過去に存在したダイエーのフランチャイズ店舗
過去に存在したダイエーのフランチャイズ店舗(かこにそんざいしたダイエーのフランチャイズてんぽ)は、株式会社ダイエーのフランチャイズとして営業していた店舗の情報を掲載している。
- ダイエー直営店、直営から転換した店舗、直営に転換した店舗については過去に存在したダイエーの店舗を参照。
- ダイエー子会社でダイエーブランドを名乗った店舗については過去に存在したダイエーの店舗を参照(グルメシティ北海道、グルメシティ九州、サカエヤなど)。
- ダイエー関連子会社でオリジナルブランドを名乗った店舗についてはそれぞれの子会社を参照(ビッグ・エー、マルエツなど)。フランチャイズ時代についてはこちらにも記述がある。
- 出店を断念した店舗は出店を断念したダイエーの店舗一覧を参照。
北海道
編集- 桑園駅西口店(1996年(平成8年)11月20日[1] - 2003年(平成15年)5月31日) 札幌市中央区北11条西15丁目
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)との合弁会社である北海道ジェイ・アール・ダイエーが運営していた[1]。JR桑園駅に直結した北海道内初の高架下スーパー[1]。
- 鉄東北十条店(1997年(平成9年)11月29日[2] - 2004年(平成16年)1月29日) 札幌市東区北10条東5-1−40
- JR北海道との合弁会社である北海道ジェイ・アール・ダイエーが運営していた[2]。ダイエーと契約打ち切り、2005年(平成17年)3月にジェイ・アール生鮮市場鉄東北10条店となった[3]。
- 星置店(合弁時代:1994年(平成6年)11月1日[4] - 1998年(平成10年)3月31日[5])→0674:星置店[6](1998年(平成10年)4月8日[6] - 2000年(平成12年))→7874:ディー・ハイパーマート星置店[7](2000年(平成12年)9月1日[要出典] - 2002年(平成14年)2月14日[8]) 札幌市手稲区星置1条2-1−1
- ちとせデパート(1982年(昭和57年)12月10日[9] - 1999年(平成11年)2月24日[10]) 千歳市幸町4-1[9]
- 鉄筋コンクリート造[9]、延べ床面積約16,695m2[9]、店舗面積約8,454m2[9](当社店舗面積約6,785m2[9])、駐車台数約400台[9]。
- ちとせデパートのFC契約店舗[10]。
- 1982年(昭和57年)に地元商業者らの共同出資で千歳市中心部に設立・建設された千歳市内最大規模(店舗面積約8,000m2)の商業施設「エスプラザ」の核店舗として開店し、1992年(平成4年)2月期には売上高約62億円を上げたが、1996年(平成8年)3月に大幅増床して業態転換した店舗面積17,000m2の「千歳サティ」(現:イオン千歳店)が開業した影響などで1996年(平成8年)2月期から3期連続の赤字を計上して1998年(平成10年)2月期には売上高約27億円までに減少するなど業績が悪化したため、1999年(平成11年)1月29日に札幌地方裁判所に自己破産を申請して同日に破産宣告を受け、在庫商品を販売して従業員の退職金などに充てるためその後も2月末まで営業を継続して閉店した[10]。
- 閉店後については千歳タウンプラザを参照。
- ショッピングセンター東武(1973年(昭和48年)7月7日[11] - 2005年(平成17年)6月[12]) 標津郡中標津町東5条北1丁目[13]
- 東武サウスヒルズ(2005年(平成17年)7月1日[16] - 2006年(平成18年)フランチャイズ契約解除) 標津郡中標津町南町3-10[17]
- 東武(東武ストアではない)のフランチャイズ店舗。2006年(平成18年)に提携を解消した。
- 東武端野店[18](スーパーTマート東武)(1995年(平成7年)9月22日[19] - 2006年(平成18年)フランチャイズ契約解除) 常呂郡端野町字三区572-1 (現北見市端野町三区572-1[要出典]
- 東武(東武ストアではない)のフランチャイズ店舗。2006年(平成18年)に提携を解消した。[要出典]
青森県
編集- FCむつ中央店、アークスプラザ(1995年(平成7年) - 2005年(平成17年)9月19日[20]) むつ市中央2-22-3[21]
- 鉄筋コンクリート造2階建て[21][22]、延べ床面積約13,033m2[21]、店舗面積約9,013m2[21][22](直営店舗面積約7,000m2[21])、駐車台数約600台[22]。
- 下北交通の所有地に総工費約15億円で建設されたショッピングセンターで、「むつショッピングセンター」のほか20店舗が出店していた[22]。
- 青森県下北地区最大の郊外店だったが投資額が約40億円に上ったため結果として過大投資となり、2005年(平成17年)9月の倒産の引き金を引くことになった店舗である[20]。
- 青森県で初めて大型商業施設跡を改修して[23] むつ市役所本庁舎が2009年(平成21年)9月24日に移転して全国でも珍しいワンフロアの市役所となった[24] ほか、敷地の一部を無償貸与してむつ警察署が移転し[25]、2013年(平成25年)9月2日から業務を開始することになった[26]。
- FC田名部店×(1971年(昭和46年)[27] - 2005年(平成17年)9月19日[20]) むつ市田名部町8-39[28]
- FCとうてつ駅ビル店×(1985年(昭和60年)10月28日[30][31] - 2003年(平成15年)3月FC契約解除[要出典] - 2006年(平成18年)3月商品供給契約解除 - 2007年(平成19年)3月31日閉店[31][32]) 十和田市東一番町7−11 SC名称:十鉄ターミナルビル[33]
- 延べ床面積約15,175m2[33]、店舗面積8,608m2[33]。
- 十和田観光電鉄十和田市駅ビルでの十和田観光電鉄の子会社の十鉄ターミナルビルによるフランチャイズ店舗[34]。(2003年(平成15年)3月まで)[要出典]
- 1階はバスターミナル、2階は十和田市駅と直結していたほか、約600台収容可能な駐車場も併設していた[34]。
- 店舗跡を含めたショッピングセンター全体の再開発計画が2006年(平成18年)12月に仙台市の開発業者「サンシティ」によって打ち出されていたが2007年(平成19年)3月30日に土地・建物の価格面で折り合いが付かないとして再開発計画を断念したが、ターミナル部分と銀行・郵便局を除いて閉店となった[32]。
- その後も、2007年(平成19年)10月30日には新たな再開発構想が浮上し[35]、十鉄の親会社である国際興業が新たな開発業者として大和システム(大阪府大阪市)と交渉し土地と建物の売却契約を結ばれて同社に譲渡されたが[36]、2010年(平成22年)10月に大和システムが民事再生法の適用を申請してその手続きに入ったことからこの計画は事実上白紙撤回された[37]。
- 地元の不動産業者が受け皿となる不動産開発会社を設立して、2011年(平成23年)3月までに買収交渉を終えて取得し[37]、2012年(平成24年)1月にスーパーマーケットを核店舗として物販・飲食や銀行などのテナントが入居する約8,000m2の商業施設にアートやイベントなどで活用できる公益的機能を持たせた約1,000m2の広場を併設した新たな複合商業施設を建設する構想が浮上した[38] が、この不動産開発会社は建物の解体を行ったものの新たな施設を建設する前の段階に留まった状態で、2014年(平成26年)4月までに青森県を中心にスーパーマーケットをチェーン展開しているユニバースに会社ごと売却された[39]。
- 2016年(平成28年)3月30日にスーパーのユニバースを核店舗とする大型複合商業施設を同年11月に開業する計画を発表した[40]。その後、2016年11月11日に「ユニバース十和田東ショッピングセンター」の名称で開業した[41]。(十和田市駅#駅ビル再開発計画の項も参照)
- FCとうてつ三沢店(1996年(平成8年)7月4日開店[42] - 2003年(平成15年)3月FC契約解除 - 2006年(平成18年)3月商品供給契約解除 - 2006年(平成18年)12月末閉店[43][44]) 三沢市松園町3-10−1
- FC五所川原店(野宮[33]→スーパーストア運営、1994年(平成6年)6月[33] - 2006年(平成18年)FC契約解除) 五所川原市姥萢宇桜木17-1[33]
- FC中里ショッピングタウンベル(野宮[33]→スーパーストア運営、1995年(平成7年)7月[33] - 2005年(平成17年)FC契約解除) 北津軽郡中里町大字中里字紅葉155[46]
- FCスーパーストア金木タウンセンター(野宮[46]→スーパーストア[33]、2000年(平成12年)11月[33] - 2005年(平成17年)FC契約解除) 旧北津軽郡金木町大字金木字沢部468-1[46](現五所川原市金木町沢部468−1[33])
岩手県
編集- FCシティ青山店(1975年(昭和50年)4月[47]2日 - 2003年(平成15年)フランチャイズ契約解除[48] - 2006年(平成18年)2月に商品供給停止[48]) 盛岡市月が丘2-1-3[49]
- 延べ床面積約3,329m2[47] → 約36,032m2[49]、店舗面積約1,475m2[47] → 15,189m2[49]。
- ショッピングセンターは国際興業グループの「シティ商事」が運営し、またFC契約も同社が行っていた[50]。
- 2003年(平成15年)にフランチャイズ契約が解除されて商品供給のみとなり[48]、2006年(平成18年)2月に商品供給が停止されたため自社仕入れに切り替え[48]、約5億円をかけて改装して2006年(平成18年)7月からシティ青山として新装開店したが[48]、自社仕入れ切替後コスト増となった上競争が激化していたため[48] 2007年(平成19年)1月に直営の売場を閉鎖した。
- 直営売り場閉鎖後2007年(平成19年)2月に核店舗としてスーパーのジョイスが出店したが、賃借料負担が重く収益が悪化していたため2008年(平成20年)10月13日に閉店し、サンドラッグもほぼ同時に撤退した[51]。
- その後も100円ショップの「ダイソー」[50] や時計店[52]、飲食店、婦人服販売、スポーツクラブ、パソコン教室などが入居する商業施設として営業し[53]、2010年(平成22年)春に岩手県の地場資本のスーパーマーケットチェーン「マルイチ」が出店を計画して新たな核店舗が入居する方向になっていた[54] が、2007年(平成19年)12月に土地・建物を取得していた大阪の不動産会社グランディムが[50] 2009年(平成21年)6月10日までにテナント各店に閉店を通告してその期日である2009年(平成21年)6月20日をもって閉店となった[52]。
- 商業施設としての営業を完全に終了した後に地場資本のスーパーマーケットチェーンを展開しているベルプラスに売却されて2010年(平成22年)に建物の解体工事が開始され[55]、跡地と周辺の土地を合わせた敷地にベルプラスのディスカウント型のスーパーマーケット「ビッグハウス青山店」やドラッグストアの「ツルハ」、100円ショップの「セリア」、スポーツクラブなどが入居する7棟からなるオープンモール型のショッピングセンターが2012年(平成24年)11月に開業した[56]。
山形県
編集- FC酒田店 → 酒田店×(旧酒田大沼→酒田ダイエー、1986年(昭和61年)3月22日 - 1991年(平成3年)9月1日直営化 - 2005年(平成17年)8月31日[57])酒田市幸町2ー1ー1
- 山形の老舗百貨店の大沼が[58]、1971年(昭和46年)8月30日に倒産した地元百貨店[59]「小袖屋」の営業を引き継ぐ形で[58]1971年(昭和46年)11月20日に酒田市中町で大沼酒田中央店として開業[60]。
- 1976年(昭和51年)10月29日に発生した酒田大火で周辺の市街地22.5haと共に全焼し、以降は1981年(昭和56年)9月の店舗再建まで同市山居町の山居マートアメヨコに仮店舗で営業を続けた。
- 1981年(昭和56年)9月26日に庄交ターミナルビルの核店舗として再建。庄内交通のバスターミナルを併設しており、酒田市全市からのバスが乗り入れる立地となっていた。
- その後は売上げ等の影響でダイエーと提携。1986年(昭和61年)3月22日からダイエーを看板に掲げ営業していた[61]。酒田大沼はその際に、酒田ダイエーに社名変更しているが1991年(平成3年)に清算された。
- 店舗面積7,930m2[62]。
- 不採算で2005年(平成17年)8月31日に閉店し、跡地には2007年(平成19年)にパチンコ・マルハン酒田店が入居した[63]。
- 湯の浜店(? - 1998年(平成10年)8月23日)[要出典]
茨城県
編集千葉県
編集新潟県
編集富山県
編集石川県
編集福井県
編集- FCヤスサキ鳥羽店×(? - ?) 鯖江市鳥羽3-1338[76]
- FCグルメ館敦賀店 (2001年(平成13年)1月[46] - ?) 敦賀市櫛林8-4-1[46]
- FCワイプラザ武生店 (1991年(平成3年)11月[46] - ?) 武生市横市町28-14-1[46]
- FCマイフーズ若杉店×[要出典](1992年(平成4年)4月[46] - ?) 福井市若杉浜3-70-3[46]
- 店舗面積1,483m2[46]。
- FCヤスサキパリオ店(1989年(平成元年)11月[46] - ?) 福井市松城町12-7[46]
- イーストモールパリオの店舗面積16,133m2[46]、延べ床面積約29,825m2[46]。うちヤスサキの店舗面積7,600m2[46]。
- FCワイプラザグルメ館松本店(2000年(平成12年)9月[46] - ?) 福井市松本3-16-57[46]
- 店舗面積1,800m2[46]。
- FCワイプラザグルメ館新保店(1997年(平成9年)11月[46] - ?) 福井市新保町7-9-1[46]
山梨県
編集長野県
編集- FCニシザワ伊那ショッパーズプラザ(1974年(昭和49年)10月31日[82]) 伊那市
- ダイエーとFC契約を締結したことに伴って改装し、新装開店した[82]。
- FCニシザワショッパーズ通り町店[83](1966年(昭和41年)9月15日[84]) 伊那市通り町1-6[83][84][85]
- FCダイエーベルシャイン伊那店(1982年(昭和57年)3月30日[88] - )(建物存続→ベルシャイン伊那店) 伊那市日影435-1[88]
- FCダイエーベルシャイン伊北店(1987年(昭和62年)2月[90] - ?) 上伊那郡箕輪町沢[91]
- FCニシザワショッパーズ宮の前店(1985年(昭和60年)11月15日[92] - ?) 駒ヶ根市
大阪府
編集- 北花田マート(? - ?)[要出典]
兵庫県
編集鳥取県
編集広島県
編集- 鶴屋天満店(尾道市天満町2-5[111]、1959年(昭和34年)4月開店[112] - ?閉店)
- 店舗面積280m2[111]。
- 鶴屋栗原店(尾道市栗原東2-3-24[113]、?開店 - ?閉店)
- 店舗面積825m2[113]。
- 鶴屋駅前店(尾道市東御所町3-6[114][115]、1959年(昭和34年)7月11日開店[114] - ?閉店)
- 店舗面積1,900m2[114]。
- 鶴屋モードセンター(尾道市土堂町2-4-11[113]、1961年(昭和36年)4月開店[112] - ?閉店)
- 店舗面積680m2[113]。
- 鶴屋長江店(尾道市十四日元町2-18[115][116]、1972年(昭和47年)12月開店[116] - ?閉店)
- 鶴屋向東店(尾道市向東町岡浜8918[115]、?開店 - ?閉店)
山口県
編集徳島県
編集愛媛県
編集- 今治ショッパーズプラザ(今治市旭町1丁目[122]、1972年(昭和47年)9月開店[123])(*)
- 三島ショッパーズプラザ(*)
- コーノ三津店(1976年(昭和51年)3月[126] - 2007年(平成19年)7月18日[127]) 松山市
- コーノ道後店( - 2007年(平成19年)7月[127]) 松山市
- コーノ南久米店(1983年(昭和58年)6月22日[129] - 閉店) 松山市南久米町243-1[129]
- 伊予店(1993年(平成5年)11月[131] - ?) 伊予市下吾川929-10[132]
- 余戸店(- 2000年(平成12年)8月1日[要出典])松山市余戸
- 久米店(1985年(昭和60年)3月2日[134] - 1999年(平成11年)12月31日[要出典])松山市南久米町
- 鳥生ショッパーズプラザ(- 1999年(平成11年)10月20日[要出典])今治市土橋町
- 東予ショッパーズプラザ(1976年(昭和51年)11月[135] - )(*)東予市三津屋南7-14[135]
- ショッパーズ八幡浜駅前店(*)(1977年(昭和52年)7月[80] - 2006年(平成18年)[要出典])
- ショッパーズ千代田町店(*)(1970年(昭和45年)1月[80] - )八幡浜市千代田町1470-3[80]
- ショッパーズ内子店(*)(1980年(昭和55年)4月[33] - 2006年(平成18年)[要出典])
- ショッパーズ長浜店(*)(1982年(昭和57年)[136] - 2006年(平成18年)[要出典])
- ショッパーズ宇和店(*)(1994年(平成6年)6月[80] - )
- ショッパーズ大洲店(*)(- 2006年(平成18年)[要出典])
高知県
編集高知市
編集- 高知スーパー潮江店(高知市梅の辻168[139]、1961年(昭和36年)6月1日開店[139] - ?)
- 店舗面積891m2[139]。
- 高知スーパー長浜店(高知市長浜626[139]、1962年(昭和37年)3月21日開店[139] - ?)
- 店舗面積808m2[139]。
- 高知スーパー新本町店(高知市新本町2-2-21[139]、1962年(昭和37年)12月16日開店[139] - ?)
- 店舗面積825m2[139]。
- 高知スーパーあたご店(高知市愛宕町3-5-10[140]、1967年(昭和42年)3月3日[140] - ?閉店)
- 店舗面積660m2[140]。
- 高知スーパー江の口店(高知市愛宕町1-9-14[140]、1971年(昭和46年)8月8日[140] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)10月15日閉店[141])
- 店舗面積693m2[140]。
- 高知スーパーバルザ店(高知市帯屋町[142]、1970年(昭和45年)5月2日開店[143] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)10月15日閉店[141])
- 高知スーパーさえんば店(高知市菜園場8-12[140]、1959年(昭和34年)4月10日開店[139] - 1973年(昭和48年)6月提携[145] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)9月末閉店[141])
- 店舗面積720m2[139]。
- 高知スーパーみその店(高知市一ツ橋1-206-4[139]、1971年(昭和46年)10月31日開店[139] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)9月末閉店[141])
- 店舗面積600m2[139]。
- 高知スーパー宝永店(高知市宝永町5-5[146]、1966年(昭和41年)7月20日開店[139] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)10月15日閉店[141])
- 店舗面積1,023m2[140]。
- 高知スーパーさんばし店(高知市桟橋通3-96[140]、1968年(昭和43年)11月23日開店[140] - ダイエーグループ離脱後、2005年(平成17年)2月閉店。サニーマートグループに売却後、毎日屋として営業)
- 店舗面積935m2[142]。
- {高知スーパー万々店(高知市中万々809[146]、1975年(昭和50年)12月開店[131] - ダイエーグループ離脱後、2005年(平成17年)2月閉店。サニーマートグループに売却後、TSUTAYA万々店として営業)
- 店舗面積2,695m2[131]。
- 高知スーパー・メイプル瀬戸店(高知市瀬戸東町[142]、1975年(昭和50年)11月開店[142] - 2005年(平成17年)1月) SC名称:瀬戸ショッピングセンター
- 店舗面積1,328m2[142]。
- 高知スーパー横浜ニュータウン店(1988年(昭和63年)12月開店[142] - ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)10月15日閉店[141])
- 高知スーパー一宮店(高知市一宮[142]、1984年(昭和59年)4月開店[142] - ?)
- 店舗面積1,420m2[142]。
- 高知スーパー和泉店(高知市和泉町[142]、1984年(昭和59年)12月開店[142] - 2000年(平成12年)3月31日)
- 店舗面積477m2[142]。
高知市以外
編集- 高知スーパー・メイプル土佐店(土佐市高岡町乙22-25[147]、1973年(昭和48年)11月9日開店[147] - 2000年(平成12年)6月30日[148])
- 高知スーパー・メイプル中村店(中村市右山五月町[142]、1978年(昭和53年)10月開店[142] - 1999年(平成11年)7月25日)
- 店舗面積482m2[142]。
- 高知スーパー・メイプル室戸店(室戸市室津[142]、1979年(昭和54年)11月開店[142] - 1999年(平成11年)9月12日)
- 店舗面積475m2[142]。
- 高知スーパー前里店(ダイエーグループ離脱後、2006年(平成18年)10月15日閉店[141])
- 閉店後、地元スーパーサンシャインチェーンが引き継ぎ、2006年(平成18年)12月16日に「サンシャインベルティス」として開業。
福岡県
編集長崎県
編集熊本県
編集大分県
編集鹿児島県
編集沖縄県
編集かつてフランチャイズや業務提携で店舗を運営していた会社
編集かつて、店舗を運営していたことがある会社(業務提携・FC契約含む)で、ダイエーの直営化や子会社化されなかったものを記述する。
北海道地区
編集- FC東武(1982年(昭和57年) - 2006年(平成18年)、フランチャイズ契約解除)→詳細は「東武 (スーパーマーケット)」を参照
東北地区
編集- FC十鉄ターミナルビル(1985年(昭和60年)10月[34] - 2003年(平成15年)3月、フランチャイズ契約解除) 青森県
- FCむつショッピングセンター(1971年(昭和46年)1月[162] - 1982年(昭和57年)FC契約 - 2002年(平成14年)2月、フランチャイズ契約解除) 青森県むつ市田名部町8-39[163]
- むつ市内でショッピングセンターを展開していた会社。1982年(昭和57年)にダイエーとFC契約を結んでいたが、2002年(平成14年)2月にFC契約を解消した[20]。
- 1971年(昭和46年)1月の設立で最盛期には7店舗を展開し[162]、1997年(平成9年)9月期には売上高が80億円を超えて[20] 1999年(平成11年)9月期も売上高約78億円を上げていたが[162]、その後は競合する大型店の出店で売上が減少して2004年(平成16年)9月期には売上高約50億円まで落ち込んで[162] 40億円に上る中央店への設備投資が結果として重荷となり[20]、2005年(平成17年)9月20日に約40億円の負債を抱えて全5店舗を閉鎖して経営破綻した[20]。
- FC野宮 → FCスーパーストア(? - 2006年(平成18年)、フランチャイズ契約解除) 青森県
- FCシティ商事(1976年(昭和51年)[48] - 2006年(平成18年)2月、商品供給契約を解除 - 2008年(平成20年)特別清算開始決定[164]) 岩手県→詳細は「シティ青山」を参照
関東地区
編集- FCグリーンショッピングセンター(1975年(昭和50年)10月20日FC契約[165] -?) 茨城県岩井市辺田1517[163]
- FCセイブ(1980年(昭和55年)9月提携[145] - ?) 茨城県水戸市住吉町284-1[163]
- スーパー宮鈴(1963年(昭和38年)[166] - ?) 千葉県銚子市新生1-72[166]
- FC関宿ショッピングセンター(1985年(昭和60年)3月10日[69] - ?) 千葉県関宿町東宝珠花182[69]
- 宝屋(秩父市[169])
甲信越・北陸地区
編集- FCニシザワ(1974年(昭和49年)7月5日にフランチャイズ契約を締結[171] - 2005年(平成17年)、商品供給契約を停止) 長野県
- FC山交(1989年(平成元年) - 2003年(平成15年)、ダイエー撤退により提携解消) 山梨県丸の内1丁目3番3号→詳細は「山交百貨店」を参照
- FCマルワフード(? - ?) 石川県
- FCヤスサキ(? - ?) 福井県
近畿地区
編集中国地区
編集四国地区
編集- FCハトヤ(1965年(昭和40年) - 1973年(昭和48年)3月FC契約 - 1989年(平成元年)、ショッパーズエイシンと合併) 徳島県
- FC高知スーパーマーケット(1958年(昭和33年)3月27日設立[175][176])高知市高須南大潮田1683[176]
- 1969年(昭和44年)4月にダイエーと提携[145]。
- FCコーノ(1976年(昭和51年)3月[130] - 2005年(平成17年)) 愛媛県松山市三津3-5-40[163]
- FC今治デパート 愛媛県(1971年(昭和46年)11月設立[177] - ?) 愛媛県今治市旭町1-4-11[177]
- 1972年(昭和47年)9月開店[123]。
- 南海百貨店
- 高知スーパー
- 1973年(昭和48年)6月提携[145]
九州地区
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c “北海道JRダイエー、初の高架下SM「桑園駅西口店」開店”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1996年11月27日)
- ^ a b “「鉄東SC」が全面開業 JRグループ 初の複合商業施設 札幌”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1997年11月29日)
- ^ “JR北海道子会社 ダイエーと契約打ち切り 札幌・東区スーパー 「生鮮市場」改装へ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年10月30日)
- ^ a b “北海道JRダイエー、1号店「星置店」開店 JR直結で多店舗化狙う”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1994年11月9日)
- ^ “ダイエー、星置店を譲受”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年3月4日)
- ^ a b c “ダイエー「星置店」直営化でリニューアル開店”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1998年4月13日)
- ^ a b 『ハイパーマートの再編について』(プレスリリース)ダイエー、1999年7月7日 。2015年8月28日閲覧。
- ^ “北雄ラッキー、「ラッキー星置店」4月にもオープン”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年3月8日)
- ^ a b c d e f g 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp79
- ^ a b c “ちとせデパート破産 負債46億円 大型店との競合響く”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1999年1月30日)
- ^ a b c d e f g 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp87
- ^ a b “市街地の「顔」に別れ 中標津 東武 移転セールにぎわう”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年6月13日)
- ^ a b “フクハラ開店 買い物客行列”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2008年4月27日)
- ^ “ニュースダイジェスト”. 総合食品 1982年10月号 (総合食品研究所) (1982年10月).pp173
- ^ “中標津・東武旧店舗 跡地活用 進展せず 月末から解体工事 空洞化対策急務に”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年10月15日)
- ^ “中標津の東武サウスヒルズ開店 歓迎と不安 交錯 買い物客 満足顔 ワンフロア広い通路 車いすの人も快適に”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年7月2日)
- ^ “<釧根企業案内>スーパー経営 東武=中標津町南町3の10 自由な発想で店作り”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年3月15日)
- ^ “北見の街並(3)”. 市史編さんニュース ヌプンケシNO.7 (北見市企画部(市史編さん担当)) (2001年9月1日)
- ^ “東武端野店きょうオープン 「店員一丸で頑張ろう」 しゅん工式で決意新た 市商連は迎え撃つ動き”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1995年9月22日)
- ^ a b c d e f g h “むつSC、全5店舗を閉鎖 負債40億円”. 河北新報 (河北新報社). (2005年9月21日)
- ^ a b c d e “届出情報”. ショッピングセンター 1991年9月号 (日本ショッピングセンター協会) (1991年9月1日).pp70
- ^ a b c d “県内経済日誌(12月中)”. 月刊れぢおん青森 1991年1月号 (青森地域社会研究所) (1991年1月1日).pp33
- ^ “破たん大型店跡にむつ市庁舎移転 これぞヤドカリ作戦…青森”. 読売新聞 (読売新聞社). (2006年7月27日)
- ^ “検証 宮下市政 むつ市長 1期目折り返し(下)市庁舎移転 旧SC活用、9月に”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2009年7月16日)
- ^ “むつ署移転で市有地無償貸し付け”. 東奥日報 (東奥日報社). (2009年2月27日)
- ^ “青森・むつ警察署の新庁舎が完成”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2013年8月31日)
- ^ a b 『北奥羽新時代』 デーリー東北新聞社、1972年12月15日。pp116
- ^ “届出情報”. ショッピングセンター 1993年7月号 (日本ショッピングセンター協会) (1993年7月1日).pp97
- ^ a b c “スーパー一番店レポート ダイエーの真似して悪評を買うローカルの大将亀屋みなみチェーンのやりたい放題の中身”. 総合食品 1983年8月号 (総合食品研究所) (1983年8月).pp94-95
- ^ “ニュースダイジェスト”. 総合食品 1985年12月号 (総合食品研究所) (1985年12月).pp112
- ^ a b “特集 希望の軌道”. 広報みさわ 2012年4月号 (三沢市) (2012年4月).
- ^ a b “「とうてつ駅ビル」サンシティが交渉断念”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2007年3月31日)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2006年版』 東洋経済新報社、2006年。
- ^ a b c d e 国際興業株式会社社史編纂室編集 『国際興業五十年史』 国際興業、1990年5月。
- ^ “「とうてつ駅ビル店」 再開発構想が再浮上”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2007年10月31日)
- ^ “十和田とうてつ駅ビル店 再開発計画を凍結”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2009年5月16日)
- ^ a b “とうてつ駅ビル買収、再開発再始動へ”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2011年3月4日)
- ^ “とうてつ駅ビル跡地に商業施設”. 東奥日報(東奥日報社). (2012年1月26日)
- ^ “旧とうてつ駅ビル跡地の開発会社を買収”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2014年5月1日)
- ^ “旧とうてつ駅ビル跡地に大型商業施設開店”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2016年3月31日)
- ^ “『ユニバース十和田東ショッピングセンター(青森県十和田市)』の新設 並びに『ユニバース十和田東店(現東一番町店の移転・新築)』の新規オープンのお知らせ”. ユニバース (2016年11月4日). 2021年3月22日閲覧。
- ^ a b “’96開店SC一覧”. ショッピングセンター 1996年12月号 (日本ショッピングセンター協会) (1996年12月1日).pp15
- ^ a b 工藤文一 (2012年3月21日). “ありがとう十鉄 忘れじのレール(2)栁下浩さん=十和田市東一番町”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社)
- ^ a b c “三沢のSCに核店舗 「とうてつ」の後継店”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2007年4月1日)
- ^ 山本正三 『日本の地誌 4 東北』 朝倉書店、2008年4月。ISBN 978-4254167641
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2005年版』 東洋経済新報社、2005年。
- ^ a b c 川嶋光“<付表>岩手県下の大型店一覧” 総合食品 1981年9月号 (総合食品研究所) (1981年9月).pp86
- ^ a b c d e f g h i “シティ青山閉店へ ダイエーからの商品供給停止でコスト増、従業員約190人は解雇…盛岡市月が丘”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2006年12月17日)
- ^ a b c 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2008年版』 東洋経済新報社、2008年。
- ^ a b c “シティ青山 20日閉鎖”. 読売新聞 (読売新聞社). (2009年6月13日)
- ^ “青山店を13日閉店へ ジョイス”. 岩手日報 (岩手日報社). (2008年10月1日)
- ^ a b “<シティ青山閉鎖>テナントに突然の退去通告 所有の大阪の不動産会社”. 盛岡タイムズ (盛岡タイムス社). (2009年6月13日)
- ^ “シティ青山20日閉店へ 運営撤退を伝える”. 岩手日報 (岩手日報社). (2009年6月12日)
- ^ “マルイチが出店計画 盛岡のシティ青山”. 岩手日報 (岩手日報社). (2009年5月27日)
- ^ “「ビッグハウス」出店へ 盛岡・シティ青山跡地”. 岩手日報 (岩手日報社). (2010年9月18日)
- ^ “11月に複合商業施設が開店 盛岡・シティ青山跡地に”. 岩手日報 (岩手日報社). (2012年4月13日)
- ^ “ダイエーが9店を今日閉鎖 再生機構の支援後初めて” 産経新聞 (産経新聞社). (2005年8月31日)
- ^ a b 『山形県年鑑 昭和48年版』 山形新聞社、1972年12月18日。pp152
- ^ 『荘内大観 1973』 荘内日報社、1972年10月25日。pp19
- ^ 『荘内大観 1973』 荘内日報社、1972年10月25日。pp22
- ^ 日本経済新聞 1986年(昭和61年)3月7日 地域経済 東北B 24面 百貨店の酒田大沼 ダイエーと提携強化 店名も変更より
- ^ a b “週刊ストアジャパン電子版 「会員ページ"」のサンプル チェーンストア2000年度店舗別売上高と坪効率”. ストアジャパン社. 2014年4月19日閲覧。
- ^ 草間一郎. “人口・交通環境と商業(その1)- ニュースから見る2010年の商業活動の動向-”. 土地総合研究 2011年冬号 (土地総合研究所) (2011)
- ^ “オープン情報=エコス「エコス沓掛店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2005年2月11日)
- ^ “ダイエー、フランチャイズ店のグリーン岩井店を6月3日開店。”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社. (1977年5月31日)
- ^ “大規模小売店舗立地法に基づく意見に係る公告”. 茨城県報 第1862号 (経済産業調査会) (2007年3月29日).pp49
- ^ a b 加藤弘貴 “躍動する商店街 茨城県・思い切ったハード整備が再生に 岩井センターモール商店街振興組合 岩井市商工会”. Shokokai 1997年8月号 (経済産業調査会) (1997年8月1日).pp11
- ^ “マルエツ岩井店開店、大容量の品揃えに重点”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年9月13日)
- ^ a b c d “流通ニュース”. いっとじゅっけん 1985年1月号 (経済産業調査会) (1985年1月1日).pp49
- ^ “エコス関宿店オープン、鮮度高め生鮮強化”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年8月25日)
- ^ 『超安売り戦争火花 新発田』昭和54年9月16日読売新聞新潟読売B
- ^ 『商店街の核がなくなる 新発田 大型店相次ぎ閉店 近郊店などに客奪われ』平成元年7月2日読売新聞朝刊23面新潟2
- ^ 『駐車場備え新装開店 ダイエー新発田店』平成2年12月19日読売新聞朝刊25面にいがた第三県版
- ^ “ダイエーが不採算8店舗の閉鎖を発表”. 読売新聞 (読売新聞社). (2001年2月19日)
- ^ a b c d e f g h 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp789
- ^ “届出情報”. ショッピングセンター 1994年2月号 (日本ショッピングセンター協会) (1994年2月1日).pp83
- ^ a b “ハイパー鳥羽店ワイプラザに”. 福井新聞 (福井新聞社). (2001年11月23日)
- ^ “県内経済トピックス(10月を中心として)”. 山梨中央銀行調査月報 1997年12月 No.239 (山梨中央銀行) (1997年12月).pp10
- ^ 日経流通新聞 1999年(平成11年)6月8日 ダイエー貢川店、開店から1年9ヶ月 山梨交通が8月閉鎖 広域集客振るわず赤字より
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2009年版』 東洋経済新報社、2009年。
- ^ a b “湯村SCのベスト電器、撤退へ オギノ、新テナント誘致へ”. 山梨日日新聞 (山梨日日新聞社). (2007年8月16日)
- ^ a b 『食品小売業を巡る課題と戦略 食品流通年報 1976年版』 日本食糧新聞社、1976年2月25日。pp282
- ^ a b 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp86
- ^ a b c d e f 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp430
- ^ a b 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp50
- ^ a b 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp165
- ^ 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp85
- ^ a b c d e f g h 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp700
- ^ a b 毛賀澤明宏 『信州上伊那経済の開拓者』 伊那毎日新聞社、2007年。ISBN 978-4870810525
- ^ “県下ショッピングセンターの現状と展開方向”. 経済月報 1990年9月号 (長野経済研究所) (1990年8月).pp13
- ^ “ニシザワが公共料金収納代行サービス開始” 長野日報 (長野日報社). (2011年1月13日)
- ^ “経済日誌”. 経済月報 1986年1月号 (長野経済研究所) (1985年12月).pp32
- ^ “明治サンテオレ・お店紹介 駒ヶ根市・駒ヶ根店”. 日食外食レストラン新聞 (日本食糧新聞社). (1995年3月10日)
- ^ a b c d “大型SC「ベルシャイン駒ケ根店」がオープン”. 経済月報 1993年5月号 (長野経済研究所) (1993年5月).pp13
- ^ “寿がきや、長野県に「駒ケ根店」をオープン”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1995年3月10日)
- ^ 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp42
- ^ 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp146
- ^ 『日本商業年鑑 1972年版』 商業界、1972年5月20日。pp367
- ^ 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp148
- ^ 『宮田村誌 下巻』 宮田村誌刊行会、1983年2月25日。pp313
- ^ 『長野県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp154
- ^ a b c d 『店舗百科 1985年版』 日本経済新聞社、1985年2月1日。pp278
- ^ a b c d e f g h i j k l “流通経済日誌”. 流通情報 1981年6月号 (流通経済研究所) (1981年6月).pp21
- ^ a b c d e f g h i 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp1320
- ^ a b c d e f 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp1381
- ^ 『鳥取昭和史 新聞に見る世相』 図書刊行会、1975年8月8日。 pp198-199
- ^ 『鳥取県議会史 別巻』 鳥取県議会、1975年3月31日。 pp222
- ^ a b c d 『山陰地方におけるサービス化の進展(4)消費環境の変化と小売業の新展開』 山陰の経済 1989年9月号 (山陰経済経営研究所) (1989年9月)。pp44
- ^ 長田寿夫 『多様化時代における共同組合の役割』 中小企業と組合 1978年4月号 (全国中小企業等協同組合中央会) (1978年4月)。pp13
- ^ 『激動の世代"昭和"グラフと写真で綴る64年間の軌跡』 山陰の経済 1989年3月号 (山陰経済経営研究所) (1989年2月)。pp39
- ^ a b 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp178
- ^ a b c 『全国繊維企業要覧 昭和43年版』 信用交換所大阪本社、1967年9月15日。pp1397
- ^ a b c d e 『日本セルフ・サービス年鑑 1970年版』 日本セルフ・サービス協会、1970年3月20日。pp315
- ^ a b c 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp140
- ^ a b c 『中国年鑑 昭和55年版 別冊』 中国新聞社、1979年11月10日。 pp69
- ^ a b c d 『日本のショッピングセンター 1978年版』 日本繊維経済研究所、1978年4月。pp全国ショッピングセンター名簿69
- ^ a b c d 『流通会社年鑑 1998年版』 日本経済新聞社、1997年12月2日。
- ^ a b 『徳島年鑑 1974年版』 徳島新聞社、1974年7月31日。 pp75
- ^ 『徳島年鑑 1976年版』 徳島新聞社、1976年6月30日。 pp486
- ^ 『全国取材 大型店対策を現地に探る』 誠文堂新光社、1978年9月22日。 pp351
- ^ “ダイエー・フォーマット開発の全貌”. 販売革新 1993年7月号 (アール・アイ・シー) (1993年7月).pp56-60
- ^ 愛媛県史編さん委員会 『愛媛県史地誌II 東予西部』 愛媛県、1986年12月31日。
- ^ a b 『今治商工会議所八十年史』 今治商工会議所、1984年。
- ^ a b c 安倉良二『日本の商業政策の転換による大型店の立地再編と中心市街地への影響に関する地理学的研究』 早稲田大学〈博士(学術) 乙第2375号〉、2013年。hdl:2065/40253。NAID 500000574810 。
- ^ 四国中央店開店チラシ(コーナン公式)[リンク切れ]
- ^ a b 愛媛県史編さん委員会編 『愛媛県史 地誌2(中予)』 愛媛県、1984年3月。 pp144
- ^ a b c d e f g h i “コーノ、スーパー撤退 三津・道後の2店閉店”. 愛媛新聞 (愛媛新聞社). (2007年7月19日)
- ^ “平成26年(フ)第34号 株式会社ダック松山”. 官報6239号(国立印刷局). (2014年2月28日)
- ^ a b “第一種大規模小売店舗の小売業の公示”. 通産省公報 9951号(通商産業調査会). (1983年3月9日). pp6
- ^ a b c 愛媛県史編さん委員会編 『愛媛県史 地誌2(中予)』 愛媛県、1984年3月
- ^ a b c d 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1994年版』 東洋経済新報社、1994年。
- ^ “届出情報”. ショッピングセンター 1991年12月号 (日本ショッピングセンター協会) (1991年12月1日).pp87
- ^ “松山の㈱コーノ伊予店をママイに売却”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年12月4日)
- ^ a b c d 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2003年版』 東洋経済新報社、2003年。
- ^ “日本一声に出して読めないお店!?地域に愛される「ンョ゛ハー ゛」とは”. おたくま経済新聞. (2019年8月28日) 2020年5月15日閲覧。
- ^ a b c d 『全国繊維企業要覧 昭和64年版 西日本篇』 信用交換所大阪本社、1988年9月20日。pp1928
- ^ a b c d 建野堅誠 『日本スーパー発達史年表(3)』 長崎県立国際経済大学論集 第18巻 第3・4合併号 (長崎県立国際経済大学学術研究会) (1985年3月)。pp152
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp189
- ^ a b c d e f g h i j 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp188
- ^ a b c d e f g h “高知スーパーマーケット「バルザ」全店舗完全閉店 資産整理後、自主解散へ”. 高知新聞 (高知新聞社). (2006年10月16日)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『流通会社年鑑 1990年版』 日本経済新聞社、1990年11月24日。
- ^ a b 『日本商業年鑑 1971年版』 商業界、1971年6月15日。 pp27
- ^ “高知市「バルザ」跡ビル「毎日屋」7日オープン”. 高知新聞 (高知新聞社). (2009年11月3日)
- ^ a b c d 三家英治 『現代日本小売経営戦略』 晃洋書房、1985年5月。ISBN 978-4771002906
- ^ a b 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。
- ^ a b c d e f g h i 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp1551
- ^ a b “㈱マルナカが6月末に閉店した高知スーパー土佐店を買収して8月下旬にオープンへ 高知県土佐市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年8月28日)
- ^ 『福岡県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp207
- ^ a b 『全国取材 大型店対策を現地に探る』 誠文堂新光社、1978年9月22日。 pp384
- ^ a b c d e f g h i j k 『会社総鑑 未上場会社版 1985年版 下巻』 日本経済新聞社、1985年5月21日。pp2826
- ^ “8,9月の常執・中執”. 月刊ゼンセン 1994年11月号 (ゼンセン同盟) (1994年11月1日).pp73
- ^ a b 建野堅誠 “長崎県の小売商業構造とその変化”. 調査と研究 第8巻 第1号 (長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所) (1977年3月).pp76
- ^ 建野堅誠 “長崎県の小売商業構造とその変化”. 調査と研究 第8巻 第1号 (長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所) (1977年3月).pp77
- ^ a b 『沖縄年鑑 1981年版』 沖縄タイムス社、1981年8月10日。pp419
- ^ a b 金城宏 “業態から見た沖縄小売業の動向”. 産業総合研究調査報告書 第1号 (沖縄国際大学総合研究機構産業総合研究所) (1993年3月31日).pp241
- ^ a b 伊波盛伸 “中小企業の経営問題 沖縄地域を中心として”. 商工金融 1983年1月号 (商工総合研究所) (1983年1月).pp36
- ^ a b c 『全国都市統計総覧』 東洋経済新報社、1982年9月。pp971
- ^ a b “ニユースダイジェスト”. 総合食品 1985年11月号 (総合食品研究所) (1985年11月).pp134
- ^ a b 金城宏 “業態から見た沖縄小売業の動向”. 産業総合研究調査報告書 第1号 (沖縄国際大学総合研究機構産業総合研究所) (1993年3月31日).pp227
- ^ “9月、10月の常執・中執”. 月刊ゼンセン 1990年12月号 (ゼンセン同盟) (1990年12月1日).pp69
- ^ a b c d 大型倒産速報 株式会社むつショッピングセンター (Report). 帝国データバンク. (2005年9月20日)
- ^ a b c d 『週刊東洋経済 臨時増刊|日本の会社 90,000』 東洋経済新報社、1989年6月15日。
- ^ a b “シティ商事:特別清算を開始 負債総額90億円”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2008年4月6日)
- ^ 『食品流通年報 1976年版 食品小売業を巡る課題と戦略』日本食糧新聞社、1976年、297頁。
- ^ a b c 『日本セルフ・サービス年鑑 1966年版』 日本セルフ・サービス協会、1965年。pp483
- ^ “ダイエー 一兆円企業達成で事業多角化へ注力”. 東邦経済 1980年12月号 (東邦経済社) (1980年12月1日).pp76
- ^ “「エコス関宿店」(千葉県) 投資回転4回超の高収益型で閉鎖商圏を攻略する”. 食品商業 2000年10月号 (商業界) (2000年10月).pp63-66
- ^ a b c d “質的転換を迫られるスーパー業界”. 東邦経済 1970年12月号 (東邦経済社) (1970年12月1日).pp36
- ^ a b c 『日本商業年鑑 1971年版』 商業界、1971年6月15日。 pp29
- ^ 『食品小売業を巡る課題と戦略 食品流通年報 1976年版』 日本食糧新聞社、1976年2月25日。pp280
- ^ “ダイエーが9店を今日閉鎖 再生機構の支援後初めて”. 産経新聞 (産経新聞社). (2005年8月30日)
- ^ 『フランチャイズ21年史』東京経済、1986年、375頁。
- ^ 『長崎県立国際経済大学論集 第21巻 第4号』 長崎県立国際経済大学学術研究会、1988年3月。
- ^ 『流通会社年鑑 1993年版』 日本経済新聞社、1993年10月25日。
- ^ a b 『会社総鑑 未上場会社版 1997年版 下巻』 日本経済新聞社、1997年5月20日。ISBN 978-4532210571
- ^ a b 『流通会社年鑑 2001年版』 日本経済新聞社、2000年12月11日。
- ^ a b c d 『全国繊維企業要覧 昭和64年版 西日本篇』 信用交換所大阪本社、1988年9月20日。pp2321
- ^ “株式会社タイヨー”. 九州経済統計月報 1975年12月号 (九州経済調査協会) (1975年12月).pp204
- ^ 『食品流通の現状と50年代への展開 : 食品流通年報1974年版 本編』日本食糧新聞社、1974年、300頁。
参考資料
編集- 第52回定時株主総会招集ご通知(PDFファイル)[リンク切れ] 新3か年計画に伴う閉鎖店舗(2002年(平成14年))
- 第52回定時株主総会招集ご通知(PDFファイル)[リンク切れ] 経営再建計画に伴う閉鎖店舗(2005年(平成17年))
- 福岡商工会議所「福岡市商店街マーケット名簿」(1980年(昭和55年))
- 西日本新聞「'82福岡商圏調査-地下鉄開通に伴う影響分析-」(1982年(昭和57年))