生源寺希烈
生涯
編集天明5年(1785年)、近江国滋賀郡に生まれた。父は生源寺行整、兄は梅辻春樵。実子に生源寺希璵、藤井希璞、嘉納治郎作、養子に富小路任節がいる。
文化4年(1807年)、兄・希声から職を継承し、日吉大社の神職となった。
天保7年4月6日(1836年5月20日)、53歳で従三位に叙され、公卿に列せられた[1] 。さらに嘉永2年12月19日(1850年1月31日)、65歳で正三位に昇った[2]。文久3年2月26日(1863年4月13日)、79歳で薨去した[3]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 黒板勝美 & 國史大系編修會 1974, p. 375. 仁孝天皇天保七年条。
- ^ 黒板勝美 & 國史大系編修會 1974, p. 457. 孝明天皇嘉永二年条。
- ^ 黒板勝美 & 國史大系編修會 1974, p. 550. 孝明天皇文久三年条。
参考文献
編集- 黒板勝美; 國史大系編修會 編『公卿補任』《第五篇》吉川弘文館〈新訂増補国史大系〉、1974年。