1990年アジア競技大会における柔道競技

柔道の国際大会

1990年アジア競技大会における柔道競技(1990ねんアジアきょうぎたいかいにおけるじゅうどうきょうぎ)は1990年9月28日から10月1日の4日間にわたって、中国の北京で開催された。今大会から女子も実施されることになった[1]。              

大会結果

編集

男子

編集
階級
60kg以下級   越野忠則   金鐘万   ダシュゴンビン・バトゥルガ
  パク・ハキョン
65kg以下級   大熊政彦   金鐘洙   ホアン・チェンルン
  高二偉
71kg以下級   鄭勲   李昌寿   古賀稔彦
  アルタギン・ブヤンジャルガル
78kg以下級   金炳周   李金山   高波善行
  リアウ・デルチェン
86kg以下級   岡田弘隆   金昇奎   パク・チョンチョル
  趙治山
95kg以下級   甲斐康浩   姜法斌   パク・ウンゴイ
  白長基
95kg超級   ファン・ジェキル   バドマニャムブ・バットエルデネ   小川直也
  金建秀
無差別   関根英之   金建秀   イェン・クオチェ
  バドマニャムブ・バットエルデネ

女子

編集
階級
48kg以下級   江崎史子   李愛月   黄玉欣
  玉京淑
52kg以下級   植田睦   常鳳霞   ユ・ワイスン
  朴美姫
56kg以下級   李忠雲   ツァイ・シュウヒュイ   プラティープ・ピニトウング
  曹敏仙
61kg以下級   金香蘭   小林貴子   リアウ・ティエンイン
  金成恵
66kg以下級   張迪   藤本涼子   タンダル・シト・ナイン
  朴志暎
72kg以下級   田辺陽子   呉衛鳳   プジャワティ・ウタマ
  金美廷
72kg超級   張穎   鈴木香   チェン・メイヒュイ
  文祉允
無差別   荘暁岩   文祉允   田辺陽子
  チェン・リンジェン

各国メダル数

編集
国・地域
1   日本 8 3 4 15
2   中国 5 5 2 12
3   韓国 2 5 9 16
4   北朝鮮 1 1 3 5
5   モンゴル 0 1 3 4
6   チャイニーズタイペイ 0 1 7 8
7   香港 0 0 1 1
  インドネシア 0 0 1 1
  ミャンマー 0 0 1 1
  タイ 0 0 1 1
Total 16 16 32 64

判定を巡る騒動等

編集
  • 71kg級準決勝の古賀稔彦対韓国の鄭勲戦にて、古賀が出足払で有効に近いポイントを取りながら、それが効果ポイントにさえならず、結果として判定負けを喫することになった。試合後、日本選手団はこの判定に対してビデオテープと証拠写真を添付して抗議すると、審判は過ちを認めて謝罪した。しかし、試合後ということもあり結果が覆されることはなかった[1]
  • 71kg級決勝で鄭勲と対戦した北朝鮮の李昌寿縦四方固で敗れて2位に終わった。後に韓国へ帰化した李は、この試合で韓国の選手に敗れたことで炭鉱送りになったと証言している[2]

脚注

編集

                                 

外部サイト

編集