2024年オーストリアグランプリ

2024年オーストリアグランプリ: 2024 Austrian Grand Prix、正式名称: Formula 1 Qatar Airways Austrian Grand Prix 2024[1])は、2024年のF1世界選手権第11戦として、2024年6月30日レッドブル・リンクで開催された。

オーストリアの旗 2024年オーストリアグランプリ
レース詳細
日程 2024年シーズン第11戦
決勝開催日 6月30日
開催地 レッドブル・リンク
 オーストリア シュタイアーマルク州 ムルタール郡ドイツ語版 シュピールベルクドイツ語版
コース長 4.318km
レース距離 71周 (306.452km)
決勝日天候 晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:04.314
ファステストラップ
ドライバー スペインの旗 フェルナンド・アロンソ
タイム 1:07.694(70周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

背景

編集
タイヤ
ピレリが持ち込んだドライ用タイヤのコンパウンドはハード(白):C3、ミディアム(黄):C4、ソフト(赤):C5のソフト寄りの組み合わせ[2][3]
ピレリタイヤの組み合わせ
ドライ用 ウェット用
C3 C4 C5 インターミディエイト フルウェット
 
(ハード)
 
(ミディアム)
 
(ソフト)
 
(小雨用)
 
(大雨用)
DRS:3箇所[4]
※( )内は検知ポイント
  • DRS1:ターン1より102m先から(ターン1より160m手前)
  • DRS2:ターン3より100m先から(ターン3より40m手前)
  • DRS3:ターン10より106m先から(ターン10より120m手前)
サーキット
前年のオーストリアGPでトラックリミット違反が多数発生したことを踏まえ、主催者とFIAの協力のもと、多くのグラベルトラップを追加した[5]
スプリント
第5戦中国GPと第6戦マイアミGPに続き、今季3戦目のスプリントが開催される[6]

エントリー

編集
レギュラードライバー
前戦スペインGPから変更なし。

フリー走行

編集
FP1
2024年6月28日 12:30 CEST(UTC+2) (特記のない出典: [8]
  • 気温:22 °C (72 °F) 路面温度:34 °C (93 °F) 天候:晴 路面状況:ドライ

FP1の順位

編集
順位 ドライバー コンストラクター タイム
1   M.フェルスタッペン レッドブル 1:05.685
2   O..ピアストリ マクラーレン 1:05.961
3   C.ルクレール フェラーリ 1:06.055
4   C.サインツ フェラーリ 1:06.128
5   L.ハミルトン メルセデス 1:06.254
出典: [9]

  • 注: トップ5まで掲載。

スプリント予選

編集

2024年6月28日 16:30 CEST(UTC+2) (特記のない出典: [10]

  • 気温: 28 °C (82 °F) 路面温度: 43 °C (109 °F) 天候: 晴 路面状況: ドライ

マックス・フェルスタッペンがSQ1からSQ3の全セッションでトップタイムを記録し、ポールポジションを獲得した。ランド・ノリスオスカー・ピアストリマクラーレン勢がフェルスタッペンに続いた。SQ3は全車一発勝負[注 1]でタイムアタックに臨んだが、シャルル・ルクレールはピットアウトする際にエンジンが停止した影響でタイムアタックに間に合わず10番手となった。角田裕毅はSQ1の最終アタックでスピンを喫するも15番手でSQ1を通過したが、そのスピンによりフロアに応急処理が施されたSQ2は14番手に終わった。

スプリント予選の結果

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター SQ1 SQ2 SQ3 Grid
1 1   マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 1:05.690 1:05.186 1:04.686 1
2 4   ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 1:05.786 1:05.561 1:04.779 2
3 81   オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 1:06.081 1:05.379 1:04.987 3
4 63   ジョージ・ラッセル メルセデス 1:05.764 1:05.325 1:05.054 4
5 55   カルロス・サインツ フェラーリ 1:05.781 1:05.435 1:05.126 5
6 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 1:06.504 1:05.539 1:05.270 6
7 11   セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 1:06.256 1:05.612 1:06.008 7
8 31   エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 1:06.343 1:05.686 1:06.101 8
9 10   ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 1:06.465 1:05.757 1:06.624 9
10 16   シャルル・ルクレール フェラーリ 1:06.149 1:05.526 No Time 10
11 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:06.387 1:05.806 n/a 11
12 18   ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:06.037 1:05.847 n/a 12
13 14   フェルナンド・アロンソ アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:06.487 1:05.878 n/a 13
14 22   角田裕毅 RB-ホンダRBPT 1:06.557 1:05.960 n/a 14
15 2   ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス 1:06.518 No Time n/a 15
16 3   ダニエル・リカルド RB-ホンダRBPT 1:06.581 n/a n/a 16
17 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 1:06.583 n/a n/a 17
18 77   バルテリ・ボッタス キックザウバー-フェラーリ 1:06.725 n/a n/a 18
19 23   アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 1:06.754 n/a n/a PL 1
20 24   周冠宇 キックザウバー-フェラーリ 1:07.197 n/a n/a 19
出典: [12][13][14]
追記
  • ^1 - アルボンはパルクフェルメ下でセッティングを変更したためピットレーンスタート[15]

スプリント

編集

2024年6月29日 12:00 CEST(UTC+2) (特記のない出典: [16]

  • 気温:29 °C (84 °F) 路面温度:43 °C (109 °F) 天候:晴 路面状況:ドライ[17]
  • レース距離:23周 (99.188 km) ※当初の予定は24周

マックス・フェルスタッペンマクラーレン勢の追撃をかわし、独走でスプリントを制した。

ターン1でカメラマンがバリアの後ろに立っていたため、安全上のリスクになるということでフォーメーションラップがやり直しとなり、当初予定の24周から1周少ない23周に減らされた。

スタート直後にオスカー・ピアストリがチームメイトのランド・ノリスに仕掛けるも順位は変わらず、ノリスは首位フェルスタッペンに対し再三オーバーテイクを仕掛け、5周目のターン3でインに入ってフェルスタッペンをパスするが、フェルスタッペンはターン4ですぐに首位を奪い返した。このバトルの間隙をついてピアストリがノリスを抜いて2位に浮上し、以後はフェルスタッペンがピアストリ以下を突き放して独走した。

ニコ・ヒュルケンベルグは21周目にフェルナンド・アロンソとのバトルの際にアロンソをコース外へ押し出した行為が審議の対象となり、レース後に10秒のタイムペナルティが科されて19位に降格した[18]

スプリントの結果

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 1   マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 23 26:41.389 1 8
2 81   オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 23 +4.616 3 7
3 4   ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 23 +5.348 2 6
4 63   ジョージ・ラッセル メルセデス 23 +8.354 4 5
5 55   カルロス・サインツ フェラーリ 23 +9.989 5 4
6 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 23 +11.207 6 3
7 16   シャルル・ルクレール フェラーリ 23 +13.424 10 2
8 11   セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 23 +17.409 7 1
9 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 23 +24.067 11
10 18   ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 23 +30.175 12
11 31   エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 23 +30.839 8
12 10   ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 23 +31.308 9
13 22   角田裕毅 RB-ホンダRBPT 23 +35.452 14
14 3   ダニエル・リカルド RB-ホンダRBPT 23 +39.397 16
15 14   フェルナンド・アロンソ アストンマーティンアラムコ-メルセデス 23 +43.155 13
16 2   ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス 23 +44.076 15
17 23   アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 23 +44.673 PL
18 77   バルテリ・ボッタス キックザウバー-フェラーリ 23 +46.511 18
19 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 23 +48.423 1 17
20 24   周冠宇 キックザウバー-フェラーリ 23 +53.143 19
出典: [19][14][20]
追記
  • ^1 - ヒュルケンベルグはターン3でアロンソをコース外に押し出したため、10秒のタイムペナルティ(レース後の裁定となったため、レースタイムに10秒加算)とペナルティポイント2点(通算2点)が科せられた[18][21]
ファステストラップ[20]

予選

編集

2024年6月29日 16:00 CEST(UTC+2) (特記のない出典: [22]

  • 気温:32 °C (90 °F) 路面温度:47 °C (117 °F) 天候:晴 路面状況:ドライ

マックス・フェルスタッペンが2番手のランド・ノリスに0.404秒の大差を付けて通算40回目、オーストリアGPでは4年連続[注 2]ポールポジションを獲得した。

オスカー・ピアストリは最後のアタックで3番手タイムをマークしたが、トラックリミット違反で抹消され7番手に降着し、代わってジョージ・ラッセルが3番手を得た。以下、カルロス・サインツルイス・ハミルトンシャルル・ルクレール、ピアストリ、セルジオ・ペレスが続く。

RB勢はダニエル・リカルドがQ3進出にわずか0.015秒届かず11番手、角田裕毅は14番手とともにQ2で敗退した。

予選結果

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 1   マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 1:05.336 1:04.469 1:04.314 1
2 4   ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 1:05.450 1:05.103 1:04.718 2
3 63   ジョージ・ラッセル メルセデス 1:05.585 1:05.016 1:04.840 3
4 55   カルロス・サインツ フェラーリ 1:05.263 1:05.016 1:04.851 4
5 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 1:05.541 1:05.053 1:04.903 5
6 16   シャルル・ルクレール フェラーリ 1:05.509 1:05.104 1:05.044 6
7 81   オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 1:05.311 1:05.070 1:05.048 7
8 11   セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 1:05.587 1:05.144 1:05.202 8
9 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 1:05.596 1:05.262 1:05.385 9
10 31   エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 1:05.574 1:05.274 1:05.883 10
11 3   ダニエル・リカルド RB-ホンダRBPT 1:05.569 1:05.289 n/a 11
12 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:05.508 1:05.347 n/a 12
13 10   ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 1:05.598 1:05.359 n/a 13
14 22   角田裕毅 RB-ホンダRBPT 1:05.563 1:05.412 n/a 14
15 14   フェルナンド・アロンソ アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:05.656 1:05.639 n/a 15
16 23   アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 1:05.736 n/a n/a 16
17 18   ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:05.819 n/a n/a 17
18 77   バルテリ・ボッタス キックザウバー-フェラーリ 1:05.847 n/a n/a 18
19 2   ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス 1:05.856 n/a n/a 19
20 24   周冠宇 キックザウバー-フェラーリ 1:06.061 n/a n/a PL 1
107% time: 1:09.831
出典: [23][24][25]
追記

決勝

編集

2024年6月30日 15:00 CEST(UTC+2) (特記のない出典: [28]

  • 気温:29 °C (84 °F) 路面温度:48 °C (118 °F) 天候:晴 路面状況:ドライ

首位を争うマックス・フェルスタッペンランド・ノリスがバトルの末に接触して優勝戦線から脱落し、代わって首位に立ったジョージ・ラッセル2022年のサンパウロGP以来2年ぶりとなる2勝目を挙げた。メルセデスにとっても同GP以来2年ぶりの優勝となる。

オスカー・ピアストリが2位、カルロス・サインツが3位となり表彰台を獲得した。フェルスタッペンは接触により10秒ペナルティを科せられたものの5位に入賞したが、ノリスは接触のダメージが大きくリタイアした(20位完走扱い)。ハースニコ・ヒュルケンベルグセルジオ・ペレスを最後まで抑えきって6位、ケビン・マグヌッセンが8位でダブル入賞を果たし、RBダニエル・リカルドが9位に入賞した。チームメイトの角田裕毅は14位に終わった。なお、ファステストラップフェルナンド・アロンソが記録したが、入賞圏外の18位でフィニッシュしたためポイントの対象にはならない[29]

レース結果

編集
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 63   ジョージ・ラッセル メルセデス 71 1:24:22.798 3 25
2 81   オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 71 +1.906 7 18
3 55   カルロス・サインツ フェラーリ 71 +4.533 4 15
4 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 71 +23.142 5 12
5 1   マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 71 +37.253 1 1 10
6 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 71 +54.088 9 8
7 11   セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 71 +54.672 8 6
8 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 71 +1:00.355 16 4
9 3   ダニエル・リカルド RB-ホンダRBPT 71 +1:01.169 11 2
10 10   ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 71 +1:01.766 13 1
11 16   シャルル・ルクレール フェラーリ 71 +1:07.056 6
12 31   エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 71 +1:08.325 10
13 18   ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 70 +1 Lap 17
14 22   角田裕毅 RB-ホンダRBPT 70 +1 Lap 14
15 23   アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 70 +1 Lap 2 16
16 77   バルテリ・ボッタス キックザウバー-フェラーリ 70 +1 Lap 18
17 24   周冠宇 キックザウバー-フェラーリ 70 +1 Lap PL
18 14   フェルナンド・アロンソ 3 アストンマーティンアラムコ-メルセデス 70 +1 Lap 15
19 2   ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス 69 +2 Laps 19
20 4   ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 64 接触ダメージ 4 2
出典: [30][25][31]
追記
  • ^† - リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い
  • ^1 - フェルスタッペンはノリスと接触した件の責任を問われ、10秒のタイムペナルティ(ピットインで消化しなかったため、レースタイムに10秒加算)とペナルティポイント2点(通算4点)が科せられた[32]
  • ^2 - アルボンはピットインする際に白線を跨いだため、5秒のタイムペナルティ(ピットインで消化しなかったため、レースタイムに5秒加算)が科せられた[33]
  • ^3 - アロンソは周と接触した件の責任を問われ、10秒のタイムペナルティ(ピットインで消化)とペナルティポイント2点(通算8点)が科せられた[34]
  • ^4 - ノリスはトラックリミット違反を4回犯したため、5秒のタイムペナルティ(裁定前にリタイアしたが完走扱いとなったため、レースタイムに5秒加算)が科せられた[35]
勝者ジョージ・ラッセルの平均速度[31]
ファステストラップ[36]
ラップリーダー[37]
太字は最多ラップリーダー

第11戦終了時点のランキング

編集

  • :いずれもトップ5まで掲載。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ SQ1とSQ2はミディアムタイヤ、SQ3はソフトタイヤでの走行が義務付けされている[11]
  2. ^ レッドブル・リンクで開催されたレースにおいては、2021年のシュタイアーマルクGPも含まれるため5戦連続となる。

出典

編集
  1. ^ Austrian Grand Prix 2024 - F1 Race” (英語). formula1.com. 2024年6月28日閲覧。
  2. ^ 2024年のF1スペイン、オーストリア、イギリスに投入されるタイヤコンパウンド”. Formula1-Data (2024年6月5日). 2024年6月28日閲覧。
  3. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Event Notes - Pirelli Preview” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月26日). 2024年6月28日閲覧。
  4. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Event Notes - Circuit Map, Pit Lane Drawing and Red Zones” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月26日). 2024年6月28日閲覧。
  5. ^ レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む”. auto sport Web (2024年6月28日). 2024年6月28日閲覧。
  6. ^ F1が2024年スプリントのカレンダーを発表。初の中国&マイアミを含む6戦で開催へ”. auto sport Web (2023年12月6日). 2024年6月28日閲覧。
  7. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Entry List” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月28日). 2024年6月28日閲覧。
  8. ^ フェルスタッペン、トラブルで赤旗の原因となるも復活しトップタイム! 角田裕毅は9番手|F1オーストリアGPフリー走行1回目”. motorsport.com (2024年6月28日). 2024年6月28日閲覧。
  9. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - PRACTICE 1” (英語). formula1.com (2024年6月28日). 2024年6月28日閲覧。
  10. ^ フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選”. motorsport.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  11. ^ フェルスタッペン、ノリスを抑えポール!RBは僅差で明暗…角田裕毅はSQ2 / F1オーストリアGP 2024 《スプリント予選》結果と詳報”. Formula1-Data (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  12. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - SPRINT QUALIFYING” (英語). Fomula1.com (2023年6月28日). 2024年6月29日閲覧。
  13. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Final Sprint Qualifying Classification” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月28日). 2024年6月29日閲覧。
  14. ^ a b FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - SPRINT GRID” (英語). Fomula1.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  15. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 23 - Changes made during Parc Ferme” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  16. ^ フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント”. motorsport.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  17. ^ フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】”. auto sport Web (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  18. ^ a b スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦”. auto sport Web (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  19. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - SPRINT” (英語). Fomula1.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  20. ^ a b 2024 Austrian Grand Prix - Final Sprint Classification” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  21. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 27 - Forcing Car 14 off the track” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  22. ^ フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選”. motorsport.com (2024年6月30日). 2024年6月30日閲覧。
  23. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - QUALIFYING” (英語). Fomula1.com (2024年6月29日). 2024年6月30日閲覧。
  24. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Final Qualifying Classification” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月29日). 2024年6月30日閲覧。
  25. ^ a b FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - STARTING GRID” (英語). Fomula1.com (2024年6月30日). 2024年6月30日閲覧。
  26. ^ 【追記】フェルスタッペンとノリスが最前列に並ぶ。周冠宇はピットレーンから/2024年F1第11戦オーストリアGPグリッド”. auto sport Web (2024年6月30日). 2024年6月30日閲覧。
  27. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 24 - Changes made during Parc Ferme” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月30日). 2024年6月30日閲覧。
  28. ^ 衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝”. motorsport.com (2024年7月1日). 2024年7月1日閲覧。
  29. ^ 【順位:F1オーストリアGP】まさか…ドラマが起こった!フェルスタッペンとノリスが接触でパンク、ラッセルが棚ぼた優勝!角田裕毅14位、リカルド9位/F1オーストリアGP”. TopNews (2024年7月1日). 2024年7月1日閲覧。
  30. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - RACE RESULT” (英語). Fomula1.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  31. ^ a b Austria 2024 - Result” (英語). STATS F1 (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  32. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 1 - Causing a collision” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  33. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 23 - Crossing the line at Pit Entry” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  34. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 14 - Causing a collision” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  35. ^ 2024 Austrian Grand Prix - Infringement - Car 4 - Leaving the track without a justifiable reason multiple times” (PDF) (英語). FIA.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  36. ^ FORMULA 1 QATAR AIRWAYS AUSTRIAN GRAND PRIX 2024 - FASTEST LAPS” (英語). Fomula1.com (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  37. ^ Austria 2024 - Laps led” (英語). STATS F1 (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  38. ^ a b FIA Formula One World Championship 2024 Austrian Grand Prix Standings” (英語). Motorsport Stats (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
前戦
2024年スペイングランプリ
FIA F1世界選手権
2024年シーズン
次戦
2024年イギリスグランプリ
前回開催
2023年オーストリアグランプリ
  オーストリアグランプリ 次回開催
2025年オーストリアグランプリ