プロジェクト:東ヨーロッパ

ウィキプロジェクト 東ヨーロッパは、東ヨーロッパ関連の記事を執筆する皆様の、話し合いの場として開設されたウィキプロジェクトです。より良い東ヨーロッパの記事を作るための話し合いの場を提供し、また、ひとつの参考とするための指針を整理しています。これから東ヨーロッパの記事を執筆するにあたって、どうするべきか分からないときには、このガイドラインはあなたの助けとなるでしょう。つまるところ、われわれはあなたに記事を書いて欲しいのです!

プロジェクト概要

編集

プロジェクト名

編集

プロジェクト名は、ウィキプロジェクト 東ヨーロッパです。

対象範囲

編集

プロジェクトの対象範囲は、東ヨーロッパに関連するもの全般です。このウィキプロジェクトの対象とする国と地域は、次の通りです:

  アゼルバイジャン -   アルバニア -   アルメニア -   ウクライナ -   カザフスタン -   キプロス -   ギリシャ -   ジョージア -   クロアチア -   セルビア -   トルコ -   ブルガリア -   ベラルーシ -   ボスニア・ヘルツェゴビナ -   北マケドニア -   モルドバ -   モンテネグロ -   ルーマニア -   ロシア -   アブハジア -   北キプロス -   コソボ -   トランスニストリア -   ナゴルノ・カラバフ -   南オセチア

これらの範囲外であっても、これらと関連の深い地域に関する話題も歓迎されます。(時代によって「東ヨーロッパ」という区分は変化しています。そのため、時期によってはこれに含まれなかったり、含まれることを拒否している場合もありますが、ここでは便宜上まとめて扱うこととします。)

上位プロジェクト

編集

このプロジェクトの上位プロジェクトはウィキプロジェクト 国 です。

下位プロジェクト

編集

関連プロジェクト

編集

関連ポータル

編集

参加者

編集

~~~(チルダ3つ)で署名できます。多くの方のご参加を望みます。

  • Peccafly: バルカン半島の記事をいじっています。門外漢の素人ですがよろしく・・・(^^)
  • Kliment A.K.: 東欧に欠かせない分野(というより東欧の地理分野の記事に多くを負っている・汗)正教会関連の記事を作成しております。宜しくお願いします。--活動を大幅に縮小します。本格的復帰は未定です。--Kliment A.K. 2009年8月20日 (木) 01:21 (UTC)
  • PRUSAKYN: ウィキプロジェクトに正式に参加したことがないので、参加するとどういうことになるのか理解していないのですが、何はともあれ目指せ3番乗りということで慌てて署名してしまいました。どうなるんだろう……。
  • Magyon:いわゆる東欧と呼ばれる諸国の地理記事中心に出没しております。カナ表記や宗教関係の日本語表記など、皆々様に助けてもらいっぱなしですが、どうぞ宜しくお願いします。
  • Nopira: 地名などの発音がほとんどわかっていないのですがよろしくお願いします。
  • Хосодаэвлери: 東欧の周辺地域(トルコ、中央アジア等)の記事に投稿をしております。よろしくお願いします。
  • Zw105000: 素人ですが、カフカス地方をメインに記事の作成にかかわろうと思います。よろしくお願いします。
  • 奇行士: 素人です。旧オーストリア=ハンガリー帝国領の記事や旧東欧の経済の関する記事について翻訳・加筆を中心に参加しようと思っています。よろしくお願いします。
  • Loup-noir:全くの素人です。私の拙い記事を成長させて下さった皆様には感謝する限りです。よろしくお願いします。
  • ノポル: ロシア文化に関することを専門にしており、ロシア語の簡単な翻訳業務や語学指導もしたことがあります。ロシアに限らず雑学的な細かい編集を主に行っています。このプロジェクトではどのような形で協力できるかはわかりませんが、特にロシア語に関する問題やロシア語版からの記事翻訳、あるいはロシアネイティヴの方からの相談などの分野でお手伝いできると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
  • Awakko: 主にソ連やCIS諸国の政治家・政治問題など、政治関係の記事を中心に編集に携わろうと考えております。素人ですし、編集回数もあまり多くはありませんが、少しでもお役に立てれば幸甚です。どうぞ宜しくお願いいたします。
  • Alex K: ウクライナ関係の記事を作成しております。専門は歴史です。宜しく御願いいたします。
  • にえもん:国・地域に興味があるので参加しました。よろしくお願いします。
  • Guepart (げぱーる):イスラエルの政治家関連の記事を翻訳・加筆していますが、東欧(とバルト国)出身者が多く、自然と携わっております。名前の発音など分かる方に教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。
  • Himetv:旧イタリア植民地・保護国関連の記事の翻訳・加筆が多いため、アルバニア関係の記事にも関わっています。よろしくお願いいたします。
  • Mizuckiy:素人ですが、ロシア・ウクライナ・ベラルーシの政治・政治家・経済関連の記事を翻訳中心に編集に携わっております。宜しくお願いします。
  • --221.97.134.92 2009年10月21日 (水) 01:58 (UTC) IPですいません。ロシア、特にソ連の方面でよく知っているものです。IDはないので
  • Hideokun:ギリシャ一直線ですが、所有している資料しだいで。
  • 219.54.243.105amI 2010年4月14日 (水) 13:03 (UTC):地理スタブ2個以外は、専らスポーツ選手のカナ表記化のみです。お世話になっておりますので署名だけでも。
  • 南沼海老
  • MOILIP:若輩ながら、他言語版の翻訳などで、ロシア系を中心に加筆していきたいと思います。
  • リュンポス会話):古代ギリシアの歴史や神話を中心に編集しています。よろしくお願い申し上げます。
  • 伊佐坂安物会話/履歴):ロシア史に関する記事を書いていることもあるので参加いたします。
  • 阿古屋貝:旧ポーランド王国関連の歴史人物を主とする執筆者です。
  • Langlebigkeit Manie 
  • 濟藤もえぎ会話):東ヨーロッパに大きな興味があります。東ヨーロッパに関連する日本語版の記事をより充実させて、東ヨーロッパに興味を持つ人がもっと増えてくれたらな、と思っています。よろしくお願いします。

ユーザーボックス

編集
  この利用者は ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ に参加しています。


{{User WikiProject Eastern Europe}}

ユーザーボックスを作ってみました。よろしければご利用ください。

進行中の議論

編集

議論の活性化のために、進行中の議論をここに掲載してください。議論場所の明記をお願いいたします。プロジェクトに参加されていない方の議論への参加も歓迎されます。

  • ノート:ファルサルスの戦いにて4項目の改名提案。東欧に関るのはギリシャ方面の項目のみになるかと思われるが、"PH"についての先例成立は東欧記事にも影響が小さく無いかとも思えます。--Kliment A.K. 2008年10月20日 (月) 15:20 (UTC)
  • ノート:モスクワ地下鉄にて、鉄道路線名の翻訳の問題を話し合いたいと思います。こちらとあまり関係ないかもしれませんが、今後東欧の鉄道や、道路や、広場や、港などの翻訳をする際には関係してくると思いますので、いちおう告知しておきます。これは鉄道プロパーの問題ではありませんので、門外漢の方でも、翻訳問題に興味や意見のある方はぜひお越しください。--PRUSAKYN 2009年1月7日 (水) 15:48 (UTC) 議論場所が移動しています。--PRUSAKiN 2009年12月14日 (月) 12:46 (UTC)
  • ノート:シャフタール・ドネツク#クラブオフィシャルソングについてにて、本文既述が著作権違反のコピーではないかという問題が定義されたのですが、GFDLおよび著作権の問題でよくわかる人がいないので、より広くご意見を募りたく存じます。--PRUSAKiN 2009年6月17日 (水) 14:25 (UTC)
  • ノート:スケンデライにて、「スケンデライ」の正しい綴りについて話し合われています。非常に混迷した状況なので、ぜひご意見をいただければと存じます。--Peccafly 2009年10月16日 (金) 23:38 (UTC)
  • ノート:ウクライナ教会 - 掲載順の中立的観点が問題となっています。御意見を賜りたく存じます--Kinno Angel 2010年1月21日 (木) 17:45 (UTC)
  • ノート:ボフダン・フメリヌィーツィクィイ - フメリヌィーツィクィイが正教徒ではなくウクライナ東方カトリック信徒であったというAlexK氏の主張につき。--Kinno Angel 2010年1月22日 (金) 00:10 (UTC)
  • ノート:トゥーズラの紛争ノート:宇露関係にて議論発生。AlexK氏の偏向に一切改善がみられません。--Kinno Angel会話) 2012年7月11日 (水) 13:51 (UTC)
  • ノート:サフランの取引と利用にて、英語版の節をふたつ部分訳、追加について提案しました。ぜひご意見をうかがえればと思い、よろしくお願いします。 --Omotecho会話) 2016年9月1日 (木) 18:24 (UTC)

推奨記事

編集
  秀逸な記事   良質な記事   テンプレート   ??? 合計
00000
ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ 品質ごとの東ヨーロッパ関連記事     更新

すべての記事の一覧はCategory:秀逸な記事クラスの東ヨーロッパ関連記事を参照してください。

歴史 (4): オスマン帝国 - トルコ - 東ローマ帝国 - ムハンマド・アリー - 立憲民主党 (ロシア)
技術・工学・工業 (1): ビザンティン建築

すべての記事の一覧はCategory:良質な記事クラスの東ヨーロッパ関連記事を参照してください。

哲学 (1):ギリシア神話
歴史 (32):
歴史(1) マーシャル・プラン
ヨーロッパ (2): 第1回十字軍 - フン族
古代ギリシア(1) アルキメデス
古代ローマ(1) ユスティニアヌス1世
ドイツ・中欧 (1): ポーランド・リトアニア共和国
イタリア (1): ヴェネツィア共和国の歴史
ロシア (5): ニコライ2世 - ノヴォシビルスク - バルト諸国占領 - 南オセチア紛争 (2008年)
バルカン半島 (21): ギリシャ軍事政権 - ギリシャの戦い - ギリシャの歴史 - クロアチアの歴史 - コソボの歴史 - コソボ紛争 - サラエヴォ - スプリト - スレブレニツァの虐殺 - ソフィア (ブルガリア) - 大クロアチア - チプロフツィ - 東方問題 - ブルガリア人民共和国 - ベオグラード - ボスニア・ヘルツェゴビナ - マケドニア共和国 - ユーゴスラビア王国 - ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 - ユーゴスラビア連邦共和国 - ワラキア
アジア・東洋史(1): グルジア問題
伝記(1): ウラジーミル・ナボコフ (政治家)
社会科学 (2): ルーマニアのユダヤ人の歴史 - リスボン条約
農業 (1): サフランの取引と利用
技術・工学・工業 (4): イスラーム建築 - 東欧諸国のビザンティン建築 - ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦) - ローマ建築
産業 (1): 北極海航路

バナー

編集

このプロジェクトの対象範囲にある記事のノートには、以下のように{{ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ}} を貼ってください。

{{ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ |class=¬|選考理由=¬|よみがな=△△△△}}

秀逸な記事秀逸な一覧良質な記事など、クラス分類がされている記事については、以下のように引数を指定してください。

{{ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ |class=分類 |選考理由=[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/○○]] |よみがな=△△△△}}

記事の選考

編集

現在、秀逸な記事の選考は行われていません。

現在、秀逸な記事の再選考は行われていません。

現在、良質な記事の選考は行われていません。

現在、良質な記事の再選考は行われていません。

スタブカテゴリ

編集

書きかけの項目、未成熟な項目、まだ加筆の余地の大きい項目を執筆したり、見つけた場合は、記事に {{east-europe-stub}} と書き加えてください。このテンプレートを記事中に張ると、その記事はCategory:東ヨーロッパ関連のスタブ項目に加えられ、以下のように表示されます。

  この「東ヨーロッパ」は、東ヨーロッパに関連した書きかけ項目です。記事を加筆・訂正してくださる協力者を求めています。ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ / Portal:ヨーロッパ
                                     

また、またこのテンプレートが貼り付けてある記事(Category:東ヨーロッパ関連のスタブ項目にある記事)を加筆して、立派な記事へと成長させてください。

スタブテンプレート一覧

編集

東ヨーロッパのスタブカテゴリの他に、関連のあるスタブカテゴリや、東ヨーロッパの個別の国々のスタブカテゴリも用意されています。必要に応じて使用してください。

東ヨーロッパに関連したスタブのテンプレートです。
   東ヨーロッパ関係のスタブは {{east-europe-stub}} です。 : Category:東ヨーロッパ関連のスタブ項目
欧州連合に関連したスタブには、以下のテンプレートが用意されています。
   欧州連合関係のスタブは {{EU-stub}} です。 : Category:欧州連合関連のスタブ項目
以下の東ヨーロッパの国々には、個別のスタブカテゴリとテンプレートがあります。
 -  アルバニア関係のスタブは {{Albania-stub}} です。 : Category:アルバニア関連のスタブ項目
 -  ギリシャ関係のスタブは {{Greece-stub}} です。 : Category:ギリシャ関連のスタブ項目
 -  クロアチア関係のスタブは {{Croatia-stub}} です。 : Category:クロアチア関連のスタブ項目
 -  スロベニア関係のスタブは {{Slovenia-stub}} です。 : Category:スロベニア関連のスタブ項目
 -  セルビア関係のスタブは {{Serbia-stub}} です。 : Category:セルビア関連のスタブ項目
 -  北マケドニア関係のスタブは {{North Macedonia-stub}} です。 : Category:北マケドニア関連のスタブ項目
 -  トルコ関係のスタブは {{Turkey-stub}} です。 : Category:トルコ関連のスタブ項目
 -  ブルガリア関係のスタブは {{Bulgaria-stub}} です。 : Category:ブルガリア関連のスタブ項目
 -  ボスニア・ヘルツェゴビナ関係のスタブは {{BIH-stub}} です。 : Category:ボスニア・ヘルツェゴビナ関連のスタブ項目
 -  ルーマニア関係のスタブは {{Romania-stub}} です。 : Category:ルーマニア関連のスタブ項目
 -  ロシア関係のスタブは {{Russia-stub}} です。 : Category:ロシア関連のスタブ項目
 -  ロシアの地理関係のスタブは {{Russia-geo-stub}} です。 : Category:ロシアの地理関連のスタブ項目
以下の東ヨーロッパの国々には、個別のテンプレートがあり、このカテゴリに追加されます。
   現在のところ、用意されていません。

語訳

編集

各国の地域区分を表す語をどのように訳されているかをまとめます。以下の表は、東ヨーロッパの行政単位の呼称を翻訳する際の参考資料として作成されたものです。記載範囲は東ヨーロッパに限定しません。*印は歴史的

  • Selsoviet系
    • ロシアсельсове́т) - 村ソヴィエト

役にたつガイドラインなど

編集

役にたつ文献・参考資料リスト

編集

よろしければ、役にたつ書籍やウェブの情報源などをご紹介ください。また、リストへの追加をお願いします。

総則・紀行

編集
  • 森安達也 編『スラヴ民族と東欧ロシア』山川出版社〈民族の世界史〉、1986年。ISBN 4-634-44100-4 
  • 加藤雅彦『ドナウ河紀行 東欧・中欧の歴史と文化』岩波書店岩波新書〉、1991年。ISBN 4-00-430189-0 
  • 伊東孝之、直野敦、萩原直、南塚信吾 編『東欧を知る事典』平凡社、1993年12月8日。ISBN 4-582-12620-0 
  • 原卓也 編『ロシア』新潮社〈読んで旅する世界の歴史と文化〉、1994年2月20日。ISBN 4-10-601839-X 
  • 西村太良 編『ギリシア』新潮社〈読んで旅する世界の歴史と文化〉、1995年10月25日。ISBN 4-10-601842-X 
  • 沼野充義 編『中欧 ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー』新潮社〈読んで旅する世界の歴史と文化〉、1996年2月20日。ISBN 4-10-601843-8 
  • ジョルジュ・カステラン、アントニア・ベルナール 著、千田善 訳『スロヴェニア』白水社文庫クセジュ〉、1999年8月20日。ISBN 978-4560058275 
  • ジョルジュ・カステラン、ガブリエラ・ヴィダン 著、千田善 訳『クロアチア』白水社〈文庫クセジュ〉、2000年5月20日。ISBN 978-4560058282 
  • 和田春樹『ロシア』山川出版社〈ヒストリカル・ガイド〉、2001年4月20日。ISBN 978-4-634-64640-7 

地理

編集
  • ピエール・ジョルジュ 著、野田早苗 訳『ソビエト連邦の地理』白水社〈文庫クセジュ〉、1965年12月5日。 

歴史

編集
  • 岩間徹 編『ロシア史』山川出版社〈世界各国史〉、1955年8月25日。 
  • ヒューレット・ジョンソン 著、佐藤俊男 訳『東欧の新世界』みすず書房〈現代史大系〉、1957年1月10日。 
  • ピエール・ボヌール 著、山本俊朗 訳『チェコスロヴァキア史』白水社〈文庫クセジュ〉、1969年4月5日。ISBN 4-560-05450-9 
  • ピエール・パスカル 著、山本俊朗 訳『ロシア史』白水社〈文庫クセジュ〉、1970年4月6日。ISBN 4-560-05469-X 
  • アンブロワーズ・ジョベール 著、山本俊朗 訳『ポーランド史』白水社〈文庫クセジュ〉、1971年1月5日。ISBN 4-560-05486-X 
  • 笹本駿二、加藤雅彦 編『東欧の動乱』平凡社〈ドキュメント現代史〉、1973年2月10日。 
  • 木戸蓊『バルカン現代史』山川出版社〈世界現代史〉、1977年1月25日。ISBN 9784634422407 
  • 矢田俊隆 編『東欧史』山川出版社〈世界各国史〉、1977年6月10日。ISBN 4-634-41130-X 
  • 矢田俊隆『ハンガリー・チェコスロヴァキア現代史』山川出版社〈世界現代史〉、1978年9月25日。 
  • C&B・ジェラヴィチ 著、野原美代子 訳『バルカン史』恒文社、1982年6月20日。ISBN 4-7704-0463-8 
  • ロベール・マントラン 著、小山皓一郎 訳『改訳 トルコ史』白水社〈文庫クセジュ〉、1982年7月10日。ISBN 4-560-05586-6 
  • ジャン=ピエール・アレム 著、藤野幸雄 訳『アルメニア』白水社〈文庫クセジュ〉、1986年11月15日。ISBN 4-560-05679-X 
  • 木戸蓊、伊東孝之『東欧現代史』有斐閣〈有斐閣選書〉、1987年。ISBN 4-641-18041-5 
  • ニコス・スボロノス 著、西村六郎 訳『近代ギリシア史』白水社、1988年。ISBN 4-560-05691-9 
  • 木戸蓊『激動の東欧史 戦後政権崩壊の背景』中央公論社中公新書〉、1990年12月30日。ISBN 4-12-100996-7 
  • 森安達也、南塚信吾『東ヨーロッパ』朝日新聞社〈地域からの世界史〉、1993年4月20日。ISBN 4-02-258507-2 
  • アンリ・ボグダン 著、高井道夫 訳『東欧の歴史』中央公論社、1993年4月28日。ISBN 4-12-002213-7 
  • ジョルジュ・カステラン 著、萩原直 訳『ルーマニア史』白水社〈文庫クセジュ〉、1993年10月25日。ISBN 4-560-05747-8 
  • ジョルジュ・カステラン 著、山口俊章 訳『バルカン 歴史と現在』サイマル出版会、1994年。ISBN 4-377-11015-2 
  • エドガー・ヘッシュ 著、佐久間穆 訳『バルカン半島』みすず書房、1995年5月。ISBN 978-4622033677 
  • ロバート・J・ドーニャ、ジョン・V・A・ファイン 著、佐原徹哉 訳『ボスニア・ヘルツェゴヴィナ史 多民族国家の試練』恒文社、1995年11月11日。ISBN 4-7704-0850-1 
  • C.M.ウッドハウス 著、西村六郎 訳『近代ギリシァ史』みすず書房、1997年。ISBN 4-622-03374-7 
  • 柴宜弘『バルカン史』山川出版社〈世界各国史〉、1998年10月。ISBN 978-4634414808 
  • 鈴木徹『バルト三国史』東海大学出版会、2000年5月20日。ISBN 4-486-01500-2 
  • 黒川祐次『物語 ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国』中央公論新社〈中公新書〉、2002年8月25日。ISBN 978-4-12-101655-3 
  • 三浦清美『ロシアの源流』講談社〈講談社選書メチエ〉、2003年。ISBN 978-4-06-258274-2 
  • R.J.Crampton 著、高田有現、久原寛子 訳『ケンブリッジ版世界各国史 ブルガリアの歴史』山川出版社、2004年。ISBN 4-7893-0019-6 
  • リチャード・クロッグ 著、高久暁 訳『ギリシャの歴史』創土社、2004年。ISBN 4-789-30021-8 
  • 薩摩秀登『物語 チェコの歴史』中央公論新社〈中公新書〉、2006年。ISBN 978-4121018380 
  • 土肥恒之『ロシア・ロマノフ王朝の大地』講談社〈興亡の世界史〉、2007年3月16日。ISBN 978-4-06-280714-2 
  • 中井和夫『ウクライナ・ベラルーシ史』山川出版社、2023年5月30日。ISBN 978-4-634-42405-0 
  • Władysław A. Serczyk (1979). Historia Ukrainy. Wrocław: Zakład Narodowy Imienia Ossolińskich. ISBN 83-04-00443-7 
  • Academy of Sciences of the Ukrainian SSR Institute of History (1986). A Short History of the Ukraine. Kiev: Naukova Dumka Publishers 
  • Adomas Butrimas (1992). Lietuvos Istorija. Vilnius: Vyturys. ISBN 5-7900-0698-1 

軍事史

編集

伝記

編集
  • メリナ・メルクーリ 著、藤枝澪子、海辺ゆき 訳『ギリシャ―わが愛―独裁とたたかう女優半生記』合同出版、1975年。ISBN 978-4772600743 
  • 阿部重雄『ギリシア独立とカポディーストリアス』刀水書房、2001年。ISBN 4-88708-278-9 

社会

編集
  • 加藤雅彦『ユーゴスラヴィア チトー以後』中央公論社〈中公新書〉、1979年9月25日。ISBN 9784121005526 
  • 南塚信吾 編『東欧の民族と文化』彩流社〈叢書東欧〉、1989年2月10日。ISBN 4-88202-137-4 
  • 「シリーズ東欧革命」編集委員会『チェコスロバキア 東欧のエコロジー』緑風出版〈シリーズ東欧革命〉、1990年。ISBN 4-8461-9042-0 
  • 「シリーズ東欧革命」編集委員会『ハンガリー 東欧の民族問題 ブルガリア』緑風出版〈シリーズ東欧革命〉、1991年。ISBN 4-8461-9149-4 
  • ブルガリア国立民族学博物館 編『ブルガリアの民族衣装』恒文社、1997年。ISBN 978-4770409553 
  • 渡辺克義『ポーランドを知るための60章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2001年9月25日。ISBN 4-7503-1463-3 
  • 久保慶一『引き裂かれた国家 旧ユーゴ地域の民主化と民族問題』有信堂高文社、2003年10月10日。ISBN 978-4842055510 
  • 柴宜弘『バルカンを知るための65章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2005年4月10日。ISBN 4-7503-2090-0 
  • 六鹿茂夫『ルーマニアを知るための60章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2007年10月10日。ISBN 978-4-7503-2634-4 
  • 早坂隆『ルーマニア・マンホール生活者たちの記録』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年。ISBN 978-4122049642 
  • 中島偉晴、メラニア・バグダサリヤン『アルメニアを知るための65章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2009年。ISBN 978-4-7503-2989-5 
  • 服部倫卓、原田義也『ウクライナを知るための65章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2018年10月25日。ISBN 978-4-7503-4732-5 

文学・芸術

編集

政治・経済

編集
  • 中津孝司『ロシア石油企業のビジネス戦略』同文館出版、2001年。ISBN 4-495-36911-3 
  • 兵頭慎治『多民族連邦国家ロシアの行方』東洋書店〈ユーラシア・ブックレット〉、2003年。ISBN 4-88595-442-8 
  • 池田元博『プーチン』新潮社〈新潮新書〉、2004年。ISBN 4-10-610054-1 
  • 坂口泉、蓮見雄『エネルギー安全保障 ロシアとEUの対話』東洋書店〈ユーラシア・ブックレット〉、2007年。ISBN 978-4-88595-725-3 
  • 廣瀬陽子『コーカサス国際関係の十字路』集英社〈集英社新書〉、2008年。ISBN 978-4-08-720452-0 
  • エマニュエル・アルマンドン 著、村松恭平 訳『ウクライナの地政学』白水社〈文庫クセジュ〉、2023年11月5日。ISBN 978-4-560-51061-2 

宗教

編集