塚越隆行
塚越 隆行(つかこし たかゆき、1962年10月24日[2] - )は円谷プロダクション代表取締役会長。群馬県出身[1]。
つかこし たかゆき 塚越 隆行 | |
---|---|
生年月日 | 1962年10月24日(62歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | プロデューサー |
ジャンル | 特撮 |
経歴
編集1984年3月、早稲田大学教育学部を卒業し同年4月に朝日広告社に入社[1][注 1]。1991年6月にディズニー・ホーム・ビデオ・ジャパンに転職[1][2][3]。1998年5月に同社セルスルー事業部の事業部長に就任[1][2]。2000年4月にブエナ・ビスタ・ホームエンターテインメント(現ウォルト・ディズニー・ジャパン)日本代表に就任する[1][2]。2008年3月に公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事に、同年6月にDEGジャパン(デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン)会長に就任。2009年10月にMPA/JIMCA:APAC (Anti Piracy Advisory Committee) 委員会委員長[要出典]。2010年3月にウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンのシニア・ヴァイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャーに就任[2]。2015年4月に映倫維持委員会常任委員。同年9月に日本映像ソフト協会理事、同年12月にジャパン・コンテンツ・グループ副会長[要出典]、2016年7月にウォルト・ディズニー・ジャパンエグゼクティブ・プロデューサーを経て[2]、2017年1月にディズニーを退社し[2][3]、同年8月に円谷プロダクションで同社第11代代表取締役社長に就任[4][3][2][5]。2019年4月に同社代表取締役会長兼CEOとなる[6][7]。2022年6月に円谷フィールズホールディングス専務取締役に就任[要出典]。
代表作
編集テレビ
編集映画
編集公開年 | 作品名 | 製作 | 配給 | 役職 | |
---|---|---|---|---|---|
2001年 | 7月20日 | 千と千尋の神隠し | 徳間書店 スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン 日本テレビ 電通 東北新社 三菱商事 ディーライツ |
東宝 | エグゼクティブプロデューサー |
2002年 | 猫の恩返し | 徳間書店 スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン 日本テレビ 博報堂 三菱商事 ディーライツ | |||
ギブリーズ episode2 | |||||
2004年 | 3月6日 | イノセンス | 徳間書店 プロダクション・アイジー ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 三菱商事 ディーライツ スタジオジブリ | ||
11月20日 | ハウルの動く城 | 徳間書店 スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 三菱商事 ディーライツ | |||
2006年 | 7月29日 | ゲド戦記 | スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 博報堂DYメディアパートナーズ 三菱商事 ディーライツ | ||
2008年 | 7月19日 | 崖の上のポニョ | |||
2010年 | 7月17日 | 借りぐらしのアリエッティ | スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 博報堂DYメディアパートナーズ 三菱商事 ディーライツ ワイルドバンチ | ||
2011年 | 7月16日 | コクリコ坂から | スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 博報堂DYメディアパートナーズ 三菱商事 ディーライツ | ||
2013年 | 7月20日 | 風立ちぬ | スタジオジブリ ウォルト・ディズニー・ジャパン 日本テレビ 電通 博報堂DYメディアパートナーズ 三菱商事 ディーライツ KDDI | ||
11月23日 | かぐや姫の物語 | ||||
2014年 | 7月19日 | 思い出のマーニー | |||
2019年 | 3月8日 | 劇場版 ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル | 劇場版ウルトラマンR/B製作委員会 | 松竹メディア事業部 | 監修 |
2020年 | 8月7日 | 劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス | 劇場版ウルトラマンタイガ製作委員会 | 松竹ODS事業室 | |
2022年 | 3月18日 | ウルトラマントリガー エピソードZ | ウルトラマントリガー特別編製作委員会 | バンダイナムコアーツ 円谷プロダクション | |
5月13日 | シン・ウルトラマン | 円谷プロダクション カラー TOHOスタジオ シネバザール |
東宝 | 製作 | |
2023年 | 2月23日 | ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ… | ウルトラマンデッカー特別編製作委員会 | バンダイナムコフィルムワークス 円谷プロダクション |
監修 |
2024年 | ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突 | ウルトラマンブレーザー特別編製作委員会 | |||
2025年 | 2月21日 | ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク | ウルトラマンアーク特別編製作委員会 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f 塚越隆行(インタビュー)「塚越隆行ウォルト・ディズニー・スタジオ ホーム・エンターテイメント日本代表」『文化通信.com』、文化通信社、2頁、2007年12月19日 。2025年2月8日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “円谷プロ社長に、元ディズニー・ジャパンの塚越隆行氏が就任”. Pachinkovillage (2017年3月9日). 2025年2月8日閲覧。
- ^ a b c 数土直志 (2017年3月9日). “円谷プロダクション新社長に元ディズニー・ジャパンの塚越隆行氏”. アニメーションビジネス・ジャーナル. 2025年2月8日閲覧。
- ^ 塚越隆行 著、加東岳史 編、(インタビュアー:タカハシヒョウリ、早川達也)「円谷プロ 新社長 塚越隆行 就任後初独占インタビューで「ウルトラマンの未来」を語る」『SPICE』、eplus、2018年11月6日 。2025年2月8日閲覧。
- ^ "円谷プロ、新社長に元ディズニー塚越隆行氏". 文化通信.com. 文化通信社. 2017年3月10日. 2025年2月8日閲覧。
- ^ 塚越隆行(インタビュー)「円谷プロダクション塚越隆行代表取締役会長兼CEO」『文化通信オンラインストア』、文化通信社、2019年10月3日 。2025年2月8日閲覧。
- ^ 数土直志 (2019年3月31日). “円谷プロ 新社長にタカラトミー出身の永竹正幸氏”. アニメーションビジネス・ジャーナル. 2025年2月8日閲覧。