磯野誠一

日本の民法学者

磯野 誠一(いその せいいち、1910年明治43年)11月29日 - 2004年平成16年))は、日本の法学者。民法法社会学を専攻し、東京教育大学文学部教授などを歴任した。

生涯

編集

1910年東京に生まれる。旧制武蔵高校を経て東京帝国大学法学部に進む。1934年に卒業後同大学院に進学し民法を専攻、1939年に修了した[1]。大学院修了後、地租改正資料整備会委員になり[2]、同年10月から、国際文化振興会で、『英文日本百科事典』の編集に携わる[2]1941年に社会事業研究所に入所し、1943年から日本敗戦まで、北京近郊河北口の西北研究所員として、モンゴルで調査研究をした[2]。敗戦のためウランバートルで抑留生活を送る[2]1947年に復員、翌1948年2月に法政大学法学部教授に就任[1]1951年1月に東京教育大学文学部助教授に転じ[1]1954年6月16日教授に昇進[2]。1954年当時、『思想の科学』理事、「生活を綴る会」の主メンバー、日教組講師団の1人だった[2]。また雑誌『世界』にもよく寄稿していた[2]

東京教育大学の筑波移転問題では、文学部教授会で、強硬移転反対派に属した。このため筑波大学には移らず、1974年3月に東京教育大学を定年退職。翌1975年神奈川大学法学部教授に転じ、1981年に同大学を定年退職した[1]

人柄

編集

大学ではスキー部のリーダーを務め、柳島セツルメントでは、児童学校・法律相談を担当した[2]

家族

編集

父は磯野定次郎(台湾銀行常務)、母は松室致の長女 松室千代。安藤良雄東京大学名誉教授は実弟。妻は穂積律之助の娘・富士子

妻の親族

編集

著書

編集
  • 磯野富士子との共著『家族制度』岩波新書、1958年
  • 共著『嵐の中の百年』
  • 共著『日本近代法発達史講座』
  • 共著『家族制度の研究 上』

参考文献

編集
  • 磯野誠一・富士子『家族制度』岩波新書、1958年
  • 教育大学新聞1954年6月25日号3面コラム「よこがお」(『文理科大学新聞・教育大学新聞 縮刷版-1946~1972』253頁所収)

脚注

編集
  1. ^ a b c d 磯野誠一他編『社会変動と法 - 法学と歴史学の接点』勁草書房、1981年、400-401頁https://dl.ndl.go.jp/pid/11895897/1/206 
  2. ^ a b c d e f g h 教育大学新聞1954年6月25日号3面コラム「よこがお」
  3. ^ a b 『家族制度』奥付