玉島市
日本の岡山県にあった市
(玉島町から転送)
玉島市(たましまし)は、かつて岡山県南部にあった市である。1967年(昭和42年)2月1日に倉敷市・児島市と合併し廃止された。現在は同市の玉島地域となり、倉敷市役所玉島支所が置かれている。ここでは、市制施行前の名称である浅口郡玉島町(たましまちょう)についても述べる。
たましまし 玉島市 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 1967年2月1日 | ||
廃止理由 |
新設合併 倉敷市(初代)、玉島市、児島市 → 倉敷市(2代) | ||
現在の自治体 | 倉敷市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||
都道府県 | 岡山県 | ||
市町村コード | なし(導入前に廃止) | ||
面積 | 56.74km2. | ||
総人口 |
57,417人 (1967年3月31日) | ||
隣接自治体 |
東:倉敷市 西:金光町、寄島町 南:香川県丸亀市(塩飽諸島) 北:船穂町、真備町 | ||
玉島市役所 | |||
所在地 | 岡山県玉島市阿賀崎725 | ||
座標 | 北緯34度32分52.8秒 東経133度40分26.2秒 / 北緯34.548000度 東経133.673944度 | ||
ウィキプロジェクト |
沿革
編集- 1889年(明治22年)6月 - 町村制の施行により、以下の自治体が誕生。
- 1897年(明治31年)5月 - 玉島村と阿賀崎村が合併、玉島町となる。
- 1902年(明治35年)9月 - 玉島町に乙島村と柏崎村が編入。
- 1952年(昭和27年)1月1日 - 玉島町が市制施行(玉島市の成立)。阿賀崎・玉島・上成・乙島・柏島・勇崎の6大字があった。
- 1953年(昭和28年)2月11日 - 玉島市に長尾町が編入。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 玉島市に富田村と黒崎町が編入。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 玉島市に吉備郡穂井田村(服部の一部除く)が編入。
- 1967年(昭和42年)2月1日 - 玉島、倉敷(旧)、児島市の3市が合併し、倉敷市(新)となる。
行政
編集歴代市長
編集特記なき場合『岡山県歴史人物事典』による[1]。
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 堀口功 | 1952年(昭和27年)1月1日 | 1959年(昭和34年)4月30日 | 旧玉島町長 |
2 | 滝澤義夫 | 1959年(昭和34年)5月1日 | 1967年(昭和42年)1月31日 | 廃止 |
脚注
編集注釈・出典
編集- ^ 岡山県歴史人物事典編纂委員会 1994, 1185頁.
参考文献
編集- 岡山県歴史人物事典編纂委員会 編『岡山県歴史人物事典』山陽新聞社、1994年。ISBN 4881975099。