リベルタス千曲FC
リベルタス千曲FC(リベルタスちくまエフシー、LIBERTAS CHIKUMA FC、リベルタス千曲フットボールクラブ)は、長野県千曲市を拠点に活動するサッカークラブである。
![]() | |
種類 | 一般社団法人 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒389-0806 長野県千曲市大字磯部1406番地1 戸倉体育館レストハウス内 |
設立 | 2015年10月5日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8100005011438 |
事業内容 | サッカークラブの運営 |
代表者 | 富松清次 |
外部リンク | https://momonga-net.com/football/Welcome.do?team=libertaschikuma |
特記事項:2017年6月9日を以て「一般社団法人千曲アプリコットスポーツクラブ」から改称 |
本項目では、トップチームの前身である日精樹脂工業サッカー部についても述べる。
クラブ概要
編集千曲市初のジュニアユースサッカークラブ「LIBERTAS FOOTBALL CLUB」として創設され、その後2009年にサッカースクールを軸とするジュニアが設立された[1]。2015年、日精樹脂工業サッカー部のクラブチーム化と同時に合併し、リヴェリオ千曲FCに改称して再出発[2]。2017年、リベルタス千曲FCに改称した[1]。
2025年現在、トップチーム(社会人)とジュニアユース(中学生)を「一般社団法人リベルタス千曲フットボールクラブ」が運営している。
前述の通りかつてはジュニアチーム(小学生)も活動しており、ジュニアユースとともに「特定非営利活動法人グリーンプレイスプロジェクト」が運営していた[1]。2024年10月、グリーンプレイスプロジェクトは認証取消となっている[3]。
歴史
編集
|
|
- リヴェリオ千曲FC/リベルタス千曲FC
- 2015年
- LIBERTAS FOOTBALL CLUBと日精樹脂工業サッカー部が合併し、リヴェリオ千曲FC創設[2]。
- 2017年 リベルタス千曲フットボールクラブに改称[1]。
- 長野県リーグ1部優勝。北信越チャレンジリーグ3位[24]。
- 2018年 第25回全国クラブチームサッカー選手権大会出場。
- 2019年
- 長野県リーグ1部優勝。北信越チャレンジリーグ進出。
- 北信越チャレンジリーグ準優勝。北信越リーグ2部昇格。
- 第26回全国クラブチームサッカー選手権大会出場。
- 2021年 北信越リーグ2部優勝、1部昇格。
- 2022年 北信越リーグ1部8位、2部降格。
- 2024年 北信越リーグ2部7位、長野県リーグ1部降格。
日精樹脂工業サッカー部
編集日精樹脂工業サッカー部 | |
---|---|
原語表記 | 日精樹脂工業株式会社サッカー部 |
呼称 | 日精樹脂工業サッカー部 |
愛称 | 日精樹脂工業 |
クラブカラー | 赤 |
創設年 | 1957年 |
解散年 | 2014年 |
ホームタウン | 長野県千曲市、埴科郡坂城町 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
日精樹脂工業サッカー部(にっせいじゅしこうぎょうサッカーぶ、NISSEI PLASTIC INDUSTRIAL Soccer Club、日精樹脂工業株式会社サッカー部)は、長野県千曲市、埴科郡坂城町を本拠地として活動したサッカークラブ(実業団)で、リベルタス千曲FCトップチームの前身になったクラブである。
クラブ概要
編集1957年に創部[1]、1976年に北信越サッカーリーグに初参戦、参戦1年目で優勝すると、以降、優勝8回、2位5回、3位2回を誇る北信越地区の強豪となった[25]。
1993年に北信越リーグ9位となり長野県フットボールリーグに降格[26]。1998年に北信越リーグに復帰し、2001年には14年ぶりの優勝を飾るが、2007年の長野県リーグ降格後は北信越リーグと県リーグの昇降格を繰り返すようになり、2010年には県リーグ2部までカテゴリを下げた。2014年をもって日精樹脂工業から独立しクラブチーム化、同時にジュニアユースサッカークラブ「LIBERTAS FOOTBALL CLUB」と合併し、リヴェリオ千曲FCに改称した[2]。
タイトル
編集- リーグ戦
- 北信越サッカーリーグ:8回
- 1976年、1977年、1978年、1979年、1982年、1983年、1987年、2001年
- カップ戦
- 長野県サッカー選手権大会(天皇杯長野県予選):1回
- 1999年
成績
編集年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得失差 | |
1976 | 北信越 | 優勝 | 16 | 9 | 7 | 2 | 0 | 35 | 6 | 29 | |
1977 | 優勝 | 14 | 9 | 6 | 2 | 1 | 25 | 3 | 22 | ||
1978 | 優勝 | 16 | 9 | 7 | 2 | 0 | 33 | 4 | 29 | ||
1979 | 優勝 | 18 | 9 | 9 | 0 | 0 | 30 | 1 | 29 | ||
1980 | 3位 | 14 | 9 | 7 | 0 | 2 | 36 | 6 | 30 | ||
1981 | 2位 | 15 | 9 | 7 | 1 | 1 | 32 | 11 | 21 | ||
1982 | 優勝 | 18 | 9 | 9 | 0 | 0 | 38 | 8 | 30 | ||
1983 | 優勝 | 18 | 9 | 9 | 0 | 0 | 35 | 6 | 29 | ||
1984 | 2位 | 14 | 9 | 7 | 0 | 2 | 43 | 11 | 32 | ||
1985 | 2位 | 15 | 9 | 7 | 1 | 1 | 21 | 7 | 14 | ||
1986 | 6位 | 8 | 9 | 3 | 2 | 4 | 15 | 14 | 1 | ||
1987 | 優勝 | 14 | 9 | 6 | 2 | 1 | 20 | 9 | 11 | ||
1988 | 2位 | 14 | 9 | 7 | 0 | 2 | 32 | 10 | 22 | ||
1989 | 3位 | 12 | 9 | 5 | 2 | 2 | 15 | 12 | 3 | ||
1990 | 2位 | 13 | 9 | 5 | 3 | 1 | 10 | 4 | 6 | ||
1991 | 8位 | 6 | 9 | 2 | 2 | 5 | 11 | 11 | 0 | ||
1992 | 4位 | 12 | 9 | 5 | 2 | 2 | 15 | 10 | 5 | ||
1993 | 9位 | 6 | 9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 23 | -13 | ||
1994 | 長野県 | ||||||||||
1995 | |||||||||||
1996 | |||||||||||
1997 | 優勝 | ||||||||||
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 90分勝 | VG勝 | PK勝 | 90分負 | 得点 | 失点 | 得失差 |
1998 | 北信越 | 6位 | 7 | 8 | 2 | 0 | 1 | 5 | 13 | 17 | -4 |
1999 | 4位 | 17 | 9 | 5 | 1 | 0 | 3 | 24 | 16 | 8 | |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 90分勝 | PK勝 | PK負 | 90分負 | 得点 | 失点 | 得失差 |
2000 | 北信越 | 4位 | 13 | 8 | 4 | 0 | 1 | 3 | 17 | 12 | 5 |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 90分勝 | PK勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得失差 |
2001 | 北信越 | 優勝 | 22 | 8 | 7 | 0 | 1 | 0 | 23 | 5 | 18 |
2002 | 5位 | 12 | 9 | 3 | 1 | 1 | 4 | 13 | 21 | -8 | |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得失差 | |
2003 | 北信越 | 8位 | 7 | 12 | 1 | 4 | 7 | 12 | 33 | -21 | |
2004 | 北信越1部 | 7位 | 9 | 14 | 2 | 3 | 9 | 21 | 46 | -25 | |
2005 | 北信越2部 | 5位 | 20 | 13 | 6 | 2 | 5 | 27 | 24 | 3 | |
2006 | 8位 | 12 | 14 | 2 | 6 | 6 | 24 | 24 | 0 | ||
2007 | 長野県1部 | 優勝 | 27 | 9 | 9 | 0 | 0 | 45 | |||
2008 | 北信越2部 | 8位 | 6 | 14 | 1 | 3 | 10 | 17 | 39 | -22 | |
2009 | 長野県1部 | 10位 | 3 | 9 | 1 | 0 | 8 | 20 | 47 | -27 | |
2010 | 長野県2部 | ||||||||||
2011 | 優勝 | ||||||||||
2012 | 長野県1部 | 5位 | 10 | 9 | 3 | 1 | 5 | 23 | 23 | 0 | |
2013 | 7位 | 11 | 9 | 3 | 2 | 4 | 24 | 20 | 4 | ||
2014 | 4位 | 12 | 10 | 4 | 0 | 6 | 30 | 33 | -3 |
リヴェリオ千曲FC/リベルタス千曲FC
編集リベルタス千曲FC | |
---|---|
原語表記 | リベルタス千曲フットボールクラブ |
呼称 |
リベルタス千曲FC リベルタス千曲 |
愛称 | リベルタス |
クラブカラー |
オレンジ 緑 |
創設年 | 2015年 |
所属リーグ | 長野県フットボールリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 長野県千曲市、埴科郡坂城町、東筑摩郡麻績村、筑北村 |
ホームスタジアム |
千曲市サッカー場 筑北村サッカー場 |
収容人数 |
2,500(千曲市サ) 330(筑北村サ) |
運営法人 | 一般社団法人リベルタス千曲フットボールクラブ |
代表者 | 富松清次 |
監督 | 塚口清文 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
リベルタス千曲FC(リベルタスちくまエフシー、LIBERTAS CHIKUMA FC、リベルタス千曲フットボールクラブ)は、長野県千曲市、埴科郡坂城町、東筑摩郡麻績村、筑北村をホームタウンとするサッカークラブである。
クラブ概要
編集2015年に日精樹脂工業サッカー部がクラブチーム化、ジュニアユースサッカークラブ「LIBERTAS FOOTBALL CLUB」と合併し、リヴェリオ千曲FC(Liverio千曲FC)を創設[2]。クラブカラーは、赤( )と紺( )で、クラブ名は合併した「LIBERTAS FOOTBALL CLUB」の「LIBERTAS(リベルタス)」と、当時のクラブカラーの一つであった「赤」のポルトガル語「Vermelho (ヴェルメーリョ)」、千曲市内を流れる千曲川から、「川」のポルトガル語「Rio(リオ)」を組み合わせた造語である[2]。
2017年4月、リベルタス千曲フットボールクラブ(LIBERTAS CHIKUMA FC)に改称し[1]、クラブカラーもオレンジ( )と緑( )に変更した。また、都道府県リーグ所属チームでは珍しいマスコットキャラクターも発表された。名前は「将軍リーベ」[27]。
成績
編集年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | クラブ名 | 監督 |
2015 | 長野県1部 | 2位 | 23 | 10 | 7 | 2 | 1 | 27 | 14 | 13 | リヴェリオ千曲FC | 塚口清文 |
2016 | 4位 | 13 | 10 | 4 | 1 | 5 | 32 | 30 | 2 | |||
2017 | 優勝 | 27 | 10 | 9 | 0 | 1 | 38 | 11 | 27 | リベルタス千曲FC | ||
2018 | 2位 | 22 | 10 | 7 | 1 | 2 | 36 | 14 | 22 | |||
2019 | 優勝 | 25 | 10 | 9 | 1 | 0 | 39 | 9 | 30 | |||
2020 | 北信越2部 | 4位 | 9 | 7 | 3 | 0 | 4 | 10 | 10 | 0 | ||
2021 | 優勝 | 30 | 14 | 9 | 3 | 2 | 24 | 14 | 10 | |||
2022 | 北信越1部 | 8位 | 0 | 14 | 0 | 0 | 14 | 6 | 60 | -54 | ||
2023 | 北信越2部 | 5位 | 17 | 14 | 4 | 5 | 5 | 25 | 29 | -4 | ||
2024 | 7位 | 11 | 14 | 3 | 2 | 9 | 19 | 41 | -22 |
タイトル
編集- リーグ戦
- 長野県フットボールリーグ1部:2回
- 2017年、2019年
- 北信越フットボールリーグ2部:1回
- 2021年
所属選手・スタッフ
編集- 2024年
スタッフ
編集役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
監督 | 塚口清文 | 日精樹脂工業サッカー部 選手 | |
GKコーチ | 宮本達也 | 長野FCガーフ 選手 |
選手
編集Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 81 | 滝澤圭 | F.C.中野エスペランサ | |
DF | 2 | 岡村泰樹 | 東京都市大学塩尻高校 | |
4 | 岡村和紀 | 東京都市大学塩尻高校 | ||
17 | 渡邊悠斗 | 名古屋経済大学 | ||
25 | 寺澤友葵 | 岳南Fモスペリオ | ||
26 | 鈴木雄大 | アルティスタ浅間 | ||
MF | 8 | 小田竜也 | FC上田ジェンシャン | |
9 | 武井大樹 | FCアンテロープ塩尻 | ||
13 | 勝又慶典 | FC刈谷 | ||
14 | 生田和也 | FCアンテロープ塩尻 | ||
15 | 中條生輝 | NIIGATA J.S.C | ||
16 | 丸山圭太 | 山梨学院大学 | ||
18 | 黒田悠太 | 静岡産業大学 | ||
19 | 浅野雅季 | G.D.ベルティアンドス | ||
23 | 山崎昂 | 早稲田大学 | ||
24 | 新井義竜 | 履正社CLUB | ||
27 | 臼田樹 | 東京23FC江戸川 | ||
28 | 冨田陽介 | Adii iida | ||
32 | 二階堂友雅 | 成城大学 | ||
FW | 11 | 瀧澤大樹 | 池田工業高校 | |
21 | 佐藤慎也 | FC上田ジェンシャン | ||
33 | 佐々木雅祥 | 松蔭大学 |
歴代所属選手
編集ユニフォーム
編集
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
クラブカラー
編集- オレンジ、 緑
ユニフォームスポンサー
編集掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | 栗林製作所 | KURIBAYASHI SEISAKUSHO CO,.LTD. |
2022年 - | |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | 筑北スポーツクラブ | 筑北スポーツクラブ CHIKUHOKU SPORTS CLUB |
2020年 - | 右側に掲出 |
ステップ高等学校 | ステップ高等学校 | 2022年 - | 左側に掲出 | |
背中上部 | 信州スポーツ医療福祉専門学校 | 信州スポーツ医療福祉専門学校 | 2022年 - | |
背中下部 | シーバス・スポーツクラブ上山田 | SEAVAS SPORTS CLUB |
2022年 - | 2017年 - 2018年は袖、2019年 - 2021年は背中上部 |
袖 | 田仲建工 | ㍿田仲建工 | 2022年 - | |
パンツ前面 | プレスト | PRESTO | 2022年 - | 2019年 - 2021年は背中下部 |
パンツ背面 | なし | - | - |
ユニフォームサプライヤー
編集歴代ユニフォームスポンサー年表
編集年度 | 胸 | 鎖骨右 | 鎖骨左 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ前面 | パンツ背面 | サプライヤー |
2015 | - | - | - | - | - | - | - | - | PUMA |
2016 | |||||||||
2017 | ベーステック | Yanaken | BARNSTORM DESIGN LABO |
SEAVAS SPORTS CLUB |
YAMAZAKIYA MOKKO | ||||
2018 | 新設工業(株) | ||||||||
2019 | ACROSS HOME アクロスホーム株式会社 |
SEAVAS SPORTS CLUB |
PRESTO | 家に恋しよう。 | - | GAViC | |||
2020 | 筑北スポーツクラブ CHIKUHOKU SPORTS CLUB | ||||||||
2021 | |||||||||
2022 | KURIBAYASHI SEISAKUSHO CO,.LTD. |
ステップ高等学校 | 信州スポーツ医療福祉専門学校 | SEAVAS SPORTS CLUB |
㍿田仲建工 | PRESTO | DUELO | ||
2023 | |||||||||
2024 |
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b c d e f g h i j “クラブ概要”. リベルタス千曲FC. 2018年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月8日閲覧。
- ^ a b c d e f 『クラブ概要』(プレスリリース) 。2017年8月9日閲覧。
- ^ “特定非営利活動法人の設立の認証を取り消しました。(令和6年10月17日)”. 長野県. 2025年2月15日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 地域決勝総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “吉田鋳造総合研究所 蹴球研究部 社会人サッカー資料室 北信越リーグ総合成績”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ “長野県1部リーグ”. 2019年5月11日閲覧。
- ^ 『長野県1部リーグ』(プレスリリース) 。2017年8月9日閲覧。
- ^ 『クラブ概要』(プレスリリース) 。2017年8月9日閲覧。
- ^ 『1976年度(第2回)北信越リーグ総合成績』(プレスリリース) 。2017年8月9日閲覧。
- ^ 『4月から「リベルタス千曲FC」に 新体制発表、マスコットも』(プレスリリース)2017年3月7日 。2017年8月9日閲覧。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- リベルタス千曲FC (@libertaschikumafc) - Instagram
- リベルタス千曲FC (libertas.chikuma) - Facebook
- Libertas chikuma football club JrY.& Jr. (NPOgreenplaceproject) - Facebook
- 日精樹脂工業サッカー部/リヴェリオ千曲FC 公式ウェブサイト
- 日精樹脂工業サッカー部/リヴェリオ千曲FC (liveriochikumafc) - Facebook