WASP-43b
WASP-43bは地球から見てろくぶんぎ座の方向にある恒星、WASP-43を公転している太陽系外惑星である。2011年にスーパーWASPプロジェクトによって発見された。
WASP-43b | |
---|---|
ハッブル宇宙望遠鏡によって観測されたWASP-43bの表面の温度分布。白いほど温度が高温であることを表す。
| |
仮符号・別名 | Astrolábos |
星座 | ろくぶんぎ座[1] |
分類 | 太陽系外惑星 ホット・ジュピター |
軌道の種類 | 周回軌道 |
発見 | |
発見日 | 2011年4月15日[2] (スーパーWASPプロジェクト) |
発見者 | Coel Hellier et al.[2] |
発見方法 | トランジット法 |
軌道要素と性質 | |
軌道長半径 (a) | 0.01526 ± 0.00018 au[3] (約228万3000 ± 約2万7000km) |
離心率 (e) | < 0.0298[3] |
公転周期 (P) | 0.81347753 ± 0.00000071 日[3] (19時間31分24秒) |
軌道傾斜角 (i) | 82.33 ± 0.20°[3] |
近点引数 (ω) | 328 ± 34°[4] |
WASP-43の惑星 | |
位置 元期:J2000.0 | |
赤経 (RA, α) | 10h 19m 38.008s[5] |
赤緯 (Dec, δ) | −09° 48′ 22.59″[5] |
固有運動 (μ) | 赤経: -43.2 ± 3.2 ミリ秒/年[5] 赤緯: -43.2 ± 3.3 ミリ秒/年[5] |
物理的性質 | |
直径 | 14万8130 km |
半径 | 1.036 ± 0.019 RJ[3] |
表面積 | 6.674×1010 km2 |
体積 | 1.591×1015 km3 |
質量 | 2.034+0.052 −0.051 MJ[3] |
平均密度 | 1.377+0.063 −0.059 g/cm3[3] |
表面重力 | 3.672+0.013 −0.012 cgs[3] |
表面温度 | 1440+40 −39 K[3] |
年齢 | < 120億年[3] |
大気の性質 | |
大気圧 | 不明 |
メタン[4] | 割合不明 |
アンモニア[4] | 割合不明 |
炭素[4] | 割合不明 |
一酸化炭素[4] | 割合不明 |
二酸化炭素[4] | 割合不明 |
水蒸気[4] | 割合不明 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
特徴
編集木星 | WASP-43b |
---|---|
WASP-43bは木星の2.034倍の質量と1.036倍の半径を持つ巨大ガス惑星である。WASP-43bはスペクトル型K7V[2]のK型主系列星である主星WASP-43から、わずか約230万kmしか離れていないホット・ジュピターである。公転周期も19時間半しかない。
表面の温度分布と大気の成分
編集2014年、ハッブル宇宙望遠鏡の観測によってWASP-43bの表面の温度分布が明らかとなった[1]。WASP-43bは月のように、常にWASP-43に同じ面を向けている為、昼側では摂氏1500度、夜側では摂氏500度と表面温度の差が大きい[1]。今回の観測によりWASP-43bは昼側から夜側にかけて強い風が吹いていることが分かった[1]。シカゴ大学のKevin Stevensonは「温度分布の地図を作ると、高温な昼側から低温な夜側へどのように熱が運ばれるかを予測し、検証するのに役立つ」と述べている[1]。
さらに、ハッブル宇宙望遠鏡の観測でWASP-43bの大気の成分が明らかになった。WASP-43b以外で、大気成分が判明している太陽系外惑星はHD 209458 bやGJ 1214 b、HD 131399 Abなど数えれる程度しか存在しない。大気にはメタンやアンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、水蒸気などが含まれている事が明らかになっている[4]。
名称
編集2022年、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の優先観測目標候補となっている太陽系外惑星のうち、20の惑星とその親星を公募により命名する「太陽系外惑星命名キャンペーン2022(NameExoWorlds 2022)」において、WASP-43とWASP-43bは命名対象の惑星系の1つとなった[6][7]。このキャンペーンは、国際天文学連合(IAU)が「持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD2022)」の参加機関の一つであることから企画されたものである[8]。2023年6月、IAUから最終結果が公表され、WASP-43はGnomon、WASP-43bはAstrolábosと命名された[9]。ノーモン(希: γνώμων)は、太陽の影を投影し、影の長さや向きを利用する基礎的な天文機器[9]。Astrolábos(希: ἀστρολάβος)は、高度の測定、星や惑星の特定、緯度の決定などができる古代の天文機器アストロラーベを指すギリシア語である[9]。
関連項目
編集出典
編集- ^ a b c d e “系外惑星の温度分布と水の量を観測”. AstroArts (2014年10月21日). 2015年12月9日閲覧。
- ^ a b c Hellier, C.; Anderson, D.R. (2011). “WASP-43b: The closest-orbiting hot Jupiter”. Astronomy and Astrophysics (ヨーロッパ南天天文台). arXiv:1104.2823. Bibcode: 2011A&A...535L...7H. doi:10.1051/0004-6361/201117081.
- ^ a b c d e f g h i j Gillon, M.; Triaud, A.H.M.J. (2012). “The TRAPPIST survey of southern transiting planets. I. Thirty eclipses of the ultra-short period planet WASP-43 b”. Astronomy and Astrophysics (ヨーロッパ南天天文台) 542 (A4). arXiv:1201.2789. Bibcode: 2012A&A...542A...4G. doi:10.1051/0004-6361/201218817.
- ^ a b c d e f g h “Planet WASP-43 b”. 太陽系外惑星エンサイクロペディア. 2016年7月15日閲覧。
- ^ a b c d “GSC 05490-00141 -- Star”. SIMBAD. 2016年7月15日閲覧。
- ^ “NameExoWorlds 2022”. NameExoWorlds. IAU (2022年8月). 2023年6月15日閲覧。
- ^ “List of ExoWorlds 2022”. NameExoWorlds. IAU (2022年8月). 2023年6月15日閲覧。
- ^ “太陽系外惑星命名キャンペーン2022”. 国立天文台 (2022年9月5日). 2023年6月15日閲覧。
- ^ a b c “2022 Approved Names”. NameExoWorlds. IAU (2023年6月). 2023年6月15日閲覧。