Bridelia micrantha
Bridelia micrantha(ブリデリア・ミクランタ) とは、コミカンソウ科(旧トウダイグサ科)マルヤマカンコノキ属(別名: カンコモドキ属)の樹木である。アフリカに分布し(参照: #分布)、様々な用途に用いられる(参照: #利用)。また、特定の繭を作るガとの関係も複数の地域において見られる(参照: #人間以外の生物との関係)。
Bridelia micrantha | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Bridelia micrantha(南アフリカ共和国、クワズール・ナタール州)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Bridelia micrantha (Hochst.) Baill.[2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
coast goldleaf, coastal goldenleaf, sweetberry |
Mbuya et al. (1994) をはじめとする東アフリカ関連の文献においては常緑性とされているが、南部アフリカの樹木図鑑である Thomas & Grant (2004:186) や van Wyk & van Wyk (2007) では落葉性(ないしは半落葉性 (Thomas & Grant))とされている。
マルヤマカンコノキ属であることを表す属名 Bridelia はスイスの蘚苔学者・詩人のザームエル・ブリデル(Samuel Bridel; 1761-1828)への献名であり、種小名 micrantha は花が小さいことにちなむものである[3]。
『世界有用植物事典』(堀田満ほか編、平凡社、1989年)にも取り上げられているが、和名はつけられておらず、学名のカナ転写もなされていない。
分布
編集セネガル、ガンビア、ギニア、シエラレオネ、リベリア、コートジボワール、マリ、ブルキナファソ、ガーナ、トーゴ、ベナン、ナイジェリア、カメルーン、中央アフリカ共和国、スーダン、エチオピア、ケニア、ウガンダ、タンザニア、ルワンダ、ブルンジ、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国、ガボン、赤道ギニア(アフリカ大陸、アンノボン島、ビオコ島)、アンゴラ、ザンビア、ジンバブエ、マラウイ、モザンビーク、スワジランド、南アフリカ共和国(北ケープ州、クワズール・ナタール州、西ケープ州、北西州、ハウテン州、東ケープ州、ムプマランガ州、リンポポ州)、レユニオンに分布する[1]。
特徴
編集高さ2-18メートルの低木あるいは高木で[4]密で幅の広い樹冠を有し[5]、樹皮は灰色あるいは黒みがかった色で、はげ落ちやすく粗い[4]。幹および枝にはしばしば木質の棘がまばらに見られる[4]。
葉は一見すると複葉であるが実際には単葉で枝沿いに互生し[6]、楕円形から倒卵形で[5]上面は光沢のある深緑色、裏面はこれよりも淡色で[7]、基部が楔形あるいは円形、先端が鈍形あるいは短く先鋭形で、葉縁は浅く円鋸歯状かほぼ全縁、6-18.5×2.5-6センチメートル、多かれ少なかれ細軟毛がある[4]。葉脈は平行で、葉縁に沿って広がる[6]。
花は黄緑色で密に腋生、房となる[4]。雌雄異株で[6]雄花も雌花も非常に短い小花柄を持つ[5]。
果実は紫黒色、先端の尖った長円形で8-10×5-6ミリメートル[4]、1室である[5]。
種子が豊富で生長も速く、また種子だけでなく根の吸器からも再生する[1]。ただし種子は油分を多く含むために生育可能な期間が短く、保存は効かない[8]。
-
樹幹。
-
葉。
-
葉。互生である。
-
若葉(撮影場所: 南アフリカ共和国アマンジムトティ (Amanzimtoti))。
人間との関係
編集利用
編集ブリデリア・ミクランタは多岐にわたる用途に用いられる[1]。
東アフリカ諸国のうち、ウガンダ、エチオピア、ケニア、ザンビア、タンザニアにおける利用法には以下のようなものがある[9][10][11][6][8](〇でその利用法が見られることを表す)。なお、左記5ヶ国全てにおいて果実が食用とされるが、食べられるのは熟したものであり、甘い[6]。
ウガンダ | エチオピア | ケニア | ザンビア | タンザニア | |
---|---|---|---|---|---|
薪 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
木炭 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
木材 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
道具の取っ手 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
柱 | 〇(穀倉の) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(穀倉の) |
穀倉用建材 | - | - | 〇(枝) | - | - |
果実を食用に | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
薬用 | 〇(樹皮、根) | 〇(樹皮、根) | 〇(樹皮、根; 葉の汁) | 〇(葉、根、樹皮) | 〇(樹皮、根) |
飼料 | 〇(葉) | 〇(葉) | 〇(葉をヤギに) | 〇(果実および葉) | 〇(葉) |
蜜源 | - | - | 〇 | - | - |
マルチング | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
木陰作り | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
河岸の安定化 | - | - | 〇 | - | - |
染色 | - | - | 〇(赤色の) | 〇(果実、木片、樹皮を使用) | - |
薬用
編集ケニア中央州のキクユ人は樹皮を煎じたものを腸内寄生虫(ニエリ・カウンティにおいて)[12]やエイズ[13]に対して用いるとの報告がある。マサイ人は樹皮を煎じたものを子供の赤痢に用いる[4]。
コンゴ民主共和国の狩猟採集民であるムブティやエフェ(Efé)は樹皮の煎じ汁を喉の痛みや咳に対して、また胃の不調の際の浣腸剤や下剤として用いると報告されている[14]。
木材
編集人間以外の生物との関係
編集ブリデリア・ミクランタは複数の地域において繭を作るガとの関連性が見られる。コンゴ民主共和国、イトゥリの森 (en) の狩猟採集民ムブティやエフェの間では食用となる Anaphe属のガ(恐らく A. infracta)の幼虫が葉を食べることが知られており、ブリデリア・ミクランタとガの幼虫とはだいたい同じ名前(munjaku、munzaku、あるいは enjeku)で呼ばれる[14]。マラウイにおいても Anaphe panda というガの幼虫がやはり本種に繭を作り、ブリデリア・ミクランタと Anaphe panda が共通の呼称(ニャンジャ語では masopa、トゥンブカ語では maleweza あるいは malewezi)で呼ばれる[16]。ケニアのキクユ語でブリデリア・ミクランタは mũkoigo(モコイゴ)とよばれるが、キクユ語-英語辞書である Benson (1964) には thoigũ(ゾイゴ)という「モコイゴの樹上に見られる絹でできた大きな繭」を意味する語が掲載されており、この繭は潰瘍(英: ulcers)に被せる包帯として用いられ、また特定の鳥からも営巣に利用されたという。
諸言語における名称
編集ウガンダ:
ガーナ:
ガーナおよびコートジボワール:
- アニ語(Anyin, Anyi, Agni): bacié, egpa, bianzua, epako troubo[19]
- ンゼマ語(Nzema; 別名: Appolo, Appollonien): ataba, ekuané[19]
ケニア:
コートジボワール:
- アチェ語(Attié): tchikué[19]
- エブリエ語(Ebrié): diembrémihia, amangbréhia[19]
- クランゴ語(Kulango): irigo sanga[19]
- ベテ語(Bété): apoï[19]
コンゴ民主共和国:
ザンビア:
タンザニア:
- イラク語: intsalmo[6]
- ザラモ語(Zaramo): mkarangatanga[6]
- サンバー語: muiza、mwiza[6]
- ジグア語(Zigua): mweza[6]
- ジンザ語(Zinza): msamiko[6]
- スワヒリ語: mkarati、mtutu[6]
- チャガ語: mwaru、monde、marie[6]
- ニハ語(Nyiha): sengamino[6]
- ニャキュサ語: mwisya[6]
- ハヤ語: mshumako、mshamako[6]
- パレ語: mwira[6]
- フィパ語(Fipa): munyamaji、mlangali[6]
- ヘヘ語(Hehe): mwesa[6]
- ボンデイ語(Bondei): mwiza[6]
- マテンゴ語(Matengo): myenda[6]
- ルグル語(Luguru): msumba、mwiza[6]
- ングル語(Ngulu、Nguu): mkolakole[6]
ナイジェリア:
マラウイ:
南アフリカ共和国など:
- アフリカーンス語: bruinstinkhout, mitserie[3]、mitzeeri、mitseri[7]
- ヴェンダ語: munzere[21][3]
- 北ソト語: motsêrê[3]
- コサ語: umHlahla-makhwaba[3]
- ズールー語: umHlalamagwababa[22][21][3] inhlalamagwababa, umhlalamahubulu, isihlalamangcwibi[22] - isihlalamangcwibi 以外はいずれも hlala〈座る〉+ amagwababa/amahubulu/amakhwaba〈カラス〉で、〈カラスがとまるところ〉の意である[22]。
- ツォンガ語: ndzerhe[3]
脚注
編集注釈
編集- ^ ムブティとはコンゴ民主共和国のイトゥリの森に暮らす狩猟採集民を表す語であるが、狭義のムブティとエフェ(Efé)という集団に分けられ、前者がバントゥー系言語を話すのに対し、後者はスーダン系言語(Sudanic)を話す[20]。Lewis et al. (2015) は、「ムブティ」を中央スーダン諸語(Central Sudanic)のレセ語(Lese)の別名としている。
出典
編集- ^ a b c d e Rivers et al. (2017).
- ^ a b c World Checklist of Selected Plant Families: Royal Botanic Gardens, Kew. 2018年11月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g Thomas & Grant (2004:186).
- ^ a b c d e f g h i j Beentje (1994).
- ^ a b c d e Kokwaro & Johns (1998).
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Mbuya et al. (1994).
- ^ a b van Wyk & van Wyk (2007).
- ^ a b c d Simute (1998).
- ^ Bekele-Tesemma (2007).
- ^ a b c Katende et al. (2000).
- ^ Maundu & Tengnäs (2005).
- ^ Kamau et al. (2016).
- ^ Njoroge & Bussmann (2009).
- ^ a b c d Terashima & Ichikawa (2003:49).
- ^ a b Leakey (1977).
- ^ a b c Morris (2004:78–80,268)
- ^ Quattrocchi (2012).
- ^ a b c Iwu (1993).
- ^ a b c d e f g Kerharo & Bouquet (1950).
- ^ Terashima & Ichikawa (2003:6).
- ^ a b c Quattrocchi (2000).
- ^ a b c Doke & Vilakazi (1953:314–5).
参考文献
編集英語:
- Beentje, H.J. (1994). Kenya Trees, Shrubs and Lianas. Nairobi, Kenya: National Museum of Kenya. ISBN 9966-9861-0-3
- Bekele-Tesemma, Azele (2007). Useful trees and shrubs of Ehiopia: Identification, Propagation and Management for 17 Agroclimatic Zones, pp. 144–5. Nairobi, Kenya: RELMA in ICRAF Project. ISBN 92 9059 212 5 Accessed online 21 November 2018 via http://www.worldagroforestry.org/usefultrees NCID BA64717097
- "mũkoigo", "thoigũ" In Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary. Oxford: Clarendon Press. pp. 226, 523. NCID BA19787203
- Doke, C. M.; Vilakazi, B. W. (1953). Zulu-English Dictionary. Johannesburg: Witwatersrand University Press. NCID BA12458087
- Iwu, Maurice M. (1993). Handbook of African Medicinal Plants. CRC Press. p. 135. ISBN 0-8493-4266-X
- Kamau, Loice Njeri; Mbaabu, Peter Mathiu; Mbaria, James Mucunu; Gathumbi, Peter Karuri; Kiama, Stephen Gitahi (2016). “Ethnobotanical survey and threats to medicinal plants traditionally used for the management of human diseases in Nyeri County, Kenya”. TANG 6 (3) .
- Katende, A. B.; Birnie, Ann; Tengnäs, Bo (2000). Useful Trees and Shrubs for Uganda: Identification, Propagation and Management for Agricultural and Pastoral Communities, pp. 138–9. Nairobi, Kenya: Sida's Regional Land Management Unit. ISBN 9966-896-22-8 Accessed online 20 November 2018 via http://www.worldagroforestry.org/usefultrees NCID BA64717723
- Kokwaro, John O.; Johns, Timothy (1998). Luo Biological Dictionary. East African Educational Publishers. pp. 26, 85. ISBN 9966-46-841-2
- Leakey, L. S. B. (1977). The Southern Kikuyu before 1903. London and New York. p. 1320. NCID BA10346810
- Lewis, M. Paul; Simons, Gary F.; Fennig, Charles D., eds. (2015). Ethnologue: Languages of the World (18th ed.). Dallas, Texas: SIL International.
- Maundu, Patrick and Bo Tengnäs (eds.) (2005). Useful Trees and Shrubs for Kenya, p. 131–2. Nairobi, Kenya: World Agroforestry Centre—Eastern and Central Africa Regional Programme (ICRAF-ECA). ISBN 9966-896-70-8 Accessed online 21 November 2018 via http://www.worldagroforestry.org/usefultrees
- Mbuya, L.P.; Msanga, H.P.; Ruffo, C.K.; Birnie, Ann; Tengnäs, Bo (1994). Useful Trees and Shrubs for Tanzania: Identification, Propagation and Management for Agricultural and Pastoral Communities, pp. 140–1. Nairobi, Kenya: SIDA's Regional Soil Conservation Unit, RSCU. ISBN 9966-896-16-3 Accessed online 20 November 2018 via http://www.worldagroforestry.org/usefultrees
- Morris, Brian (2004). Insects and Human Life. Oxford and New York: Berg
- Njoroge, Grace N. and Rainer W. Bussmann (2009). "Ethnotherapeutic management of Sexually Transmitted Diseases (STDs) and reproductive health conditions in Central Province of Kenya." Indian Journal of Traditional Knowledge 8(2), pp. 255–261.
- Quattrocchi, Umberto (2000). CRC World Dictionary of Plant Names: Common Names, Scientific Names, Eponyms, Synonyms, and Etymology. Boca Raton, Florida: CRC Press. pp. 354–5. ISBN 0-8493-2675-3. NCID BA46498107
- Quattrocchi, Umberto (2012). CRC World Dictionary of Medicinal and Poisonous Plants: Common Names, Scientific Names, Eponyms, Synonyms, and Etymology. Boca Raton and London and New York: CRC Press. pp. 656–7. ISBN 978-1-4822-5064-0. NCID BB09914640
- Rivers, M.C., Barstow, M. & Mark, J. (2017). Bridelia micrantha. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T61956569A61956571. doi:10.2305/IUCN.UK.2017-3.RLTS.T61956569A61956571.en, Downloaded on 20 November 2018.
- Simute, Samuel, C. L. Phiri and Bo Tengnäs (1998). Agroforestry Extension Manual for Eastern Zambia, p. 134. Nairobi, Kenya: Regional Land Management Unit (RELMA/Sida). Accessed online 21 November 2018 via http://www.worldagroforestry.org/usefultrees
- Terashima, Hideaki; Ichikawa, Mitsuo (2003). “A comparative ethnobotany of the Mbuti and Efe hunter-gatherers in the Ituri Forest, Democratic Republic of Congo”. African Study Monographs 24 (1/2): 1–168 .
- Thomas, Val; Grant, Rina (2004). Sappi Tree Spotting: KwaZulu-Natal and Eastern Cape. Johannesburg: Jacana Media. ISBN 1-77009-038-X
- van Wyk, Braam; van Wyk, Piet (2007). How to Identify Trees in Southern Africa. Cape Town, South Africa: Struik Nature. NCID BB07426679
フランス語:
- Kerharo, J.; Bouquet, A. (1950). Plantes médicinales et toxiques de la Côte-d’Ivoire - Haute-Volta. Paris: Vigot Frères. p. 70