかかる水温2度以下の極限環境に適応した生物が予想以上に存在することを示した。--AFPBB、The Guardian
2018年9月13日
編集- (裁判)第二次大戦の沖縄戦で日本軍が住民の保護を怠ったとして、犠牲になった住民の遺族らが国に賠償を求めた裁判で、最高裁は国家賠償法以前の明治憲法下における国家無答責の原則に基づき請求を棄却した一・二審判決を支持し、東京・大阪・名古屋の空襲被害者らの訴訟と同様、住民側の敗訴が確定した。--時事、朝日新聞
- (科学)イグ・ノーベル賞の授賞式が米ハーバード大で開かれ、昭和伊南総合病院の医師・堀内朗が医学教育賞を受賞した。大腸がん検診などで行なう内視鏡検査は横臥した状態で肛門から内視鏡を入れるのが普通だが、座位で挿入した方が容易で不快感もないことを、堀内は自ら実験台となり試行錯誤して発見した。--ロイター、朝日新聞
- (社会)渋谷再開発の一環として東急東横線の旧渋谷駅ホームと線路の跡地に建てられた“渋谷ストリーム”(地上35階、180m)が開業した。フロア構成は下層から商業店舗、ホール、ホテル、さらに上のオフィスフロアには Google 日本法人本社も入る。代官山方面へ人の流れを作る核になると期待される。--日本経済新聞、読売新聞
2018年9月11日
編集- (社会)南アフリカでは昨年度、一日あたり57人が殺人事件で死亡(人口比で日本の80倍相当)しており「戦争に近い域にある」と警察当局が明らかにした。高失業率に加え、ギャング間の抗争やミニバス運転手同士の縄張り争いなど、犠牲者はここ数年増え続け、特にケープタウンがある西ケープ州で深刻。--時事、朝日新聞
2018年9月10日
編集- (ビジネス)一教師から身を起こし卓越したカリスマ性でアリババをアジア最大のネット企業に育て上げた馬雲(ジャック・マー)が来年を以って会長を退き、その後は慈善と教育活動に専念すると発表した。中国ニューエコノミー4大企業(アリババ、テンセント、百度、京東集団)のうちトップが交代するのは馬が初。--ブルームバーグ、朝日新聞
2018年9月9日
編集- (芸能)慶大在学中にメジャーデビューした人気シンガーソングライターのギター女子 miwa とリオ五輪の競泳金メダリスト萩野公介が、TV での対談を契機に意気投合して1年前から真剣交際しているとスポーツ紙で報じられた。miwa の事務所は「プライベートは本人に任せている」と交際を否定しなかった。--ORICON、サンスポ
2018年9月8日
編集- (スポーツ)ハイチ人を父に持つ大坂なおみが、NY フラッシングメドウズで行なわれた女子テニス全米オープン決勝でセリーナ・ウィリアムズ(米)を破り、日本人として初めて四大大会で優勝した。試合は、審判の判定にウィリアムズが憤慨してラケットを叩き壊し、観衆もブーイングをあげるなど荒れた展開になった。--NHK、朝日新聞
2018年9月6日
編集- (災害)未明に北海道厚真町を震源地とする M6.7、最大震度7の北海道胆振東部地震が発生した。家屋の倒壊や土砂崩れにより生き埋めになる人が出たほか、大きなダメージを受けた苫東厚真発電所の停止を契機に電力の需給バランスが崩れて他の発電所も連鎖的に停止し、道内の全295万戸が長時間の停電に入った。--朝日新聞、ロイター
- (裁判)南アジアにおいて同性間のセックスはタブー視される傾向が強く、インドでも英植民地時代から「自然に反する性行為」を禁じ、肛門性交とオーラルセックス、ひいては同性関係も違法とされてきたが、印最高裁は「性交渉を犯罪化することは不条理」として同性間のセックスを合法とする判決を下した。--ロイター、BBC
2018年9月5日
編集- (医療)WHO は全世界の成人(18歳以上)のうち4人に1人は運動不足であり心臓疾患・2型糖尿病・癌のリスクを高めているという調査結果を発表した。デスクワークや自家用車が普及した高所得国、育児負担が大きく場合によっては地域の風習により運動が制限される女性は、特に運動不足の傾向が高かった。--BBC、産経新聞
2018年9月4日
編集- (災害)台風21号が近畿地方に上陸し、暴風雨による被害が相次いだ。特に京阪神では各所で建築物が損壊し、南海本線尾崎駅では配電盤がショートして駅舎が焼けた。関空は滑走路が高潮で冠水し、航空機燃料を運ぶタンカーが強風で流されて連絡橋に激突しこれを大きく破損、関空の閉鎖は長引く見込み。--毎日新聞、日本経済新聞
- (社会)アンゴラやザンビアでは象牙目的の密猟が横行し国内のゾウが絶滅寸前まで追い込まれたが、未だ13万頭のゾウが生息するボツワナでも野生保護官らの非武装化が契機になったのか、90頭という空前の数のゾウの死骸がライフル銃で撃たれた状態で見つかり、密猟の現場が徐々に南下しているのが分かった。--AFPBB、CNN
2018年9月3日
編集- (経済)財務省が昨年度の法人企業統計を発表し、アベノミクスと世界的な景気回復により経常利益の総計は1960年以降で最大となったものの、失われた20年の経験と昨今の米中貿易摩擦への警戒感から、特に中小企業では内部留保を増やし、従業員の賃上げに必ずしもつながっていないことが明らかになった。--朝日新聞、産経新聞
2018年9月2日
編集- (事故)ポルトガル王室の住居とそのコレクションを元に200年前に設立されたブラジル国立博物館が全焼し、先住民のミイラ、エジプトの遺物、恐竜の骨、植物標本など2000万点以上の収蔵品の多くが失われた。建物の老朽化による漏電が原因とみられるが、リオ五輪による予算の逼迫で改修工事が遅れていた。--BBC、NHK
2018年9月1日
編集- (芸能)前日に欧州ツアーを始めた U2 のベルリン公演で、4曲目の「Red Flag Day」から突然ボノの声が全く出なくなり、ライブが中途で終わるハプニングがあった。当初は舞台のスモークのせいと思われたがボノの咳は止まらず、観客に中断を詫びた。医師の診察により、回復の見込みは立ったとのこと。--BBC、BARKS