Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ドナルド・キーン 20210811

選考終了日時:2021年9月22日 (水) 00:04 (UTC)

  コメントまず、リンク切れが目立ちましたのでいくつか除去しました。可能であれば出典を差し替えて頂きたいです。また、いきなり出典に『私と20世紀のクロニクル』p.223-224が出てくるのは気になりました。参考文献に『私と20世紀のクロニクル』が書かれている訳でもないので、修正をおねがいします。--2400:416D:2D6D:E000:C947:DC58:D424:A6DE 2021年8月11日 (水) 07:40 (UTC)[返信]

  コメント ひとまずリンク切れ記事は代替ができましたので、ご報告いたします。『私と20世紀のクロニクル』は2007年に中央公論新社から発刊されたものを指すと思われますが、実物を確認後補正したいと思います。--4th protocol会話2021年8月11日 (水) 09:07 (UTC)[返信]
  コメント 気になった点で、人物節で,

「ただし、オペレッタはその関連音楽であるウィンナ・ワルツも含め大嫌いで、メトロポリタン歌劇場が指揮者リチャード・ボニングの主導で『後宮からの誘拐』を『メリー・ウィドウ』に演目変更しようとしたときは、下等な音楽をモーツァルトと同一線上で扱うことに激怒する一文を書いている。本場ウィーンが拠って立つ伝統音楽で多くの著名演奏家が関係もしており、ワルツとオペレッタの両方を嫌悪する立場を明確にしたのは、しがらみのない業界外部の筆者ならではでもある。」というのがコメントになっています。ふつうに書けばいいとおもいます。また、このことに関して出典があるならば、つけて頂きたいです。--2400:416D:2D6D:E000:CC89:14E9:997B:AB86 2021年8月12日 (木) 00:59 (UTC)[返信]

  返信 オペラ愛好家なのは間違いないのですが、オペレッタの箇所の出典はいまのところ不明です。見つかりましたら表示させます(『ドナルド・キーンのオペラへようこそ!』あたりになにか書いているかもしれません)。--4th protocol会話2021年8月12日 (木) 01:31 (UTC)[返信]
  報告『ドナルド・キーンの音盤風刺花伝』『ドナルド・キーンのオペラへようこそ!』に目を通しましたが、未だ裏付けとなる記述は見つかりません。--4th protocol会話2021年8月19日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

  コメント

  • 著作節(とくに日本語の著作)は表にする必要はないと思います。見た感じ、見栄えのために表を使っているような気もしますが、Wikipedia:スタイルマニュアル/表では見栄えのために表を使うのはふさわしくないと書かれています。それに複数の列に分けて表が作られているわけでもないので、この場合は普通に箇条書きで示すだけで十分です。表にするのであれば、ちゃんと刊行年、タイトル、出版社、訳者、備考などに列を分けて作成すべきです。
  • 日本文学研究や評論についての詳しい記述が欲しいです。研究対象については業績節で軽く触れられていますが、具体的にその研究や日本文学論の内容、どのように日本文学を海外に紹介したか、キーンの日本文学に対する考え方(日本人観については書かれてますが)などについて書かれているといいかなと思います。あと、評価や影響についても書いてある方がいいです。それらの内容があれば、良質な記事の目安の1つである「項目に記述されるべきトピックがある程度網羅され」たものになるかと思います。--石川太郎左ヱ門会話2021年8月12日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
  返信 貴重なアドバイス有難うございます。文献にあたりながら対応検討させていただきます。取り急ぎ御礼まで。--4th protocol会話2021年8月13日 (金) 10:30 (UTC)[返信]
  報告日本語の著作節を直しました。日本文学研究や評論についてですが、キーンの研究の対象が膨大で、また、キーンに対する評価が書かれた文献が見つからず、どのようにまとめたものか、思案中です。--4th protocol会話2021年8月19日 (木) 13:33 (UTC)[返信]
  提案 :今更かもしれませんが、雑誌の追悼特集を読んでみては如何でしょうか。国会図書館オンラインで検索すると40件ヒットします[1]。キーン氏全体で評価しようとすると手が出せなくなるでしょうが、各分野ごとの評価を貼り合わせれば宜しいかと存じます。--Falcated会話2021年8月21日 (土) 14:04 (UTC)[返信]

  コメント:加筆お疲れ様です。さて、評価節ですが、うーん、これだと、ただ載せているといった感じで、キーン氏の世界観を充分に消化できていないのが見えてしまいます。たとえば、業績節と統合し、引用はもっと短くし、「キーンの〇〇な言動に対し、A氏は×××、B氏は△△と述べるのに対し、C氏は□□と評する。」みたいに纏めて頂けると宜しいかと思うのですが(レベルの高い要求をしているのは認めます)。著作節の「編者」は「編著」にした方が良いでしょう。あとは現状で問題ないと思います。 それと、今日の東京新聞(朝刊か夕刊かは忘れました。)にて、キーン誠己氏の文が載っていました、月一連載のようです。今回は永井荷風との関係についてで、初対面で荷風の話し言葉に感動し、荷風のように喋れたら、死んでもいいと思ったり、彼の『すみだ川』を英訳し、それを荷風が読んでくれたのを大変喜んでいたそうです。--Falcated会話2021年9月6日 (月) 12:12 (UTC)[返信]


Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#早期終了より、賛成票のみ3票以上集まった状態が48時間継続したため、通過(早期終了)とします。 --karu1231会話2021年9月16日 (木) 14:39 (UTC)[返信]