A面/B面

音楽商品の用語
A面・B面から転送)

A面/B面(エーめん/ビーめん、A side/B side)は、アナログ・レコードや両面1層方式DVDコンパクトカセット、両面ディスクでのそれぞれの面、またその収録楽曲を表す言葉である。

そこから転じて、CDのような片面ディスクでも、2曲以上収録のシングル盤のメイン曲をA面(曲)、その他をB面(曲)と呼ぶことがあるが、タイトル(曲)/カップリング(曲) と呼ぶことも多い。以下では、A面曲/B面曲とタイトル曲/カップリング曲を同義語として扱う。

プロモーション上の目的で、1曲目がA面、2曲目がB面とはならない例外もある。

歴史

編集

両面の記録媒体での呼称

編集

アナログ・レコードでは、その両面に音楽などを記録することができる。この表面、裏面のことを通常それぞれA面B面ポリドールのレコードは1976年までD面S面ワーナー・パイオニア東芝EMIなどのレコード盤面には SIDE 1SIDE 2 と印刷)と呼んでいた。

アナログ・レコードのシングル盤は、片面約5分の直径17cmのレコードの両面に1曲ずつ、計2曲収録されるのが普通だったため、それぞれの面にA面/B面と印刷し、A面曲/B面曲と呼んだ。B面曲の方にヒットの可能性が出た場合、印刷し直しA面曲として販売される事も多かった。なお、アメリカ盤の多くにはA/B面を区別する印刷が無く、最初にレコード会社が売ろうとした方がA-side、ヒットした方をhit-side、裏面をflip-sideと呼ぶ事も多く、特に呼称が決まっているわけではない。

片面の記録媒体への転用

編集

CDは片面ディスクで、2曲とも同じ面に収録されているが、かつての名残で、2曲入りのシングル盤で、1曲目をA面、2曲目をB面ということがある。しかし実態にそぐわないため、それに代わって現れた表現が、タイトル曲/カップリング曲である。

カップリングはしばしば c/w と書かれるが、これは「coupled with」「coupling with」の略である。タイトル曲が「A」、カップリング曲が「B」とすると、本来は「A c/w B」と書き、直訳すると「Bと組(ないし対)にされたA」という意味である(CBS・ソニーにおいては、アナログ・レコード時代の1970年代後半頃より、シングル盤B面曲にC/Wと表記するパターンがしばしば見られた)また、キングビクターなど一部のレコード会社においては、B/W(backed with の略)の表記を用いていた時期もあった。

通常、カラオケリミックスなどの別バージョンのトラックは無視して考えるが、1曲だけが別バージョン含め2トラック収録されているときは、2トラック目をカップリング曲と呼ぶこともある。3曲以上のときも、2曲目以降を総称してカップリング曲ということがあるが、そもそもカップリングとは2つ1組の意味であるため、適切ではない

A面とB面の構成

編集

まずシングル盤のA面とB面に別の曲を収録する場合がある。シングル盤の制作において、特にレコード会社にとって、時としてアーティストの意思に反してさえどの曲をA面曲として売り込むかが商業的に重要な決定事項となる。通常B面はレコード会社に重視されない。

特殊例として、A面曲を逆回転させた音源をB面曲とした事例もある[注 1]。プロモーション用のアナログ・シングル盤の中にはB面が無くツルツルの盤や、同じ曲で片面がモノラルで裏面がステレオの盤が存在する。

シングルのA面に表題曲を収録し、B面には同一曲のボーカル等を除いた楽曲(いわゆるカラオケ)を収録しているものもある[1]

A面曲とB面曲の違い

編集

日本

編集

シングル盤では、タイトル曲をA面に記録することが多く、B面はその「おまけ」的な意味合いであることが多く見られたためラジオ放送などでは、A面の収録曲だけ放送されることが多かった。作品によっては、B面収録曲がヒットすることもあり[注 2]、この場合、発売後にA面に格上げされたり[注 3]、両A面で発売されることもあった。中にはB面収録曲に予定していた曲が発売前にA面に格上げされて発売されることもあった[注 4]

1曲目収録曲が表題曲となることがほとんどであるが、2曲目がタイトル曲で1曲目がカップリング曲となる例外もある[注 5]。タイトル曲が2曲目以降に収録される作品も複数存在する[注 6]

テレビラジオでは主にA面曲が流され、B面曲が注目されることは少なく、プロモーション的には「格下」とみなされる。タイアップ曲は通常1曲目に回されA面曲となる。2曲目にもタイアップが付くと、2曲目のタイアップが格下の場合を除き、両A面となる[注 7]。B面曲が後に新たにシングルカットされ1曲目になるケースもある。

洋楽の場合、日本独自のシングルカットや他国盤と日本盤ではA面とB面が入れ替えられたり[注 8]、他国盤では同一シングルのA面・B面に収録されている曲が日本盤では別々のシングルに収録されて発売される[注 9]ことがある。これらはレコード契約の緩かった1960年代に多い。

B面曲は、マーケティング的な制約が少ないため、音楽家の嗜好が強く出た曲、実験的な曲、ライブ用の曲(しばしばライブの定番曲となる)、簡易的に作られた曲などがB面曲となることも多い。

A面曲が次のオリジナル・アルバムに収録されることが多いのに対し、B面曲が収録されるとは限らない。B面曲をオリジナル・アルバムに収録しないことが慣例となっているアーティストも多い。そのような場合、アルバム未収録曲がある程度たまったら、B面曲のみを集めたアルバムが制作されることもある。そのようなアルバムは「B面集」「裏ベスト」などと呼ばれる[注 10]。そのようなアルバムについてはB面集のカテゴリを参照のこと。A面曲をオリジナル・アルバムに収録せず、B面曲のみを収録する場合もある[注 11]。B面集を通常のA面集と同時リリースあるいはセット(複数枚組)で発売するケースもある[注 12]。中にはA面曲とB面曲の両方を1アルバムに収録したものも存在する[注 13]

ベスト・アルバムもB面曲が収録されることはあまりないが、さらに稀有な例としてA面曲を収録せずB面曲のみ収録されることがある[注 14]

物品税の時代はレコード・CDは童謡と判定されれば非課税であったが、A面曲とB面曲のうち一方が童謡と判定されても、もう一方が歌謡曲と判定され課税されるというケースもあった[注 15]

ジャマイカ

編集

ジャマイカのレゲエ盤ではB面にはA面の曲からボーカルやホーンのトラックを削除したカラオケ音源(ヴァージョンという)を収録することが多かった[1]。しかし、レコーディング・エンジニアキング・タビーがB面のヴァージョンとして収録されていた楽曲に強いエフェクターをかけた楽曲を収録したのをきっかけに、1970年代にはダブと呼ばれる手法が世界中に広まった[1]

両A面シングル・両B面シングル

編集

両A面シングル(りょうエーめんシングル、double A-side single)は、2曲収録のシングル盤の両方の曲をA面曲と称するものである。この場合は2曲目はカップリング曲と呼ばない(ただし、収録曲が3曲以上ある場合、3曲目以降をB面もしくはカップリング曲と呼ぶことがある)。

シングル・レコードでは、通常両面に1曲ずつが収録され、両A面でない通常のシングルではそれぞれA面・B面と呼ばれる。A面曲の曲名は盤名となり、プロモーションにおいても優先される。両A面とすることでその区別がなくされ、盤名も2つの曲名の連名表記となることが多い。

両A面シングル方式を最初に導入した作品は、1965年にリリースされたザ・ビートルズの「デイ・トリッパー/恋を抱きしめよう」である。それを追いかけるようにザ・ローリング・ストーンズ1967年に「夜をぶっとばせ/ルビー・チューズデイ」を両A面でリリースした。

通例は両A面(もしくはダブルAサイドダブルA面)シングルと呼ばれる。近年では、収録曲3曲をA面とした「トリプルA面シングル」[注 16]や、さらには収録曲4曲全てをA面とした「クアトロ(クワトロ)A面シングル」[注 17]「マルチA面シングル」で発表されるケースも見られる。まれに両方の曲をB面曲とした両B面シングルとして売り出す場合もある[注 18]

両A面シングルは、アーティスト側およびレコードレーベルレコード会社が2曲両方ともプロモーションしたい場合に使われることが多く、両方の曲あるいは2曲目のみにタイアップがついていて、制作上の意向によってはミュージック・ビデオが制作されることもある[注 19]。しかし、2曲目を両A面曲としながらもプロモーションが行われない、名目上だけの両A面シングルも多く存在する[注 20]。逆に両A面の2曲目やトリプルA面、およびクアトロA面の2曲目以降の曲が1曲目に比較してテレビやラジオ等の放送メディアで披露される頻度が非常に高く、極端に有名になったものもある[注 21]。制作者の手を完全に離れる作品が生まれることも稀にある[注 22]アニメソングでは1曲目をオープニング曲、2曲目をエンディング曲とした両A面シングルも数多く存在する[注 23]。また、両A面曲の曲順を入れ替えたものや、本来B面曲(カップリング)として制作された曲がA面曲(表題曲)に昇格(変更)したもの[注 24]や、それとは逆に本来A面曲として制作した曲がB面曲に降格(変更)したものも存在する。

2010年代に入ると「音楽配信限定シングル」と称して発表された楽曲が直後のシングルの両A面の2曲目として収録されたり[注 25]、カップリングとして収録されること[注 26]が増えている。

日本のオリコンチャートでは、シングル曲は原則としてA面のみタイトルが載るが、「両A面」ではすべての収録曲のタイトルが「○○/○○」といった具合に載る。2曲目以降の曲はB面(カップリング)扱いされることも少なくなく、さらに一部を除く音楽番組で1曲目以外が披露されないことも少なくない。

アルバムのA面/B面

編集

アナログ・レコードのアルバムとして発売されるLP盤では、いったん裏返すというレコードの特性を生かし、A面・B面で違ったイメージを演出するなどの手法もとられた[注 27]。A面・B面を「ホワイトサイド」、「ブラックサイド」と分けた上で作風と作曲者を完全に区別した作品[注 28]も存在する。

欧米のアルバムLPでは(2枚組の場合)1枚目がA面とC面(またはD面)。2枚目がB面とD面(またはC面)になっていることもある。これは複数のレコードを片面のみ連続で再生するレコードチェンジャーと呼ばれる機器による再生を前提としたもの。

音楽媒体以外での構成

編集

両面1層方式Blu-ray/DVDのA面/B面

編集

両面1層方式DVDが用いられるのは、もっぱら片面では入りきらない長時間の映画などに限られるため、その時間的順序に応じてA面/B面が決められるのが普通である。裏返す手間のいらない片面2層方式DVDやブルーレイディスク (Blu-ray)の普及に伴い、使い勝手の面で不利なブランクメディアのDVD-R、およびDVD-RWを含む両面1層方式のDVDは市場から消滅している。

ゲームにおけるA面/B面

編集

ファミリーコンピュータ ディスクシステムは、ゲームソフトメディアとしては珍しく両面方式であった。ソフトによってはA面にだけデータが書き込まれB面は空きとなっているものがあり、専用のディスクライターで書き込むことで1枚のディスクに2種類のゲームが収録できる場合もあった。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ナポレオン14世(Napoleon XIV)の「・・・・・・ハハ、ヒヒ、ンオレポナたっ狂 (!aaaH-aH ,yawA eM ekaT ot gnimoC er'yehT)」(『狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ・・・・・・ (They're Coming to Take Me Away, Ha-Haaa!)』のB面)
  2. ^ KinKi Kids『愛のかたまり』(『Hey! みんな元気かい?』B面)、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』(『カッコマン・ブギ』B面)、ザ・ドリフターズ『いい湯だな(ビバノン・ロック)』(『ズッコケちゃん』B面)、SMAP『オレンジ』(『らいおんハート』B面)、AKB48365日の紙飛行機』(『唇にBe My Baby』B面)、GARO学生街の喫茶店』(『美しすぎて』B面)、B'zTIME』(『BLOWIN'』2nd beat)といったものが代表。ポルノグラフィティ『ジレンマ』(『ヒトリノ夜』B面)に至っては、メンバーが「ワシらのLIVEのラスト1曲といえばジレンマ。」と公言している。
  3. ^ いしだあゆみ夢でいいから/太陽は泣いている」、MEN'S 5ソウルお父さん/“ヘーコキ”ましたね」などがこれに該当する。
  4. ^ ビリーバンバンの『白いブランコ』、五輪真弓の『恋人よ』、愛内里菜の『NAVY BLUE』、SMAPの『君は君だよ
  5. ^ 特筆すべき作品としては、オリコン1位を記録した椎名林檎の「茎 (STEM) 〜大名遊ビ編〜」は曲タイトルをシンメトリーにするためという制作上の意図によるものである。
  6. ^ その他、ユニコーンの「働く男」、TETSU69の「15 1/2 フィフティーンハーフ」、ポルノグラフィティの「音のない森
  7. ^ ただし、A面曲がノンタイアップでB面曲のみにタイアップがつく場合もある。例としてはB'zの「May」(表題曲はノンタイアップだが2nd beatの「You pray, I stay」はサントリースーパーチューハイCMソング)等。
  8. ^ ナンシー・シナトラの『レモンのキッス (Like I Do)』(米盤では『逢ったとたんに一目ぼれ (To Know Him Is to Love Him)』のB面扱い)など。
  9. ^ ナンシー・シナトラの「シュガー・タウンは恋の町 (Sugar Town)」と「サマー・ワイン (Summer Wine)」は米盤では同一シングルのA面・B面扱いだが日本盤では別々のシングルA面曲として発売された。
  10. ^ B'zの場合は、『B'z The "Mixture"』を「マストアルバム」と呼んでいる。
  11. ^ さだまさしの「雨やどり」、甲斐バンドの「安奈」、SMAPの「正義の味方はあてにならない」など。
  12. ^ The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w』(L'Arc〜en〜Ciel)や『いままでのA面、B面ですと!?』(GReeeeN
  13. ^ GOLDEN☆BEST 浅田美代子』(浅田美代子
  14. ^ Berryz工房 スッペシャル ベスト Vol.1」(Berryz工房)の 『友情 純情 oh 青春』(「ハピネス〜幸福歓迎!〜」c/w)、「Hit&Fun」(PUFFY)の『ともだち』(あたらしい日々 c/w)など。
  15. ^ めだかの兄妹』(わらべ)、『愛をとりもどせ!!』(クリスタルキング)など。
  16. ^ 具体的な作品についてはCategory:トリプルA面シングル参照。
  17. ^ 例:Every Little ThingUNTITLED 4 ballads」、Mr.Children四次元 Four Dimensions」、GLAY G4シリーズ、May J.ReBirth」、OCHA NORMAちょっと情緒不安定?…夏/オチャノマ マホロバ イコイノバ〜昭和も令和もワッチャワチャ〜/シェケナーレ/ヨリドリ ME DREAM」など。Category:クアトロA面シングルも参照。
  18. ^ 東京プリン「まゆげ/ウーロン茶じゃだめですか」、雅-miyavi-「ロックの逆襲 -スーパースターの条件-/21世紀型行進曲」、ヒライケンジ(山下真治)「大きな古時計/モテたい音頭」など。
  19. ^ バカ殿様ミニモニ姫。アイ〜ン体操/アイ〜ン!ダンスの唄」、坂本冬美また君に恋してる/アジアの海賊」、2013年4月以降にリリースされたハロー!プロジェクト系アイドルの楽曲など。
  20. ^ KinKi Kids「心に夢を君には愛を/ギラ☆ギラ」、スターダスト☆レビュー「今夜だけきっと/ナチュラル〜抱きしめてこのままで〜」、依布サラサ黄昏ムーン/夜空のおりがみ」、など。
  21. ^ ザ・タイガース花の首飾り」、ザ・スパイダースバン・バン・バン」、松田聖子「SWEET MEMORIES」、郷ひろみケアレス・ウィスパー」(ワム!同曲の日本語カヴァー曲)、小田和正ラブ・ストーリーは突然に」、島谷ひとみ雨の日には 雨の中を 風の日には 風の中を」、坂本冬美「また君に恋してる」、新沼謙治ふるさとは今もかわらず」、モーニング娘。'14Password is  」、モーニング娘。'17ジェラシー ジェラシー」「若いんだし!」、モーニング娘。'22Happy birthday to Me!」、BUMP OF CHICKENsupernova/カルマ」、Dream5ようかい体操第一」、いきものがかり涙がきえるなら」、アンジュルム愛すべきべき Human Life」などがこれに該当する。
  22. ^ 赤い鳥の「翼をください」などは、後世になり学校の教科書に掲載される作品となっている。
  23. ^ ただし例外的に、H2O想い出がいっぱい」(テレビアニメ「みゆき」エンディング曲)やWink追憶のヒロイン」(テレビアニメ「わたしとわたし ふたりのロッテ」エンディング曲)などのように逆に1曲目をエンディング曲、2曲目をオープニング曲とした両A面シングルも存在する。
  24. ^ 小林幸子の「おもいで酒」やBUMP OF CHICKENの「Supernova/カルマ」、レミオロメンの「蛍/RUN」がこれに該当する。
  25. ^ aikoLoveletter/4月の雨DREAMS COME TRUEさぁ鐘を鳴らせ/MADE OF GOLD -featuring DABADA-」など。
  26. ^ 例・Mr.Children足音 〜Be Strong」(「放たれる」を収録)、平井堅グロテスク feat. 安室奈美恵」(「桔梗が丘」収録)、相田翔子一輪」(「ひかりのとびら」を収録)など。
  27. ^ 有名なもので松田聖子の『風立ちぬ』があり、A面を大瀧詠一、B面を鈴木茂によるプロデュースで収録している。
  28. ^ クイーン II

出典

編集
  1. ^ a b c 落合真司『音楽業界ウラわざ』2003年、167頁。 

関連項目

編集

外部リンク

編集