黒田定治
日本の教育者
黒田 定治(くろだ さだはる、文久3年11月12日[1](1863年12月22日) - 大正3年(1914年)4月13日[2])は、日本の教育者。
黒田 定治 | |
---|---|
誕生 |
1868年12月22日(文久3年11月12日) 越後国頸城郡高田城下(現・新潟県上越市) |
死没 | 1914年4月13日(45歳没) |
職業 | 教育者 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 東京師範学校中学師範学科 |
代表作 |
『教授術』(1891年) 『単級教授法』(1902年) |
子供 | 武定(長男) |
親族 | 定仍(父)、ノブ(妹・佐藤熊造妻)、良定(弟) |
経歴
編集越後国高田城下(現在の新潟県上越市)出身。1884年(明治17年)、東京師範学校(のち東京高等師範学校)中学師範学科を卒業し、附属小学校訓導、本校訓導、同助教諭を歴任した[3]。1890年(明治23年)より3年間、イギリス・フランス・ドイツに留学した[3]。帰国後、東京高等師範学校教授となり、1896年(明治29年)に附属小学校主事を兼ねた[3]。1897年(明治30年)からは東京女子高等師範学校教授を兼ね、1900年(明治33年)から東京女子師範学校専任となった[1]。1913年(大正2年)に東京府豊島師範学校校長に転じた[1]。
家族
編集著作
編集- 「故山川男爵」(『東京茗渓会雑誌』第182号、1898年3月)
- 「高等師範学校附属小学校 変遷談」(『教育学術界』第7巻第1号、1903年4月)
- 著書・編書
- 『単級教授成蹟報告』
- 『教授術』 木下邦昌同纂、文学社、1891年5月
- 『教授法筆記』 西遠私立教育会、1897年10月
- 『教育学講義筆記録』 関西図書、1898年12月
- 『学校管理法』 土肥健之助共著、普及舎、1899年6月
- 『心理学書解説 サレー氏児童心理学』 育成会、1900年
- 『教育学書解説 ラウリー氏教育学』 育成会、1901年
- 『単級教授法』 文学社、1902年12月
- 『実践 教育学教科書』 東基吉共著、六盟館、1903年1月
- 『女子教科 実践教育学』 東基吉共著、成美堂書店ほか、1905年1月
- 『複式兼用 単級の教授及訓練』 大元茂一郎合著、目黒書店、1908年10月
脚注
編集参考文献
編集- 「東京府豊島師範学校長正五位勲五等黒田定治」 アジア歴史資料センター Ref.A10112775500
- 『現今日本名家列伝』日本力行会出版部、1903年。
関連文献
編集外部リンク
編集- お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ - 肖像写真などが閲覧できる。
公職 | ||
---|---|---|
先代 大束重善 |
東京府豊島師範学校長 1913年 - 1914年 |
次代 御園生金太郎 |
先代 槙山栄次 |
東京女子高等師範学校附属小学校主事 1908年 - 1909年 |
次代 藤井利誉 |
先代 高等師範学校附属学校主事事務取扱 黒田定治 |
高等師範学校附属小学校主事 1896年 - 1898年 |
次代 主事事務取扱 高橋章臣 |
先代 主事 町田則文 |
高等師範学校附属学校主事事務取扱 1896年 |
次代 高等師範学校附属尋常中学校主事 三宅米吉 高等師範学校附属小学校主事 黒田定治 |