Wikipedia:投票/2010年
2010年上半期
編集ウィキプロジェクト専用名前空間の新設
編集投票の主題 | ウィキプロジェクトの専用の名前空間の新設に関して、名前空間名および新設そのものへの賛否に関する投票です。 |
投票場所 | Wikipedia:ウィキプロジェクト/名前空間投票 |
投票に先立つ議論 | Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト#ウィキプロジェクト用名前空間の新設 |
投票者の資格 | 投票開始時点で自動承認された登録利用者であること。ただし多重アカウントによる投票は禁止します。 |
投票期間 | 2010年4月30日 0:00 - 2010年5月30日 0:00 (UTC) |
投票のルール | Wikipedia:ウィキプロジェクト/名前空間投票に示されている選択肢のから一番良いと思うものを1つ選択(なければ新しく作成)し、署名してください。なお、ノートに技術的制限などの投票選択肢に関する情報が掲載されていますので、必ず投票前に確認してください。
投票終了後1週間、つまり2010年5月30日 0:00 - 2010年6月6日 0:00 (UTC)を異議申立期間とし、その間反対がなければ投票結果を確定します。 |
特記事項 | 結果、いずれかの選択肢が、全投票数のうち75%以上の支持を得ていれば、名前空間新設に関する結果はそれで確定とします。
いずれの選択肢も75%の支持に満たない場合は、25%以上の支持があった選択肢だけを抽出し、決選投票を行ないます。 |
Revision deletion機能の導入について- 経過措置の提案
編集投票の主題 | Revision deletion機能の導入について- 経過措置の提案 |
投票場所 | Wikipedia:井戸端/subj/Revision deletion機能の導入について#投票(経過措置の提案に対して) |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 | 2010年6月13日 (日) 13:33の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ |
投票期間 | 2010年6月20日 (日) 13:33 (UTC)から2010年6月27日 (日) 13:33 (UTC)までの1週間。 |
投票のルール |
|
トーク:四国攻め/Log1の不正投票の疑いの有無とCU実施について
編集投票の主題 | トーク:四国攻め/Log1の不正投票の疑いの有無とCU実施について |
投票場所 | Wikipedia:チェックユーザー依頼/トーク:四国攻め/Log1#改名投票者 |
投票に先立つ議論 |
|
投票者の資格 |
|
投票期間 | 2010年5月30日00:00:00(UTC)から2010年6月13日00:00:00(UTC)までの15日間。 |
投票のルール |
|
2010年下半期
編集編集フィルター(AbuseFilter)機能の導入について- 日本語版コミュニティの意思確認
編集投票の主題 | 編集フィルター(AbuseFilter)機能の導入について- 日本語版コミュニティの意思確認 |
投票場所 | Wikipedia:編集フィルター/投票 |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 | 2010年7月6日 (火) 00:00(UTC)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ |
投票期間 | 2010年7月22日 (木) 00:00 (UTC)から2010年7月29日 (木) 00:00 (UTC)までの1週間。 |
投票のルール |
|
「エピオンシステム」の扱いに関する調査投票
編集投票の主題 | 「新機動戦記ガンダムW」の文献で言及されている「エピオンシステム」はゼロシステムとは異なる概念と捉えるべきか、別名と捉えるべきか |
投票場所 | ノート:ガンダムエピオン#「エピオンシステム」の扱いに関する調査投票 |
投票に先立つ議論 |
|
投票者の資格 | 2010年7月17日 (土) 00:00 (UTC) 時点で全名前空間の編集回数が50回以上のログインユーザー。なお、投票の提案者(利用者:Kanohara)およびその別アカウントは投票に参加できないものとします。 |
投票期間 | 2010年08月02日 (月) 00:00 (UTC) から2010年08月09日 (月) 00:00 (UTC) までの1週間。 |
投票のルール |
|
特記事項 | この調査投票は、多数決によって記事の内容を決めるものではありません。ただし少数派となった意見の支持者は、自説が自明の理としては受け止められていないことを念頭に、より強い論拠を求めるものとし、また多数意見の支持者に対しても少数意見が無視できない程度に集まった際には、少数意見を納得させるための努力を求めるものとします。 |
「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在すると考えるか否か
編集投票の主題 | 「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在すると考えるか否か |
投票場所 | プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#調査投票 |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 | 2010年8月23日 (月) 00:00 (UTC) 時点で全名前空間の編集回数が50回以上のログインユーザー。なお、投票の提案者(利用者:ステイシア・ボーダー)およびその別アカウントは投票に参加できないものとします。 |
投票期間 | 2010年9月16日 (木) 00:00 (UTC) から2010年9月23日 (木) 00:00 (UTC) までの1週間。 |
投票のルール |
|
特記事項 | この調査投票は、多数決によって記事の内容を決めるものではありません。ただし少数派となった意見の支持者は、自説が自明の理としては受け止められていないことを念頭に、より強い論拠を求めるものとし、また多数意見の支持者に対しても少数意見が無視できない程度に集まった際には、少数意見を納得させるための努力を求めるものとします。 |
削除依頼改訂に向けての調査投票
編集投票の主題 | 削除依頼改訂に向けての調査投票 |
投票場所 | Wikipedia‐ノート:削除依頼/長期化案件に関する運用について#投票 |
投票に先立つ議論 | Wikipedia‐ノート:削除依頼/長期化案件に関する運用について |
投票者の資格 | 2010年9月1日 (火) 00:00の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ |
投票期間 | 2010年9月14日 (火) 00:00 (UTC)から2010年9月21日 (火) 00:00 (UTC)までの1週間 |
投票のルール |
|
アップロードのリンク先変更
編集投票の主題 | ツール内の「ファイルをアップロード」のリンク先を、Wikipedia:ファイルのアップロードへ変更する |
投票場所 | Wikipedia:ファイルのアップロード/リンク変更投票 |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 | 投票開始時点で自動承認された利用者であること。ただし多重アカウントによる投票は禁止します。 |
投票期間 | 2010年9月23日 0:00 - 2010年10月7日 0:00 (UTC) |
投票のルール | 「ツール内の「ファイルをアップロード」のリンク先を、Wikipedia:ファイルのアップロードへ変更する」ことに対して、賛成か反対かを、{{賛成}}または{{反対}}を使って表明してください。 |
特記事項 | 以下に注意してください。
|
- 投票の結果は、賛成:12、反対:0となりました。
Revision deletion機能(秘匿機能)の正式名称化
編集投票の主題 | Revision deletion機能(秘匿機能)の正式名称化について |
投票場所 | Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案#この機能の名称について(投票) |
投票に先立つ議論 | Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案#この機能の名称 以降。 |
投票者の資格 | 2010年10月31日 (日) 0:00 (UTC)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ |
投票期間 | 2010年11月7日 (日) 0:00 (UTC)から2010年11月21日 (日) 0:00 (UTC)までの2週間。 |
投票のルール |
|
- 「版指定削除」に決まりました。