Wikipedia:合意とは何か
この文書は私論です。ウィキペディアの方針やガイドラインではなく、Wikipedia:合意形成を補足することを意図しています。この文書との間に矛盾がある場合、方針やガイドラインに従ってください。 |
合意(コンセンサス)とは、対立関係者がそれぞれの違いを置いておき、たとえわずかだとしても、皆が同意できる声明に同意するときのコミュニティの決議です。
ウィキペディアにおける論争は、投票ではなく編集や議論によって解決されています。議論は、合意形成を目的とすべきです。集団討論にて各人の意見が聞き入れられ、理解され生まれるのが合意であり、そうした意見に配慮して解決策が生まれます。合意とは誰もが同意するものでも、多数派を優先することでもありません。合意の結果として、その集団がその時に達成可能な最良の解決策が生まれます。合意の本質は同意だということを忘れないでください。これは関係者らが同意しなくても、それでもなお問題を解決するために前進するという全般的な同意が存在しているということです。異なる関心と意見を持っている編集者の間での協力が必要とされます。
合意とは何でないか
編集多数決ではありません
編集合意は多数決ではありません。全ての意見が考慮されます。合意は異なる意見を表明し耳を傾けますが、常に受け入れられるものではありません。人々の51%以上が望ましいとする意見では、合意には不十分です。わずかな範囲で望ましいとされる意見は、まず合意ではありません
投票は、特定の提案についての議論を構造化するのに役に立つことがあるかもしれませんが、一方で時に対立と分断を生みます。提案に対して賛否投票を実施することの問題の一部は、中間となる選択肢が見えないということです。中立的な選択肢でさえ、選択肢から選ぶということが新しいアイデアが生まれることを邪魔するかもしれないため、不適となりえます。投票の別の問題は、投票者が自らの見解を正当だと説明する必要がないことであり、実際に議論されなくなるかもしれないということです。その元となる根拠を評価したり、説得力がないとか、理由が不確かであるといった批判を行うことを妨げます。また対立が少ない指針を持った代替方法を提案する人が現れることを妨げます。
合意を決めるための最良の方法は、表面的に対立しているとしても、それぞれの主張を実際に読んで理解するということです。共通点を探し、その集団がその時に達成可能な最良の解決策へと統合することで合意が生まれます。
全会一致ではありません
編集合意は全会一致ではありません。すべての議論では、お互いの意見を聞き理解するために誠実にかかわりあってください。しかし皆が自らの見解を主張した後、その集団が最善だとする方へ進むためには、誰かの見解を却下したり意見の重みを減じる必要があるかも知れません。時には、大まかな合意でも前に進むのに十分でしょう。
全会一致を強く求めることは、少数派の意見が議論の手続きを議事妨害することを許してしまうこともあるでしょう。それが分かっていれば、ある者は自らの意見を固持するかもしれません。これは容認できない規則の悪用や、偏向した編集の一種です。編集妨害を制限するためのスリー・リバート・ルールも存在します。
編集者は合意に達するために誠実に応対すべきです。単に受け入れられないと主張するのではなく、反対派は現在の提案がより広い範囲の集団の関心事にどのように適合していないのかを説明する必要があります。しかし誠実になされた議論の後でも、反対派は時に、合意されたやり方に同意できなくても前に進むことを承諾しなければならないでしょう。
白か黒かではない
編集その集団にて合意できる部分を特定できるならば、同じ見解を共有するその集団は前に進むべきです。いくつもの問題を抱えるなど複雑化した論争にて、一部の問題はより意見が分かれるものかもしれません。ある問題における意見不一致が、他の問題についての合意を妨げるべきではありません。論争のすべての側面における、全くの完全な同意を期待することは有益ではありません。合意点を持つ問題にとりかかり、後に必要に応じて長引いている問題も再検討します。
永続的ではない
編集合意は変更可能です。過去の決定は、異議の申し立てに対して開かれており、縛られたものではないため、時に変更することが合理的な場合があります。古い合意に意義を唱えるとき、その時点で変化していることについて説明することが、有用となることがあるでしょう。
王様ではない
編集編集者間に合意があっても、ウィキペディアでは常に受け入れられるというのでもありません。例えば、ジミー・ウェールズ、理事会、開発者 の決定よりも合意が優位になることはありません。
独立していません
編集小さな編集者間での合意は、幅広い範囲で合意されている方針とガイドラインよりも優位になることはできません。例えば、少数の編集者が編集合戦をするという合意を行っても、編集合戦をしないという、ウィキペディア・プロジェクトに渡る広い合意よりも優位になることはありません。編集者の小集団が、独自の理論や個人的な情報の掲載を望むかもしれませんが、こうした活動はウィキペディアの方針の下では許可されていません。もし確立されている方針を変更したいと望むなら、プロジェクトに渡る広い合意と実際の慣習を反映したものである方針の更新や修正を試みるべきです。
競争ではありません
編集思い通りにしたいがために、自身の見解に同意する編集者や管理者から意見を求めるかもしれません。また、ある討論にて見いだされた合意を無視するために、別の討論にて新しい議論を求めるかもしれません。しかし、これはウィキペディアの行動上の方針やガイドラインに反します。時には、合意形成に失敗した後に異なる論争の解決の手続きを試すことは適切でしょう。合理的な論争の解決と、規則の悪用には違いがあり、その違いを理解することが重要となります。
仮説ではありません
編集ウィキペディアの皆には聞くための権利はありますが、声が届くまで議論が無期限に開いているということもありません。沈黙している反対意見を持つ編集者に訴えかけることによって、ある合意が覆されるべきではないということもありません。確かめる方法はありません。このため、現在の議論が現実的な意見を象徴していないとみなすならば、既に行われた議論を参照するとか、より広い参加者を募って新しい議論を開始することを提案すべきです。
合意形成のプロセス
編集合意に達するには
編集- 疑問があれば、方針とガイドラインに従いましょう。それは編集者間の広い合意を反映したものです。
- Wikipedia:大胆な編集、差し戻し、議論のサイクルを利用する。
- ページの編集は大胆に。
- その編集に同意しない誰かが、差し戻すか修正します。
- 編集合戦ではなく、議論をはじめます。我慢強く。妥協案に達し、再びこのサイクルをはじめます。
- 議論においては、その集団の関心事を理解し、集団的利益にかなう提案に向けて取り組みます。
- あなたの関心事と懸念を自由に意見交換します。同時に方針とガイドラインの理解もするよう努めてください。これはウィキペディアのコミュニティ全体の関心事を象徴したものです。
- 皆の意見が合理的である範囲において、皆の関心事や懸念にかなう最良の提案を行います。
- その集団からのさらなる反応を元に提案を修正する。
- 必要であれば、新たな議論をはじめ、より広い編集者間での合意形成の手続きを繰り返します。助言を求めるためにWikipedia:論争の解決を参考にする。
合意に達しない方法を避ける
編集- 編集合戦をしないようお願いします。
- 原因となっている懸念や関心事を説明せずに、単に宣言し続けるのはやめましょう。
- あなたに同意する編集者を不適切なやり方で求めないようお願いします。
- 異議が唱えられても諦めないで。
- 相手からの譲歩を引き出すために強硬な立場をとらない。しばしば思わぬ面倒を招き、あなたの見解の妥当性を弱めます。
- 相手に変な疑いはかけないように善意にとりましょう。
関連項目
編集- Wikipedia:大胆な編集、差し戻し、議論のサイクル
- Wikipedia:合意がないとして差し戻すべからず
- Wikipedia:IPもまた人間である – 合意形成における未登録利用者