ブエルタ・ア・エスパーニャ2011

ブエルタ・ア・エスパーニャ2011は、ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a Espana)の66回目の大会。2011年8月20日から9月11日まで行われた。

ブエルタ・ア・エスパーニャ2011
Vuelta a Espana 2011
UCIワールドツアー2011対象レース
レース詳細
開催期間 2011年8月20日 – 9月11日
ステージ 21
全行程 3,300 km (2,051 mi)
優勝タイム 84時間59分31秒 (38.827 km/h (24.126 mph))
レース結果
優勝  フアン・ホセ・コーボ (スペイン) (ジェオックス・TMC)
2位  クリス・フルーム (イギリス) (チーム・スカイ)
3位  ブラッドリー・ウィギンス (イギリス) (チーム・スカイ)

ポイント賞  バウク・モレマ (オランダ) (ラボバンク)
山岳賞  ダヴィ・モンクティエ (フランス) (コフィディス)
コンビネーション賞  フアン・ホセ・コーボ (スペイン) (ジェオックス・TMC)
チーム時間賞 ジェオックス・TMC
2010
2012

参加チーム

編集

[1]太字UCIプロチーム
中字はプロフェッショナルコンチネンタルチーム

  • DNF - 当該ステージ途中棄権
  • DNS - 当該ステージ不出走
  • HD - 当該ステージタイムオーバー
  • DSQ - 当該ステージ失格

コース

編集
  • 初日は昨年に続いてチームタイムトライアル。夜間走行となった前年とは違い時間帯は夕方であるがチーム力が試された。
  • 第4ステージでシエラ・ネバダへの山頂ゴールが登場。翌第5ステージは前年も登場した最大勾配27%の激坂がゴール前に待ち構えた。
  • 平坦な2ステージを挟んで、第8ステージはまたも最大勾配28%の激坂ゴール。第9ステージは大会2度目の山頂ゴール。
  • 第10ステージは今大会唯一の個人タイムトライアル。距離は47kmと長い。
  • 大会2週目は第12ステージを除くといずれも山岳ステージ。特に第15ステージは2008年以来の登場となるアルト・デ・アングリルがゴール地点となった。
  • 大会3週目には33年ぶりにバスク地方にコースが設定され、2ステージが行われた[2]。最終ステージは例年通りマドリードの周回ステージとなった。

日程

編集
区間 月日 スタート - ゴール 距離(km) 特徴 区間優勝者   総合首位   ポイント賞首位   山岳賞首位   複合賞首位 チーム賞首位
1 8/20 ベニドルム 16.0   チームタイムトライアル   レオパード・トレック   ヤコブ・フグルサング   ヤコブ・フグルサング   ヤコブ・フグルサング   レオパード・トレック
2 8/21 ラ・ヌシーア - オリウエラ 171.5   平坦   クリストファー・サットン   ダニエーレ・ベンナーティ   クリストファー・サットン   パウル・マルテンス   ヘスス・ロセンド
3 8/22 ペトレル - トターナ 164.0   平坦   パブロ・ラストラス   パブロ・ラストラス   パブロ・ラストラス   パブロ・ラストラス   パブロ・ラストラス   チーム・モビスター
4 8/23 バサシエラ・ネバダ 172.0   山岳   ダニエル・モレノ   シルヴァン・シャヴァネル   ダニエル・モレノ   ダニエル・モレノ   チーム・レディオシャック
5 8/24 シエラ・ネバダバルデペーニャス・デ・ハエン 200.0   中級山岳   ホアキン・ロドリゲス   ダニエル・モレノ
6 8/25 ウベダコルドバ 185.7   中級山岳   ペーター・サガン   ホアキン・ロドリゲス
7 8/26 アルマデン - タラベラ・デ・ラ・レイナ 185.0   平坦   マルセル・キテル   ペーター・サガン
8 8/27 タラベラ・デ・ラ・レイナ - サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアル 183.0   中級山岳   ホアキン・ロドリゲス   ホアキン・ロドリゲス   ホアキン・ロドリゲス
9 8/28 ビジャカスティン - シエラ・デ・ベハル 179.5   山岳   ダニエル・マーティン   バウク・モレマ   ダニエル・マーティン   バウク・モレマ   ジェオックス・TMC
10 8/29 サラマンカ 40.0   個人タイムトライアル   トニー・マルティン   クリス・フルーム   レオパード・トレック
8/30 休息日
11 8/31 ベリンマンサネーダ 171.0   山岳   ダヴィ・モンクティエ   ブラッドリー・ウィギンス   ホアキン・ロドリゲス   マッテオ・モンタグティ   バウク・モレマ   チーム・レディオシャック
12 9/1 ポンテアレーアスポンテベドラ 160.0   平坦   ペーター・サガン
13 9/2 サリアポンフェラーダ 150.0   山岳   ミヒャエル・アルバジーニ   ダヴィ・モンクティエ   ダニエル・モレノ
14 9/3 アストルガ - ラ・ファラポーナ 173.2   山岳   レイン・ターラミャエ   バウク・モレマ   ジェオックス・TMC
15 9/4 アビレスアングリル 144.0   山岳   フアン・ホセ・コーボ   フアン・ホセ・コーボ   フアン・ホセ・コーボ
9/5 休息日
16 9/6 ビリャ・ロマーナ・ラ・オルメダ - アーロ 180.0   平坦   フアン・ホセ・アエド   フアン・ホセ・コーボ   ホアキン・ロドリゲス   ダヴィ・モンクティエ   フアン・ホセ・コーボ   ジェオックス・TMC
17 9/7 ファウスティーノ5世(オヨン) - ペニャ・カバルガ 212.5   山岳   クリス・フルーム   バウク・モレマ
18 9/8 ソラーレス - ノハ 169.7   山岳   フランチェスコ・ガヴァッツィ   ホアキン・ロドリゲス
19 9/9 ノハ - ビルバオ 157.9   中級山岳   イゴル・アントン
20 9/10 ビルバオビトリア 187.0   山岳   ダニエーレ・ベンナーティ
21 9/11 ハラマ・サーキットマドリー 94.0   平坦   ペーター・サガン   バウク・モレマ

最終成績

編集

個人総合

編集
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1   フアン・ホセ・コーボ   スペイン ジェオックス・TMC 84時間59分31秒
2 クリス・フルーム   イギリス チーム・スカイ +13秒
3 ブラッドリー・ウィギンス   イギリス チーム・スカイ +1分39秒
4 バウク・モレマ   オランダ ラボバンク +2分03秒
5 デニス・メンショフ   ロシア ジェオックス・TMC +3分48秒
6 マキシム・モンフォール   ベルギー レオパード・トレック +4分13秒
7 ヴィンチェンツォ・ニバリ   イタリア リクイガス・キャノンデール +4分31秒
8 ユルヘン・ファンデンブルック   ベルギー オメガファーマ・ロット +4分45秒
9 ダニエル・モレノ   スペイン チーム・カチューシャ +5分20秒
10 ミケル・ニエベ   スペイン エウスカルテル・エウスカディ +5分33秒
11 ヤコブ・フグルサング   デンマーク レオパード・トレック +5分50秒
12 クリス・アンカー・セレンセン   デンマーク チーム・サクソバンク - サンガード +7分04秒
13 ダニエル・マーティン   アイルランド ガーミン・セルヴェロ +7分22秒
14 マルツィオ・ブルセギン   イタリア チーム・モビスター +8分52秒
15 セルゲイ・ラグティン   ウズベキスタン ヴァカンソレイユ・DCM +8分57秒
16 ニコラス・ロッシュ   アイルランド AG2R・ラ・モンディアル +10分25秒
17 ワウト・プルス   オランダ ヴァカンソレイユ・DCM +11分42秒
18 ロベルト・キセルロヴスキ   クロアチア アスタナ・チーム +13分27秒
19 ホアキン・ロドリゲス   スペイン チーム・カチューシャ +15分07秒
20 カルロス・サストレ   スペイン ジェオックス・TMC +20分08秒
150 土井雪広   日本 スキル・シマノ +4時間30分47秒

ポイント賞

編集
順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1   バウク・モレマ   オランダ ラボバンク 122
2 ホアキン・ロドリゲス   スペイン チーム・カチューシャ 115
3 ダニエーレ・ベンナーティ   イタリア レオパード・トレック 101
4 ペーター・サガン   スロバキア リクイガス・キャノンデール 100
5 フアン・ホセ・コーボ   スペイン ジェオックス・TMC 92
6 クリス・フルーム   イギリス チーム・スカイ 88
7 ダニエル・モレノ   スペイン チーム・カチューシャ 83
8 ワウト・プルス   オランダ ヴァカンソレイユ・DCM 71
9 ダニエル・マーティン   アイルランド ガーミン・セルヴェロ 70
10 ブラッドリー・ウィギンス   イギリス チーム・スカイ 69
107 土井雪広   日本 スキル・シマノ 2

山岳賞

編集
順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1   ダヴィ・モンクティエ   フランス コフィディス 63
2 マッテオ・モンタグティ   イタリア AG2R・ラ・モンディアル 56
3 フアン・ホセ・コーボ   スペイン ジェオックス・TMC 42
4 ダニエル・マーティン   アイルランド ガーミン・セルヴェロ 33
5 ダニエル・モレノ   スペイン チーム・カチューシャ 32
6 ダビ・デ・ラ・フエンテ   スペイン ジェオックス・TMC 24
7 ニコ・サイメンス   ベルギー コフィディス 22
8 クリス・フルーム   イギリス チーム・スカイ 21
9 クリス・アンカー・セレンセン   デンマーク チーム・サクソバンク - サンガード 20
10 クン・デ・コルト   オランダ スキル・シマノ 19

コンビネーション賞

編集
順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1   フアン・ホセ・コーボ   スペイン ジェオックス・TMC 9
2 クリス・フルーム   イギリス チーム・スカイ 16
3 バウク・モレマ   オランダ ラボバンク 17
4 ダニエル・モレノ   スペイン チーム・カチューシャ 21
5 ダニエル・マーティン   アイルランド ガーミン・セルヴェロ 26
6 ワウト・プルス   オランダ ヴァカンソレイユ・DCM 38
7 ブラッドリー・ウィギンス   イギリス チーム・スカイ 39
8 ホアキン・ロドリゲス   スペイン チーム・カチューシャ 48
9 クリス・アンカー・セレンセン   デンマーク チーム・サクソバンク - サンガード 51
10 デニス・メンショフ   ロシア ジェオックス・TMC 52

チーム時間賞

編集
順位 チーム名 国籍 時間
1 ジェオックス・TMC   スペイン 254時間32分28秒
2 レオパード・トレック   ルクセンブルク +10分19秒
3 エウスカルテル・エウスカディ   スペイン +16分44秒
4 チーム・カチューシャ   ロシア +43分18秒
5 AG2R・ラ・モンディアル   フランス +43分27秒
6 ラボバンク   オランダ +54分32秒
7 アスタナ・チーム   カザフスタン +58分56秒
8 リクイガス・キャノンデール   イタリア +1時間01分51秒
9 チーム・モビスター   スペイン +1時間05分11秒
10 チーム・スカイ   イギリス +1時間09分45秒

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ スタートリスト - cyclingnews.com(英語)
  2. ^ ツール・ド・フランスでは、1996年パンプローナがスタート・ゴール地点に設定されている。

参考文献

編集

外部リンク

編集