Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:ウィキプロジェクトの「参加者」とは何か

Wikipedia:ウィキプロジェクトの「参加者」とは何か

編集

Wikipedia:ウィキプロジェクトがそれぞれある。その中で「参加者」という項があり、利用者名のリストがあるが、これに何か意味があるのか疑問を持つ。プロジェクトにも活発なものもほぼ死んでいるものもあるが、いずれにしろ妙な権威付けになっていないかとの疑問があるため、その気配が感じられたら一律消去へ繋げたい。その前に小生の認識違いがあるかもと思い、実際のところどうなのか伺いたく提議致します。--Babi Hijau 2011年4月13日 (水) 17:58 (UTC)[返信]

「何か意味があるのか」ってそのプロジェクトへの参加を表明しているだけで、それ以上の意味はありません。別にプロジェクト参加を表明しなくても記事を書いたり編集したりは出来ますから「表明がイヤならやらなければよい」と言うだけの話です。
人が「このプロジェクトに参加します」と表明しているのをわざわざ消して回る必然性を全く感じませんし、それに対して何を以って「一律消去」などという話になるのか全く理解し難い。--KAMUI 2011年4月14日 (木) 12:54 (UTC)[返信]
  コメント 率直に言いまして、私の身近な分野のプロジェクトでは「なぜ参加しているつもりになっているのだろう」というアカウントはあります。逆に、実質的に参加しているのにリストされていないアカウントもあります。私自身は気恥ずかしさもあって参加表明を控えていましたが、プロジェクトページを編集する必要性に駆られて、念のために参加表明したに過ぎません。まあ、参加者にリストされているからといって、何かしらの「権威」になっているとも思いませんし、つまりは毒にも薬にもならない、というのが現状の私の認識です。輸入元である英語版を確認しましたところ、en:Wikipedia:WikiProject Mathematics/Participants のようにサブページになっていました。簡単な自己紹介を付けたり、アクティブかどうかで分けたりする手法は参考になるかもしれません。--白駒 2011年4月14日 (木) 15:05 (UTC)[返信]
プロジェクトが有名無実という以上に参加表明は有名無実であって、実益も無いが実害も無いように見える。妙な権威付けになってないか心配だそうですが、むしろウィキバベルを彩るための自己満足的あるいは自己顕示欲を満たすための意味しか無いのが現状であり。よく散見されるのは初心者が意味もわからずとりあえず名乗りを挙げるだけで、実際にプロジェクトに参加する(できる)くらいのユーザーはそれに意味が無いことをわかってる。自分が参加表明したプロジェクトページをウォッチリストに登録しているかも怪しい。
参加者欄を除去することでプロジェクトが活性化するというなら賛成もしますが、そうでないならまあ、ほっとけば良いでしょう。本来の目的は参加者間の関係を密にして、共同作業をし易くすることだったのだろうけど。--EULE 2011年4月14日 (木) 15:07 (UTC)[返信]
私は理想的に機能すれば、有益だと思います。そのプロジェクトがアクティブか否かを確認するあしがかりとなりうる、ある人の興味の範囲を想像するあしがかりとなりうるからです。もっともリストとしての品質が低いことには同意しますが不完全であったとしても、プロジェクトのアクティビティを確認したい人の労力でカバーすれば十分な範囲だと思います。従って、明確な実害がなければほっとくほうがよいですし、改良するなら、その人のプロジェクトにおけるアクティビティを評価するような自動化されたツール導入、MediaWikiにまだないプラグインを開発するなどすこし大掛かりな努力が必要だと思います。--වෙ. 2011年4月15日 (金) 02:12 (UTC)[返信]
《いずれにしろ妙な権威付けになっていないかとの疑問があるため、その気配が感じられたら一律消去へ繋げたい》ということは、「妙な権威付け」になっている事例はご存じないという理解でよいでしょうか?--iwaim 2011年4月15日 (金) 09:54 (UTC)[返信]
  コメント 権威付けという印象を持っている人、あるいは権威付けという考えで行動しているプロジェクト参加者がいるかもしれませんが、そういう人がいるとして、そのことが他者の参加表明を当人の同意なく削ることの妥当性ある理由となるかというと、それはまた違うように思います。ある分野の記事のあり方について話し合う場(と限定するわけでもありませんが、それを含む場)であるウィキプロジェクトの運営(参加者リストをどう扱うかを含む)を、そのウィキプロジェクト参加当事者のいないところで、ウィキプロジェクトに参加していない者が決めるというのは変な話かなと。まあ、個々のウィキプロジェクト参加者の合意の下で「期限を定めないブロック者で長期に至っている者」「長期に渡って活動を停止している者」などを除去するということであれば判らなくはありません。プロジェクト参加者多数の人が特定の人にその分野の記事を触ってほしくないと考えており、そのトラブルによってその特定の人がブロックあるいは長期活動休止しているような場合は、名前の除去に全会一致的な合意が得られるかもしれません。ただ、それは個々のプロジェクトの運営の話だと思うし、個々のプロジェクト参加者が決めることだと思うし、プロジェクトの外で話をするようなこととは思いません。
それからご存知とは思いますが、《プロジェクトにも……ほぼ死んでいるものもある》としてそのことによって何らかの弊害を感じているのであれば、(人が少ないだけなら)休止あるいは(そもそも分野分けが不適切であった場合は)廃止や統合を提案するという手もあります。「Wikipedia:ウィキプロジェクト#休止・廃止・統合」などをご確認ください。--NISYAN 2011年4月16日 (土) 01:14 (UTC) 判りづらい点を修正、ins/del省略 --NISYAN 2011年4月16日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
  コメント 私もウィキプロジェクトへの参加表明が「権威付け」になっていると感じたことはありませんでした。私自身もいくつか参加表明させて頂いていますが、恥ずかしながら幽霊プロジェクト員のような状態になっているものが多いです。ですが例えそのような状態であったとしても、参加者リストはその参加者の興味・感心(必ずしも表面上アクティブであるとは限らない)を知る手掛かりにはなるため、無意味ではないと思っています。問題があるとすれば、年月の経過にともない、Wikipediaでの活動を止めてしまった、長期ウィキブレイクに入った、あるいは当初の興味・関心が薄れてしまった、という利用者のエントリが残り続け、リストが肥大化し意味をなさなくなることでしょうか。このような状況を避けるためには、例えば、毎年年初に参加者リストをゼロ・リセットし、改めて参加表明をしていただく、といった感じの運用がいいのではないかと思います(要はリストの棚卸ですね)。この場合、それまでのリストは「過去の参加者リスト(20xx年)」などとして保存しておけばいいでしょう。あくまでも一案として。--Penn Station 2011年4月18日 (月) 08:56 (UTC)[返信]
  コメント 韓国語版は各ウィキプロジェクト参加者一覧を除去したそうです。--hyolee2/H.L.LEE 2011年4月19日 (火) 04:19 (UTC)[返信]
  コメント 除去に至った理由や経緯について、韓国語に詳しくない人でも判るように説明いただくことは可能でしょうか?他言語版でどうだと最終結果だけ言われても、(英語以外の言語については)議論内容を確認することができない人も多いと思いますので。その理由や経緯次第では、日本語版においても参考にできることはあるかもしれません。--NISYAN 2011年4月24日 (日) 02:49 (UTC)[返信]

コメントを戴きました皆様に御礼申し上げます。小生は行動目標を「記事の充実」に置いていますが、その視点からウィキプロジェクトを見る中で感じた疑問の最たるものを今回井戸端にて提議致しました。実例を聞かれた方には申し訳ありませんが、小生は一定の結論を得ましたので、印象だけで言ったと受け取って下さい。井戸端はそれが許されると思っています。提議者として一応クローズしますが、韓国語版の件は可能ならどこかで質問者に回答願います。なお、小生の結論に興味がある方は小生のノートにお越し下さい。よければそこで話しましょう。--Babi Hijau 2011年5月1日 (日) 16:11 (UTC)[返信]

遅くなりましたが韓国語版で挙げられている理由は(cf:ko:위키백과토론:위키프로젝트#참여자 목록 제거 제안)
  • ウィキプロジェクトは特定の主題に対して編集などの活動を統一するためのもので活動するに当たって、いかなる加入や会員資格も必要でない。(同じように、ウィキプロジェクト内でいかなる事案を会員だけで決定することは不適切である)
  • 多くのプロジェクトで「活発に活動しない利用者」と「参加者」は差異がある場合が多い。(名前だけのケースもある)

→結論は削除に決定。 --hyolee2/H.L.LEE 2011年5月1日 (日) 20:22 (UTC)[返信]

ご回答いただきありがとうございます。提案者よりクローズのコメントがありましたし、削除寄り意見でない私主導で何かを行うつもりはありませんが、どなたかが今後行動される際には、上記の情報は一つの参考となると思います。--NISYAN 2011年5月3日 (火) 09:13 (UTC)[返信]