祁答院町下手
祁答院町下手(けどういんちょうしもで)は、鹿児島県薩摩川内市の大字[2]。旧薩摩国伊佐郡大村郷下手村、南伊佐郡大村大字下手、薩摩郡祁答院町大字下手。郵便番号は895-1501。人口は909人、世帯数は430世帯(2020年10月1日現在)[3]。
祁答院町下手 | |
---|---|
薩摩川内市役所祁答院支所 | |
北緯31度52分10.3秒 東経130度29分35.3秒 / 北緯31.869528度 東経130.493139度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地域 | 祁答院地域 |
人口 | |
• 合計 | 909人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
895-1501 |
市外局番 | 0996 |
ナンバープレート | 鹿児島 |
運輸局住所コード | 46514-0756[1] |
![]() |
地理
編集薩摩川内市の東部、川内川支流久富木川の中流域に位置している 。2004年の市町村合併以前は祁答院町役場が所在していたため、旧祁答院町の中心地となっており、現在も祁答院地域の中心地となっている。四方を山に囲まれており、盆地状の地形を形成している。
字域の北方はさつま町広瀬、田原、南方は祁答院町藺牟田、西方はさつま町久富木、東方は祁答院町上手に接している。
字域の中央を鹿児島県道51号宮之城加治木線が南北に通っており、祁答院市街地の南方から西方に向けて鹿児島県道333号川内祁答院線が分岐しており、中央部では東方に向けて鹿児島県道391号下手山田帖佐線が分岐している。市街地の北方で鹿児島県道406号宮之城祁答院線が分岐し県道51号が進路を北東に変える。
中央部には薩摩川内市役所祁答院支所、薩摩川内市立祁答院中学校、薩摩川内市立大軣小学校、薩摩川内市立祁答院幼稚園が所在している。
河川
編集- 川内川水系久富木川
歴史
編集成立から町村制施行まで
編集下手という地名は江戸期より見え、薩摩国伊佐郡大村郷(外城)のうちであった。江戸初期には上手村(現在の祁答院町上手)と共に、大村とされている資料もあり、「天保郷帳」では大村となっている。村高は「旧高旧領」では1,922石余であった。
大村城下に大村郷の地頭仮屋が置かれ、その周囲には麓が形成されており、麓の西部にある街道沿いには野町が形成されていた。
町村制施行以後
編集1889年(明治22年)に町村制が施行されたのに伴い、大村郷の区域より大村が成立し、江戸期の下手村は大村の大字「下手」となった。1955年(昭和30年)には大村、黒木村、藺牟田村が新設合併し祁答院町となった[4]。
2004年(平成16年)に祁答院町が川内市、東郷町、入来町、樋脇町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村と共に新設合併し薩摩川内市の大字「祁答院町下手」となった。
人口
編集以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[5] | 1,520
|
2000年(平成12年)[6] | 1,431
|
2005年(平成17年)[7] | 1,368
|
2010年(平成22年)[8] | 1,228
|
2015年(平成27年)[9] | 1,065
|
2020年(令和2年)[3] | 909
|
施設
編集公共
編集- 薩摩川内市役所祁答院支所
- 薩摩川内市消防局東部祁答院分署
- 薩摩川内市祁答院公民館
- 薩摩川内市立図書館祁答院分館(祁答院公民館 内)
- 薩摩川内市祁答院体育館
教育
編集- 薩摩川内市立祁答院中学校
- 薩摩川内市立大軣小学校
- 薩摩川内市立祁答院幼稚園
- 大村保育園
郵便局
編集- 祁答院郵便局
寺社
編集- 南方神社
- 永福寺
- 妙見神社
小・中学校の学区
編集市立小・中学校の学区(校区)は以下の通りである[10]。
大字 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
祁答院町下手 | 全域 | 薩摩川内市立大軣小学校 | 薩摩川内市立祁答院中学校 |
交通
編集道路
編集脚注
編集- ^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
- ^ 川薩地区合併協議会 町・字の取り扱いについて
- ^ a b “国勢調査 令和2年国勢調査小地域集計 (主な内容:基本単位区別,町丁・字別人口など)46:鹿児島県”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月10日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.344
- ^ “国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “薩摩川内市 義務教育”. 薩摩川内市役所. 2010年9月5日閲覧。
座標: 北緯31度52分10.3秒 東経130度29分35.3秒 / 北緯31.869528度 東経130.493139度