2007年の世界ツーリングカー選手権
2007年の世界ツーリングカー選手権 | |||
前年: | 2006 | 翌年: | 2008 |
2007年の世界ツーリングカー選手権は、2007年3月11日にブラジルのクリチバで開幕し、11月18日にマカオ市街で開催される最終戦マカオまで、全11ラウンド・全22戦で争われた。
今シーズンからローリングスタートが導入された。また、併催イベントとして、インターナショナル・フォーミュラ・マスター(IFM)が開催されるようになった。
インディペンデントクラスのチームにもBMW 320si、セアト・レオンが供給されるようになったため、BMW 320i、セアト・トレド・クプラ、アルファロメオ156GTAといった車両が姿を消した。
ウェイトハンデについては、駆動方式がFR(フロントエンジン・リアドライブ方式)という優位性を持つBMW 320siについて、FF(フロントエンジン・フロントドライブ方式)である他の車種より15kg重くするという規定が提案されていたが、導入は見送られていた。
2007年の参戦チーム・ドライバー
編集- エントリーリスト[1]
開催スケジュール
編集暫定カレンダーは2007年1月15日に発表された[2][3]。当初のカレンダーでは前年、前々年に引き続きメキシコのプエブラ・サーキットでの開催が4月15日開催の第2戦として予定されていたが、2006年10月26日時点で付帯条件として示されたサーキットの安全性に関する改修要件を期限の12月31日までにサーキット側が満たすことができなかったため、プエブラは2007年については開催権を失い、代替として第2戦はオランダのザントフォールト・サーキットにおいて5月6日に開催されることとなった。プエブラでの開催については、FIAが求めている安全性に関する基準を満たすことを条件に、2008年開催の目を残したものとなっている。[4]
過去2年に渡り開催してきたトルコのイスタンブールサーキットは、2007年シーズンにおいても7月29日開催の第7戦として暫定カレンダーに開催予定を留めていたが、2007年2月末にスウェーデンのアンデルストープ・サーキット(アンデルストープ)に開催地が変更となった[5]。北欧においてFIA主催の世界選手権レースが開催されることは、ラリーである世界ラリー選手権を除けば、同サーキットで開催された1978年のF1・スウェーデンGP以来29年振りのこととなる。なお、この変更について、理由は明らかにされていない。
イベント | レース | サーキット | 開催日 | |
---|---|---|---|---|
1 | R1 | レース・オブ・ブラジル | クリチバ・サーキット | 3月11日 |
R2 | ||||
2 | R3 | レース・オブ・オランダ | ザントフォールト | 5月6日 |
R4 | ||||
3 | R5 | レース・オブ・スペイン | バレンシア・サーキット | 5月20日 |
R6 | ||||
4 | R7 | レース・オブ・フランス | ポー市街地コース | 6月3日 |
R8 | ||||
5 | R9 | レース・オブ・チェコ | ブルノ・サーキット | 6月17日 |
R10 | ||||
6 | R11 | レース・オブ・ポルトガル | ポルト・サーキット | 7月8日 |
R12 | ||||
7 | R13 | レース・オブ・スウェーデン | アンデルストープ | 7月29日 |
R14 | ||||
8 | R15 | レース・オブ・ジャーマニー | オッシャースレーベン | 8月26日 |
R16 | ||||
9 | R17 | レース・オブ・UK | ブランズ・ハッチ | 9月21日 |
R18 | ||||
10 | R19 | レース・オブ・イタリア | モンツァ・サーキット | 10月5日 |
R20 | ||||
11 | R21 | ギア・レース・オブ・マカオ | ギア・サーキット | 11月16日 |
R22 |
過去2年、開幕戦は4月初めに行われていたが、日程が早まり3月初めの開幕となった。
前年度は7月に開催されていたブラジルでのレースが開幕戦に回り、ヨーロッパラウンドの後にマカオで最終戦を行う形へと変更された。それに伴い、過去2年に渡って開幕戦が開催されてきたモンツァ・サーキット(イタリア)はヨーロッパラウンド最終戦となり、従来ヨーロッパラウンド最終戦だったバレンシア・サーキット(スペイン)はヨーロッパラウンドの序盤に組み込まれた。ヨーロッパラウンドのその他のレースについても、日程の調整が行われた。
全10戦から全11戦になったことに伴い開催地が1つ増えポルトガルが加わったほか、前年の開催地の内3ヶ所が変更され、開催国としてはメキシコ、トルコが外れ、その代わりとしてオランダ、スウェーデンが加わった。
フランスの開催地はマニクールからポーに変更された。新たな開催国としては、ポルトガル(ポルト市街地コース)がカレンダーに加わった。ポルト市街地コースでの開催は、1960年にF1のポルトガルGPが開催されて以来、実に47年振りの世界選手権レース開催となった。
前年度からの変更により市街地コースが2つ増えたため、前年以前から最終戦としてカレンダーに組み込まれているマカオ市街地コースを含め、2007年度の選手権は年間に計3戦(6レース)が市街地コースで開催された。
結果とランキング
編集レース結果
編集ラウンド | レース | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝ドライバー | 優勝チーム | インディペンデント勝者 | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レース・オブ・ブラジル | ヨルグ・ミューラー | ヨルグ・ミューラー | ヨルグ・ミューラー | BMWチーム・ジャーマニー | ピエール=イヴェス・コルタル | 詳細 |
2 | ヨルグ・ミューラー | アウグスト・ファルフス | BMWチーム・ジャーマニー | ルカ・ランゴーニ | |||
3 | レース・オブ・オランダ | アラン・メニュ | ルカ・ランゴーニ | アラン・メニュ | シボレー | ルカ・ランゴーニ | 詳細 |
4 | ガブリエル・タルキーニ | ガブリエル・タルキーニ | セアト・スポーツ | ルカ・ランゴーニ | |||
5 | レース・オブ・スペイン | ジェームス・トンプソン | ジェームス・トンプソン | ジェームス・トンプソン | N・テクノロジー | ルカ・ランゴーニ | 詳細 |
6 | ロバート・ハフ | ジェームス・トンプソン | N・テクノロジー | ルカ・ランゴーニ | |||
7 | レース・オブ・フランス | アラン・メニュ | アラン・メニュ | アラン・メニュ | シボレー | ステファノ・ディアステ | 詳細 |
8 | アウグスト・ファルフス | アウグスト・ファルフス | BMWチーム・ジャーマニー | ピエール=イヴェス・コルタル | |||
9 | レース・オブ・チェコ | フェリックス・ポルテイロ | アウグスト・ファルフス | フェリックス・ポルテイロ | BMWチーム・イタリア/スペイン | マッシミリアーノ・ペダラ | 詳細 |
10 | アレッサンドロ・ザナルディ | ヨルグ・ミューラー | BMWチーム・ジャーマニー | ステファノ・ディアステ | |||
11 | レース・オブ・ポルトガル | アラン・メニュ | ロバート・ハフ | アラン・メニュ | シボレー | ステファノ・ディアステ | 詳細 |
12 | ヨルグ・ミューラー | アンディ・プリオール | BMWチーム・UK | ピエール=イヴェス・コルタル | |||
13 | レース・オブ・スウェーデン | ティアゴ・モンテイロ | アラン・メニュ | ロバート・ハフ | シボレー | ルカ・ランゴーニ | 詳細 |
14 | アレッサンドロ・ザナルディ | リカルド・リデル | シボレー | ロベルト・コルチアゴ | |||
15 | レース・オブ・ジャーマニー | ガブリエル・タルキーニ | ロベルト・コルチアゴ | イヴァン・ミュラー | セアト・スポーツ | ロベルト・コルチアゴ | 詳細 |
16 | ジェームス・トンプソン | アウグスト・ファルフス | BMWチーム・ジャーマニー | マッシミリアーノ・ペダラ | |||
17 | レース・オブ・UK | アラン・メニュ | イヴァン・ミュラー | アラン・メニュ | シボレー | ピエール=イヴェス・コルタル | 詳細 |
18 | コリン・ターキントン | アンディ・プリオール | BMWチーム・UK | ピエール=イヴェス・コルタル | |||
19 | レース・オブ・イタリア | イヴァン・ミュラー | ジョルディ・ジェネ | イヴァン・ミュラー | セアト・スポーツ | ルカ・ランゴーニ | 詳細 |
20 | ジェームス・トンプソン | ジョルディ・ジェネ | セアト・スポーツ | ロベルト・コルチアゴ | |||
21 | ギア・レース・オブ・マカオ | アラン・メニュ | ガブリエル・タルキーニ | アラン・メニュ | シボレー | ルカ・ランゴーニ | 詳細 |
22 | ガブリエル・タルキーニ | アンディ・プリオール | BMWチーム・UK | ルカ・ランゴーニ |
ドライバーズランキング
編集
|
|
- 各レースの完走者上位から10点-8点-6点-5点-4点-3点-2点-1点という形で、上位8人にポイントが与えられる。同ポイントの場合はデッドヒート制により順位が決まる。無得点のドライバーは公式ランキングに認定されない[6]。
* フィリップ・ガイペル、ロバート・ダールグレン、コリン・ターキントン、デヴィッド・ルイはランキングに関係しない。したがって、スウェーデンの第2レース、イギリスの第1、第2レース、マカオの第2レースの9位完走者がポイントを獲得した。
マニファクチャラー
編集順位 | マニファクチャラー | 車両 | 勝利数 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | BMW | BMW 320si | 9 | 255 |
2 | セアト | セアト・レオン, セアト・レオン TDI | 4 | 249 |
3 | シボレー | シボレー・ラセッティ | 7 | 218 |
4 | アルファロメオ | アルファロメオ・156 | 2 | 124 |
参照
編集- ^ 2007 Entry List
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto1055954.shtml
- ^ http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/istanbul/2007/sport_sto1100132.shtml
- ^ 2007 Championship point standings Retrieved from www.fiawtcc.com on 5 April 2011
外部リンク
編集- FIA World Touring Car Championship official website: Archives