篠原村 (石川県)
日本の石川県江沼郡にあった村
しのはらむら 篠原村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年9月30日 |
廃止理由 |
新設合併 篠原村、片山津町 → 片山津町 |
現在の自治体 | 加賀市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 江沼郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 5.66 km2. |
隣接自治体 | 石川県:江沼郡片山津町、月津村、能美郡御幸村 |
篠原村役場 | |
所在地 | 石川県江沼郡篠原村篠原 |
座標 | 北緯36度21分01秒 東経136度20分04秒 / 北緯36.35014度 東経136.33453度座標: 北緯36度21分01秒 東経136度20分04秒 / 北緯36.35014度 東経136.33453度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集日本海の海岸に面し、現在の加賀市の北部にあり、現在の村域には北陸自動車道が通っていて片山津インターチェンジが設置されている。
歴史
編集- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、篠原村、篠原新村、塩浜村、伊切村、新保村、柴山村が合併し、篠原村が成立。この時に篠原は「笹原」(しのはら)、篠原新は「笹原新」(しのはらしん)と表記を変更。
- 1896年(明治29年)4月 - 大字柴山が月津村に編入。
- 1939年(昭和14年) - 村内に大字手塚が成立。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 篠原中学校が片山津町立片山津中学校と統合、片山津町篠原村学校組合立片山津中学校(現・加賀市立片山津中学校)となる。
- 1951年(昭和26年) - 新堀川の開削事業が始まる(1964年(昭和39年)完成)。
- 1951年 - 笹原、笹原新両大字の表記を「篠原」、「篠原新」に戻す。
- 1954年(昭和29年)9月30日 - 片山津町と合併。本村の6大字は片山津町の大字に継承。
- 1958年(昭和33年)1月1日 - 片山津町は大聖寺町、橋立町、山代町、動橋町、南郷村、三谷村、三木村、塩屋村と合併、加賀市が成立。旧・本村の6大字を含む19大字は加賀市の町名に継承。
教育
編集関連項目
編集- 石川県の廃止市町村一覧
- 篠原のキンメイチク - 国指定天然記念物