プロジェクト‐ノート:ユーザーボックス/ユーザーボックスの作成提案ログ
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:ユーザーボックスで行ってください。 |
資格テンプレートの存否について
編集お世話になります。1年以上前のことになりますが、有資格者の方々に専門家としての見地でお知恵を借りられないかと思い、利用者空間に下記の国家資格取得者のユーザーボックス・資格別ウィキペディアンカテゴリを作ってみたのですが、未使用のものについてカテゴリの削除依頼が提出されました。これを機に整理したいと思うのですが、どれを需要無しとして削除対象とするか、またどれをTemplate名前空間に移すか、名称などをどうするかなどについて、ウィキプロジェクト ユーザーボックス参加者をはじめ、広く皆さんのご意見を伺いたいと思います。頭に▲を付したものは現在Wikipedia:削除依頼/資格テンプレートに関するカテゴリにて審議中(危険物乙2に関しては一旦取り下げ)、使用者に※を付したものは、使用者に本発案者を含みます(私しか使っていないものに関しても、需要見通しによっては削除も検討)。
- 危険物関係
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物甲種 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙1 使用者-
1名※2名※- Category:User 危険物取扱者乙種1類? 使用者-
1名※2名※
- Category:User 危険物取扱者乙種1類? 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙2? 使用者
なし1名- △Category:User 危険物取扱者乙種2類? 使用者
なし1名
- △Category:User 危険物取扱者乙種2類? 使用者
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙3? 使用者-
1名※2名※- Category:User 危険物取扱者乙種3類? 使用者-
1名※2名※
- Category:User 危険物取扱者乙種3類? 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙4? 使用者-
9名※10名※- Category:User 危険物取扱者乙種4類? 使用者-
9名※10名※
- Category:User 危険物取扱者乙種4類? 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙5 使用者-
2名※3名※- Category:User 危険物取扱者乙種5類? 使用者-
2名※3名※
- Category:User 危険物取扱者乙種5類? 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙6? 使用者-
1名2名- Category:User 危険物取扱者乙種6類? 使用者-
1名2名 - Category:User 危険物取扱者? 使用者-
9名※10名※
- Category:User 危険物取扱者乙種6類? 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 毒劇物 使用者-1名※
- Category:User 毒物劇物取扱者 使用者-1名※
- 士業関係
- 利用者:妖精書士/Template:User 行政書士 使用者-1名※
- Category:User 行政書士 使用者-1名※
- 利用者:妖精書士/Template:User 司法書士 使用者なし
- ▲Category:User 司法書士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 弁理士 使用者なし
- ▲Category:User 弁理士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 税理士 使用者なし
- ▲Category:User 税理士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 公認会計士 使用者なし
- ▲Category:User 公認会計士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 社労士 使用者なし
- ▲Category:User 社労士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 行政書士 使用者-1名※
- 不動産・FP技能士関係
- 利用者:妖精書士/Template:User 宅建 使用者-
1名※2名※- Category:User 宅建主任者 使用者-
1名※2名※
- Category:User 宅建主任者 使用者-
- 利用者:妖精書士/Template:User 土地家屋調査士 使用者なし
- ▲Category:User 土地家屋調査士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User 不動産鑑定士 使用者なし
- ▲Category:User 不動産鑑定士 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User FP1 使用者なし
- 利用者:妖精書士/Template:User FP2 使用者-1名※
- 利用者:妖精書士/Template:User FP3 使用者なし
- Category:User FP技能士? 使用者-1名※
- 利用者:妖精書士/Template:User 宅建 使用者-
--妖精書士 2008年7月26日 (土) 12:02 (UTC)(プロジェクト非参加者の方々からのご意見も伺いたいので修正)--妖精書士 2008年7月26日 (土) 13:47 (UTC) 使用者数を9/25現在の人数に更新--妖精書士 2008年9月25日 (木) 14:16 (UTC)
- 私はプロジェクト参加者ではありませんが、該当するものがあれば使用していきたいと思うため資格テンプレートの存続には賛成です。存在を知らない方も多いと思いますので周知をすすめれば使用者も増えると思うのですが。--えむかとー 2008年7月26日 (土) 12:42 (UTC)
ユーザーボックスの本来の目的は、ウィキペディア利用者の学術的な水準の情報を公示することにあります。この理念を思うとき、資格に関するユーザーボックスを廃止する理由は全く見当たりません。--白文鳥 2008年7月29日 (火) 11:51 (UTC)
- こんにちは。削除依頼の依頼者でありますが、議論の妨げにならぬよう、一旦依頼を撤回したことをお知らせします。
- 今回の依頼は、利用者名前空間にあるユーザーボックスひとつに対してひとつのカテゴリが付与されることが不適切かと思い、今回の依頼にいたりました(過去慣例にそのような先例があったような気がしましたが、単なる思い違いであったかもしれません)。
- 私はユーザーボックスの存在は全く否定をしていませんし、むしろ存在するべきだと思います(そうしたら、カテゴリを削除しようとしたことは矛盾になるんですが……)。テンプレート名前空間に移し利用していくのが良いかと思いますが、いかがでしょうか。
- 最後になりましたが、今回の依頼の件でお手間取らせてしまったことを誠に申し訳なく思います。--May.Low [lounge][Cont.] 2008年7月30日 (水) 09:39 (UTC)
- なるほど、ひとつの資格にひとつのカテゴリということだったのですね。よく理解しないまま意見をしていました。それぞれのカテゴリを覗いてみるとそのカテゴリの資格を持った利用者一覧が分かるんですね。やはりこのやり方は有用だと思うので資格の充実と利用の促進をしたいところです。テンプレートは妖精書士さんの利用者ページから適切な場所に移し、Category‐ノート:国家資格別ウィキペディアンあたりで話を進めればよいのでしょうか。--えむかとー 2008年7月30日 (水) 10:06 (UTC)
- お手数をお掛けしています。1年以上前に会話ページで考える機会を貰っておきながら放置していたばっかりに…。今自分の中で考えがまとまっているのは
- なるほど、ひとつの資格にひとつのカテゴリということだったのですね。よく理解しないまま意見をしていました。それぞれのカテゴリを覗いてみるとそのカテゴリの資格を持った利用者一覧が分かるんですね。やはりこのやり方は有用だと思うので資格の充実と利用の促進をしたいところです。テンプレートは妖精書士さんの利用者ページから適切な場所に移し、Category‐ノート:国家資格別ウィキペディアンあたりで話を進めればよいのでしょうか。--えむかとー 2008年7月30日 (水) 10:06 (UTC)
- 存続するユーザーボックスは全てテンプレート空間に移動
- 自分以外に利用者がいる危険物ユーザーボックスは乙1~6とも存続
迷っているのは、
- 自分以外に利用者がいない毒劇物、行政書士、宅建、FP技能士の処遇
- とりあえずカテゴリが空になることはないし、平成19年度実績5,000人を超える合格者がいるので、テンプレ空間に移して呼び掛ければ、使ってくれる人がいるのかな…
- 現在利用者がいない上記▲の処遇
- 空カテゴリがいつまでも存在するのは好ましくないし、現状では時期尚早なので一旦引っ込めた方がいいのかな…
- 危険物乙種の類別カテゴリ
- それぞれ取扱品目が異なるので分けたけど、現状では過剰な細分化でもあり、1つにまとめた方がいいのかな…
引き続き多くの方からのお考えを伺いたいです。--妖精書士 2008年7月31日 (木) 11:43 (UTC)
- 危険物乙種の類別カテゴリ
- これは残した方がよいと思います。この資格は類別によって資格取得者の偏りが大きいと考えられ(4類だけ多い)まとめてしまうと4類以外の資格取得者の検索が難しくなります。--えむかとー 2008年7月31日 (木) 13:11 (UTC)
- 提起から2ヶ月が経ちましたが、上記のうち危険物1~6、毒劇物、行政書士、宅建、FP2については、テンプレートをTemplate名前空間に移動、カテゴリは危険物の類別を含め存続。▲印を付したもの及び危険物甲種・FP1,3については、テンプレートをそのまま利用者名前空間に残し、カテゴリは一旦削除。あとは使ってくれる人が現れてから考えるということでいかがでしょうか。反対意見が出ないようであれば、9月30日頃をめどに着手したいと思います。--妖精書士 2008年9月25日 (木) 14:16 (UTC)
- 概ね上記(9月25日)の通り対処、▲カテゴリはWikipedia:削除依頼/資格テンプレートに関するカテゴリ20080930で削除依頼しました。なお、FPに関して、1級はTemplate名前空間に移動、3級は即時削除としました。--妖精書士 2008年9月30日 (火) 07:29 (UTC)
- 提起から2ヶ月が経ちましたが、上記のうち危険物1~6、毒劇物、行政書士、宅建、FP2については、テンプレートをTemplate名前空間に移動、カテゴリは危険物の類別を含め存続。▲印を付したもの及び危険物甲種・FP1,3については、テンプレートをそのまま利用者名前空間に残し、カテゴリは一旦削除。あとは使ってくれる人が現れてから考えるということでいかがでしょうか。反対意見が出ないようであれば、9月30日頃をめどに着手したいと思います。--妖精書士 2008年9月25日 (木) 14:16 (UTC)
作ったのですが・・・
編集この利用者は初級システムアドミニストレータを持っています。 |
この利用者は情報セキュリティアドミニストレーターを持っています。 |
この利用者は上級システムアドミニストレータを持っています。 |
上記3つのシスアド関連ユーザーボックスを作ったのですが、報告所には「ユーザーボックス作成の合意を経てユーザーボックスをTemplate名前空間にアップロードしましたら、このページでアップロードの報告を行ってください。」とありますので、このボックスの作成について合意して頂けるでしょうか。また、ボックス作成~報告所に報告までの詳しい手順をご教授いただければ幸いです。もし一週間以内に反対意見がなければ、作成したいと思います。--Nyaku 2008年8月8日 (金) 09:28 (UTC)
- 上の節のテンプレート(元はといえば私が原因なのですが…)のように、能力を示すものならば問題ないのではないかと思います。
- 手順としては、
- このノートページで合意を形成する。
- 合意が取れたらアップロードをする。
- 報告所に雛形に沿って情報を記入し報告とする。
- で宜しいのではないでしょうか。
- ユーザーボックスですが、黄色がちょっと明るすぎて見難いかもしれませんね。まあ、それはアップロード後に適宜調整していけばいいと思いますよ。--snow rabbit/talk 2008年8月11日 (月) 01:23 (UTC)
ご指摘有難うございます。緑色に変更します。--Nyaku08 2008年8月11日 (月) 02:36 (UTC)
一週間がたったようです。反対意見はありませんでしたので、作成させていただきます。--Nyaku08 2008年8月16日 (土) 04:42 (UTC)
- すみません、完全に見逃していたのですが、利用者:SatoshiAsh/Wikipedia:バベル 情報処理技術者試験と重複しているようなのですが?作成された後に指摘するのもなんなんですが…。--tail_furry 2008年8月19日 (火) 01:01 (UTC)
- コメントやはり、Template:情報処理技術者試験バベルと内容が重複しているようです。Nyaku08さん自身で即時削除テンプレートを貼られることをお勧めします。1週間経って進展が無いようでしたらこちらから削除依頼に提出したいと思います。--tail_furry 2008年8月20日 (水) 06:09 (UTC)
- コメント特に異論がないようですので削除依頼に提出します。--tail_furry 2008年8月27日 (水) 03:25 (UTC)
習得希望言語
編集××語 | この利用者は××語を習得したがっています。 |
こういったユーザーボックスがあれば便利かと思いますがどうでしょう? あちこちの説明などを見たのですが、いまいちユーザーボックスの作り方がわからなかったので、上の節などに倣ってここに投稿させていただきます。合意が取れた後の「アップロード」の手順など、細かく丁寧に教えていただけると非常に助かります。--かぬま 2008年8月16日 (土) 14:37 (UTC)
- (作成に反対)利用者の執筆能力や閲覧環境を示しているとは思えないので Template名前空間 への作成に反対します。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年8月17日 (日) 01:33 (UTC)
- (反対)Excl-zooさんと同じく、習得したがっていることは利用者の言語能力を示すものではないと考えます。ユーザーボックスは利用者の能力を提示するためですから、Template名前空間への作成は不適切ではないでしょうか。--snow rabbit/talk 2008年8月17日 (日) 09:02 (UTC)
(コメント)「ユーザーボックスは利用者の執筆能力や閲覧環境を示すものなので……」と言っている人は、下のようなユーザーボックスに対して、なんで反対しないんだろう……?--銀嶺 2008年8月18日 (月) 21:19 (UTC)
この利用者はカフカースの平和を希求します。 |
この利用者は猫が好きです。 |
この利用者は2ちゃんねるが嫌いです。 |
この利用者は空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒です。 |
利用者:鉄血宰相/Template:User ミサイル至上主義
- (コメント)1. この節で提案されたユーザーボックスをユーザー名前空間に作成することに関して、私はとやかく言うつもりはありません。ただ、Wikipedia:利用者ページを読んでからにしたほうが良いと思いますが。2. 銀嶺さんが挙げたユーザーボックスのうち、Template 名前空間に作成されたユーザーボックスについて。いずれは削除依頼に出すかユーザー名前空間に移動すべきなのでしょうが、私にはそんな作業に取り組む余裕がありません。ユーザーボックスは「なにも考えなくても作れるが、消すのは死ぬほど大変。」これに尽きます。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年8月18日 (月) 22:14 (UTC)
今回は、利用者名前空間に設置することで議論を終了させていただきたいと思います。経緯は、当方ノートページをご覧ください。--かぬま 2008年8月23日 (土) 22:56 (UTC)
美術系
編集この利用者は自称ながら美術系です。 |
文科系、理科系、体育会系ではなく、美術系であるウィキペディアン向けに、このようなユーザーボックスがあればよいと思いますがどうですか?--Onyx 2008年9月15日 (月) 01:07 (UTC)
- ユーザーボックスの目的
- ユーザーボックスは基本的に「ユーザーボックスは利用者の執筆能力や閲覧環境を示すもの」なので、
- 嗜好や趣味を表すものではないと思いますが、いかがでしょうか。--Nyaku08 2008年9月20日 (土) 13:45 (UTC)
- 美術系学部出身もしくは現在就学中、あるいは独学でも・・ということであれば、執筆能力に関する情報のようにも思えます。個人的には自称他称の区別はどっちにしろユーザーページの情報自体が自称なんですし必要ない気もしますけれども。-- ◆IZUMI162i6 (mail) 2008-09-20T17:25Z
[1]このように、現状、文系、理系、体育会系があるのに、美術系がないのが不自然かと思います。そして、執筆能力に関する情報をあたえるように思います。ご理解いただきたく思います。「自称ながら」は既存のものにあわせたに過ぎません。不適切ならば得意分野の3つも直すほうが良いのではないでしょうか?--Onyx 2008年9月23日 (火) 12:07 (UTC) 誤記訂正しました。--Onyx 2008年9月23日 (火) 12:10 (UTC)
一週間がたったようですので、作成させていただきました。--Onyx 2008年10月2日 (木) 10:12 (UTC)
- 今更ですがこのユーザーボックスには反対です。既に削除依頼も出ているようですが。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 13:49 (UTC)
ローマ字入力、かな入力環境のユーザーボックスの提案
編集初めまして、Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連を見ていて思ったのですが、ユーザーにはローマ字入力の方とかな入力の方がいます。
世の大半はローマ字入力でしょうが、私はかな入力を使用しています。自分の使っている入力方式を表明するユーザーボックスがあるといいのではないでしょうか。--metatetsu 2008年12月26日 (金) 16:32 (UTC)
(例)
ローマ字入力 | この利用者はローマ字入力を使用してウィキペディアに寄稿しています。 |
かな入力 | この利用者はかな入力を使用してウィキペディアに寄稿しています。 |
ユーザーボックスの削除
事前にこちらで提起すべきだったことをまずお詫びします。Wikipedia:削除依頼/Template:User Nicoでこのユーザーボックスについての削除審議中です。削除に値するかどうか、コメントをよろしくお願いします。また、今後もユーザーボックスの削除について話し合うときには、この節を利用していただければ良いかと思います。--草薙 2009年3月3日 (火) 05:29 (UTC)
入力方式がわかることによるメリットは何でしょうか。--Glaylovers 2010年1月6日 (水) 07:30 (UTC)
学位について
編集Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス?に書いたのですが、こちらに書きます。
ユーザーボックスの趣旨からすれば、学位・専攻があって然るべきかと思うのですが、如何でしょうか。利用者:妖精書士さんに伺ったところ、単に議論がなされていないとのこと。まず、はじめに、「学士(法学)」「学士(文学)」などのユーザーボックスの是非から伺いたいと存じます。--Wiki00 2009年5月19日 (火) 09:22 (UTC)
- (コメント)「博士」「修士」の学位も希望します。--御門桜 2009年6月15日 (月) 07:45 (UTC)
- (コメント)1991年以前に学士号を修得した場合は「学士(法学)」「学士(文学)」ではなくそれぞれ「法学士」「文学士」になります。そのあたりのことも考慮していただければと思います。--Himetv 2009年6月15日 (月) 08:13 (UTC)
- 基本的に英語版に準拠していきたいと存じます。御二方のコメントについては、妖精書士さんのノートでコメントした時点ですでに考慮しています。--Wiki00 2009年6月15日 (月) 14:19 (UTC)
- 既に考慮されているとのことご報告に感謝致します。-御門桜 2009年6月19日 (金) 10:17 (UTC)
- (コメント)学部が最近増えすぎで、単純に「法学」「文学」などで表せない学位も考慮願います。--御門桜 2009年6月15日 (月) 15:55 (UTC)
- それについては修士(その他)で対応するか、方言バベルのように修士(何々学)の「何々」を自由に記述する感じですかね。--Wiki00 2009年6月16日 (火) 11:02 (UTC)
- そうですね。{{{1}}}のように設定しておいて、自由に記述できるようにしていただければありがたいと思います。--御門桜 2009年6月19日 (金) 10:17 (UTC)
- (コメント)法学士や学士(法学)とかだけではなく、汎用の単に「学士」なんかもあるといい思います。現時点でニーズがあるかどうかわかりませんが、日本だけではなく海外の学位(Ph.Dなど)も考慮していただきたいですね。--Kentin 2009年6月16日 (火) 11:20 (UTC)
暫定的なものをいくつか利用者:Wikky00/userboxesに入れておきました。御一読ください。--Wiki00 2009年9月8日 (火) 13:47 (UTC)微修正--Wiki00 2009年9月8日 (火) 13:50 (UTC)
- 少し更新してみました。両面ボックスもつくってみました。御報告申し上げます。--Wiki00 2009年9月16日 (水) 14:03 (UTC)
User twitterの提案
編集以下のユーザーボックスの新設を提案します。
Template:User twitter - Category:twitterer
この利用者はtwitterを利用しています。 |
{{Userbox |border-c = #33ccff |id-c = #33ccff |id-s = 12 |id-fc = #33ccff |info-c = #ffffff |info-s = 8 |info-fc = #000000 |id = [[ファイル:Twitter logo.svg|45px]] |info = この利用者は[[twitter]]を利用しています。{{#ifexist:{{{1}}}|ユーザー名は[http://twitter.com/{{{1}}} {{{1}}}]です。}} }}<includeonly>[[Category:twitterer|{{PAGENAME}}]]</includeonly>
ここ最近利用者が急激に増えたtwitterですが、twitterを利用しているとjawpあるいはwikimedia全体のつぶやきをよく目にします。jawpやwikimediaのプロジェクトで何か起こったことに付いて軽く何かを言ったり、何らかのお知らせや時には意見交換がなされることも少なくなく、これからも利用者が増えることが予想されます。また、twitter利用者側からすれば、自分のtwitterアカウントへのリンクを貼ることで同一性の証明が可能となり、カテゴリを付けることでfollowするときの判断材料にもなります。
なお、SNS系のユーザーボックスについては、例えば
があり、これらと同等かそれ以上に有用であると考えます。
1週間程度待って作成自体に特に反対がないようでしたら作成しますので、よろしくお願いします。--青子守歌(会話/履歴) 2009年8月12日 (水) 22:15 (UTC)
- ロゴは "t" のみの方が分かりやすそうなので、ファイル:Twitter logo initial.svgを作って差し替えてみました。
この利用者はtwitterを利用しています。 |
- こんな感じでいかがでしょう。--cpro 2009年8月13日 (木) 00:44 (UTC)
- いいですね。作成する場合はこちらの"t"のみのほうにしたいと思います。--青子守歌(会話/履歴) 2009年8月13日 (木) 05:54 (UTC)
(作成報告)反対もありませんでしたので、先ほど作成しました。--青子守歌(会話/履歴) 2009年8月19日 (水) 23:12 (UTC)
アンチウイルスソフト
編集以下のユーザーボックス新設を提案いたします。
ファイル:Avast!.png | この利用者は"avast!"によって保護されています。 |
この利用者は"kaspersky"によって保護されています。 |
この利用者は"Norton"によって保護されています。 |
Wikipediaの利用にインターネット接続が必要であります。利用者の多くはアンチウイルスソフトを利用していると考え、その種類を表記することを目的としてこのユーザーボックスを新設したいと考えました。3種類を実験的に作成しただけで、これらのみの作成でなく、アンチウイルスソフトについて作成したいと考えております。。ご意見よろしくお願いします。1週間程度は待機し、特に作成についての反対がない様でしたら作成したいと考えております。よろしくお願い致します。--Clm93480 2009年9月13日 (日) 14:19 (UTC)
- (コメント)例示されてるファイルが無いようですが、表示用アイコンは用意できてるのでしょうか?Category:アプリケーション別ウィキペディアン配下にはなると思いますが、作成後のカテゴリの割り振りなどは大丈夫でしょうか?--アルトクール 2009年9月14日 (月) 01:50 (UTC)
- 無理にファイルとする必然性もないのではないかと拝察します。英語や片仮名で(例えばノートンやカスペルスキー)のように暫定的につくったほうが建設的なのではないでしょうか。後から修正が出来るものなのですから--Wiki00 2009年9月16日 (水) 14:01 (UTC)
- ( コメント)画像ファイルを使わないのでしたら、文字列を入れる形、あるいは、引数を与えて文字列が出てくるような形にしてもらうことってできますか?ボクはこの3つの例とは違うソフトウェア(ESET Smart Security)を使っていますが、例示されただけしかユーザーボックスがないと困ってしまいます。アンチウイルスソフトはいろいろありますので、柔軟に対応できるようにしていただきたいと思います。--tail_furry 2009年9月16日 (水) 14:22 (UTC)
- (コメント)元々画像は表示されていた(少なくとも提案時、目視ではカペルスキーに関してはありました)のですが、何らかの理由で削除されているようです。このまま文字表記のユーザーボックスでもいいですね。マカフィーやウイルスバスターなどにも対応するにはそのほうがいいかも。--アルトクール 2009年9月16日 (水) 14:57 (UTC)
- ( コメント)画像ファイルを使わないのでしたら、文字列を入れる形、あるいは、引数を与えて文字列が出てくるような形にしてもらうことってできますか?ボクはこの3つの例とは違うソフトウェア(ESET Smart Security)を使っていますが、例示されただけしかユーザーボックスがないと困ってしまいます。アンチウイルスソフトはいろいろありますので、柔軟に対応できるようにしていただきたいと思います。--tail_furry 2009年9月16日 (水) 14:22 (UTC)
- 無理にファイルとする必然性もないのではないかと拝察します。英語や片仮名で(例えばノートンやカスペルスキー)のように暫定的につくったほうが建設的なのではないでしょうか。後から修正が出来るものなのですから--Wiki00 2009年9月16日 (水) 14:01 (UTC)
ノー トン | この利用者はノートンを利用しています。 |
こんなかんじではどうですか。--Wiki00 2009年9月16日 (水) 15:19 (UTC)
16進表記 | #FF87A0 | |
- 見たときに目に優しくないかなぁとか。自ら色の設定までにするとややこしそうなので、汎用でいけそうな落ち着いた色のほうがいいかもしれないですね。コーラルレッドみたいな。--アルトクール 2009年9月16日 (水) 16:49 (UTC)
- コメント 現時点で、使用しているアンチウイルスソフトを利用者ページに表示することでどのような効用があるのかいまいち分かりません。このユーザーボックスを使うことで「ウィキペディアでの利用者の活動において、どのようなことが、どのように改善されるのか」ということを教えてください。--青子守歌(会話/履歴) 2009年9月17日 (木) 05:15 (UTC)
- 一月以上(私も)意見が出ていませんので、アンチウイルスソフト関係のユーザーボックスは見送りましょう。ウィキペディアの利用者が活動する上でどう必要性があるのかという点で、何か新しい意見が出たときにはまた別の節として提案することにしましょう。--アルトクール 2009年11月6日 (金) 14:39 (UTC)
- コメント 現時点で、使用しているアンチウイルスソフトを利用者ページに表示することでどのような効用があるのかいまいち分かりません。このユーザーボックスを使うことで「ウィキペディアでの利用者の活動において、どのようなことが、どのように改善されるのか」ということを教えてください。--青子守歌(会話/履歴) 2009年9月17日 (木) 05:15 (UTC)
利き手ユーザーボックス
編集以下の三つのユーザーボックスの作成提案をいたします。
右利き | この利用者は右利きです。 |
左利き | この利用者は左利きです。 |
両利き | この利用者は両利きです。 |
提案理由:利き手をもたないウィキペディアンはほぼいないでしょうし、利き手というのは個性でもあります。 それに利き手というのは利用者の基本情報です。利用者の紹介等を目的とするユーザーボックスなのですから、利き手のユーザーボックスぐらいあってもいいのではないのでしょうか。と思ったからです。 --都会トム 2009年9月20日 (日) 12:47 (UTC)
- 利き手を明示することでウィキペディア日本語版での活動がどのように改善されるのか教えてください。--青子守歌(会話/履歴) 2009年11月11日 (水) 00:09 (UTC)
医療・保健系資格に関するユーザーボックスの提案
編集ウィキペディア日本語版は、医療や生化学・生理学に関する記述がかなり脆弱(貧弱といってもいいかも)であるように見受けられます。医療や保健に関する資格を取得している利用者、ないしこれらの資格を取得することを目的として学業に励んでいる利用者向けのユーザーボックスがあれば、これらの分野を執筆している利用者のモチベーションも上がり、また執筆の協力を依頼することなどもし易いのではないでしょうか。
具体的には、医師免許取得者、歯科医師免許取得者、看護師免許取得者、薬剤師免許資格取得者、保健師免許取得者、理学療法士免許取得者など、またこれらの資格を取得することを目的として大学・専門学校などで学んでいる利用者が、そのことを表明できるようなユーザーボックスを考えています。--Kamenj 2009年10月17日 (土) 02:40 (UTC)
- (賛成)医療系免許の取得者用のユーザーボックスですね。執筆する上で「この分野に強い」という表示になるので作成に賛成します。「User 医療系免許」(仮称)で引数を与えてという形になりそうですね。もし、介護福祉士とかも考えているなら免許の文字が入るテンプレートはダメだとは思います。--アルトクール 2009年11月13日 (金) 08:27 (UTC)
- 回答が付いていたのをうっかり見落としておりました。それでは作成の方向で考えていきたいと思います。現在のところ、医師・歯科医師・看護師・獣医師・薬剤師・保健師およびこれらを学ぶ学生(医学生、看護学生など)を手始めに作成しようと考えています。理学療法士/助産師/歯科衛生士/臨床検査技師/診療放射線技師/歯科技工士などの作成も考えています。
- ところで、全く初めてのユーザーボックス作成で右も左も分からないのですが、アイコン画像はオリジナル(自作ないし誰かに作成してもらう)でよいのでしょうか。また、介護福祉士も国家資格であるのなら、免許を有しているといえるはずなので、免許の文字の入るテンプレートでも問題ないのではないでしょうか(単に自分の知識不足かもしれませんが…)。--Kamenj 2009年11月22日 (日) 14:54 (UTC)
- 福祉士は免許でいいのかな・・・。(免許証が発行されるなら免許なんですけど...)まず、アイコンについてはオリジナルかコモンズにアップロードされているものを使う必要があります。ユーザーボックスは引数を使ってテンプレートひとつで複数の資格について呼び出しできるようにしたほうがいいと思います。学生については保留で。--アルトクール 2009年12月10日 (木) 03:09 (UTC)
- ところで、全く初めてのユーザーボックス作成で右も左も分からないのですが、アイコン画像はオリジナル(自作ないし誰かに作成してもらう)でよいのでしょうか。また、介護福祉士も国家資格であるのなら、免許を有しているといえるはずなので、免許の文字の入るテンプレートでも問題ないのではないでしょうか(単に自分の知識不足かもしれませんが…)。--Kamenj 2009年11月22日 (日) 14:54 (UTC)
作ってみたのですが
編集過去ログ | このページは過去ログです。 |
ユーザー会話ページの過去ログに使えるユーザーボックスを作ってみたのですがどうでしょうか?--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 06:48 (UTC)
Template:User talk headerやTemplate:Talkheaderなんてのもありますが。 kyube 2009年11月4日 (水) 06:54 (UTC)
- 利用者の属性を表示するのがユーザーボックスの機能ですので、ページの性質を表すのには向かないのではないかと思います。Category:過去ログ用テンプレートにいくつか過去ログを示す目的のものがありますので、よろしければご利用ください。--cpro 2009年11月4日 (水) 06:56 (UTC)
- ありがとうございます
- このユーザーボックスはユーザーボックスの意図に沿ってないと言うことに気づいたので辞めます。
- ありがとうございました--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 09:40 (UTC)
提案:活動限定について
編集この「平日のみ活動」があるなら「休日のみ活動」があっても良いのではないかと思ったのですが、どうでしょうか?--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 11:58 (UTC)
- 今のところ意見がないようですが、一応作ってみました。
- ご意見お待ちしています。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 12:47 (UTC)
この利用者は現在休日のみ活動しています。 |
- 今ある{{User 活動限定}}ユーザーボックスに引数を与える({{User 活動限定|休日}})ことで休日のみ活動も指定することができるんですが…。提案するのもいいのですが、現状のユーザーボックスがどういう動きなのか把握してから提案したほうがいいと思います。--tail_furry 2009年11月4日 (水) 13:23 (UTC)
- 僕としては色も違う、ちゃんとしたものを作りたいのですが・・・
- 不必要でしょうか?
- 休日限定は色も違って見た目も分かり易くしようと考えたわけですが・・・--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 13:32 (UTC)
- お聞きしますが、休日のみ取り立てて色を変えようと思った理由は何でしょうか?休日のみ使えるシチュエーションとしては、学生の方が休みの日のみ家からつなぐことができる、という状況などが考えられますが、世の中、そういうシチュエーションの方ばかりではありません。平日のみ会社からつなぐことができる会社員、というシチュエーションもあります。また、一般には土日が休みですが、土日以外が休みの職業の方だっています。そんないろいろな状況の方々が集まってWikipediaにたずさわっているわけです。休日のみ色を変えたユーザーボックスを許してしまうと、今度は、月曜日が休みのユーザーボックスを作るという方がでてくるかもしれません。活動できる日を指定するユーザーボックスに関しては、どんな方が使おうとしても引数を与えてあげることで同じように使うことができる今のユーザーボックスが一般的だと考えます。--tail_furry 2009年11月4日 (水) 13:54 (UTC)
- 色を変えたのは単純に平日バージョンとの見分けをぱっとみで出来るようにしたかったからです。また休日が休みの人がすべてではないと仰りますが、世の中の多くの人は土日と日本では国民の休日が休みの人です。確かに土日が仕事で平日が休みだという人も中にはいるかと思いますが、それは休日が休みの人の数とは比較にならないほど少量であると認識しております。なので「月曜日が休みのユーザーボックスを作るという方がでてくるかもしれません。」という心配はありません。もしそういったユーザが出たとしても恐らくすぐに削除依頼が出ると思います。確かに少数派の意見を聞くのも大切ですが、日本の法律上日曜日と祝日は休日です。なので休日用のユーザーボックスがあるのが適切だと考えます。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 14:07 (UTC)
- 分かりました。ボクは今のところ、いらないと考えていますので、反対の立場です。ただ、もしかしたらボクの意見の方が一般的ではないのかもしれませんので、他の方の意見もお聞きしたいところです。--以上の署名のないコメントは、tail_furry(会話・投稿記録)さんが 2009年11月4日 (水) 14:59 (UTC) に投稿したものです。--tail_furry 2009年11月4日 (水) 15:10 (UTC)
- 上の方はTail_furry様なんでしょうか?署名がないので判断しかねます。
- どちらにしろご意見ありがとうございます。
- 今のところの議論としては
- 反対意見
- ①平日が休みの人もいるのでこれは適切でない。どんな人が使おうとしても引数を与えて同じように使うことができる今のユーザーボックスが一般的である。
- ②このユーザーボックスを使うのが必ずしも日本に住んでいるわけではない。よって不必要。
- ③大多数のために少数を切り捨てるのではなく凡庸的に使用できるべきだ。
- 賛成意見
- ①休日と平日の違いを分かり易くするべきなので色違いであるこれが必要。また、平日が休みの人がいても日本の法律上日曜日・祝日が休みなのでこれが必要
- ②世界的に見ても多くは日曜・祝日が休日なのでその点を気にする必要はない。
- ③そんなこと言ったら平日用の必要性も考えさせられる。中には平日が休日な人も同じようにいるのだから。
- その他の意見をお待ちしております。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 15:11 (UTC)
(インデント戻し)積極的には賛成できません。現在運用している{{User 活動限定}}で十分でしょう。これを使うユーザーも日本に在住している利用者だけとは限りませんから、日本の一般的な休日に合わせたユーザーボックスという提案では賛同はできません。更に言えば、シフト勤務で働いている人にしてみれば、休日は毎週月曜日かもしれませんし、毎週木曜日かもしれません。月によって曜日が違う可能性すらあるでしょう。それならば、現行の活動限定の色合いを平日を連想させたり休日を連想させないような色(黄や緑?)に変更して運用した方がいいのではないでしょうか?--アルトクール 2009年11月4日 (水) 16:04 (UTC)
- 世界的にも一般的には日曜日と各国が定める祝祭日が休日ですので日本中心というわけではありません。例として分かり易い日本を出しただけです。
- また、シフト勤務の一節は先ほども書いたとおり大多数の人は日曜・祝日が休日です。なのでカレンダーも日曜と祝日は赤くなっております。一人一人の休日を気にしていたら何もすることが出来ません。大多数=基本と考えるべきだと思います。法律上も日曜・祝日=休日です(他の多くの国も同じ)。
- 色についてはカレンダーの多くが休日は赤であるので現行のままで行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 16:43 (UTC)
- いつまでも待っても仕方がないので今後三日間意見がなければ作成する方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 12:03 (UTC)
- その、休日中心に活動するということが他の利用者に何をもたらすんですか?作ったとして、それを利用したいと思えるものであればいいのですが、現状賛成意見は提案者のChoungさんだけで、私とtail_furryさんは賛成しかねると意見しています。大多数のために少数を切るのではなく、様々な状況を考えて、汎用的に利用できるユーザーボックスのほうが有用であると考えますので、やはり賛同できません。いくらなんでも3日(しかも提案したその日のうちに)で作成します的な発言は性急すぎませんか?--アルトクール 2009年11月5日 (木) 12:15
- いつまでも待っても仕方がないので今後三日間意見がなければ作成する方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 12:03 (UTC)
(インデント戻し)1日置いて考えてみて気が付いたことがあるのですが、休日だけ単に色を変える、ということであれば、{{User 活動限定|休日}}と、引数に「休日」が来た時のみにテンプレートの色を変えるように、テンプレート自体を修正することができるんですが、その方向でも検討した方がいいのではないでしょうか。あるいは、第2引数として、色コードを渡すことでテンプレートの色を変える、という方法もあります。いずれにしても、合意が取れないとですが。--tail_furry 2009年11月5日 (木) 13:09 (UTC)
- アルトクール様
- そこを話題にするならば、抑も「平日用のものがある必要は無かった」と言うことになってしまうと思います。平日中心が使用されている以上このユーザーボックスも需要があると見込めるかと思います。というよりも、会社などからアクセスするよりも休日に家でWikipediaに携わる人の方が多いと思いますので平日用よりもよく使われる事が見込めると思います。
- 「大多数のために少数を切る」の一節へは、逆に言いたいことがあります。一般的な平日が休日の人にとって一般的な休日は平日ということになりますよね?だったら可笑しくありませんか?
- 一般的な休日が平日の人がいるのならば同じだけ一般的な平日が休日の人もいるのですから、平日用の必要性も考えさせられてしまいます。
- また「いくらなんでも3日(しかも提案したその日のうちに)で作成します的な発言は性急すぎませんか?」へ対してですが、このまま意見がなければの話です。そのことも明記してあります。揚げ足を取るようですが提案今は当日ではありません。
- tail_furry様
- それは良い発想ですね!新規に作るよりも浸透もしやすそうですし。
- すると平日用も休日用も平等にあるべきだと思うので、元の{{User 活動限定}}は「{{1}}」等であるべきです。
- が、そのような処置をすると現在{{User 活動限定}}を使ってる人はすべてを書き換えなければいけませんので不便だと思います。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 13:50 (UTC)
- {{User 活動限定}}を使ってる人はすべてを書き換えなければいけませんと書かれていますが、そうはなりません。引数で特定の条件となった場合のみ処理をするようにテンプレートに記述するので、今までの方も問題なく使えます。テンプレートがどう動いているかについて把握されて発言されていますか?プログラミングの知識がからんできますから、Help:条件文を読んで意味が分からないようだと厳しいかもしれませんよ。--tail_furry 2009年11月5日 (木) 14:00 (UTC)
- tail_furry様
- ちょっと読み飛ばしているので訳わからないことになっているようですが、「すると平日用も休日用も平等にあるべきだと思うので、元の{{User 活動限定}}は「{{1}}」等であるべきです。」と書きましたので照らし合わせれば理解できると思います。つまり大本の{{User 活動限定}}の文章は「この利用者は現在'''{{{1}}}のみ'''活動しています」ということです。まともに読まずに批判的な意見を書かないでください。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 14:23 (UTC)
- ウィキペディアはUTC表記ですので…。「少なくとも24時間以内の提案でそうかかれるのは好ましくありません」と言い換えます。Tail furryさんは仰ってるのは批判的な意見ではなくて、活動限定の指定に休日(つまり{{User 活動限定|休日}})を入れたときだけ色目と言葉を変えるようにテンプレートを書き換えれば良いと言ってるんですが、把握されてますか?
- もっとも、利用率(呼び出し件数)から考えて活動限定が機能してるとは思えないんですがどうなんでしょうか。これ、コメント依頼したほうがいいと思います。(そして真に休日限定のウィキペディアンが活動する日本の休日にはJSTであと1日と少しあります)--アルトクール 2009年11月5日 (木) 14:50 (UTC)
- UTCでも何でも1時間は1時間ですし、ほぼ一日たっていますが・・・
- 「すると平日用も休日用も平等にあるべきだ」の一文は読まれたでしょうか?平日限定の文字自体を消して平日でも休日の時と同じように呼び出すべきだと言っています。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 15:23 (UTC)
- コメント依頼とは?
- Choungさんの言いたいことがようやく分かりました。{{User 活動限定}}に必ず引数をつけるようにするということですね。そういう提案でしたら、それに関しては反対です。現在のテンプレートを大元にするのですから、現在テンプレートを使用しているユーザに対して影響が大きいと考えられる改良はできるだけ避けなければならないと考えます。それと、平日用も休日用も平等にあるべきなのでしたら、休日用だけ色を変えるのは平等に反するのでは?--tail_furry 2009年11月5日 (木) 15:45 (UTC)
- tail_furry様
- そうしますと結果的に引数の使用は避けた方が良いのでは?やはり別で作るのが良いのかもしれません。--Choung,Ryo 2009年11月6日 (金) 02:55 (UTC)
- Choungさんの言いたいことがようやく分かりました。{{User 活動限定}}に必ず引数をつけるようにするということですね。そういう提案でしたら、それに関しては反対です。現在のテンプレートを大元にするのですから、現在テンプレートを使用しているユーザに対して影響が大きいと考えられる改良はできるだけ避けなければならないと考えます。それと、平日用も休日用も平等にあるべきなのでしたら、休日用だけ色を変えるのは平等に反するのでは?--tail_furry 2009年11月5日 (木) 15:45 (UTC)
- 今週末まで意見がないようなら実行したいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 10:55 (UTC)
(インデント戻し)いや、待ってください。コメント依頼というのは、Wikipedia:コメント依頼です。ここに所属している利用者だけではなく、他の利用者にも意見を求めることを通知する依頼です。コメント依頼を実施すべきという意見については返事をしていただけていませんので、その点どうするのかはっきり答えてください。--アルトクール 2009年11月10日 (火) 14:11 (UTC)
- コメント 「休日と平日を平等に」というのについては賛成します。しかし、{{User 活動限定}}は別に平日を特別扱いしているわけではありません。単なるデフォルト引数として平日が入っているだけで、どちらかというと本来は1(と2)引数に自分の活動日・時間帯を書いて「それ以外はお休みですよ」と示すものです。ですから、休日にしたければ1に休日と書けばよいですし、「休日」が分かりづらいなら具体的に「月曜日と木曜日」と書けばよいだけです。もし「休日」のみを作る場合は、逆に言えば「休日だけを特別扱いしており、他の活動日や時間帯を軽視している」と捉えることも可能ですが、その辺りはどのようにお考えですか。--青子守歌(会話/履歴) 2009年11月11日 (水) 00:31 (UTC)
- それについては貴方が来る前に議論しました。--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 14:27 (UTC)
- ということでしたら、これ以上議論することはないように思います。特別扱いでもなんでもないのですから、休日を作る必要もないですね。--青子守歌(会話/履歴) 2009年11月14日 (土) 06:16 (UTC)
- それについては貴方が来る前に議論しました。--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 14:27 (UTC)
- 最終的に思ったのですが、引数を与えることで色を変えるのはどうでしょうか?--Choung,Ryo 2009年11月15日 (日) 13:54 (UTC)
提案:活動時間について
編集この利用者はウィキペディアを朝を中心に利用します。 |
この利用者はウィキペディアを昼を中心に利用します。 |
この利用者はウィキペディアを夕方を中心に利用します。 |
この利用者はウィキペディアを夜を中心に利用します。 |
活動時間を示すこの四つがありますが、不定期で来る人や一日中見てる人も中にはいると思います。 そんな人のために「不定期」と「基本的に常時」があってはどうでしょうか?
まだ一つ前の提案が完了していませんが、ご返答お待ちしています。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 12:55 (UTC)
- そうした利用者の為に{{User Irregularity}}が存在しています。なお署名に関しては~~~~で行えます。ご確認ください。--Himetv 2009年11月4日 (水) 15:00 (UTC)
- こちらが見本になります。なお、Choung,Ryoさんにおかれましては、他者の発言を同意なく削除されませんようお願い申し上げます。--Himetv 2009年11月4日 (水) 15:10 (UTC)
- そのようなユーザーボックスがあったのですね。失礼いたしました。
- ところでHimetv様の会話に気になった文章があります。貴方のノートにて詳細を書かせていただきます。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 15:13 (UTC)
- 今のところ「不定期」は存在したようなので、残るは「基本的常時」のみです。--Choung,Ryo 2009年11月4日 (水) 16:27 (UTC)
- いつまでも待っても仕方がないので今後三日間意見がなければ作成する方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 12:03 (UTC)
- 性急すぎます。他者の意見を待ってください。基本的常時は不定期に内包されると思いますが?--アルトクール 2009年11月5日 (木) 12:16 (UTC)
- いつまでも待っても仕方がないので今後三日間意見がなければ作成する方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 12:03 (UTC)
- ( 反対 )反対です。活動時間を示すテンプレートを出していないことが「基本的に常時」ということになるんじゃないんですか?--tail_furry 2009年11月5日 (木) 13:17 (UTC)
- ( 反対 )アルトクールさんの意見に賛同します。「基本的に常時」は不定期に内包されると考えますし、現在では当たり前になりましたが「常時接続」でインターネットに接続している状況と混同されるおそれもあります。--Himetv 2009年11月5日 (木) 13:45 (UTC)
- アルトクール様
- このまま意見がなければの話だと明記してありますが
- 不定期に内装されるという件についてはHimetv様宛にに書いたとおりです
- tail_furry様
- テンプレートを出してない=常時という発想は可笑しいと思います。単にこのようなテンプレートを知らないだけかもしれませんし、テンプレートが嫌いなのかもしれません。
- Himetv様
- 不定期とは違って常にWikipediaで何かしらのことをしていることを「基本的に常時」と考えていたのですが違いますでしょうか?
- また文章は「このユーザーは基本的に常時Wikipediaで何かしらのことをしています」などと書けばそのような混同はないのではないでしょうか?--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 13:57 (UTC)
(インデント戻し)「今後意見が無ければ...」ということは、私や他の方が意見を返さずにあなたの宣言から3日経過したならば、作成を実行していたのではないですか?少なくともそう取れる発言です。不定期って私も書いてましたけど、{{User Irregularity}}は不規則を文言に使っていますからですから「活動時間帯は指定がありません」を示すユーザーボックスです。上の#提案:活動限定についてにもあるとおり、既存の不規則用テンプレートを改良することで対応したらどうですか?--アルトクール 2009年11月5日 (木) 14:39 (UTC)
- 何の意見もなく三日たっていたら実行してましたよ。どこかで区切りを付けなければダラダラ続きますから。
- こっちのユーザーボックスも改良といいますが、朝用、昼用、夕方用、夜用、不規則があるのなら常時が別にあっても良いのでは?--Choung,Ryo 2009年11月5日 (木) 14:47 (UTC)
- 今週末まで特に意見がないようなら実行したいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 10:55 (UTC)
- 反対 念のため、改めて反対します。理由は2009年11月5日 (木) 13:45 (UTC)に提示したものと変わりません。--Himetv 2009年11月10日 (火) 11:13 (UTC)
- それに対する意見は2009年11月5日 (木) 13:57 (UTC)に書かせていただいたとおりです。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 12:17 (UTC)
- では別の観点から、Choungさんからは「常時」と判断する基準をまだお聞きしておりませんが、いかがお考えでしょうか。人間は全く睡眠をとることなく生き続けることは非常に困難であることに配慮してお答え下さい。--Himetv 2009年11月10日 (火) 13:37 (UTC)
- Himetvさんの言葉を読んで冷静に深く考えてみた結果、僕の言う『常時』は不可能ですね。なので辞めます。お騒がせしました。--Choung,Ryo 2009年11月11日 (水) 08:30 (UTC)
- では別の観点から、Choungさんからは「常時」と判断する基準をまだお聞きしておりませんが、いかがお考えでしょうか。人間は全く睡眠をとることなく生き続けることは非常に困難であることに配慮してお答え下さい。--Himetv 2009年11月10日 (火) 13:37 (UTC)
- それに対する意見は2009年11月5日 (木) 13:57 (UTC)に書かせていただいたとおりです。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 12:17 (UTC)
- 反対 念のため、改めて反対します。理由は2009年11月5日 (木) 13:45 (UTC)に提示したものと変わりません。--Himetv 2009年11月10日 (火) 11:13 (UTC)
- 今週末まで特に意見がないようなら実行したいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 10:55 (UTC)
提案:英検所持について
編集Wikipedia:ユーザーボックス/英検には「持っています」はありますが、「取る予定です」がありません。 英検を取得する意欲を示し、まだ取っていなくても大凡その程度の英語が話せる意味であっても良いのではないでしょうか?
ご意見お待ちしています。--Choung,Ryo 2009年11月6日 (金) 10:45 (UTC)
- 言語に対する理解の程度が分かるテンプレートはすでにWikipedia:バベルが存在しているのでいらないと考えます。「資格を取る予定です」もいらないと考えます。例えば、「ボクはロシア語に興味を持っていて、ロシア語の語学検定を取る予定です。」と表明しても、資格を持っていなければ、資格を所持しているかをバロメーターとして考える他の人から見れば、何もしていなかった人と全く差がないことになります。--tail_furry 2009年11月6日 (金) 15:43 (UTC)
- 意見を読んで考えてみると結局取れなければ無意味ですから要りませんね--Choung,Ryo 2009年11月7日 (土) 01:46 (UTC)
提案:User Wiktionaryについて
編集僕はWiktionaryの他言語版に利用者ページを持っているのですが、それをユーザーボックスで表示するとただ淡々と同じ文章がたくさんあって、何か間違えたようになってしまっています。 そこで思ったのですが、Template:User_Wiktionaryで、他言語版のWiktionaryを持ってることを示すときに、Template:User_OtherLanguageのように「××版のWiktionaryに利用者ページを持っています。」という風に表示されれば良いなと思ったのですがどうでしょうか?
追記:書き忘れていましたが、もちろん引数を使います。--Choung,Ryo 2009年11月8日 (日) 10:00 (UTC)
- 特に意見もないようですが、もう少し待ちます。今週末まで意見がなければ実行したいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 10:52 (UTC)
- 例えば、英語版ウィクショナリーにアカウントを持っていることが、我々にわかると、我々はどのようなメリットを享受できるのでしょうか? それを教えてください。--iwaim 2009年11月10日 (火) 12:37 (UTC)--この文章はChoungがChoungの会話ページからコピーしました。
- そのようなことを言うと{{User OS:Linux}}や{{User OtherLanguage}}、{{User Wikicommons}}、{{User Meta-Wiki}} {{User Wiktionary}}、{{User Wiktionary}}、{{User MediaWiki}}、{{User Testwiki}}、{{User 2ch}}、{{User OS:Microsoft Windows|XP}}、{{User browser:Google Chrome}}、{{User browser:Microsoft Internet Explorer}}、{{User Google}}、{{User YouTube}}、{{User nico video}}等も不必要になりますよね?
- そのような他を考えない投稿は個人攻撃のように取れる場合もあります。全体をよく考え、そのことのみに集中せず、冷静に意見・反論をお願いします。--Choung,Ryo 2009年11月10日 (火) 13:27 (UTC)
- ええと、私はユーザーボックス周りぐらいしか碌に編集していないChoung,Ryoさんの活動が正常ではないということを指摘しているわけで。利用者‐会話:Choung#ウィキペディアは百科事典を作り上げるプロジェクトですを読んでそのように理解できず、このユーザーボックスがどうだとか他と比較してどうだとか述べている時点で如何なものかと思います。
- なお、私は個別のユーザーボックスにあれこれいうつもりはありませんので、このユーザーボックスに関しては「勝手にやれば?」という意見しか持っていません。--iwaim 2009年11月10日 (火) 16:07 (UTC)
- 例えば、英語版ウィクショナリーにアカウントを持っていることが、我々にわかると、我々はどのようなメリットを享受できるのでしょうか? それを教えてください。--iwaim 2009年11月10日 (火) 12:37 (UTC)--この文章はChoungがChoungの会話ページからコピーしました。
- 反対 現行でも英語版などへのリンクは可能です。その上で表記に英語版などを作りたいということなんでしょうけど、この提案のどこに「利用者の利便性を向上させる要素」がありますか?(というのはiwaimさんが最初に指摘されている部分です)その言語が使えるという点では{{User en}}などが存在していて、翻訳の手伝いをお願いしたりするのにはこのテンプレートだけで十分なはずです。
- テンプレートを使うのがウィキペディアの利用者ということを考えれば、{{User OtherLanguage}}や{{User en.wikipedia}}系の他言語版ウィキペディア利用者向けのユーザーボックスをしっかり整備するほうが意義を見出せます。--アルトクール 2009年11月10日 (火) 16:50 (UTC)
- まず僕の活動に対する非難のみで特に意見がないならここに書く必要はないと思います。その件については貴方のノートに書かせていただきます。
- 英語版等と表記する必要がないなら{{User OtherLanguage}}はどうなりますか?{{User OtherLanguage}}で言語も表示されるなら、{{User Wiktionary}}でも表示できて良いと思うのですが。
- コメント 「ウィキペディア日本語版(のコミュニティ)とのつながりがどれだけ深いか」というところではないでしょうか?同じウィキペディア内であれば例えば「他言語版ウィキペディアの運用はどうなっているのだろう?」という参照をよくしますし、他のプロジェクトであれば言語関係なく「他のプロジェクトではどうしてるのだろう?」という参照をすることがあります。一方で「ある言語版の他のプロジェクト」と特別に指定して参照する機会はほとんどなく、特に指定する必要はない、ということであると考えます。まぁ、あくまで現状はそこに線引きされているということですし、「線引きを変えよう」という提案がされて合意がなされれば修正してもよいかと思いますが・・・。--青子守歌(会話/履歴) 2009年11月11日 (水) 00:19 (UTC)
- (不要)他プロジェクトへの参加を公表するUserBoxは不要でしょう。よそはよそ、うちはうちです。--akane700 2009年11月11日 (水) 08:14 (UTC)
- 青子守歌さんの言うとおりかもしれません。ではその線引きを変えようという方向でどうでしょうか?またakane700の『よそはよそ、うちはうち』というのはどうでしょうか?他と比較して決めるべきです。--Choung,Ryo 2009年11月11日 (水) 08:33 (UTC)
- コモンズのファイルがjawpでも使われることがあるのでそちらのファイルで不具合が生じたとき、対応がしやすくなるのでコモンズにアカウントを持っているという公表は必要でしょう。しかし、Wiktionaryとjawpとでは関係性が見出せません。--akane700 2009年11月11日 (水) 08:45 (UTC)
- 青子守歌さんの言うとおりかもしれません。ではその線引きを変えようという方向でどうでしょうか?またakane700の『よそはよそ、うちはうち』というのはどうでしょうか?他と比較して決めるべきです。--Choung,Ryo 2009年11月11日 (水) 08:33 (UTC)
- 反対 その線引きを変えるという全体的な話になるのであれば反対します。ウィキペディア日本語版の利用者ページは、各利用者が「自分はこんな人間なんだよ」と自己紹介を追求する場ではありません。そのため、くだらないユーザーボックスがさらに作成されるような環境への移行には反対します。--iwaim 2009年11月11日 (水) 08:37 (UTC)
- コメント この問題がどこまでにするか「線引きの問題」であるなら、それはつまり結局のところ砂山ですので、いくら議論したところで答えは出てきません。「必要である」という意見が多ければ変えればいいですし、「必要ない」という意見が多ければこのままでいいでしょう。少なくとも、現在の運用を大きく変更しようとする方が、変更した場合のメリットがデメリットを大きく上回っているということをアピールして賛同者を増やすしかありません。--青子守歌(会話/履歴) 2009年11月11日 (水) 09:04 (UTC)
- iwaim様、何ビール飲みかアピールする必要はあるのに、何語版Wiktionaryの利用者かを表明するのは不必要だというのですか?あなたの投稿は矛盾が多いです。青子守歌様、ではコメント依頼などもして、賛同者を集める方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月11日 (水) 10:58 (UTC)
- ウィクショナリーのユーザーボックスに関しては何も言ってないんですがねぇ……。でも、聞かれたので説明しましょう。私は利用者ページには各種のビールを好むというユーザーボックスを自作して貼り付けています。それに何の意味があるのか、ウィキペディア日本語版の他の利用者にどんなメリットを提示するのかといえば「この利用者はビールに関してそれなりの知識を持っている」ということの周知です。事実、客観的にみても (専門家レベルと比べるともちろんそれほどではないですが) 一般的な人よりもビール関連の知識はかなり持っていますし、手元に他者よりもビール関連の資料を持っています。そのため、ビール関連記事の記述に対して何らかのコメントを求められればそれへの対応はできますし、ビール関連の資料を探している方がいれば、私の蔵書からそれに合致したものを探すことも可能です。
- そこでChoung,Ryoさんに伺いますが、何語版Wiktionaryの利用者かを表明することで、ウィキペディア日本語版の他の利用者にどんなメリットを提示するのでしょうか。--iwaim 2009年11月12日 (木) 01:40 (UTC)
- 何度も言っているとおり、{{User OtherLanguage}}があるならと言うことです。--Choung,Ryo 2009年11月12日 (木) 12:50 (UTC)
- では、その主張に反論します。ウィキペディア日本語版は百科事典です。同じ百科事典編纂のプロジェクトである他言語版ウィキペディアにて利用者ページを持っていることを示すことで、その言語版からの翻訳などに協力できる可能性などの明示がなされていることとなります。そこに{{User OtherLanguage}}が存在するメリットがあります。一方、他言語版のWiktionaryに利用者ページがあることで、特にメリットが思い浮かびません。Choung,Ryoさんは何かメリットがあると考えているのだと思うのですが、それを説明してください。「{{User OtherLanguage}}が存在するから」という説明だけでは、誰もその必要性を理解できないのです。--iwaim 2009年11月12日 (木) 15:09 (UTC)
- 何度も言っているとおり、{{User OtherLanguage}}があるならと言うことです。--Choung,Ryo 2009年11月12日 (木) 12:50 (UTC)
- iwaim様、何ビール飲みかアピールする必要はあるのに、何語版Wiktionaryの利用者かを表明するのは不必要だというのですか?あなたの投稿は矛盾が多いです。青子守歌様、ではコメント依頼などもして、賛同者を集める方向で行きたいと思います。--Choung,Ryo 2009年11月11日 (水) 10:58 (UTC)
(インデント戻し)では逆に、何故{{User Wiktionary}}は他言語版へのリンクに対応しているのでしょうか?他言語版へのリンクが可能である以上、その言語も表示できるようにするのが適切だと思います。--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 06:51 (UTC)
- メリットを説明できないという回答ありがとうございます。--iwaim 2009年11月13日 (金) 06:58 (UTC)
- (コメント) Choungさん、質問を質問で返さないで下さい。回答した上で質問するのはわかりますが・・・。{{User Wikionary}}が言語間リンクが可能かどうかはここでは別の話です。そもそも、リンク可能なのはウィクショナリーぐらいなんですね。Category:姉妹プロジェクトのユーザーボックスから、他のユーザーボックスは見てみましたか?--アルトクール 2009年11月13日 (金) 08:13 (UTC)
- (コメント)メリットを一切説明せず、他にこんなのがあるから、リンクが可能だからという的を射ない説明ばかりしているところを見るとメリットは無いのではないかと推察します。いつまでもゴネても仕方ありません。ここらへんで手を引いてはいかがでしょうか。--akane700 2009年11月13日 (金) 11:30 (UTC)
- Iwai様は度々挑発的な態度を見せますね。アルトクール様、姉妹プロジェクトで言語ごとに分かれているのはWikipediaとWiktionaryぐらいだと思うのですが?--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 13:28 (UTC)
- 他人からの質問を完全に無視して、それでも自説を補強する (つもりの) 質問を皆に向かってする人にはそのようにしか対処できないかなぁ、と思ってます。たぶん先の発言の際に「ちゃんと質問に答えてください」と言っても、どーせ答えてくれないんだろうなぁ、という確信がありましたので。引くべきところは引くということは非常に大事なことなのですが、それを私から言ってもきっと無駄だろうと思っているしね。あなたへのコメント依頼のノートでのやりとりをみても、なんだか私にはかなり敵対的な表現をなさっているし。
- アルトクールさんは優しいから、まだ、親切に対応してくださってますが、それに甘えるのもいい加減にした方がいいんじゃないでしょうか。--iwaim 2009年11月13日 (金) 13:44 (UTC)
- 確かに貴方の質問へはまともに答える自信がありません。何せ論力のない厨房ですからね。引くところは引くと言っても貴方は捨て台詞を吐くようにして投稿しています。抑もまず貴方が文句を付けてきて、敵対も糞もないと思いますが?私がユーザーボックスのみでの活動で貴方に何か迷惑を掛けましたか?まぁいいです。ここはそんなことを論議する場ではありませんからね。自分のことは棚に上げて人のことは批判はどうかと思います。
- また、大分前の貴方の意見(ビールのユーザーボックスの件)に反駁するのですが、ユーザーボックスはここで同意を取った上で作成すべきです。自分自身で作ったから良いというわけではありません。--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 14:34 (UTC)
- もうここまでにしませんか。これ以上何を話しても納まるところには行き着かないでしょう? Choungさんはひとまず本節の提案を保留し、Iwaiさんも本節はこれで打ち止めにしましょう。--アイザール 2009年11月13日 (金) 16:00 (UTC)
- ◆「お前はルール違反をしているではないか!」と言われているので、それについてコメントしておきます。あれらのユーザーボックスは2007-02-13に作成しています。ですから、その時点での「Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス」である2007-02-12T12:13:54 (UTC) の版に記載されている内容については遵守しているつもりです。その後、プロジェクトでルール改訂があったのでしょうが、それを過去に遡って適用するのはどうかなぁ、と思いますし、仮に過去に遡って適用するのだとしたら、プロジェクトメンバーの方が、各自に連絡するはずです。しかし、私はその類の連絡は受けておりませんので、過去に遡って適用するということにはしなかったのでしょうね。--iwaim 2009年11月13日 (金) 16:45 (UTC)
- 取り敢えずこの案件は一旦保留にします。--Choung,Ryo 2009年11月14日 (土) 02:29 (UTC)
- Iwai様は度々挑発的な態度を見せますね。アルトクール様、姉妹プロジェクトで言語ごとに分かれているのはWikipediaとWiktionaryぐらいだと思うのですが?--Choung,Ryo 2009年11月13日 (金) 13:28 (UTC)
再・提案:User Wiktionaryについて
編集前回の議論をふまえ、長期にわたり考えた結果、{{User Wiktionary}}における言語表示について『無いよりはあった方が良いもの』だと思います。なので必要な人は必要に応じて引数を与えることで何の言語かを表示できるようにするというのはどうでしょうか?-- Choung 会話 2009年12月10日 (木) 11:51 (UTC)
- コメントどのような点から《『無いよりはあった方が良いもの』だと思います》という結論に至ったのかを教えてください。また、以前から何度も聞いている通り、他言語晩のウィクショナリーの編集者であることを伝えればどういうメリットがあるのかについても回答願います。--iwaim 2009年12月11日 (金) 00:53 (UTC)
- では逆に他言語Wiktionaryへのリンクが出来る理由は何でしょうか?これも無いよりはあった方がよいという判断からだと思います。同じように他言語へのリンクが出来る以上必要に応じて『何語版』の表示がある方が良いと思います。-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 07:11 (UTC)
- コメント ウィクショナリーで編集活動が行えるということを示すユーザーボックスですから、どの言語版を指定していようが「この利用者はウィキショナリーでの活動をしているので、例えば姉妹プロジェクト間の移入・移出の手伝いが出来る」ことには変わりないでしょう。大本の基本方針は同じなんですから。で、他言語版ウィクショナリーに参加していることを周知して何が良くなるのでしょうか?質問を質問で返さないで、具体的に述べてください。「無いよか有るほうがいい」は理由になりません。(現行のユーザーボックスが作られた当時の状況と現在の状況は違うということを認識してください)--アルトクール 2009年12月11日 (金) 07:37 (UTC)
- では逆に他言語Wiktionaryへのリンクが出来る理由は何でしょうか?これも無いよりはあった方がよいという判断からだと思います。同じように他言語へのリンクが出来る以上必要に応じて『何語版』の表示がある方が良いと思います。-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 07:11 (UTC)
「Template‐ノート:User_Wiktionary/他言語版へのリンク機能の廃止」にて、他言語版へのリンク機能を廃止する提案を行いました。--iwaim 2009年12月11日 (金) 08:47 (UTC)
- Iwaiさんの提案が出来たため、この案件は撤回します。-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 09:48 (UTC)
提案:Enshuritu
編集利用者:Choung/ユーザボックス/作成/円周率得意分野・数学の中に新たに円周率を覚えている桁数の表示用ユーザーボックスはどうでしょうか? 既に作ってあるのですが、一応許可を取ろうと思って今提案です。 基礎は十分だと思います。また黄金比のものよりは実用性があると思います。 これをTemplate:Enshurituに作成したいと思っています。-- Choung 会話 2009年12月10日 (木) 12:42 (UTC)
- 反対 不要。それを表示する利用者側の自己満足にしかならない。他の編集者がそれを知ったところで何のメリットもない。--iwaim 2009年12月11日 (金) 00:56 (UTC)
- 反対 例えば円周率が100桁諳んじることが出来るということが編集活動にどのように寄与するのかを述べてください。自分で使うだけならソースコードを自分の利用者ページに貼り付けて使ってください。テンプレート領域を使用するのは無駄です。--アルトクール 2009年12月11日 (金) 02:59 (UTC)
- ( 反対 )このノートページの過去の議論(合意形成およびガイドラインの制定)にあるように利用者名前空間の下(利用者:Choung/ユーザボックス/作成/円周率)に置いておく分には構わないと思いますが、テンプレート名前空間の下に持ってくることには反対します。ボクもある程度の円周率をそらんじることが出来ますが、今までウィキペディアを編集していて役に立ったことは一度もありません。--tail_furry 2009年12月11日 (金) 03:45 (UTC)
- ( コメント)あと、そのユーザーボックス、ニコニコ動画ユーザーのカテゴリが貼り付けられているみたいなのではずしてくださいね。--tail_furry 2009年12月11日 (金) 03:52 (UTC)
- ではテンプレート名前空間下へ置くのは辞めます。このユーザーボックスが不要と判断されれば、黄金比とネイピア指数の記憶桁数のユーザーボックスの必要性も考え直されると思います。-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 07:07 (UTC)
- ( コメント)繰り返すようになりますが、テンプレート名前空間の下にあるのには反対ですが、利用者名前空間の下にある分には反対していません。Choungさんはおそらく、黄金比とネイピア指数の記憶桁数のユーザーボックスについては、Wikipedia:ユーザーボックス/得意分野を見ておっしゃられてると思うのですが、これら2つのユーザボックスに関しては、利用者名前空間の下にあります。でも、利用者名前空間の下に作られたユーザボックスとテンプレート名前空間の下にあるユーザボックスが同じような感じで、ユーザボックスの一覧として同じ場所(例としてWikipedia:ユーザーボックス/得意分野)に並んでいるのって、よく考えると違和感ありますね。--tail_furry 2009年12月11日 (金) 10:37 (UTC)
- 一応もう少し待ちます。先ほども書いたようにテンプレート名前空間に置くのは辞めます。なので現状の通り僕の利用者名前空間に置くことで良いでしょうか?-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 11:36 (UTC)
- 反対 速やかに移動させてください。--Himetv 2009年12月12日 (土) 08:40 (UTC)
- 一応もう少し待ちます。先ほども書いたようにテンプレート名前空間に置くのは辞めます。なので現状の通り僕の利用者名前空間に置くことで良いでしょうか?-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 11:36 (UTC)
- ( コメント)繰り返すようになりますが、テンプレート名前空間の下にあるのには反対ですが、利用者名前空間の下にある分には反対していません。Choungさんはおそらく、黄金比とネイピア指数の記憶桁数のユーザーボックスについては、Wikipedia:ユーザーボックス/得意分野を見ておっしゃられてると思うのですが、これら2つのユーザボックスに関しては、利用者名前空間の下にあります。でも、利用者名前空間の下に作られたユーザボックスとテンプレート名前空間の下にあるユーザボックスが同じような感じで、ユーザボックスの一覧として同じ場所(例としてWikipedia:ユーザーボックス/得意分野)に並んでいるのって、よく考えると違和感ありますね。--tail_furry 2009年12月11日 (金) 10:37 (UTC)
- ではテンプレート名前空間下へ置くのは辞めます。このユーザーボックスが不要と判断されれば、黄金比とネイピア指数の記憶桁数のユーザーボックスの必要性も考え直されると思います。-- Choung 会話 2009年12月11日 (金) 07:07 (UTC)
- ( コメント)あと、そのユーザーボックス、ニコニコ動画ユーザーのカテゴリが貼り付けられているみたいなのではずしてくださいね。--tail_furry 2009年12月11日 (金) 03:52 (UTC)
TDRのプロジェクトページのユーザーボックスについて
編集試しに作りました。
TDR | この利用者はウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート?に参加してます。 |
問題がありましたらをご指摘ください。 名前空間以下に置きたいのですが。どう思いますか?
署名忘れました。--科学部の嵐.大野 2009年12月11日 (金) 13:40 (UTC)
- コメント 管理をするのは該当PJですので、ここで審議しません。Wikipedia:ユーザーボックス#作成の指針にあるとおり、該当PJ(Wikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート)にて協議願います。結果、合意が得られたのであればWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス/報告所にご報告ください。--アルトクール 2009年12月11日 (金) 15:34 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。--科学部の嵐.大野 2009年12月11日 (金) 15:41 (UTC)
新しいユーザーボックス作成の提案
編集野球部 | この利用者は野球部です。 |
こんなの作りました。
ご意見のある方はご一報ください--Glaylovers 2010年1月6日 (水) 06:58 (UTC)
提案の動機:学生限定ではありますが、Wikipedia利用者の中には学生もたくさんいらっしゃいます。
そのユーザーのためにも、このようなユーザーボックスを作り、意気投合していただけたらなあと思っております。
1週間進展が無いようでしたら作成という形で進めていきたいと思います。--Glaylovers 2010年1月7日 (木) 03:21 (UTC)
- コメント このようなユーザーボックスは良いと思いますが、利用者:Glaylovers/作業用を確認させていただきましたところ、陸上部、将棋部のような色がかぶるものは色を変えたらよいと思います。あと、サッカー部だけ、部が抜けてました。--科学部の大野智 2010年1月8日 (金) 07:15 (UTC)
- コメント 学生であるというだけならそれを明記するもので十分ですが、サッカー部である、バスケ部であるという事実が執筆に関してどう影響を与えるのか、またカバーしきれないと思われる範囲についてどう扱うつもりなのかがなければ現状は反対しなければなりません。単に意気投合したいというだけなら、ウィキペディアの目的外です。--アルトクール 2010年1月8日 (金) 12:03 (UTC)
- 科学部の大野智様…ご指摘ありがとうございます。
- アルトクール様…上にも書きましたがウィキペディアを更新する人の中には学生の方もたくさんいらっしゃいます。学生なくしてWikipediaは成り立たないといっても過言ではありません。
部活動をする上でその競技に対する知識は重要だと思います。またその競技にある程度長けているということが考えられます。その競技に対する知識もかなり持っているものだと思われま す。学生だから大した知識を持ってるわけではないと思われるかも知れませんが、知識のほんの一部でも記事として書き込み、それをたくさんの人が見てWikipediaは規模が大きくなっていくのだと私は考えております。だからこのよ うなユーザーボックスを作成しようと考えました。それでも理不尽と思われる場合、削除なさってもかまいません。
さらにご意見のある方、反対の方はお書き込みください。--Glaylovers 2010年1月10日 (日) 02:46 (UTC)
とくにご意見がなさそうなので作成という方向で進めていきたいと思います。--Glaylovers 2010年1月17日 (日) 07:03 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成
編集このようなユーザーボックスを作りたいのですが↓
この利用者は大量破壊兵器がこの世界から消滅することを望んでいます。 |
--以上の署名のないコメントは、Joe Elkins(会話・投稿記録)さんが 2010年4月8日 (木) 06:07 (UTC) に投稿したものです(W.CCによる付記)。
- コメント このユーザーボックスが、ウィキペディア日本語版での活動にどのように貢献するのか、具体的に教えていただけませんか。--青子守歌(会話/履歴) 2010年5月3日 (月) 15:07 (UTC)
- 同じ思想を持つ人たちがウィキペディア上での交流を深めるためにです。英語版のウィキペディアにも同じような物がありました。--Joe Elkins 2010年5月3日 (月) 15:20 (UTC)
- 下のエビの項目を見ていて、自分のページだけに設置しておけば良いという事に気づきました。提案を取り下げます。--Joe Elkins 2010年5月4日 (火) 11:33 (UTC)
- 同じ思想を持つ人たちがウィキペディア上での交流を深めるためにです。英語版のウィキペディアにも同じような物がありました。--Joe Elkins 2010年5月3日 (月) 15:20 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成(2)
編集このようなユーザーボックスを作りたいのですが↓
この利用者はエビを飼っています。 |
--南沼海老 2010年5月3日 (月) 05:30 (UTC)
この利用者はエビを飼っています。 |
- ただ、Template名前空間にこのユーザーボックスを追加すべきかどうかは微妙なところです。需要が高ければいいのですが。(個人的に使用する場合は利用者名前空間に置いておくだけでいいと思います。)--W.CC 2010年5月3日 (月) 10:54 (UTC)
- コメント このユーザーボックスが、ウィキペディア日本語版での活動にどのように貢献するのか、具体的に教えていただけませんか。--青子守歌(会話/履歴) 2010年5月3日 (月) 15:07 (UTC)
- コメント 南沼海老さんはWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス/報告所#2010年5月にユーザーボックス作成報告をされていますが、これは「Template名前空間」にアップロードしたときのみ必要な手続きです。ご自分の利用者ページに作成される場合は報告やここでの議論などは特に必要ありません。詳しくは、ユーザーボックスを新規に作成する際の注意点や報告所の冒頭文をご覧ください。--W.CC 2010年5月4日 (火) 02:36 (UTC)
- コメント利用者:W.CCさんすみませんでした。初めて作ったユーザーボックスなので少し混乱してしまいました。青子守歌さん、ウィキペディア日本語版での活動にどのように貢献するのかはユーザーボックスのペットの項目と同じ趣旨でやろうと思ったんですがそこのノートページか自分の利用者ページだけにすればよかったですね。今後はそのような方法でやろうと思います。報告所のは削除します。大変すみませんでした。--南沼海老 2010年5月4日 (火) 03:11 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成について
編集左のユーザーボックスを名前空間で使用したいのですが、宜しいでしょうか?(紹介ページ:利用者:miraienokaido/ユーザーボックス)現状では、Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連にUbuntuのオペレーティングシステムのユーザーボックスが無いため、このユーザーボックスは、投稿環境をより詳しく示すために必要だと思いますが、どうでしょうか。--miraienokaido 2010年11月29日 (月) 20:30 (UTC)
- 賛成 約2年前にもなる投稿への返信で申し訳ありませんが、Template名前空間への移動と一覧への掲載に賛成します。しばらく全く反応がないようなので、1週間待っても反対がなければ移させて頂きます。 -- (cllackr)TALK 2012年9月6日 (木) 05:51 (UTC)
ユーザボックスの新規作成
編集すいません、署名したらだぶりました このようなユーザーボックスを作りたいのですが。
ひまわり Level0 | 「この利用者はひまわりが分かりません。」と、表示 |
ひまわり Level1 | 「この利用者は簡単なひまわりを理解しています。」と、表示 |
ひまわり Level2 | 「この利用者はある程度のひまわりを理解しています。」と、表示 |
ひまわり Level3 | 「この利用者はひまわりを自在に操ります。」と、表示 |
なでしこ Level0 | 「この利用者はなでしこが分かりません。」と表示 |
なでしこ Level1 | 「この利用者は簡単ななでしこを理解しています。」と表示 |
なでしこ Level2 | 「この利用者はある程度のなでしこを理解しています。」と表示 |
なでしこ Level3 | 「この利用者はなでしこを自在に操ります。」と表示 |
-塩むすび(会話) 2012年3月10日 (土) 18:46 (UTC)
- このようなユーザーボックスならば作っても問題は生じないと思います。ただ、ひまわりのボックスが(向日葵の色を意識するのは言いですが)かなり見づらいです。特に「ひまわりlevel~」が。例えば文字を白色に変えるなどすればより良いものとなると思います。
ユーザボックスの新規作成(2)
編集この利用者は写真撮影に一眼レフを使用しています |
このようなユーザーボックスを作って、写真愛好家やその作品を見つけやすくしたいと思うのですがいかがでしょうか。 ミラーレスを含めた表現にするか微妙なところですが、基本的には単純な写真撮影でなく、どのように写すかを考えてシャッタースピードや露光、F値、ISOなどを調整して写真撮影を行っている利用者を探す目的のためです。ocdp 2012年6月21日 (木) 12:27 (UTC)
- 賛成 Template名前空間への移動に賛成します。しばらく全く反応がないようなので、1週間待っても反対がなければ移させて頂きます。 -- (cllackr)TALK 2012年9月6日 (木) 05:51 (UTC)
- コメント またこのテンプレートとは別物のテンプレートの追加になりますが、同様の目的から「プロの写真撮影家です」「アマチュアの写真撮影家です」「写真撮影を仕事にしています」「趣味で撮影しています」などのスキルや、「ハイキーな写真撮影を好んでいます」「風景の撮影を好んでいます」などの撮影スタイルなども表現できるテンプレートがあればよりよいかもしれません。 -- (cllackr)TALK 2012年9月6日 (木) 05:51 (UTC)
この利用者はデジタル一眼レフカメラで写真を撮影しています。 |
この利用者はデジタルカメラで写真撮影するのが好きです。 |
この利用者はフィルムカメラで写真撮影するのが苦手です。 |
この利用者はインスタントカメラを愛して止みません。 |
この利用者はスマートフォンを、写真撮影のために欲しがっています。 |
この利用者は携帯電話で写真撮影することを嫌っています。 |
この利用者はタブレットで写真撮影することを憎悪して止みません。 |
この利用者は携帯型ゲーム機xxxxxxxx |
この利用者はWebカメラxxxxxxxx |
この利用者はカムコーダーxxxxxxxx |
- コメント さて、バリエーションとしてはこのような感じでしょうか。 Template:User カメラ を作って、引数でカメラを与えてやればいいかなと思います。文章も差し替えられたほうがよりその人の撮影傾向なども知れてよいでしょう。 -- (cllackr)TALK 2012年9月7日 (金) 17:05 (UTC)
この利用者はハイキーな写真撮影を好んでいます。 |
この利用者はローキーな写真撮影が苦手です。 |
この利用者はモノクロの写真撮影が得意です。 |
この利用者はビビッドな写真撮影を愛して止みません。 |
この利用者は風景写真の撮影xxxxxxxx |
この利用者は人物写真の撮影xxxxxxxx |
- コメント また前述の別テンプレートになりますが、こういった内容のものが用意できればいいと思います。 Template:User 写真撮影 とか Template:User 撮影スタイル といったテンプレート名になるかと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年9月7日 (金) 17:56 (UTC)
コメント作成された様子がなかったので、とりあえずこのあたりを作成いたしました。iPhoneなんかはカメラだけに当てはめるのも微妙かもしれませんし、因数指定できるようにした方がよかったかもしれませんね。ミラーレスの登場によって高性能なカメラがさらなる市民権を得て、高画質な画像がもっと増えてくれるのを期待しています。--Ocdp(会話) 2012年11月21日 (水) 12:51 (UTC)
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
コメント 多忙によりすっかり忘却しておりました。申し訳ございません。ユーザーボックスは兼ねてから乱立が問題視されていることから、可能であれば引数で対応可能なバリエーションはそちらで対応することが望ましいとされています。つきましては上記に挙げられましたユーザーボックスについても {{User Camera}}
などを作成しその引数・ないしはサブページ等で対応させるべきかもしれません。特に異論がなければ余暇を見て対応したいと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年11月22日 (木) 01:24 (UTC)
- 蛇足になりますが、キャノンのリンクは曖昧さ回避のページになっているのでキヤノンへのリンク変更をしてはいかがでしょうか。--りとねこ @Rit's Cat(会話) 2012年12月3日 (月) 16:43 (UTC)
ユーザボックスの新規作成(3)
編集以下の様なユーザボックスの新規作成を希望します。
懐疑主義 | この利用者は科学的懐疑主義者です。 |
無宗教 | この利用者は無宗教者(特定の宗教を信仰しない、宗教が嫌い、宗教に関心がない...etc)です。 |
がありますが、 これだけだと、「反宗教」なのか「特定の信仰は持たないが、神秘主義などへ傾倒している」なのか等が分かりません。
更にWikipedia:ユーザーボックス/その他の趣味・生活に
この利用者は占いが嫌いです。 |
がありますが、これでは他のオカルトなどに対する姿勢が判然としません。
ですのでそういった立場の代表格の一つとして科学的懐疑主義に関するユーザーボックスを作成したいと思います。
ご意見お願いします。
利用者名前空間からTemplate名前空間への移動の可否
編集少し前に以下のようなユーザーボックスを作成して自分の名前空間に置いていました。
「Yahoo!知恵袋」ユーザーを示すユーザーボックスがこれまで存在しなかったことに加えて、このユーザーボックスを通してWikipedia-Yahoo!知恵袋双方のユーザーの交流を図り、それぞれの内容をより一層濃いものにできないかと考え作製しました。
この度Template名前空間への移動を承認していただきたく、提案させていただきます。----Satoiwa135(会話) 2013年3月7日 (木) 08:23 (UTC)
- 返信 「チエリアン」が思いきり赤リンクになっているのですが…。またcommons:Template:User flickrのように利用者名を明らかにするでもなく、果たしてこれがWikipedia日本語版での活動にいかに貢献するのでしょうか。 -- (cllackr)TALK 2013年3月7日 (木) 13:52 (UTC)
- 移動理由につきましては、一部繰り返しとなってしまいますが主に以下の通りです。
- ・Wikipedia-Yahoo!知恵袋双方のユーザーの交流を図り、それぞれの内容をより一層深める
- ・自分の知恵袋プロフィールへのリンクを貼ることで、Wikipediaユーザーの同一性の証明が可能
- 移動理由につきましては、一部繰り返しとなってしまいますが主に以下の通りです。
- 一応、二週間ほどご意見を賜った上で考えたいと思っています。--Satoiwa135(会話) 2013年3月8日 (金) 04:00 (UTC)
- 返信 上記で挙げたFlickrのそれのように利用者名(貼付されたページ名)を自動抽出して使用してはどうでしょうか。 -- (cllackr)TALK 2013年3月8日 (金) 23:48 (UTC)
- 返信 一応、現在は知恵袋のプロフィールページのURLが
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/知恵袋ID
となっているのを利用し、知恵袋IDの入力さえあればそれを基にリンクされるようにしてます。正直、貼り付けられた利用者ページから自動抽出という発想はありませんでした(汗) - ただ、すべての利用者がWikipediaと知恵袋のID(利用者名)を完全一致させている必要がある点が問題かなと思っています。--Satoiwa135(会話) 2013年3月9日 (土) 10:58 (UTC)
- 返信 一応、現在は知恵袋のプロフィールページのURLが
- 返信 ああいえ、もちろん引数でIDを指定できるようにした上で、未指定時の値としてページ名からの抽出を行なうと便利かなという提案でした。共通のハンドルネームを用いている人も一定数いらっしゃると思いますので。抽出方法などは Template:User flickr こちらがご参考になると思います(過去のものは利用者命中室機能がなかったのでcommonsから移植しました)。 -- (cllackr)TALK 2013年3月11日 (月) 10:33 (UTC)
暫定的ですが、説明文も以下の通り作成いたしました。
- == 使用法 ==
- 以下のコードを適宜ユーザーページにコピー&ペーストしてお使い下さい。
{{利用者:Satoiwa135/User Yahoo!知恵袋|(引数1)|(引数2)}}
- (引数1)=Yahoo!知恵袋ID (Wikipediaの利用者名と同一ならば省略可)
- (引数2)="チエリアン"ならばT、"ブクラー"ならばBと入力(必ず半角大文字で!!!) 面倒ならば省略可能
こんな感じですが、いかがでしょう?--Satoiwa135(会話) 2013年3月12日 (火) 10:09 (UTC)
- (引数1)=Yahoo!知恵袋ID (Wikipediaの利用者名と同一ならば省略可)
返信 引数2は {{lc:}}
(強制小文字化) と {{#switch:}}
(条件の多分岐) を使うとより使い勝手が良くなりますね。また第一引数が省略可能なので、第二引数にエイリアスを設けるとよりよいと思います。
{{#switch: {{lc:{{{2|{{{type}}}}}}}} | c | chielien | チエリアン = チエリアンです。 | b | bookler | ブクラー = ブクラーです。 | #default = 利用しています。 }}
このような形でどうでしょうか。(上記例では小文字化とフォールスルーによって c, C, Chielien, ChiELIeN などの何れも「チエリアン」として扱われます) -- (cllackr)TALK 2013年3月12日 (火) 11:45 (UTC)
--Satoiwa135(会話) 2013年3月18日 (月) 08:46 (UTC)
- スタイル修正、引数処理最適化、引数「user」追加(引数1のエイリアス)、非リンク設定の追加(引数user/1に「nolink」指定でユーザー名非表示)を行ないました。導入をご検討いただければ幸いです。 -- (cllackr)TALK 2013年3月19日 (火) 10:43 (UTC)
- 返信 ご多忙の中、こんなに修正していただいて申し訳ありません。勉強になります(汗)
(正直、引数1の非リンク時に関してどう対処しようか悩んでいた所でした。)
一先ず、ここまでの修正分を反映させていただきます。--Satoiwa135(会話) 2013年3月19日 (火) 17:06 (UTC)
- 返信 ご多忙の中、こんなに修正していただいて申し訳ありません。勉強になります(汗)
- 返信 私が気になった点は以上となります。あとは1週間ほど他の利用者さまからの反応を待ち、異論などが出ないようであれば移動を実施されるとよいかと思います。 -- (cllackr)TALK 2013年3月20日 (水) 12:15 (UTC)
- 返信 ご教授いただき、ありがとうございました<(_ _)>
引き続き、この場で一週間ほどご意見を賜りたいと思います。--Satoiwa135(会話) 2013年3月20日 (水) 18:34 (UTC)
- 返信 ご教授いただき、ありがとうございました<(_ _)>
- 返信 私が気になった点は以上となります。あとは1週間ほど他の利用者さまからの反応を待ち、異論などが出ないようであれば移動を実施されるとよいかと思います。 -- (cllackr)TALK 2013年3月20日 (水) 12:15 (UTC)
コメント 多忙により、いつの間にか1週間をとうに過ぎてしまっておりました。
- ここに、Template名前空間への移動が完了したことを報告させていただくと共に、この議題を締め括らせて頂きます。
- ご多忙の中、貴重なご意見・アドバイス・修正等、どうもありがとうございました。
- Template:User Yahoo!知恵袋 ---Satoiwa135(会話) 2013年4月4日 (木) 16:25 (UTC)
- ここに、Template名前空間への移動が完了したことを報告させていただくと共に、この議題を締め括らせて頂きます。
利用者名前空間からTemplate名前空間への移動の可否(2)
編集Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連で、スマホのOSはAndroidとiOSしかなかったので、利用者ページに下のようなWindows Phoneのユーザーボックスを作成してみました。
この利用者は Windows Phone を使用してウィキペディアに寄稿しています。 |
{{利用者:Chichibian/Windows Phone}}
これをTemplate名前空間に移動させるか、Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連に載せようと思っています。ご意見を下さい。--Chichibian(会話) 2013年3月11日 (月) 04:34 (UTC)
- ……誰にも相手にされないみたいなので、Template名前空間への移動はやめておきます。とりあえずWikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連に追加させて頂きます。——以上の署名の無いコメントは、Chichibian(ノート・履歴)さんが 2013年3月14日 (木) 13:21 (UTC) に投稿したものです(志賀 慶一(会話)による付記)。
- 賛成 上記記載から7ヶ月経過していますが、今確認したところユーザー登録者が数名確認できましたので、ある程度利用者がいらっしゃるように思われます。Template名前空間への移動を実施して良い状態に思われます。--志賀 慶一(会話) 2013年10月18日 (金) 09:14 (UTC)
- 完了 自分の賛成意見から1週間経過し、反対意見がなかったので、Template 名前空間への移動に合意したと見なさせていただきました。移動先は{{User OS:Windows Phone}}、名前が長いのでバベル用として winp で生成を行わせていただきましたので、ご報告いたします。--志賀 慶一(会話) 2013年10月25日 (金) 13:43 (UTC)
- 賛成 上記記載から7ヶ月経過していますが、今確認したところユーザー登録者が数名確認できましたので、ある程度利用者がいらっしゃるように思われます。Template名前空間への移動を実施して良い状態に思われます。--志賀 慶一(会話) 2013年10月18日 (金) 09:14 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成
編集ユーザーボックス | ||||
---|---|---|---|---|
|
この3つを通常名前空間に移行しようと思っているのですが、どうでしょうか。
- ROM
閲覧専用のラベル
- パスワード紛失
パスワードを紛失してしまったアカウント用ラベル。
- 活動停止
Retiredタグとの併用。
秋方(会話) 2013年12月24日 (火) 13:46 (UTC)
- 反対
- ROM:それを利用者ページに設置したということは既に編集をしたということであるという矛盾が生じますし、それを無視するとしても、そもそも1回も投稿していないような利用者が他の利用者の目に留まるようなことはまずもって無く、必要性が無いと思います。
- パスワード紛失:このユーザーボックスが使用され得るシチュエーションは、パスワードもメールアドレスも無効のときに、ブラウザに保存されているログイン情報(最大30日間)によってログインできている間に編集した場合と、他のアカウントまたはIPから編集した場合が想定されます。しかし、後者の場合、編集フィルターに引っ掛かり得ますし、パスワードを紛失したとされるアカウントと同一の利用者であると証明することはできません。いずれにせよ需要がとても少ないと思われます。
- 活動停止:{{User ウィキペディア引退}}と重複します。--Kawasaki ichiro(会話) 2013年12月24日 (火) 15:03 (UTC)
取り下げ既にあるボックスと重複したものを作ったのは完璧にミスでした。(ROMもウィキブレイクと重なるような気がしますし。) あなたのおっしゃる通りです。 提案を取り下げます。秋方(会話) 2013年12月24日 (火) 16:38 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成(南北円上王1)
編集このようなユーザーボックスを作りたいのですが↓
北総 | この利用者は北総地方在住です。 |
--南北円上王(会話) 2014年4月5日 (土) 10:46 (UTC)南北円上王
- コメントの表示を修正させていただきました。「この利用者は千葉県成田市在住です。」が全く同一で2つあるように見受けられるのですが、これは片方を「この利用者は千葉県成田市を愛しています。」などに読み替えるべきでしょうか。まず、「この利用者は千葉県富里市在住です。」、「この利用者は千葉県成田市在住です。」、「この利用者は北総地方在住です。」について。在住地ユーザーボックスは都道府県レベルまでは存在しますが(千葉県は「Template:User 千葉県在住」)、それより下のものは存在しないようです。ちなみに利用者名前空間では、「利用者:蚯蚓/Template:User#千葉県のテンプレ」に幾つか千葉県の地域、市区町村レベルまでのものが存在しますが、富里市、成田市のものはそちらにも、また、ざっと検索を掛けても存在しないようです。前述の通りテンプレート名前空間には都道府県レベルより下のレベルの在住地ユーザーボックスは存在しないため、個別に議論するのではなく一括して議論するべきです。尚、個人的には、そこまで細分化してカテゴリやユーザーボックスを新設する必要はなく、現行の都道府県レベルのものを編集してオプションで任意の地域や市区町村を入力できるようにするのがよいと思います。在住地ユーザーボックスが作成された際の議論も参考になるかもしれません。「この利用者は千葉県富里市を愛しています。」については、Wikipedia:ユーザーボックス#作成基準の中に該当するものがありませんし、「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」(Wikipedia:ユーザーボックス冒頭)というユーザーボックスの目的から逸れていると思われます。Wikipedia:ユーザーボックス#内容の制限の「自己宣伝」に抵触する可能性もあります。「この利用者はアイヌ語がわかりません。」については、Wikipedia:バベル/拡充の方に従ってください。個人的にはあまり必要ないように思いますが、試験版で「アイヌ語版ウィキペディア」も一応あるようですので反対はしません。尚、英語版では削除されているようです(参照)が私には詳細はよくわからないです。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月6日 (日) 01:21 (UTC)
- 全く同一で2つあった「この利用者は千葉県成田市在住です。」の片方は「この利用者は千葉県成田市を愛しています。」に修正されたようですが、これに対する意見は「この利用者は千葉県富里市を愛しています。」に対する意見と全く同様です。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月6日 (日) 16:36 (UTC)
ain-1は、Wikipedia:バベル/拡充の方に従い、作成は断念しました。「この利用者は千葉県成田市を愛しています。」「この利用者は千葉県富里市を愛しています。」「この利用者は千葉県富里市在住です。」、「この利用者は千葉県成田市在住です。」、「この利用者は北総地方在住です。」は試験的にユーザーボックスをテンプレ 名前空間に作成するのはどうでしょうか?--南北円上王(会話) 2014年4月9日 (水) 10:41 (UTC)南北円上王
- 「試験的に」とのことですが何を「試験」するのでしょうか?「この利用者は千葉県成田市を愛しています。」、「この利用者は千葉県富里市を愛しています。」については、「「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」というユーザーボックスの目的から逸れている」とコメントしたのですが、目的から逸れているか否かは試験を要することではなく、テンプレート名前空間に作成するべきということであれば、前述のユーザーボックスの目的に適っておりウィキペディアに貢献するという理由をご説明ください。また、前回コメントしていませんでしたが、「Wikipedia:ユーザーボックス#内容の制限」には「利用者ページにおいて不適切なら、ユーザーボックスでも不適切」とあり、「Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースでできないこと」には「ウィキペディアに関連しない意見やデータの掲載」とあって、これにも反していると思われます。「この利用者は千葉県富里市在住です。」、「この利用者は千葉県成田市在住です。」、「この利用者は北総地方在住です。」については、「テンプレート名前空間には都道府県レベルより下のレベルの在住地ユーザーボックスは存在しないため、個別に議論するのではなく一括して議論するべき」とコメントしましたが、これについてはどのようにお考えでしょうか。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月9日 (水) 12:21 (UTC)
- 取り下げ 5つのユーザーボックス作成の議論を取り下げます--南北円上王(会話) 2014年6月29日 (日) 04:38 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成(南北円上王2)
編集どうでしょうか?--南北円上王(会話) 2014年4月6日 (日) 07:56 (UTC)南北円上王
- コメントの表示を修正させていただきました。文中にユーザーボックスを表示する場合は、ユーザーボックスの後の文が回り込まないようユーザーボックスの後に「{{Clearleft}}」等を記述するようお願いします。ご提案のユーザーボックスですが、いずれも「Wikipedia:ユーザーボックス#作成基準」の中に該当するものは無いと思います。「この利用者は李氏朝鮮が好きです。」は「執筆分野」に該当するかもしれませんが、「李氏朝鮮」は分野としては少々
広すぎる狭すぎるのではないかと思います。「この利用者は北朝鮮と日本は国交を正常化させるべきだと思います。」については、同種のものが「Wikipedia:ユーザーボックス/信条#日本外交」に記載されていますが、テンプレート名前空間に無いようです。以上より、ご提案のユーザーボックスのテンプレート名前空間での作成には反対します。尚、上節でも南北円上王さんからユーザーボックス作成の提案を受けコメントしているのですがお返事を頂けておらず、新たに同種の提案をする前にお返事いただきたく思います。これまでの提案の内容を鑑みるに、「Wikipedia:ユーザーボックス」や「プロジェクト:ユーザーボックス#ユーザーボックスを新規に作成する際の注意点」などの文書を再度熟読いただけけばと思います。提案を行う際は、「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」というユーザーボックスの目的に照らし合わせ、そのユーザーボックスがテンプレート名前空間に本当に必要か熟考くださいますようお願い申し上げます。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月6日 (日) 16:36 (UTC)--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月9日 (水) 12:57 (UTC)修正
しかしそうはおっしゃいましても、北朝鮮と日本の関係をみると2014年以降明らかに改善しているため、テンプレート名前空間に必要になるのではないでしょうか? また、李朝に関しても執筆分野として初期・中期・末期に分けました。--南北円上王(会話) 2014年4月9日 (水) 10:51 (UTC)南北円上王
- まず、深くお詫び申し上げます。「「李氏朝鮮」は分野としては少々広すぎるのではないかと思います」と書いたのは「「李氏朝鮮」は分野としては少々狭すぎるのではないかと思います」と書いたつもりだったのですが、どういうわけか誤って全く正反対のことを書いてしまっておりました。このために南北円上王さんにはユーザーボックスの改良など余分にお手間をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。「「李氏朝鮮」は分野としては少々狭すぎるのではないかと思います」というコメントということで、すいませんが改めてお返事いただけますと幸いです。「この利用者は北朝鮮と日本は国交を正常化させるべきだと思います。」については、「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」というユーザーボックスの目的にも照らし合わせ、ウィキペディアに貢献することがないと思われ、不要と思います。また、「Wikipedia:ユーザーボックス#内容の制限」には「利用者ページにおいて不適切なら、ユーザーボックスでも不適切」とあり、「Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースでできないこと」には「ウィキペディアに関連しない意見やデータの掲載」とあって、これに反していると思われます。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月9日 (水) 12:57 (UTC)
李朝と大韓帝国だったら執筆範囲として広いと思います。--南北円上王(会話) 2014年4月10日 (木) 11:00 (UTC)南北円上王
- コメント なぜ過去の発言を編集したんですか?--Muck vht(会話) 2014年4月10日 (木) 12:04 (UTC)
- 「この利用者は朝鮮の歴史に関する記事を執筆できます。」というような感じではいかがでしょうか?李朝や大韓帝国に関する記事は執筆できてそれより前の歴史に関する記事は執筆できないということはあまりないように思います。必要であれば「特に○○に関する記事を執筆します。」など自由に表示できるようにするとよいかと思います。その場合「info」引数は「この利用者は[[朝鮮の歴史]]に関する記事を執筆できます。{{#if: {{{info|1|}}} | <br/>{{{info|1}}} }}」といったところでしょうか。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月10日 (木) 12:35 (UTC)
- 私は、李朝や大韓帝国に関する記事は執筆できてそれより前の歴史に関する記事は執筆できないんですが、Kawasaki ichiroさんの意見には賛成です。
この利用者は朝鮮の歴史に関する記事を執筆できます。 |
--南北円上王(会話) 2014年4月12日 (土) 10:18 (UTC)南北円上王
- ご賛成いただけて幸いです 。「特に○○に関する記事を執筆します。」など自由に表示できるようにするか否かはどうしますか?--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月12日 (土) 12:34 (UTC)
- 自由に表示できるようにするべきだとは思いますが、ユーザーボックス初心者の方にはちょっと不便かもしれません。--南北円上王(会話) 2014年4月13日 (日) 11:54 (UTC)南北円上王
- 自由に表示する部分は入力しないことも可能ですし、「{{ユーザーボックス名|自由に表示する文字列}}」とするだけですからドキュメントを用意すれば難しいということはないかと思っています。switch等を使って、「{{ユーザーボックス名|○○|執筆}}」とすると「特に○○に関する記事を執筆できます。」と表示され、「{{ユーザーボックス名|○○}}」とすると「○○」と表示されるようにするとより便利かもしれません。何か良いアイデアはありますか?もし条件文等がわからない場合は代理で作成しても構いません。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月14日 (月) 14:57 (UTC)
暫定的な使用方法は、これでどうでしょう。
- == 使用法 ==
- 以下のコードを適宜ユーザーページにコピー&ペーストしてお使い下さい。
{{利用者:南北円上王/User 朝鮮 歴史|(引数1)|(引数2)}}
- (引数1)=
- (引数2)=高麗以前ならばk、李氏朝鮮・大韓帝国ならばr、日本統治時代ならばnと入力(必ず半角小文字で!!!) 面倒ならば省略可能
こんな感じですが、いかがでしょう
- (引数1)=
--南北円上王(会話) 2014年4月23日 (水) 09:46 (UTC)南北円上王
コメント 2014年4月10日の投稿に返答がいただけなかったため、もう一度南北円上王さんに質問させていただきますが、過去の発言や署名を注記なしで編集するのは不適切ではないでしょうか。また、「李朝や大韓帝国より前の歴史に関する記事は執筆できない」とのことですが、「高麗以前ならばk、李氏朝鮮・大韓帝国ならばr」という引数を考えておられるということで、自分用に作ったと思われかねないのではないでしょうか?--Muck vht(会話) 2014年4月23日 (水) 12:38 (UTC)
- 申し訳ありません。全て私の落度でした。今後このようなことが無いよう肝に銘じます。--南北円上王(会話) 2014年4月24日 (木) 10:33 (UTC)南北円上王
訂正--南北円上王(会話) 2014年4月24日 (木) 10:55 (UTC)南北円上王 更に訂正--南北円上王(会話) 2014年5月17日 (土) 10:18 (UTC)南北円上王
- 悪意が感じられるわけではないため特段問題となることではないとは思いますが、「Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメント」、「Help:ノートページ#自分のコメント」をご参照ください。改変ではなく、「<del>」や「<ins>」を使用したり、追記の形としたりするようにしてください。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月24日 (木) 17:17 (UTC)
南北円上王さんの上記提案については、細かく分けすぎるよりももう少し自由度があった方がよいと思います。「利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」に下書きを作成してみましたが、いかがでしょうか。画像を、縮小サイズでの見やすさも考慮し、「Template:朝鮮の歴史」に合わせ、「ファイル:Gyeongbokgung-KeunJeongJeon.JPG」を使用してみました。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年4月24日 (木) 17:17 (UTC)
こちらでも、同様の下書きで研究していますので、調整が終わったら、随時連絡いたします。--南北円上王(会話) 2014年5月17日 (土) 10:14 (UTC)南北円上王
できました!!!下書きが。韓国語表示もユーザーボックスに入れるといった内容です。それ以外はKawasaki ichiroさんと同じ内容です。利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史--南北円上王(会話) 2014年5月18日 (日) 10:21 (UTC)南北円上王
- 朝鮮語表記の併記は必要ないのではないでしょうか。多くの日本語版利用者は朝鮮語を読めないでしょうし、また、読む必要もないことでしょう。朝鮮語版利用者に「この利用者は日本語版で朝鮮の歴史に関する記事を執筆できる」旨を知らせることが目的であれば、朝鮮語版に同様のユーザーボックスを作成し(或いは既にあるのかもしれませんが)、それと朝鮮語版の日本語のバベルを利用者ページに貼り付けておけばよいかと思います。
- ところで、「利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」、「利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史/doc」はそれぞれ「利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」、「利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史/doc」の転載のようですが帰属表示がなされていないようです。ウィキペディア内において転載を行う場合、転載元へのリンクを要約欄に記載する等の帰属表示が必要となります。「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」をご覧ください。前述の件について、削除は求めませんが、ダミー編集による補遺と各ノートページへの注記をお願いします。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年5月19日 (月) 10:04 (UTC)
Kawasaki ichiroさんのおっしゃるとおりです。Kawasaki ichiroさんが、不快に思われたようなので、、利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」、「利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史/docは、削除いたしました。--南北円上王(会話) 2014年6月1日 (日) 07:15 (UTC)
- 賛成 利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史の内容でユーザーボックスにして良いと思います。--南北円上王(会話) 2014年6月28日 (土) 09:42 (UTC)
- 暫くウィキペディアであまり活動できておらず、放置してしまっていて申し訳ござ合いません。「利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」、「利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史/doc」の件については、削除までしてくださり丁寧な対応ありがとうございす。7日間待って異論がなければ「利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史」、「利用者:Kawasaki ichiro/sandbox/Template:User 朝鮮の歴史/doc」の内容で作成することにしたいと思います。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年6月29日 (日) 10:31 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成(南北円上王3)
編集この利用者は、Internet Explorerを使います。 |
この利用者は、Google Chromeを使います。 |
この利用者は、Firefoxを使います。 |
どうでしょうか?--南北円上王(会話) 2014年6月28日 (土) 09:42 (UTC)
- ご提案のユーザーボックスは既存のものと重複しており、不要と思われます。「Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連#ウェブブラウザ」をご覧ください。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年6月29日 (日) 10:32 (UTC)
- 取り下げ はい、そちらに気がつきませんでした--南北円上王(会話) 2014年6月30日 (月) 10:09 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成(南北円上王4)
編集どうでしょうか?--南北円上王(会話) 2014年7月3日 (木) 08:23 (UTC)
詳細は、利用者:南北円上王/sandbox/Template:User 中国の歴史にあります。--南北円上王(会話) 2014年7月3日 (木) 08:32 (UTC)
賛成 中国は、長い歴史を持つので賛成します。1週間待って、異議がなっかったら、{{User 中国の歴史}}に作成します。--南北円上王(会話) 2014年7月3日 (木) 05:38 (UTC)--南北円上王(会話) 2014年7月9日 (水) 09:32 (UTC)
- 反対 ユーザーボックスで編集分野を示すよりウィキプロジェクトで話し合ったほうがいいんじゃないですか。既にプロジェクト:歴史は存在してます。--アルトクール(話/歴) 2014年7月9日 (水) 09:43 (UTC)
- ユーザーボックスを作成することによって、利用者の結びつきができる場合もあります。現に、私と、Revolution willさんは、{{User 朝鮮の歴史}}で知り合いました。--南北円上王(会話) 2014年7月9日 (水) 10:03 (UTC)
- 完了返信を書いてから1週間以上アルトクールさんから異議がないため、同意したと見させてもらいます。--以上の署名のないコメントは、南北円上王(会話・投稿記録)さんが 2014年7月17日 (木) 09:36 (UTC) に投稿したものです(Nakayoshi1(会話)による付記)。
- 反対 強行はしないでください。アルトクールさんはすでに反論を述べ、それでこの件は終わっているのです。それに対する返信にさらに返信がなかったから合意形成、などということを、勝手に決めないでください。特段私から削除依頼は提出しませんが、これ以上同じようなことを続けていると、そのうち大きな問題になります。--アイザール(会話) 2014年7月18日 (金) 00:47 (UTC)
- 反対 拙速にすぎます。Wikipedia:コメント依頼をご活用頂いては?--Hman(会話) 2014年7月20日 (日) 19:06 (UTC)
- 反対 内容的には十分作成していいと思いますが、議論しようとする心構えが無いので南北円上王さんのためにも今回は作成を見送るべきだと思います。--赤武官様(会話) 2014年8月28日 (木) 09:01 (UTC)
- 完了 投票開始から1か月と25日立ちましたのでとりあえず投票は終了として賛成1票、反対4票で、今回は作成を見送るらせていただきました。--赤武官様(会話) 2014年8月28日 (木) 10:11 (UTC)
- 反対 内容的には十分作成していいと思いますが、議論しようとする心構えが無いので南北円上王さんのためにも今回は作成を見送るべきだと思います。--赤武官様(会話) 2014年8月28日 (木) 09:01 (UTC)
- 反対 拙速にすぎます。Wikipedia:コメント依頼をご活用頂いては?--Hman(会話) 2014年7月20日 (日) 19:06 (UTC)
このようなものを作りたいのですが。
編集この利用者は3DSを使用しています。 |
この利用者はNEW3DSを使用しています。 |
ゲーム等が好きな人の為に作りました。どうでしょうか? --じゃびっと(会話) 2014年9月20日 (土) 05:00 (UTC)
- 3DSのロゴですが、権利関係は大丈夫ですか?--maryaa(会話) 2014年9月20日 (土) 05:05 (UTC)
- はい、大丈夫です。--じゃびっと(会話) 2014年9月20日 (土) 05:08 (UTC)
- 反対 「ゲーム等が好きな人の為」の上記のような内容のユーザーボックスは、「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」(Wikipedia:ユーザーボックス冒頭)というユーザーボックスの目的に適合せず、また、Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースでできないこと「ウィキペディアに関連しない意見やデータの掲載」に該当し、不適切です。Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連#ウェブブラウザにあるユーザーボックスのような「この利用者はニンテンドーDSiブラウザーを使用してウィキペディアに寄稿しています。」というような内容であれば一定程度の妥当性はあると思われますが、但し、携帯電話ブラウザからの投稿は禁止されており(Wikipedia:投稿ブロックの方針#携帯電話ブラウザ)、ゲーム機のブラウザがこれに該当しないか確認する必要があると思います(参考リンク:携帯電話ブラウザからの投稿の禁止に関する過去の議論 1、2、3)。ゲーム機のブラウザからの投稿は少ないと思われ、個人的には後者についてもユーザーボックスを作成する必要性があるか疑問ですが。
- 尚、c:File:ニンテンドーNEW3DSロゴ.jpgですが、任天堂ホームページにある画像と同一と見受けられ、画像自体は単純な図形と文字のみにより構成されているため創作性がなく問題ないと思われるものの、現在の「投稿者自身による作品」という原典やライセンスは問題です。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年9月20日 (土) 12:58 (UTC)
- コメント 「画像自体は単純な図形と文字のみにより構成されているため創作性がなく問題ないと思われる」?そんな馬鹿な。このロゴも含めて任天堂の商標ですよ?--219.98.175.84 2014年9月30日 (火) 16:43 (UTC)
- c:Commons:ライセンシング#単純なデザインをご参照ください。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年9月30日 (火) 20:00 (UTC)
- 報告 横から失礼します。c:File:ニンテンドーNEW3DSロゴ.jpg←このロゴ画像ですが、CC-BY-SAライセンスでは問題があると思われるため、{{PD-textlogo}}、に置き換えておきました。ついでに迷子カテゴリの差し替えも。それから「投稿者自身による作品」ではない気がしますのでじゃびっと氏は、どこからこの画像を持ってきたのか、出典を示してください。--fuwuyuan(会談:記録) 2014年10月9日 (木) 11:56 (UTC)
- c:Commons:ライセンシング#単純なデザインをご参照ください。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年9月30日 (火) 20:00 (UTC)
- コメント 「画像自体は単純な図形と文字のみにより構成されているため創作性がなく問題ないと思われる」?そんな馬鹿な。このロゴも含めて任天堂の商標ですよ?--219.98.175.84 2014年9月30日 (火) 16:43 (UTC)
3DSの件
編集この利用者は3DSブラウザーを使用してウィキペディアに寄稿しています |
この利用者はWii U のブラウザーを使用してウィキペディアに寄稿しています |
こうゆうのもどうでしょうか?--ジャビット(会話) 2014年9月21日 (日) 00:57 (UTC)
- 私の意見は基本的に上節で述べた通りです。「ニンテンドーDSiブラウザー」のように具体的なブラウザ名とすべきか「DSのブラウザー」のように広範な表現にすべきかは、後者に包含される個々のブラウザ同士(例えば「DSのブラウザ」に包含される「ニンテンドーDSブラウザー」と「ニンテンドーDSiブラウザー」同士)に大きな差異が無いのであれば、利便性の向上や乱造を避ける観点から後者の方がよいかと思います。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年9月21日 (日) 01:58 (UTC)
賛成 3DSやWii UからもWikipediaを使用している人もいるので、こうゆうのもありだと思います。--ジャビット(会話) 2014年9月22日 (月) 23:29 (UTC)—以上のコメントは、じゃびっと(会話・履歴)さんが[2014年9月21日 (日) 09:49 (UTC)]に投稿したものです(Kawasaki ichiro(会話)による付記)。
賛成 確かに生徒、児童の方であればそういう人もいると思います。--Gt.from(会話) 2014年9月30日 (火) 08:28 (UTC)
- コメント そもそもゲームブラウザに分類されるものでの投稿は何かしらの問題を抱えるような気もしますが。年少の利用者は確かにこれらのブラウザで接続することはあっても、投稿まで行うの?というのが疑問にあります。--アルトクール(話/歴) 2014年9月30日 (火) 19:07 (UTC)
- 返信 年少者向けの方針があるわけですから、投稿する方もいると思います。--Gt.from(会話) 2014年10月1日 (水) 08:32 (UTC)
- コメント 年少者のためのテンプレートということであればやめたほうがいいと言えます。ウィキペディアで活動を行う上で何かしらの寄与ができるという理由を述べてはくれませんか?こんなのどうでしょうで増やされると困るので申告制になってるんです。--アルトクール(話/歴) 2014年10月1日 (水) 16:27 (UTC)
- 返信 年少者のためのテンプレートとは一言も言っていません。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 07:55 (UTC)
- コメント いや、あなたが言ったんじゃないですか。『年少者向けの方針があるわけだから投稿する方もいるのでは』と。何度も言いますが、このユーザーボックスを設定する上で、十分に納得できるメリットを述べてくれませんか?--アルトクール(話/歴) 2014年10月2日 (木) 13:17 (UTC)
- コメント僕も生徒ですが、これをつくろうと思ったきっかけが販売台数です。もう一つは、上記のnew3dsは、インターネットブラウザーが、クレジットカードでないと、保護者制限を解除できませんので。
- 返信 年少者のためのテンプレートとは一言も言っていません。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 07:55 (UTC)
- コメント 年少者のためのテンプレートということであればやめたほうがいいと言えます。ウィキペディアで活動を行う上で何かしらの寄与ができるという理由を述べてはくれませんか?こんなのどうでしょうで増やされると困るので申告制になってるんです。--アルトクール(話/歴) 2014年10月1日 (水) 16:27 (UTC)
- 返信 年少者向けの方針があるわけですから、投稿する方もいると思います。--Gt.from(会話) 2014年10月1日 (水) 08:32 (UTC)
大人も使う場合があるのですから。--ジャビット(会話) 2014年10月5日 (日) 09:14 (UTC)
- 返信 アルトクールさん、もう少し読解力を高めてください。確かに生徒、児童の方であればそういう人もいると思います。といったのでそれに関連付けていったんですよ。あと言っておきますが、あなたのそもそもゲームブラウザに分類されるものでの投稿は何かしらの問題を抱えるような気もしますが。年少の利用者は確かにこれらのブラウザで接続することはあっても、投稿まで行うの?というのが疑問にあります。という質問の返答であって、貴方が細部まで読まないからこういうことになっているんです。後言っておきますが、大人では利用しないということは断じてありません。--Gt.from(会話) 2014年10月7日 (火) 08:14 (UTC)
- コメント - これについては利用者名前空間への作成なら別に構わない気はします。Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連#ウェブブラウザを見ると、既に(利用者名前空間で)インターネットチャンネルからの投稿を示すユーザーボックスが存在するようです(使用状況)。一方Template名前空間に作成したいなら、まずはゲームブラウザが「Wikipedia:投稿ブロックの方針#携帯電話ブラウザ」に当たらないか確認する必要があると思います。
- 蛇足。「(不具合が懸念される)ゲームブラウザによる投稿結果のサンプリング」に使う、という考えが頭を過りました。貼ったユーザー同士で似たような“壊れた編集”が認められた場合、ユーザーのミスではなくブラウザ側の問題を疑うことができるかもしれません。まぁ、これもユーザーボックスの仕事とは違うかもしれませんが。--ButuCC+Mtp 2014年10月16日 (木) 15:44 (UTC)
- 報告WII Uや3DSは問題ないと思います。もともとインターネットを利用するために作られたわけではありませんが、かなり使えるようですし、(友人が以前、WII Uを通しグーグルに接続していたようです。)ダメだった場合でも、ルーターを通してインターネットに接続することはできます。(NECのもので確認)--Gt.from(会話) 2014年10月21日 (火) 08:02 (UTC)
あ、あくまで私の意見です。ご了承ください。--Gt.from(会話) 2014年10月23日 (木) 08:09 (UTC)
提案 (VALUESTAR)
編集この利用者はNECのVALUESTARを利用しています。(VALUESTARの機種一覧は、記事の改善が求められています。) |
こんなのどうでしょう。--Gt.from(会話) 2014年9月30日 (火) 08:57 (UTC)
- 反対 あるメーカーの、あるパソコンシリーズについてユーザーボックスを作る意味がありません。このユーザーボックスを設置することでウィキペディアにどう寄与するのか説明できなければ作るべきではありません。同好の士を求めるというのはウィキペディアでするべきことではありません。--アルトクール(話/歴) 2014年9月30日 (火) 19:11 (UTC)
- コメントでは、ウィンドウズはどうなのですか?あるメーカーの、あるOSのシリーズではありませんか。--Gt.from(会話) 2014年10月1日 (水) 07:57 (UTC)
- OSの別を明記している場合、OSに依存するコード体系による、所謂機種依存文字の誤用等が容易に判断できます。先人の意見は、一般的に相応の歴史と実績があるのですから、上っ面だけではなく背景もよく吟味検討すべきではないでしょうか。それから、アルトクール氏ご指摘の「このユーザーボックスを設置することでウィキペディアにどう寄与するのか説明」をお願いいたします。それがないことには、賛成の意見はつかないと思います。まずは、このページでの議論を上から順に眺めてみてはいかがでしょう。--maryaa(会話) 2014年10月1日 (水) 08:07 (UTC)
- コメントではご説明します。VALUESTARの機種一覧は現在、画像提供依頼が出されているわけですから、このぺージへリンクをつければ、画像を提供される方も増えると思います。即ち、「記事の改善」ができるわけです。後、難しい言葉を出してごまかすなと言いたいです。--Gt.from(会話) 2014年10月1日 (水) 08:17 (UTC)
- コメント それは本末転倒です。それは画像提供されたらこのユーザーボックスは紛れも無く不必要と証明しているようなものです。--アルトクール(話/歴) 2014年10月1日 (水) 12:01 (UTC)
- コメント画像提供されたらこのユーザーボックスは紛れも無く不必要?私は記事の改善と言っているんだということを理解してください。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 07:57 (UTC)
- コメント - このユーザーボックスを作ったとしても、文字通り「VALUESTAR」を使っている人が利用者ページに貼りつけるという結果しか得られません。利用者名前空間でその人が「VALUESTAR」を使っていることを示すことと、それを見て画像を提供しようという方が増えるということが結びつきません。「VALUESTAR」を使っている本人がはじめから画像提供を考えているならこれとは無関係に画像提供して解決ですし、他人がわざわざこのユーザーボックスが貼られているユーザーページを見て触発されるという想定も難しいです(このテンプレに画像提供云々と書かれていない以上、まず「VALUESTAR」が画像提供依頼をしているということを知っていることが大前提ですし、知っていると言うことは記事「VALUESTAR」もしくはWikipedia:画像提供依頼を見ていたことになりますので、これを見る前に依頼について知っていることになります)。少なくとも、ユーザーボックスの作成理由として「これがあることで何かしらの画像提供が捗る」という考えには同意できません。--ButuCC+Mtp 2014年10月2日 (木) 08:25 (UTC)
- コメントそれを見て画像を提供しようという方が増えるということではないですが、このテンプレに画像提供云々と書いときます。あと、画像提供ではなく、記事の改善と言っているんだということを理解してください。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 08:36 (UTC)
- 記事の改善(画像提供含む)を求める場として、Wikipedia:画像提供依頼やWikipedia:加筆依頼、Wikipedia:修正依頼などが存在します。また、当然ですが当該記事のノートで議論検討するのが基本ですから、記事冒頭にノートへの誘導を貼って案内することもあります。さて、これらの手段と比べて、ユーザーボックスを通して利用者名前空間で主張することに意味があるのでしょうか。他者が利用者ページを見るまでの経緯、および頻度から言って効果を感じません。
- もしこのユーザーボックスの必要性を主張するなら別の方向性を探ってください。画像提供だろうと、記事の改善だろうと、「特定記事の改善を求める主張をユーザーボックスに担わせる」という発想を脱しない限りは賛成できないです。--ButuCC+Mtp 2014年10月2日 (木) 10:14 (UTC)
- コメントそれを見て画像を提供しようという方が増えるということではないですが、このテンプレに画像提供云々と書いときます。あと、画像提供ではなく、記事の改善と言っているんだということを理解してください。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 08:36 (UTC)
- コメント - このユーザーボックスを作ったとしても、文字通り「VALUESTAR」を使っている人が利用者ページに貼りつけるという結果しか得られません。利用者名前空間でその人が「VALUESTAR」を使っていることを示すことと、それを見て画像を提供しようという方が増えるということが結びつきません。「VALUESTAR」を使っている本人がはじめから画像提供を考えているならこれとは無関係に画像提供して解決ですし、他人がわざわざこのユーザーボックスが貼られているユーザーページを見て触発されるという想定も難しいです(このテンプレに画像提供云々と書かれていない以上、まず「VALUESTAR」が画像提供依頼をしているということを知っていることが大前提ですし、知っていると言うことは記事「VALUESTAR」もしくはWikipedia:画像提供依頼を見ていたことになりますので、これを見る前に依頼について知っていることになります)。少なくとも、ユーザーボックスの作成理由として「これがあることで何かしらの画像提供が捗る」という考えには同意できません。--ButuCC+Mtp 2014年10月2日 (木) 08:25 (UTC)
- コメント画像提供されたらこのユーザーボックスは紛れも無く不必要?私は記事の改善と言っているんだということを理解してください。--Gt.from(会話) 2014年10月2日 (木) 07:57 (UTC)
- コメント それは本末転倒です。それは画像提供されたらこのユーザーボックスは紛れも無く不必要と証明しているようなものです。--アルトクール(話/歴) 2014年10月1日 (水) 12:01 (UTC)
- コメントではご説明します。VALUESTARの機種一覧は現在、画像提供依頼が出されているわけですから、このぺージへリンクをつければ、画像を提供される方も増えると思います。即ち、「記事の改善」ができるわけです。後、難しい言葉を出してごまかすなと言いたいです。--Gt.from(会話) 2014年10月1日 (水) 08:17 (UTC)
- OSの別を明記している場合、OSに依存するコード体系による、所謂機種依存文字の誤用等が容易に判断できます。先人の意見は、一般的に相応の歴史と実績があるのですから、上っ面だけではなく背景もよく吟味検討すべきではないでしょうか。それから、アルトクール氏ご指摘の「このユーザーボックスを設置することでウィキペディアにどう寄与するのか説明」をお願いいたします。それがないことには、賛成の意見はつかないと思います。まずは、このページでの議論を上から順に眺めてみてはいかがでしょう。--maryaa(会話) 2014年10月1日 (水) 08:07 (UTC)
- 反対 メーカの名前がないじゃないですか?--ジャビット(会話) 2014年10月5日 (日) 09:26 (UTC)
直しました。--Gt.from(会話) 2014年10月7日 (火) 07:59 (UTC)
- 取り下げ反対が多かったため取り下げます。--以上の署名のないコメントは、Gt.from(会話・投稿記録)さんが 2014年10月7日 (火) 08:35 (UTC) に投稿したものです(Nakayoshi1(会話)による付記)。
野球関係
編集この利用者は読売ジャイアンツのファンです。 |
この利用者は阪神タイガースのファンです。 |
どうでしょう・・・--ジャビット(会話) 2014年10月5日 (日) 09:28 (UTC)
- こんにちは。大変お手数をおかけしますが、導入によってどのようなメリットがあるとお考えなのかを明らかにされた上でご提案いただけないでしょうか。目的も効果もわからないと、なかなか意見をつけることが難しいです。--Y-dash 2014年10月5日 (日) 14:27 (UTC)
- 野球記事を編集してる者として言わせてもらいます。反対、お断り。--ミラー・ハイト(会話) 2014年10月5日 (日) 15:47 (UTC)
- 反対 「記事を書く際にウィキペディアン同士がより効果的に協働作業ができるよう手助けする」(Wikipedia:ユーザーボックス#top)というユーザーボックスの目的から逸れており、また、Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースでできないこと「ウィキペディアに関連しない意見やデータの掲載」に反しています。百科事典を創ることが目的であるウィキペディアに貢献することがないと思われ、不要と思います。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年10月6日 (月) 06:28 (UTC)
- 反対 そのユーザーボックスはもう作られていますが。--Gt.from(会話) 2014年10月7日 (火) 08:06 (UTC)
- 反対 ここに既にありますね…利用者:Tomomori/ユーザーボックス、新規提案前に一度検索されては如何? --fuwuyuan(会談:記録) 2014年10月9日 (木) 11:31 (UTC)
- 利用者名前空間にユーザーボックスを作成する場合については事前の提案や合意は規定されていない(Wikipedia:ユーザーボックス#作成手順)ため、明記されていないものの本件は恐らくTemplate名前空間への作成を提案していると思われ、利用者名前空間に同様のユーザーボックスが既に作成されていても本提案との関係性は薄いと思われます。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年10月13日 (月) 11:10 (UTC)
- 返信 なるほど、Template名前空間への提案なんですね… 利用者名前空間に既にあるわけですし、あえてTemplateの方に作るというのは、私は反対です。--fuwuyuan(会談:記録) 2014年10月14日 (火) 08:27 (UTC)
- 利用者名前空間にユーザーボックスを作成する場合については事前の提案や合意は規定されていない(Wikipedia:ユーザーボックス#作成手順)ため、明記されていないものの本件は恐らくTemplate名前空間への作成を提案していると思われ、利用者名前空間に同様のユーザーボックスが既に作成されていても本提案との関係性は薄いと思われます。--Kawasaki ichiro(会話) 2014年10月13日 (月) 11:10 (UTC)
お願い
編集(この利用者はWikipediaを週○○回利用しています。)
という物をどなたかお作り頂けないでしょうか。
利点としては、
- この利用者が周何回程度利用しているということが判る為、返信が無い事により荒らしを疑われることが無くなる
ということがあります。--Gt.from(会話) 2014年10月9日 (木) 08:01 (UTC)
- 反対 特別:投稿記録というページがありまして、利用頻度はこちらで確認できますので、あえてユーザーボックスを作る必要性は薄いかと。--fuwuyuan(会談:記録) 2014年10月13日 (月) 21:27 (UTC)
- それでは計算する必要があり、大変では?--Gt.from(会話) 2014年10月14日 (火) 00:09 (UTC)
- 反対 特別:投稿記録を見れば一目瞭然。計算する必要もありません。--アイザール(会話) 2014年10月14日 (火) 04:10 (UTC)
- 勘違いしているようですが、周何日と言うことですよ。わざわざ検索する必要もあるため、特別:投稿記録を見ればいいという意見には賛同できません。--Gt.from(会話) 2014年10月14日 (火) 08:02 (UTC)
- だったら利用者ページにその旨を書いておけばいいのであって、ユーザボックスにする必要がありますか? というか、きっちり「週何日」とだけ決まって編集できたりするものですか? そんなことをわざわざユーザボックスを用いて告知したいという人が、Gt.fromさん以外にどれくらいいらっしゃるというんですか?--アイザール(会話) 2014年10月14日 (火) 08:07 (UTC)
- 作りたいのでしたら、ご自身の利用者ページだけで個別におつくりなればいいのではないでしょうか?--アイザール(会話) 2014年10月14日 (火) 08:12 (UTC)
- 重箱の隅を突っつくようですみませんが、「周何日」じゃなくて「週何日」ですよね?Gt.fromさん。--fuwuyuan(会談:記録) 2014年10月14日 (火) 08:19 (UTC)
- 勘違いしているようですが、周何日と言うことですよ。わざわざ検索する必要もあるため、特別:投稿記録を見ればいいという意見には賛同できません。--Gt.from(会話) 2014年10月14日 (火) 08:02 (UTC)
- コメント - 上の提案の時も感じたことですが、本来はユーザーボックス以外に担わせるべき機能、役割を強引にユーザーボックスに当てはめようとしている気がします。そして、表示内容と効果とがかみ合っていません。そのようなユーザーボックスを作れば「この利用者が周何回程度利用しているということが判る」わけですが、効果として謳っている「返信が無い事により荒らしを疑われることが無くなる」に直結するの?という疑問があります(すでに存在する夕方に活動するだとかそういうテンプレートだってあくまで自称ですからね。それ貼っている人が何かの事情で昼に投稿したり、あるいは夕方に投稿できなかったりしても誰も咎めません。「毎週日曜に編集」と自称している人が日曜に返信しなかったからって、それだけで対話拒否になるわけじゃありませんし。)。Gt.fromさんが言う「返信が無い事により荒らしを疑われる」ってのは対話拒否のことだと思うのですが、編集頻度や諸事情で返答が滞ることを主張するツールは既にあります({{Busy}})。まぁ、Busyはユーザーボックスじゃないんですが、荒らし扱いされるのを避けるために「対話拒否じゃないよ、忙しいだけだよ」って主張したいならこれくらいのインパクトが必要だと思います。ユーザーボックスの一つとして細々と主張するものではないです。--ButuCC+Mtp 2014年10月14日 (火) 08:40 (UTC)
- 取り下げ見送らせていただきます。--Gt.from(会話) 2014年10月20日 (月) 07:07 (UTC)
新提案
編集このようなものを作っています。議論宜しくお願いします。--Tuzu(会話) 2014年10月25日 (土) 02:24 (UTC)
- コメント あなたの会話ページにも話していますが、どういう用途で使われるものですか?Template名前空間に作成してから提案はしないでください。私の意見からすると、どう寄与するのかが不明ですから作成は反対の立場ですが、作成されることでのメリットがあるなら教えてください。--アルトクール(話/歴) 2014年10月25日 (土) 02:28 (UTC)
- 取り下げ 失礼しました。Template名前空間に作成する前に提案をし忘れてしまいました。申し訳ありません。依頼は取り下げとします。--Tuzu(会話) 2014年10月25日 (土) 02:34 (UTC)
- 報告 事前提案なく作成されたユーザーボックスであるという事と、現状Tuzuさんしか利用者がいませんので、利用者:Tuzu/User 京都好きに移動しておきました。--fuwuyuan(会談:記録) 2014年12月30日 (火) 15:51 (UTC)
提案 (早朝テンプレート)
編集この利用者はウィキペディアを早朝を中心に利用します。 |
利用者名前空間に作成済みのものです。早朝だけがないのはおかしいのでは?と思い制作した次第です。ただ、必要性も高いと思われ、今回はテンプレート名前空間への作成を希望します。--Gt.from(会話) 2014年11月12日 (水) 07:59 (UTC)
反対 「Template:User Morning」というユーザーボックスがありまして、そちらは「朝を中心に」という事を表すものです。早朝は、朝のリダイレクトになっておりますので、わざわざ早朝と朝を区別する必要は無いかと思います。--桜葉(Note/History) 2014年11月15日 (土) 07:39 (UTC)
- コメント
- 0.節名について) - 「提案」では漠然としていますし、他の節(Gt.fromさんが前に提案した節)と被ってますので、節の名称を変更できませんか(異論がなければ後ほど変更します)。以後この点も意識していただければと思います。
- 1.名前空間について) - 時間帯の問題はとりあえず置くとして、まずは利用者名前空間に置いておき使用者が増えるかサンプリングしましょう(Wikipedia:ユーザーボックス/利用時間帯別にも掲載しているようですし)。Template名前空間移行の判断材料になります。なお、それなりに使われてるユーザーボックスでも利用者名前空間になってるのもありますし、使用者増に合わせてTemplate名前空間へ移さなければならないと言うこともないです。したがって、使用者数のボーダーラインなどもありません。
- 2.時間帯について) - 個人的な感覚では「早朝」より「明け方」の方がカバーする時間帯が広くていいんじゃないかなぁと思います(私のイメージでは明け方=3時~7時、朝=6時~11時、昼=10時~16時、夕=15時~19時、夜=18時~0時、深夜=23時~4時(季節変化や個人の感覚によりブレるため境界1時間は両方に属する)…て感じです)。別に具体的な時間帯を指定しろと言っているわけじゃないんです(左記のようなイメージを各自それぞれ持っている)が、「早朝」では想起される時間が狭すぎて「朝」で間に合ってしまう気がするのです。--ButuCC+Mtp 2014年11月15日 (土) 08:55 (UTC)
- 反対 大抵早朝に起きてる方って午前中から仕事している者か、遠征のために出かける者のはずなのでは?それから提案者に苦言を呈する形になりますが、ことごとく提案が反対されている状況ですから、もう少し距離を置きませんか?--ミラー・ハイト(会話) 2014年11月15日 (土) 12:59 (UTC)
- ButuCCさんの意見を取り入れ、サンプリングをさせていただきます。ご意見ありがとうございました。--Gt.from(会話) 2014年12月1日 (月) 06:56 (UTC)
プロジェクト:姓氏の参加者用ユーザーボックス
編集姓氏 | この利用者はプロジェクト:姓氏に参加しています。 |
どうでしょうか?--以上の署名のないコメントは、黒鵬(会話・投稿記録)さんが 2015年1月22日 (木) 09:07 (UTC) に投稿したものです(桜葉(会話)による付記)。
- コメント テンプレート名前空間に置くのは、参加者がある程度増えてからでもいいと思います。賛成とも反対ともいえないので、コメントです。--桜葉(Note/History) 2015年1月23日 (金) 11:42 (UTC)
- 反対 今は参加している利用者が非常に少なく、まだテンプレートにする段階にないと考えます。自分の利用者ページに置いておくだけでよいのでは?それから、紫と青の組み合わせは非常に見にくいので、色を変えてみてはどうでしょうか。--ドングリ(会話) 2015年1月24日 (土) 07:30 (UTC)
- 参加者が30人以上になってからまたこの場で審査していただきます。それまでは利用者:黒鵬/姓氏で代用したいと思います。--黒鵬(会話) 2015年1月25日 (日) 04:03 (UTC)
- 30人も参加するのを待っていたらキリがないですよ^^; 5人ぐらいが妥当ではないでしょうか?--ドングリ(会話) 2015年1月25日 (日) 05:06 (UTC)
- コメント - PJ参加者用のユーザーボックスの作成は任意(プロジェクト:音楽など)ですし、そもそも「参加者」表明も義務ではなく(プロジェクト:ユーザーボックス#参加者などを参照)、「参加者」が何を意味するかすら統一した見解がない状態です。要するに、プロジェクトの存在意義から考えたら「参加者」欄は取るに足らない存在であり、関連するユーザーボックスの作成という行為は(プロジェクトを進行させるうえでは)かなり後回しになる作業になるはずなのです。プロジェクト:姓氏を見た感じではまだ始まったばかりで編集方針や記事フォーマットなどについても決まっておらず、ノートで議論等も行われていません(プロジェクトとして立ち上げた以上、懸念される問題があるのでは?)。プロジェクト立ち上げ当初の行動として向けるべきベクトルが間違っていると思います。--ButuCC+Mtp 2015年1月25日 (日) 07:14 (UTC)
- はい。そのご発言を真摯に受け止めて、これから議論を始めていただきたいと思います。また、ユーザーボックスの作成についてはしばらくしてから再び提案させていただきます。--黒鵬(会話) 2015年1月27日 (火) 09:10 (UTC)
ユーザーボックスの新規作成 - (Fumi37s)(1)
編集- 以前、私の主アカウントで生肖に関する午年のユーザーボックスは作りましたが、他の生肖が無いので作ってもいいですか?--Fumi37s(会話) 2015年5月6日 (水) 13:20 (UTC)
- 例として以下の生肖を仮として作りました。(すでに作られている豬年と午年を除く)意見のほうお願いします。
酉 | この利用者は酉年生まれです。 | ファイル:鶏.jpg |
- 反対 必要ありますか?12年周期(つまり日本で言うところの干支)で巡ってくる生まれが寄与すると考えられる有益と考えられるものはなんでしょうか。「何年生まれ」は年代の特定に繋がりますが、「戌年生まれ」が年代を特定するとは考えられません。--アルトクール(話/歴) 2015年5月22日 (金) 10:03 (UTC)
- コメント すみません。ありがとうございます。作るとしても利用者テンプレートで作るほうが妥当だと自分でも思いました。アルトクールさん。コメントありがとうございます。--Fumi37s(会話) 2015年6月7日 (日) 06:28 (UTC)
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:ユーザーボックスで行ってください。 |