福柳伊三郎
福栁 伊三郎(ふくやなぎ いさぶろう、1893年3月5日 - 1926年12月11日)は、福岡県福岡市博多区出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は三浦 伊三郎(みうら いさぶろう)。最高位は西関脇。
| ||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 福栁 伊三郎 | |||
本名 | 三浦 伊三郎 | |||
生年月日 | 1893年3月5日 | |||
没年月日 | 1926年12月11日(33歳没) | |||
出身 | 福岡県福岡市博多区 | |||
身長 | 176cm | |||
体重 | 105kg | |||
BMI | 33.90 | |||
所属部屋 | 出羽海部屋 | |||
得意技 | 右四つ、上手投げ、吊り、足癖 | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 引退 | |||
最高位 | 西関脇 | |||
生涯戦歴 | 96勝71敗14分7預10休 (30場所) | |||
幕内戦歴 | 88勝68敗14分6預10休 (18場所) | |||
データ | ||||
初土俵 | 1910年1月場所 | |||
入幕 | 1918年1月場所 | |||
引退 | 1926年5月場所 | |||
備考 | ||||
金星2個(鳳谷五郎2個) | ||||
2015年9月1日現在 |
来歴
編集1893年3月5日に福岡県で生まれる。出羽海部屋に入門し、1910年1月場所で前相撲から初土俵を踏んだ。1917年1月場所に新十両へ昇進後、1918年1月場所で新入幕を果たした。入幕2場所目の同年5月場所から2場所連続で鳳谷五郎を倒して金星を挙げ、以後は常に幕内上位で活躍した[1]。非力だが右四つからの寄り、上手投げに足癖など多彩な技を奮い、勝ち味の早い派手な取り口と美貌で大正期の相撲界における花形力士だった[1]。1923年5月場所には自己最高位の西関脇に昇進[1]して大関最有力候補と期待されたが、この場所を2勝7敗2分で大きく負け越し、昇進は果たせなかった。
以後は小結と前頭を往復していたが、1926年12月11日に福岡県戸畑市(現:北九州市戸畑区)の巡業先で、地元の後援者だった陸軍少佐によってフグが差し入れられたため、陸軍少佐と幕下格行司・式守義松と共に食べた[2]が、そのフグは数日来の悪天候によって新鮮なフグが入手できなかったため、知人に探してもらった古いフグだった。フグを食べた福栁は食事の後に乗った帰路の船内で激しい腹痛を起こし、「どうも変だ。(フグ中毒に)やられたかな…」と最後に言い残し、数時間後には昏睡状態に陥った。一度は民間療法(燕の巣の煮汁を口から流し込んで冷水を全身に浴びせて揉む方法)によって一旦は蘇生しかかったものの、注射を打ったのが祟ったのか手当ての甲斐なく没した。33歳没[1]。角界には「福柳死ス」との電報が届いた。
式守義松は直前に酒を飲んだためか治療中にフグを吐き(福栁は吐けなかった)、さらに注射を打たなかったためか一命を取り留めたが、亡くなった福栁を偲んで、翌年に式守伊三郎と改名のうえ、自らの娘にも福子、柳子と名付けている。しかし、柳子は終戦直前から直後にかけて発生した小平事件で犠牲となった。
主な成績
編集- 通算成績:96勝71敗14分7預10休 勝率.575
- 幕内成績:88勝68敗14分6預10休 勝率.564
- 現役在位:30場所
- 幕内在位:18場所
- 三役在位:4場所(関脇1場所、小結3場所)
- 金星:2個(鳳2個)