鳥栖市立基里小学校

佐賀県鳥栖市にある小学校

鳥栖市立基里小学校(とすしりつ きざとしょうがっこう)は、佐賀県鳥栖市曽根崎町にある公立小学校

鳥栖市立基里小学校
地図北緯33度22分38.9秒 東経130度31分41.6秒 / 北緯33.377472度 東経130.528222度 / 33.377472; 130.528222座標: 北緯33度22分38.9秒 東経130度31分41.6秒 / 北緯33.377472度 東経130.528222度 / 33.377472; 130.528222
過去の名称 習成小学校酒井分校
田代小学校酒井分校
尋常田代小学校酒井分校
尋常基里小学校
基里尋常小学校
基里尋常高等小学校
基里村国民学校
基里村立基里小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥栖市
併合学校 尋常田代小学校姫方分校
水屋分校
設立年月日 1874年明治7年)
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 連携型
鳥栖市立基里中学校
学期 3学期制
学校コード B141220300043 ウィキデータを編集
所在地 841-0025
佐賀県鳥栖市曽根崎町1521番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集
歴史
1874年明治7年)創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは、1954年昭和29年)。2024年令和6年)に創立150周年を迎えた。
校章
中央に校名の頭文字である「基」を配している。
校歌
1947年昭和22年)に制定。作詞は古賀哲、作曲は陶山聡による。
教育活動
鳥栖市立基里中学校と連携型小中一貫教育を行っている。
通学区域
鳥栖市の後に「原町、曽根崎町、姫方町、酒井西町、酒井東町、水屋町、飯田町、幡崎町、松原町(1~6班)、桜町(JR九州鹿児島本線以西を除く。)」が続く地域。中学校区は鳥栖市立基里中学校[1]

沿革

編集
  • 1874年(明治7年)- 習成小学校の分校として「酒井分校」と「姫方分校」が開校。
  • 1875年(明治8年)- 習成小学校が田代小学校に改称。
  • 1876年(明治9年)- 「水屋分校」を設置。
  • 1877年(明治10年)- 姫方分校の校舎を姫古曽神社境内に新築移転。
  • 1886年(明治19年)8月 - 田代小学校が「尋常田代小学校」に改称。高等田代小学校(4年制)が併置される。
  • 1889年(明治22年)
    • 4月1日 - 町村制施行により、基肄郡4村(酒井東、酒井西、姫方、飯田)が合併し、基里村が発足。
    • この年 - 姫方分校が廃止される。
  • 1890年(明治23年)- 酒井分校校舎が曽根崎四ツ木に移転。高等田代小学校の校舎が上町に新築され、移転を完了。旧校舎は、尋常田代小学校の校舎とする。
  • 1892年(明治25年)
    • 4月1日 - 尋常田代小学校から分離の上、「基里尋常小学校」として分離独立。
    • 6月1日 - 田代高等小学校の運営の主体が、基山・基里・田代三ヶ村組合となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 基肄郡・養父郡三根郡が合併し、三養基郡が発足。
  • 1900年(明治33年)- 初代校医を委嘱。
  • 1906年(明治39年)6月 - 校舎を現在地に移転を完了。新校舎の一部が完成。、
  • 1907年(明治40年)1月 - 新校舎が完成。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科が4年制から6年制に延長されたため、尋常科5年を新設。
  • 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
  • 1910年(明治43年)4月 - 三ヶ村組合立田代高等小学校の廃止に伴い、高等科を併置の上、「基里尋常高等小学校」に改称。
  • 1914年大正3年)- 仮校舎を改築。
  • 1916年(大正5年)11月 - 天皇が来校し休憩を行う。
  • 1918年(昭和3年)- 講堂、特別教室等が完成。
  • 1936年(昭和11年)12月 - 新校舎が完成。
  • 1938年(昭和13年)- 校歌(初代)を制定。作詞は大石亀次郎、作曲は陶山聡による。
  • 1939年(昭和14年)- 北白川宮成久王が来校。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「基里村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1943年(昭和18年)- 校歌(二代目)を制定。作詞は古賀靖彦、作曲は陶山聡による。
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革が行われる。
      • 基里村国民学校の初等科が、新制小学校「基里村立基里小学校」(6年制)に改組・改称。
      • 基里村国民学校の高等科が青年学校普通科とともに、新制中学校「基里村立基里中学校」(3年制)に改組・改称。当初、小学校に併設される。
    • この年 - 新校歌(三代目・現校歌)を制定。作詞は古賀哲、作曲は陶山聡による。
    • 9月 - 育友会が発足。
  • 1948年(昭和23年)12月 - 学校給食(ミルク給食)を開始。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併・市制施行により、「鳥栖市立基里小学校」(現校名)に改称。
  • 1956年(昭和31年)
    • 4月 - 鳥栖市立基里中学校が新校舎へ移転したため、中学校旧校舎が移管される。
    • 7月 - 講堂と工作室の補強工事が完了。
  • 1958年(昭和33年)- 完全給食を開始。
  • 1960年(昭和35年)- 校門を改修。
  • 1961年(昭和36年)8月 - プールが完成。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 信号機の設置に伴い、校門を移転。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 特殊学級を開設。
  • 1965年(昭和40年)9月 - 岩石園が完成。
  • 1968年(昭和43年)9月 - 交通公園が完成。
  • 1973年(昭和48年)8月 - 体育館建設のために講堂・理科室・理科準備室・家庭科室を解体。
  • 1974年(昭和49年)4月 - 体育館が完成。
  • 1975年(昭和50年)7月 - 新校旗を制定。
  • 1976年(昭和51年)
    • 1月 - 通学用として黄色の帽子を制定。
    • 3月 - 鉄筋コンクリート造3階建て校舎改築(第一期工事・普通教室12)が完了。
    • この年 - 開校100年祭記念式典を挙行。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 校舎改築(第二期工事・普通教室6・理科室・家庭科室・図工室・給食室)が完成。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 校舎改築(第三期工事・管理棟)が完成。
  • 1979年(昭和54年)9月 - 新プールが完成。
  • 1980年(昭和55年)8月 - 運動場に遊具を設置。
  • 1981年(昭和56年)- 運動場の南側に茶園を造成。
  • 1986年(昭和61年)- 放課後児童クラブ「仲よし会」を設置。
  • 1997年(平成9年)9月 - 新体育館が完成。
  • 2000年(平成12年)12月 - 普通教室棟・給食室の大規模改造が完了。
  • 2001年(平成13年)- 管理棟の大規模改造工事が完了。パソコン室を新設。
  • 2002年(平成14年)- プールの改修工事が完了。

交通

編集
最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

編集
  • 鳥栖学校給食センター
  • 若竹幼稚園
  • 鳥栖市民体育センター
  • 基里まちづくり推進センター
  • 鳥栖市社会福祉協議会基里地区社協
  • 基里運動公園
  • 山下川

脚注

編集
  1. ^ 鳥栖市立小中学校通学区域 - 鳥栖市ウェブサイト

参考資料

編集
  • 「鳥栖市史」(1982年(昭和57年)5月, 鳥栖市)

関連項目

編集

外部リンク

編集