Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/広島電鉄 20130311
選考終了日時:2013年3月24日 (日) 16:43 (UTC)
- (自動推薦)2013年2月の月間強化記事賞受賞記事。--Pastern(会話) 2013年3月10日 (日) 16:43 (UTC)
- 賛成 路面電車で知名度が高い会社ですが、事業概要や歴史などが出典を元に細かく記述されております。バス事業については別記事に譲られていますが、十分に良質な記事の水準を満たしているものと思われます。なお、テレビドラマ「西武警察」については「こういったことを書き始めるとキリがないので書かなくてもいいのではないか」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ドラマ撮影のためにセットではなく本物の電車を爆破した事例はこれ以外に聞いたことがありませんし、公式サイトや社史にまで記載されるほどで、会社として大きな出来事だったと思われますので、出典が明記されている限り記載することには全く問題ないと思います。Cassiopeia-Sweet(会話) 2013年3月12日 (火) 15:11 (UTC)
- コメント 会社概要節に歴代社長や会社全体の年表まで入れているのは過剰ではないでしょうか。より後に別に節を作って収容する方がよいように思われます。また社長解任の話を鉄軌道部門の歴史の中で説明するのも変な感じがします。あくまで全体の歴史でしょうから。広電バスを別記事にできるのなら、鉄軌道事業や不動産事業も「広島電鉄電車カンパニー」のような記事で分割してしまって、本体は会社全体の説明と歴史の解説にまとめてしまうのが、よりすっきりするのではないでしょうか。「乗換え制度・乗換えカード」や「フリー乗車券」の節も、もう少し公式ウェブサイトなどで出典となりうる記述を探して丁寧に脚注による出典を付けて行けないものかと思います。--Tam0031(会話) 2013年3月18日 (月) 15:53 (UTC)
- コメント 歴代社長や会社全体の年表に関して、後の方に節を作って持っていきたいと思います。それと、利用案内節の出典の少ない件についても付けられる件は付けて、付けられない文章は削るなどしたいと思います。不動産事業の別記事化は考えたいと思いますが、鉄道事業の別記事化については、そもそも創業事業でかつ中核事業の一つで、広島電鉄の記事のコアにするべき部分であると思いますので、余り賛同は出来ないです。例えば、大手私鉄の鉄道記事から鉄道事業を分割するのは余り考えられないのではと思います(例として西武鉄道から「西武鉄道の鉄道事業」を分割するような話です)。コア・ノンコアを決めた上で、効果的な分割を考えた上で行うべきではと思います(現時点では、鉄道事業分割は反対です)。--Taisyo(会話) 2013年3月19日 (火) 12:04 (UTC)
- コメント それと社長解任話について。確かに、他の社長は触れていませんので、浮いているような気もしないわけではありませんでした。しかし、社長解任が事業計画の見直しにつながりそうであるとする話はあります。そうなると、触れないのもまた変な話になります。もっとも、もう少しあっさり目に触れるなどして、くどくない表現にすることは考えてみたいと思います。--Taisyo(会話) 2013年3月19日 (火) 12:32 (UTC)
- 確かに鉄道事業だけ別記事は変な感じがするかもしれませんね。会社全体の歴史で大まかな流れを軽く触れて、社長交代などの話はそちらに入れて、鉄道部門の歴史はまた別の節で詳細に、ということも考えられるかと思います。歴代社長が節スタブなのは一部未判明なのでしょうか? 一方、バス部門を完全に別記事にしてしまっているのもまた不自然な感じがして、簡略にでもバス事業の概略を会社全体の記事でも触れておいて、詳細は広電バスを参照、と振るのが良い形ではないかと思います。--Tam0031(会話) 2013年3月19日 (火) 14:55 (UTC)
- ある程度調整してみました。広島電気軌道時代の社長が一部不明な点。以前は、就任期間も不明など分からない点も多かったのですが、ある程度は就任期間は分かりましたので、不明点もある程度解消しています。ただ、現時点では空白期間半年があるのですが、本当に不在だったのか、短期間就任した社長が居たのかはよく分からない状況です(それも、細かい資料を当たっています)。バス事業や不動産事業について、概要でもう少し触れたいとは思います。--Taisyo(会話) 2013年3月20日 (水) 13:48 (UTC)
- 賛成 対応ありがとうございます。本来は節スタブが残されているのはあまりよくないのですけど、事情もわかりますので賛成票とさせていただきます。バス部門のところは、Mainテンプレートで広電バスへ振るだけではなく、非常に簡略でもよいのでバス事業の概略の説明を節内に入れるとよいかと思います。また会社全体の歴史は、個別事業の詳細よりも前に出した方がよいかもしれません。会社概要節のうち、最後の方の社内カンパニー制の説明以降の部分を冒頭定義文の続きに持って行ってしまって、代わりに「会社全体の歴史」というような節にしてここに現状の概要にある歴史説明を入れ、その後に年表というサブセクションを切って年表を収容してしまうのが良いのかもしれません。--Tam0031(会話) 2013年3月20日 (水) 16:09 (UTC)
- ある程度調整してみました。広島電気軌道時代の社長が一部不明な点。以前は、就任期間も不明など分からない点も多かったのですが、ある程度は就任期間は分かりましたので、不明点もある程度解消しています。ただ、現時点では空白期間半年があるのですが、本当に不在だったのか、短期間就任した社長が居たのかはよく分からない状況です(それも、細かい資料を当たっています)。バス事業や不動産事業について、概要でもう少し触れたいとは思います。--Taisyo(会話) 2013年3月20日 (水) 13:48 (UTC)
- 確かに鉄道事業だけ別記事は変な感じがするかもしれませんね。会社全体の歴史で大まかな流れを軽く触れて、社長交代などの話はそちらに入れて、鉄道部門の歴史はまた別の節で詳細に、ということも考えられるかと思います。歴代社長が節スタブなのは一部未判明なのでしょうか? 一方、バス部門を完全に別記事にしてしまっているのもまた不自然な感じがして、簡略にでもバス事業の概略を会社全体の記事でも触れておいて、詳細は広電バスを参照、と振るのが良い形ではないかと思います。--Tam0031(会話) 2013年3月19日 (火) 14:55 (UTC)
- Psjk2106さんにも手伝ってもらい、提案内容についてある程度反映できたと思います。--Taisyo(会話) 2013年3月24日 (日) 01:30 (UTC)
選考終了時点で賛成2票のため、今回は見送りとなります。--ぱたごん(会話) 2013年3月25日 (月) 09:36 (UTC)