MediaWiki‐ノート:Protectedpagetext

MediaWiki‐ノート:Protectedtextから転送)
最新のコメント:4 年前 | トピック:変更提案 20200823 | 投稿者:本日晴天

文面変更提案

編集

文面の変更を提案します。

現行文面
このページは編集できないように保護されているか、編集が禁止されています。これにはいくつか理由があります。詳しくはWikipedia:保護されたページまたはこのページの保護記録をご覧ください。
文面変更案
このページは、「保護の方針」にもとづいて編集が現在禁止されている(ページの保護)か、システムによって編集が制限されています。システムにより制限されるのは、「MediaWiki:」を冠する定型表示文および他のユーザー用のスタイルシートやスクリプトです。ページの保護によるものであれば、保護にいたる経緯が「保護されたページ」またはこのページの保護記録で確認できます。
提案理由
他のユーザーの myskin.css を参考にしようとするうちにこのメッセージに出くわしたのですが、保護記録を見ても保護されている様子がないし少し戸惑った、というのが改定を希望する主な理由です。また、ウィキペディアにおけるページの保護というものをよく知らない人が読むことを想定した文案にしたつもりです。
変更案の語句解説
編集が禁止 - ウィキペディアにおける「保護」という概念を簡潔に説明
現在 - 保護が将来解除される可能性があることを示唆
編集が制限 - 管理者やユーザースタイルシートの持ち主本人には編集可能であることを表す
保護に至る経緯 - 「理由」より妥当かと

ご検討のほどお願いいたします。--へのいち 2006年11月7日 (火) 07:17 (UTC)返信

変更に賛成です。一点だけ、「保護されたページ」にしなくても、直接、Wikipedia:保護されたページと書いてよいと思います。--辞典の虫 2007年12月19日 (水) 15:12 (UTC)返信
利用者に場合分けさせなくても、このページは{{#ifeq:{{NAMESPACE}}|MediaWiki|システムによって編集が制限されています。|「[[Wikipedia:保護の方針|保護の方針]]」にもとづいて編集が現在禁止されています。}}のように場合分けできないでしょうか。--emk 2007年12月19日 (水) 15:22 (UTC)返信
えーと、へのいちさんの提案からは時期が経過しており、MediaWiki名前空間はシステムメッセージであるため、ユーザーCSS/JSに関してはユーザー個人の設定を記録するページであるため編集出来ないという理由が表示されるんですけどね?
文面を分かりやすくすることには反対しませんが、いくらか現状に合わせて調整するべきじゃないかと思います。へのいちさんが問題提起をなされた時期から1年以上が経過しており、MediaWikiの仕様が変更されています。これをそっくりそのまま持っていくのは説明を重複させる結果にならないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月19日 (水) 16:07 (UTC)返信
新・変更案(叩き台)
このページは、保護の方針にもとづいて編集が現在禁止されている(ページの保護)か、システムによって編集が制限されています。編集禁止がページの保護によるものであれば、保護にいたる経緯がWikipedia:保護されたページこのページの保護記録で確認できます。
ソース
このページは、[[Wikipedia:保護の方針|保護の方針]]にもとづいて編集が現在禁止されている(ページの保護)か、システムによって編集が制限されています。編集禁止がページの保護によるものであれば、保護にいたる経緯が[[Wikipedia:保護されたページ]]や[{{fullurl:Special:Log|page={{FULLPAGENAME}}&type=protect}} このページの保護記録]で確認できます。
意見だけ言うのも何なので変更文案の提示。action=protectをSpecial:Logに変更していますが、これはMediaWiki:Protectedpagetextの文面が管理者権限を持つユーザーに適用されないというのとaction=protectの画面が何を意味するのか分かりにくいのではないかと考えたからです。
あと、現在は「下にソースを表示しています」という文面がありますが、保護ページのソースを表示するとMediaWiki:Viewsourcetextの文面が適用され重複となるため不要だと考えます(MediaWiki‐ノート:Viewsourcetextにてtoto-tarouさんが既に指摘してますが)。
※下に新しい節を作ってましたが邪魔なので消してから内容を取り込みました。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月19日 (水) 22:09 (UTC)返信
文面を変更しました。Marine-Blueさんの案より文を短めにしてみました。なお、システムによって保護されている場合には別にメッセージ(MediaWiki:Protectedinterface)が表示されるので省きました。実際にはなぜか2重に表示されてうっとうしいんですが。--Michey 2007年12月20日 (木) 01:47 (UTC)返信

へのいちです。1年も前の提案を放置しておいたために混乱させてしまったようで、申し訳ないです。その後の仕様変更で私の提案が不用となったのを察知して提案を取り下げておくべきでしたが、そこまでやっていませんでした。へんてこな提案が放置されていたせいで、殊にMarine-Blueさんにはいろいろ気を揉ませてしまったかと心苦しく思います。でもまあ、今回のMarine-Blueさんのご提案のほうはあっという間に実を結んで結構でしたね。Micheyさんは相変わらず仕事が速い、さすがですね。では、みなさんの今後とものご活躍を。--へのいち 2007年12月20日 (木) 02:50 (UTC)返信

と、変更文面について、Micheyさんにずいぶん簡潔にしていただいたようですが、あまり簡潔すぎるのもどうかと思いますです。というのも、ウィキペディアにおける保護というものがどういったものか知っている人ならこの文面が簡潔であろうが冗長であろうがこの文面をよく読んだりしないでしょうから、この文面を読むとすればそれはウィキペディアで保護というものに初めて出くわした利用者だというふうに考えることができるからです。具体的には、上のほうに書いた“現在”という文言などを盛り込んでほしかったなぁ、ということなのですが、とくにこだわるわけでもないのでここに書いておくだけで私の気は済みます。--へのいち 2007年12月20日 (木) 02:50 (UTC)返信

いえいえ、せっかく直すのですから最善を目指しましょうよ。とりあえず、一文目を「このページは現在保護されており、管理者以外の方は編集できません。」にしてみました。いちおう、上でへのいちさんが指摘していることは網羅できていると思います。改善点あったらお気軽に言ってください。--Michey 2007年12月20日 (木) 03:26 (UTC)返信

辞典の虫です。日付に気づかずにコメントしてしまってすみません。ずいぶんわかりやすくなったと思います。--辞典の虫 2007年12月20日 (木) 04:24 (UTC)返信
確かに随分分かりやすくなった感じですね。これで文面の意味を理解できるようになった人は少し増えただろうと思います。
ただ、管理者以外が編集できないとするのも大事なのでしょうが、一般ユーザーは保護の間編集が禁止されることについても何か書いてみると良いんじゃないでしょうか。直接的表現があっても良いんじゃないか、と言うか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月20日 (木) 07:24 (UTC)返信

「Wikipedia:保護されたページ」は事実上使われていないので、誘導する意味は薄いと思います。むしろ、ノートに誘導できないかな。--Ks aka 98 2007年12月20日 (木) 08:07 (UTC)返信

あぁ、確かによく見ると2005年あたりから保護処理が保護記録に反映されるようになったようなので必要なさそうですね。2004年あたりは違うようですが。ノートへの誘導は・・・保護テンプレートで用が済むんじゃないかとも思ったけど無視する人が多いからやって良いかもしれない。
あと半保護で編集がブロックされたユーザーにもこの文面が適用されるんで保護の方針にリンクするなら半保護の方針にもリンクさせたほうが良いんじゃないですか?--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月20日 (木) 10:57 (UTC)返信
反映させてみました。文が長くなったので箇条書きにしました。するとアイコンがじゃまになりましたので右側にもってきました。アイコンが浮いていてちょっと見栄えが悪いように思います。--Michey 2007年12月20日 (木) 16:43 (UTC)返信
アイコンはアレかもしれませんが、全体的なレイアウトとしてはいいんじゃないでしょうか。編集権限のない状態でページのソースを開けば分かるんですけどProtectedpagetextの文面はリスト(Wiki文法だと*で始まるもの)の内容として扱われるものなので、先頭に画像があるとリストマークが消滅してしまい、変にインデントを取った状態となってしまいます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月20日 (木) 18:01 (UTC)返信
「このページは保護されており、あなたのアカウントでは現在編集できません。」の部分は「このページは編集できないように保護されています。」というデフォルトの文面にするのもありなのかなぁ?--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月21日 (金) 15:01 (UTC)返信
改定、お疲れ様です。誘導ありがとうございます。重複もそうだったのですが、ここにある へのいちさんの提案も気になっていました。このメッセージページを拡充させ、「ソースを表示」とのタグ名を「保護中」なりにして、、あとテンプレート側も最小版(アイコンのみでこのメッセージへの誘導リンク)などと、いろいろ簡略化できないものかと考えていたら提案へコメントし忘れてしまいました。^^; (最小版もなくタグ名部分で保護状態を認知する方向に向かうと作業軽減されるようにかんじてます。保護が期間設定できるようになってから、さらに解除後のテンプレが放置されてきているかも、、、。)
二重表示の問題、ありがとうございました。^^ --toto-tarou 2008年1月2日 (水) 07:25 (UTC)返信

文面変更提案(2016年2月)

編集

このメッセージの英語版にあたるen:MediaWiki:Protectedpagetextを見ると、「Why is the page protected?」と「What can I do?」の2つのセクションに分けて解説が書かれており、更に(半保護の場合)「What can I do?」の中にある「Submit a edit request」のボタンをクリックすることにより、当該記事のノートページが救済策であるen:template:edit semi-protectedが添付されたかたちで編集モードで表示されるという仕様になっています。(確認したい方はログインせずに例えばen:Animalの「View source」をクリックしてください。)ところが、現在の日本語版のメッセージは、Wikipedia:保護の内容を簡単に要約したものに過ぎず、特に、あまりウィキペディアの編集経験の(少)ないニューカマーに対して不親切なものになっています。そこで、英語版と同様に、「なぜこのページは保護されているのか?」と「私には何ができるのか?」に分けて解説し、「私には何ができるのか?」の中に英語版と同様の「編集を依頼する」のボタンを設けることを提案します。なお、英語版のen:template:edit semi-protectedを日本語版にC&Pしてメッセージを一部日本語化したものをtemplate:edit semi-protectedに用意しました。半保護された記事のノートページにこのテンプレートを貼るとそのノートページがCategory:半保護されたページの編集依頼にカテゴライズされるシンプルな仕組みです。どのように表示されるかについては、Wikipedia‐ノート:半保護の方針#Template:Edit semi-protected ‎の活用を提案します。にデモモードで貼ってあるのでそちらをご覧ください。222.230.131.5 2016年2月25日 (木) 01:00 (UTC)返信

「編集を依頼する」のボタンを設置するのには、Template:Edit semi-protectedだけでは不十分で、en:Template:Edit fully-protectedも導入する必要があることがわかりました。とりあえず、en:Template:Edit fully-protectedの導入作業が終わるまで、上記の提案の検討はお待ちください。222.230.131.5 2016年2月25日 (木) 11:59 (UTC)返信
先ほどの書き込みの後でen:Template:Edit fully-protectedを調べてみたところ、既に日本語版にTemplate:保護編集依頼が存在することが分かりました。十分な調査を行わず早とちりしてすみません。現在のところ、Template:保護編集依頼は使われていないようですが、正常に動作はするようです。したがって、この文書に「編集を依頼する」ボタンを設置することは可能です。222.230.131.5 2016年2月25日 (木) 12:43 (UTC)返信

条件分岐を使用した表示メッセージの変更について

編集

全保護や半保護をマジックワードで検出できるようになっているため、全保護の場合は全保護に関するメッセージのみ、半保護の場合は半保護に関するのみを表示するように変更しました。全保護と半保護の案内をごっちゃにして混乱を招かないようにすることが目的で、表示される文章自体はおおきくいじっていません。上記2007年頃の合意事項の延長として作業したものであると考えて頂ければ幸いです。文章の変更を阻むためのものではないため、誤解のないようにお願い申し上げます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2016年9月28日 (水) 11:03 (UTC)返信

報告

編集

一様報告しておきます。Marine-BlueさんによってWikipedia‐ノート:拡張半保護の方針#第二案_3に基づきMediaWiki:Protectedpagetextが変更されました。報告までに。--Tmv会話|投稿記録2020年5月4日 (月) 05:15 (UTC)返信

変更提案 20200823

編集
{{#ifeq: {{FULLPAGENAME}} | {{TALKPAGENAME}} ||
* 記事を修正したい方は[[{{TALKPAGENAME}}|ノートページ]]で[[Template:拡張半保護編集依頼|拡張半保護編集依頼]]をご利用ください。
}}
     |autoconfirmed     = * [[Wikipedia:半保護の方針]]に基づき半保護されているため、匿名利用者またはアカウントを作成したばかりの利用者は編集できません。
}}{{#switch: {{PROTECTIONLEVEL:create}}

の部分を

{{#ifeq: {{FULLPAGENAME}} | {{TALKPAGENAME}} ||
* このページに変更を加えたい場合は[[{{TALKPAGENAME}}|ノートページ]]で{{Tlx|拡張半保護編集依頼}}をご利用ください。
}}
     |autoconfirmed     = * [[Wikipedia:半保護の方針]]に基づき半保護されているため、匿名利用者またはアカウントを作成したばかりの利用者は編集できません。
{{#ifeq: {{FULLPAGENAME}} | {{TALKPAGENAME}} ||
* このページに変更を加えたい場合は[[{{TALKPAGENAME}}|ノートページ]]で{{Tlx|半保護編集依頼}}をご利用ください。
}}
}}{{#switch: {{PROTECTIONLEVEL:create}}

に変更することを提案します。変更点は「記事を修正したい方は」を「このページに変更を加えたい場合は」に置き換えたこと、Template:拡張半保護編集依頼へのリンクをTemplate:Tlxを使用する形にしたこと、半保護編集依頼についての文面を追加したことの3つです。1つ目は編集依頼が記事以外のページに出される可能性を考慮したもので、2つ目はテンプレートへのリンクであることを分かりやすくすると同時に、テンプレートの最もオーソドックスな使い方を提示するのが狙いです。3つ目に関して、Wikipedia‐ノート:半保護の方針#「半保護されたページの編集」の追加提案にてWikipedia:半保護の方針にも同様のことを記載することを提案しています。

このノートの#文面変更提案(2016年2月)でも触れられているように、en:MediaWiki:Protectedpagetextのような凝った表示ができればよりよいと思いますが、テンプレートなどをいくつも導入する必要がありそうです。--本日晴天会話2020年8月23日 (日) 12:43 (UTC)返信

ページ「Protectedpagetext」に戻る。