岐阜県道78号岐阜大野線
岐阜県の道路
岐阜県道78号岐阜大野線(ぎふけんどう78ごう ぎふおおのせん)は、岐阜県岐阜市と岐阜県揖斐郡大野町を結ぶ県道(主要地方道)である。
主要地方道 | |
---|---|
岐阜県道78号 岐阜大野線 主要地方道 岐阜大野線 | |
実延長 | 16.129 km[1] |
制定年 | 1993年(平成5年)5月11日 |
起点 | 岐阜県岐阜市平和通 【北緯35度26分45.9秒 東経136度46分26.2秒 / 北緯35.446083度 東経136.773944度】 |
主な 経由都市 |
岐阜県本巣市 |
終点 | 岐阜県揖斐郡大野町大字黒野 【北緯35度27分54.5秒 東経136度38分15.6秒 / 北緯35.465139度 東経136.637667度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
|
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集岐阜市長良地区を起点とし、岐阜市内を北西方向に貫いて本巣市中部(旧本巣郡本巣町中心部)を通過し、大野町内に入ってから南下した後、大野町の中心街・黒野地区に至るルートとなっている。沿線には岐阜大学、岐阜市立岐北中学校、岐阜市立長良中学校などの教育機関が点在している。
岐阜県の資料において、終点は大野町大字黒野字蛇塚1706番1地先[2](地番表示)。
路線データ
編集岐阜県法規集[3]に基づく起終点および経過地は次の通り[注釈 1]。
主要地方道078号「岐阜大野線」の道路台帳附図によると、始点:岐阜市平和通1丁目1番1地先、終点:揖斐郡大野町大字黒野字蛇塚1706番1地先となっている[2]。
歴史
編集路線状況
編集岐阜市内の折立稲場交差点と正木土居交差点は本路線の主要渋滞箇所で、この付近で伊自良川を渡河する橋梁が本路線の繰舟橋と主要地方道岐阜美山線の古川橋の2つしかなく、岐阜美山線は狭隘な道路だったため、東西の交通は本路線に集中して渋滞が発生していた。本路線の並行路線として、2024年(令和6年)3月17日に都市計画道路長良糸貫線の新規開通・都市計画道路折立大学北線の4車線化により岐阜美山線の経路が変更された。これにより折立稲場交差点北側を通過して岐阜市街地方面へ移動する交通の約4割が新規開通路線に転換され、繰舟橋付近の旅行速度が向上した[6]。
別名
編集- 長良平和通り(岐阜市)
重複区間
編集- 岐阜県道91号岐阜美山線(岐阜市折立・折立稲場交差点 - 岐阜市今川・今川諏訪交差点)
道路施設
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 国道256号(岐阜市平和通・長良北町交差点)
- 岐阜県道77号岐阜環状線(岐阜市正木・正木土居交差点)
- 岐阜県道91号岐阜美山線(岐阜市折立・折立稲場交差点、岐阜市今川・今川諏訪交差点)
- 岐阜県道167号金原上西郷線(岐阜市上西郷・上西郷犬塚交差点)
- 岐阜県道173号文殊茶屋新田線(本巣市文殊・文殊交差点)
- 国道157号(本巣市文殊・文殊西交差点)
- 岐阜県道169号石神七五三線(本巣市石神)
- 岐阜県道255号根尾谷汲大野線(大野町稲富)
- 岐阜県道265号中之元古川線(大野町稲富・稲富出屋敷交差点)
- 国道303号(大野町黒野・黒野交差点)
周辺
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 「11運輸・通信」『岐阜県統計書 令和5年』岐阜県、2024年8月2日、170頁 。
- ^ a b “道路台帳附図(岐阜大野線)”. 岐阜県オープンデータカタログサイト. 岐阜県 県土整備部 道路維持課 (2024年2月8日). 2024年12月18日閲覧。
- ^ “県道の路線認定(昭和52年2月27日岐阜県告示第120号)”. 岐阜県法規集. 岐阜県. 2013年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月4日閲覧。
- ^ “岐阜県法規集(岐阜県)” (2024年10月31日). 2024年12月19日閲覧。
- ^ 道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成5年5月11日建設省告示第1270号
- ^ 『令和6年度 第1回 岐阜県道路交通渋滞対策推進協議会【会議資料】』岐阜県道路交通渋滞対策推進協議会、2024年8月8日、15頁 。