長野県道2号川上佐久線

長野県の道路
川上佐久線から転送)

長野県道2号川上佐久線(ながのけんどう2ごう かわかみさくせん)は、長野県南佐久郡川上村大字大深山字赤坂から佐久市中込3丁目に至る県道主要地方道)である。

主要地方道
長野県道2号標識
長野県道2号 川上佐久線
主要地方道 川上佐久線
起点 南佐久郡川上村北緯35度58分22.9秒 東経138度34分32.3秒 / 北緯35.973028度 東経138.575639度 / 35.973028; 138.575639 (県道2号起点)
終点 佐久市北緯36度13分54.0秒 東経138度28分32.4秒 / 北緯36.231667度 東経138.475667度 / 36.231667; 138.475667 (県道2号終点)
接続する
主な道路
記法
国道299号
国道254号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

川上村から馬越峠を越えて南相木村に抜け、南相木川、相木川に沿って小海町に至る。小海町からは千曲川の右岸を通り、小海線と並走する。千曲川の対岸には国道141号が通る。

馬越峠では冬季閉鎖が行われる[1]

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

馬越峠の前後では「山村振興開発林道立原線」として開通した道路の一部が後に県道に認定されている。立原線は1963年に着工、1967年3月に完成した[6]

  • 1959年昭和34年)8月1日 - 長野県道中込小海線、栗尾川又線の認定[7]
  • 1972年(昭和47年)9月11日 - 長野県道見上信濃川上停車場線の認定[8]
  • 1982年(昭和57年)7月16日 - 長野県道上野小海線の認定[9]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道見上信濃川上停車場線の一部・県道栗尾川又線の一部・県道上野小海線の一部・県道中込小海線の一部が川上佐久線として主要地方道に指定される[10]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 長野県道川上佐久線の認定[3]
  • 2007年(平成19年)8月2日 - 国道254号旧道が国道指定から外れ、中込橋場交差点から中込交差点までの区間が編入され、終点が移動する。[要出典]

路線状況

編集

バイパス

編集
  • 羽黒山バイパス

重複区間

編集

地理

編集
 
北相木村内
 
馬越峠付近
 
小海駅

通過する自治体

編集

交差する道路

編集

沿線にある施設など

編集
  • 川上村役場
  • 南相木村役場
  • 南相木村立南相木小学校

脚注

編集
  1. ^ 村内道路情報”. 川上村. 2022年8月14日閲覧。
  2. ^ 長野県報第2254号 長野県告示第212号
  3. ^ a b 平成6年長野県告示第329号
  4. ^ 長野県道路現況平成23年
  5. ^ 長野県道路現況平成12年
  6. ^ 川上村誌刊行会 1986, p. 272.
  7. ^ 昭和34年長野県告示第486号
  8. ^ 昭和47年長野県告示第550号
  9. ^ 昭和57年長野県告示第504号
  10. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

参考文献

編集
  • 川上村誌刊行会 編『川上村誌』 民俗編、川上村教育委員会、1986年2月20日。 

関連項目

編集