GREEN (B'zのアルバム)

B'zのアルバム
Everlasting (B'zの曲)から転送)
B'z > 作品リスト > GREEN (B'zのアルバム)

GREEN』(グリーン)は、日本の音楽ユニットB'zが、2002年7月3日にVERMILLION RECORDSからリリースした、12作目のオリジナル・アルバムである。

GREEN
B'zスタジオ・アルバム
リリース
録音 2002年1月 - 5月
ジャンル
時間
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース 松本孝弘
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • トリプル・プラチナ(日本レコード協会[2]
  • B'z アルバム 年表
    • GREEN
    • (2002年)
    『GREEN』収録のシングル
    1. ultra soul
      リリース: 2001年3月14日
    2. 熱き鼓動の果て
      リリース: 2002年6月5日
    テンプレートを表示

    概要

    編集

    前作『ELEVEN』から1年7ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム[3]。アルバムタイトルの『GREEN』は「未熟さ」「青臭さ」の意味で、「自分達は、まだまだ(成熟していない)青二才である」という主張が盛り込まれているほか[4]、「若さ」の意味も含まれている。

    アルバムジャケットはラスベガスでレッドロックを背景に撮影され[5]、一部収録曲のミュージック・ビデオもラスベガスで撮影された[6]

    オリコンアルバムチャートで通算800作目の1位獲得作品で、B'zのオリジナル・アルバムでは初めてデジパックが採用された。

    第17回日本ゴールドディスク大賞でロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞した[7]

    本作とシングル『野性のENERGY』、次作『BIG MACHINE』は専用の「B'z」ロゴマークが使われている[注 1]

    前作『ELEVEN』のレコーディングから継続して制作が行われ、途中で『B'z LIVE-GYM 2001 "ELEVEN"』とソロ活動を挟み、2002年1月よりレコーディングが再開され制作された。そのためこの期間にレコーディングされた楽曲は20曲程となり、その中からバランスを考慮してまとめたのが本作であった。

    5thアルバム『IN THE LIFE』以来の打ち込みを多用したポップス路線となっており、収録曲の半数のドラムが全編打ち込み[注 2]となっている。

    前作『ELEVEN』以降に発売されたシングルのうち、「GOLD」は未収録となった。

    かつてはオリジナル・アルバムで最も未演奏曲が多い作品だった[注 3]。また、オリジナル・アルバムでは現時点で最後のミリオンセラー作品となっている[注 4]

    2018年に結成30周年記念として『DINOSAUR』までのオリジナル・アルバムと共にアナログレコード化された[8]

    収録曲

    編集
    CD
    全作詞: 稲葉浩志、全作曲: 松本孝弘。
    #タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
    1.「STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人池田大介
    2.熱き鼓動の果て稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    3.「Warp」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    4.「SIGNAL」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    5.「SURFIN' 3000GTR」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    6.「Blue Sunshine」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・池田大介
    7.ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.)」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    8.「美しき世界」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・池田大介
    9.「Everlasting」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人・池田大介
    10.「FOREVER MINE」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    11.「The Spiral」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    12.「GO★FIGHT★WIN」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    合計時間:

    楽曲解説

    編集
    1. STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜
      本アルバムの表題曲。しかし、本作では数少ないバンドサウンドの楽曲となっている。
      サブタイトルには、「初心忘るべからず」という意味が含まれている[4]
      RUN -1998 style-」のように、静かなコーラスからロックサウンドへと変わり始まる。ちなみに、このコーラスがアウトロにも付けられたバージョンも制作されており、『a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜』のエンディングで確認できる。また、制作のデモ段階では「GREEN BOY」というコーラスも入っていた。
      PVは、ネオン置き場やリムジンのボンネットに座った2人が演奏しているシーンで構成されている。
      ライブではアルバムツアー以降長らく演奏されていなかったが、2013年の『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-』で約11年ぶりに演奏された。
    2. 熱き鼓動の果て
      33rdシングル。
      前曲の終了から間を置かずに曲が始まる。
    3. Warp
      「より疾走感のある曲が欲しい」という話が上がり、アルバム制作の終盤で制作された楽曲[9]
      B'zの楽曲は、基本的に曲先(メロディを先に作り後から歌詞を付けていく)で制作されるが、本曲は詞先(詞が先に出来ていて後から曲を合わせていく)で制作された。メロディと合わない部分や足りない部分はその度歌詞を訂正して完成させていったという[9]
    4. SIGNAL
      PlayStation 2用ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』オープニングテーマ。
      歌詞は「今では…今なら…今も…」と同様、信号待ちを題材にしている[4]
    5. SURFIN' 3000GTR
      読み方は「サーフィン・スリーサウザンド・ジーティーアール」。
      元々は前作『ELEVEN』の頃に出来た曲で、曲名は「SURFIN' 2000」だった。本作への収録にあたって、2000年を過ぎてしまったので「3000」になり、稲葉の「車っぽい名前にしたい」という意見で「GT」が付き、さらに松本の意見で「R」が付いて、この不思議な曲名になった[10]
    6. Blue Sunshine
      シェーン・ガラースビリー・シーンが参加したハードなアレンジも存在していたが、アルバムの構成を考えて現在の緩やかなアレンジが採用された[11]
      アルバムツアー以降も『B'z SHOWCASE 2009 "B'z In Your Town"』、『B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-』、『B'z PARTY Presents B'z Pleasure in Hawaii』、『B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』のDay3[12][13]で演奏され、いずれも稲葉がアコースティック・ギターを演奏した。
    7. ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.)
      31stシングル。
      本作ではアルバムバージョン[注 5]として収録されている。"Alternative"は「別の」や「代わりの」という意味の英単語で、それが示すとおりシングルバージョンとは異なるギターソロとなっている[14]
      ちなみに、年を跨いでオリジナル・アルバムに収録された初めてのシングルとなった[注 6]
    8. 美しき世界
      『ときめきメモリアル Girl's Side』エンディングテーマ。
    9. Everlasting
      映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』主題歌。
      元々はゆったりとしたバラードだったらしいが、大幅なアレンジが加えられて現在の形になった[4]
      後に発売されるバラード・ベスト・アルバム『The Ballads 〜Love & B'z〜』にも収録されている。
    10. FOREVER MINE
      この曲もアレンジが数パターンあり、松本曰く「70年代ディスコみたいな」アレンジも存在していた[15]
    11. The Spiral
      打ち込みを多用した静かなパートとバンドサウンドによる激しいパートが交互に繰り返される曲構成で、最後は稲葉のボーカルだけで終了する。
    12. GO★FIGHT★WIN
      同年のツアーのサブタイトルともなっている。
      曲名は日本で言うところの「フレー! フレー!」など、欧米で応援時に使われる掛け声から付けられた[4]
      この曲のドラムも基本的に全編打ち込みであるが、シンバルのみ生音が使用されている。
      アルバムツアー後は、2007年に行われた『B'z SHOWCASE 2007 -B'z In Your Town-』の一部公演でも演奏された。

    タイアップ

    編集

    シングル曲については各作品の項目を参照

    参加ミュージシャン

    編集

    ライブ映像作品

    編集

    シングル曲については各作品の項目を参照

    STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜

    Warp

    SURFIN' 3000GTR

    Blue Sunshine

    Everlasting

    GO★FIGHT★WIN

    関連項目

    編集

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ バラード・ベスト・アルバム『The Ballads 〜Love & B'z〜』とシングル『IT'S SHOWTIME!!』は、それぞれオリジナルロゴを使用。
    2. ^ 本作以降ベースまたはドラムが全編打ち込みの曲は「IT'S SHOWTIME!!」のシングルバージョンと「結晶」(いずれもドラムが全編打ち込み)を除き存在せず、大半の曲がバンドサウンドとなっている。
    3. ^ 「SIGNAL」、「美しき世界」、「FOREVER MINE」、「The Spiral」の4曲が未演奏だったが、約6年後の『B'z LIVE-GYM 2008 "ACTION"』で「FOREVER MINE」の初演奏により、ツアー前の年に発売された16thアルバム『ACTION』が最多(4/17曲)となった。
    4. ^ ベスト・アルバムを含めると『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』が最後。
    5. ^ CDケースの背表紙には「ultra soul」としか表記されていないが、公式サイトや歌詞カードの曲目表記では「(Alternative Guitar Solo ver.)」と記載されている。
    6. ^ 同様のシングルは本曲と「OCEAN」、配信限定シングルの「UNITE」。

    出典

    編集
    1. ^ GREEN | B'z”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年2月9日閲覧。
    2. ^ GOLD ALBUM 他認定作品」『THE RECORD』2002年10月号、日本レコード協会、2002年10月10日、14頁。 
    3. ^ 待望のニューアルバム「GREEN」2002年7月3日リリース決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2002年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月13日閲覧。
    4. ^ a b c d e 史上最強の青二才! B'z最新アルバム『GREEN』全曲紹介”. Music Freak Magazine. エムアールエム. 2022年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月23日閲覧。
    5. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、222頁。 
    6. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、175頁。 
    7. ^ 第17回ゴールドディスク大賞 受賞作品/アーティスト|THE GOLD DISC”. 日本レコード協会 (2003年). 2019年11月23日閲覧。
    8. ^ “B'z、アルバム全20作品をアナログ化。大型エキシビションで販売”. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2018年3月22日). https://rockinon.com/news/detail/174432 2018年11月10日閲覧。 
    9. ^ a b MUSIC FREAK MAGAZINE - B'z Dictionary(「Warp」の項)”. エムアールエム. 2019年10月16日閲覧。
    10. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、217頁。 
    11. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、245頁。 
    12. ^ B'z無観客配信ライブ「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day3」レポート”. ローソンチケット. 株式会社ローソンエンタテインメント. 2020年11月21日閲覧。
    13. ^ “B'z、無観客配信ライブ『Day3』 "道は違っても ひとりきりじゃないんだ" 今だからこそより響くメッセージ”. SPICE (イープラス). (2020年11月20日). https://spice.eplus.jp/articles/278922 2020年11月21日閲覧。 
    14. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、163頁。 
    15. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、246頁。 

    外部リンク

    編集
    名探偵コナン映画作品
    シリーズ
    通番 題名 公開日 監督 脚本 音楽 主題歌 歌手 ゲスト声優 興行収入 観客動員数 配給収入
    第1作 時計じかけの摩天楼 1997年4月19日 こだま兼嗣 古内一成 大野克夫 Happy Birthday 杏子 2丁拳銃 11億円 100万人 6.1億円
    第2作 14番目の標的ターゲット 1998年4月18日 少女の頃に戻ったみたいに ZARD 海原やすよ ともこ 18.5億円 161万人 10.5億円
    第3作 世紀末の魔術師 1999年4月17日 ONE B'z - 26億円 216万人 14.5億円
    第4作 瞳の中の暗殺者 2000年4月22日 あなたがいるから 小松未歩 25億円 213万人
    第5作 天国へのカウントダウン 2001年4月21日 always 倉木麻衣 29億円 247万人
    第6作 ベイカーストリートの亡霊 2002年4月20日 野沢尚 Everlasting B'z 34億円 294万人
    第7作 迷宮の十字路クロスロード 2003年4月19日 古内一成 Time after time
    〜花舞う街で〜
    倉木麻衣 32億円 273万人
    第8作 銀翼の奇術師マジシャン 2004年4月17日 山本泰一郎 Dream×Dream 愛内里菜 28億円 242万人
    第9作 水平線上の陰謀ストラテジー 2005年4月9日 夏を待つセイル(帆)のように ZARD 21.5億円 185万人
    第10作 探偵たちの鎮魂歌レクイエム 2006年4月15日 柏原寛司 ゆるぎないものひとつ B'z 30.3億円 255万人
    第11作 紺碧のジョリー・ロジャー 2007年4月21日 七つの海を渡る風のように 愛内里菜
    &三枝夕夏
    25.3億円 214万人
    第12作 戦慄の楽譜フルスコア 2008年4月19日 古内一成 翼を広げて ZARD 山里亮太
    坂下千里子
    西尾由佳理
    24.2億円 204万人
    第13作 漆黒の追跡者チェイサー 2009年4月18日 PUZZLE 倉木麻衣 DAIGO 35億円 298万人
    第14作 天空の難破船ロスト・シップ 2010年4月17日 Over Drive GARNET CROW 大橋のぞみ
    優木まおみ
    32億円 272万人
    第15作 沈黙の15分クォーター 2011年4月16日 静野孔文 Don't Wanna Lie B'z 渡部陽一
    宮根誠司
    31.5億円 267万人
    第16作 11人目のストライカー 2012年4月14日 ハルウタ いきものがかり 桐谷美玲 32.9億円 277万人
    第17作 絶海の探偵プライベート・アイ 2013年4月20日 櫻井武晴 ワンモアタイム 斉藤和義 柴咲コウ 36.3億円 302万人
    第18作 異次元の狙撃手スナイパー 2014年4月19日 古内一成 ラブサーチライト 柴咲コウ 福士蒼汰
    パトリック・ハーラン
    41.1億円 334万人
    第19作 業火の向日葵 2015年4月18日 櫻井武晴 オー!リバル ポルノ
    グラフィティ
    榮倉奈々
    知英
    44.8億円 359万人
    第20作 純黒の悪夢ナイトメア 2016年4月16日 世界はあなたの色になる B'z 天海祐希 63.3億円 495万人
    第21作 から紅の恋歌ラブレター 2017年4月15日 大倉崇裕 渡月橋 〜君 想ふ〜 倉木麻衣 吉岡里帆
    宮川大輔
    68.9億円 537万人
    第22作 ゼロの執行人 2018年4月13日 立川譲 櫻井武晴 零 -ZERO- 福山雅治 上戸彩
    博多大吉
    諸國沙代子
    91.8億円 687万人
    第23作 紺青のフィスト 2019年4月12日 永岡智佳 大倉崇裕 BLUE SAPPHIRE HIROOMI TOSAKA 山崎育三郎
    河北麻友子
    93.7億円 722万人
    第24作 緋色の弾丸 2021年4月16日
    櫻井武晴 永遠の不在証明 東京事変 浜辺美波 76.5億円 538万人
    第25作 ハロウィンの花嫁 2022年4月15日
    満仲勧 大倉崇裕 菅野祐悟 クロノスタシス BUMP OF CHICKEN 白石麻衣 97.8億円 699万人
    第26作 黒鉄の魚影サブマリン 2023年4月14日
    立川譲 櫻井武晴 美しい鰭 スピッツ 沢村一樹 138.8億円 978万人
    第27作 100万ドルの五稜星みちしるべ 2024年4月12日
    永岡智佳 大倉崇裕 相思相愛 aiko 大泉洋
    総集編映画(特別編集版)
    通番 題名 公開日 脚本 主題歌 歌手 興行収入 観客動員数
    第1作 緋色の不在証明 2021年2月11日 宮下隼一 12.4億円
    第2作 灰原哀物語
    〜黒鉄のミステリートレイン〜
    2023年1月6日
    第3作 名探偵コナン vs. 怪盗キッド 2024年1月5日 大胆 WANDS
    コラボ
    通番 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手 興行収入 観客動員数
    第1作 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE 2013年12月7日 亀垣一 前川淳 42.6億円 308万人