1947年の映画

ウィキメディアの一覧記事

1947年の映画(1947ねんのえいが)では、1947年(昭和22年)の映画分野の動向についてまとめる。

1946年の映画 - 1947年の映画 - 1948年の映画

出来事

編集

世界

編集

日本

編集

日本の映画興行

編集

日本公開作品

編集

受賞

編集

生誕

編集

死去

編集
日付 名前 出身国 年齢 職業
1月 26日 グレース・ムーア   アメリカ合衆国 48 歌手・女優
3月 8日 ヴィクター・ポテル   アメリカ合衆国 57 男優
5月 31日 アドリエンヌ・エイムズ   アメリカ合衆国 39 女優
6月 1日 Anna Hoffman-Uddgren   スウェーデン 79 女優
5日 ニルス・オラフ・クリサンダー   スウェーデン 63 男優
9月 21日 ハリー・ケリー   アメリカ合衆国 69 男優
11月 19日 高勢実乗   日本 49 男優

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 〔引用者註〕『Kotobank』では「11月24日」に会合を開き声明を発表とも読めるが[15]、『ハリウッド・リポーター』によれば、会合は「11月24日から25日」の2日間開かれていたので、「11月25日」声明発表を採用した。
  2. ^ 1951年発行の『大映十年史』では、フィルムはフイルム(ィが大きいイ)表示となっている。
  3. ^ 『東宝五十年史』では「日映演脱退組を中心に」ではなく「第二製作部を中心に」となっている[21]
  4. ^ 『年表・映画100年史』では、「菊池寛の社長辞任」・「永田雅一社長就任」は1月となっている[20]
  5. ^ 『東宝五十年史』では「有楽町スバル座」になっている[21]
  6. ^ 『大映十年史』では、「映画關係は十五社適用」となっている。
  7. ^ 『戦後値段史年表』によれば、3月は10円、9月は20円となっている[39]

出典

編集
  1. ^ a b c d 石原良太 1986, p. 66.
  2. ^ Robinzon Kruzo (1947) - Release info” (英語). IMDb. 2024年8月6日閲覧。
  3. ^ 吉村英夫 2017, p. 77.
  4. ^ チャップリンの殺人狂時代 (1947) - Release info” (英語). IMDb. 2024年8月3日閲覧。
  5. ^ 吉村英夫 2017, pp. 78, 83.
  6. ^ 吉村英夫 2017, p. 8.
  7. ^ 吉村英夫 2017, p. 9.
  8. ^ a b 吉村英夫 2017, pp. 86–87.
  9. ^ 井上一馬 1998, pp. 223–227.
  10. ^ 筈見有弘 1991, pp. 180–181.
  11. ^ 井上一馬 1998, p. 227.
  12. ^ 筈見有弘 1991, p. 182.
  13. ^ “The Hollywood Brass Who Endorsed the Blacklist” (英語). ハリウッド・リポーター. (2012年11月19日). https://www.hollywoodreporter.com/news/general-news/blacklist-hollywood-brass-who-endorsed-391979/ 2024年8月4日閲覧。 
  14. ^ 筈見有弘 1991, pp. 181–182.
  15. ^ ウォルドーフ声明」『世界大百科事典(旧版)』https://kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%95%E5%A3%B0%E6%98%8Eコトバンクより2024年8月3日閲覧 
  16. ^ a b 筈見 1955b, p. 102.
  17. ^ エルンスト・ルビッチ - 略歴・フィルモグラフィー”. キネノート. キネマ旬報社. 2023年9月21日閲覧。
  18. ^ a b c d e f 東宝 2010b, p. 203.
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 大映 1951, §大映十年と社会・映画界の動き.
  20. ^ a b c d e f g h i j 谷川 1993, p. 110.
  21. ^ a b c d e f g 東宝 1982b, p. 46.
  22. ^ 封切館」『デジタル大辞泉』https://kotobank.jp/word/%E5%B0%81%E5%88%87%E9%A4%A8コトバンクより2024年5月11日閲覧 
  23. ^ 二番館」『精選版 日本国語大辞典』https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8C%E7%95%AA%E9%A4%A8コトバンクより2024年5月10日閲覧 
  24. ^ a b c d e f g h i j k 松竹 1985, pp. 675–676.
  25. ^ a b c 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、57頁。ISBN 978-4873767550 
  26. ^ a b 斉藤 2009, p. 54.
  27. ^ a b c d 東宝 1982b, p. 47.
  28. ^ 日本国憲法」『デジタル大辞泉』https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95コトバンクより2024年5月11日閲覧 
  29. ^ a b 日活 2014, p. 62.
  30. ^ 協会について 協会概要”. 日本映画テレビ技術協会公式サイト. 日本映画テレビ技術協会. 2020年1月23日閲覧。 “一般社団法人 日本映画テレビ技術協会は、1947年に日本映画技術協会として発足”
  31. ^ a b c d 東宝 1982b, p. 48.
  32. ^ こころ月の如く : 作品情報”. 映画.com. 2024年5月9日閲覧。
  33. ^ 東映 1992, p. 10.
  34. ^ a b c 東宝 1982b, p. 49.
  35. ^ 石の花(1946)”. allcinema. 2019年8月26日閲覧。 “初公開年月 1947/11/04”
  36. ^ a b 東宝 2010b, p. 204.
  37. ^ 第七のヴェール(1945)”. allcinema. 2019年8月26日閲覧。 “初公開年月 1947/12/02”
  38. ^ 角川春樹藤岡和賀夫阿久悠『ザ・ブーム』角川書店、1982年1月25日、186頁。 
  39. ^ 週刊朝日『戦後値段史年表』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、1995年、23頁。ISBN 4-02-261108-1 
  40. ^ a b c d 松竹 1985, p. 258.
  41. ^ それでも私は行く”. 映画.com. 2023年5月29日閲覧。
  42. ^ 『映画統計資料 : 昭和21年1月-30年12月(10年間)』日本映画連合会、1956年、16頁。NDLJP:1694281 

参考文献

編集

外部リンク

編集