隠岐の島町
隠岐の島町(おきのしまちょう)は、島根半島の北の海上に位置する、島根県の離島部の隠岐郡に属する町の1つである[2]。隠岐諸島に位置し、島後及び竹島全域を占める。
おきのしまちょう 隠岐の島町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ローソク島と夕日 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中国地方(山陰地方) | ||||
都道府県 | 島根県 | ||||
郡 | 隠岐郡 | ||||
市町村コード | 32528-7 | ||||
法人番号 | 7000020325287 | ||||
面積 |
242.82km2 | ||||
総人口 |
12,613人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 51.9人/km2 | ||||
町の木 | スギ | ||||
町の花 | シャクナゲ | ||||
町の歌 | 隠岐の島歌(2024年制定) | ||||
隠岐の島町役場 | |||||
町長 | 池田高世偉 | ||||
所在地 |
〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2[1] 北緯36度12分33秒 東経133度19分18秒 / 北緯36.20911度 東経133.32178度座標: 北緯36度12分33秒 東経133度19分18秒 / 北緯36.20911度 東経133.32178度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
特記事項 |
面積は竹島を含む。 島根県における実際の位置は、北東端部である。 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集隠岐の島町は、島後の島々と、島前に近い大森島と、竹島が範囲である。
これらの中で最大の島が島後であり、隠岐の島町役場は島後に置かれている。島後は大満寺山(標高608 m)を最高峰として、山頂の標高が500 mを超える山だけでも、葛尾山(標高598 m)、横尾山(標高573 m)、鷲ヶ峰(標高560 m)、時張山(標高520 m)、大峯山(標高508 m)がある。他にも半島の部分も含めて、海岸近くまで複数の山々が見られる、山勝ちな地形である。このため、島後の道路にはトンネルが目立ち、島後に作られた国道485号にも複数個所のトンネルが存在する。また、島後には複数の瀑布が見られ、その中の1つである壇鏡の滝は、日本の滝百選に選出された。他にも島後には幾つかの河川が見られ、西郷湾へ注ぐ八尾川水系には銚子ダムによるダム湖も作られた。
生物相
編集島後の北端の沖に位置する沖ノ島は、オオミズナギドリの繁殖地の1つとして知られる。また、島後の一部地域では高尾暖地性濶葉林が残る。これに加えて、隠岐の島町は町花としてシャクナゲを指定しており、島後の東部にはオキシャクナゲの自生地が残っている。なお、島後の南西端の海岸付近には、人工的にマツが植えられ「屋那の松原」として知られる。
人口
編集隠岐の島町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 隠岐の島町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 隠岐の島町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
隠岐の島町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
気候
編集隠岐の島町では、冬に降水日が多い傾向が見られるものの、その他の季節でも降水は見られる。隠岐の島町の西郷湾付近でも、毎月100 mm以上の降水があることが普通であるものの、年間平均降水量は1800 mm程度に留まる。なお、冬には海岸部でも気温が氷点下に達する場合があり、降雪が観測される日もある。
西郷特別地域気象観測所(隠岐郡隠岐の島町西町大城ノ一、標高27 m)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 17.2 (63) |
20.1 (68.2) |
22.5 (72.5) |
26.8 (80.2) |
31.0 (87.8) |
32.2 (90) |
35.3 (95.5) |
35.8 (96.4) |
33.9 (93) |
30.0 (86) |
24.3 (75.7) |
20.2 (68.4) |
35.8 (96.4) |
平均最高気温 °C (°F) | 8.1 (46.6) |
8.6 (47.5) |
11.7 (53.1) |
16.7 (62.1) |
21.1 (70) |
24.3 (75.7) |
27.9 (82.2) |
29.9 (85.8) |
26.1 (79) |
21.3 (70.3) |
16.1 (61) |
10.8 (51.4) |
18.6 (65.5) |
日平均気温 °C (°F) | 4.5 (40.1) |
4.6 (40.3) |
7.3 (45.1) |
12.0 (53.6) |
16.7 (62.1) |
20.4 (68.7) |
24.6 (76.3) |
26.1 (79) |
22.2 (72) |
16.9 (62.4) |
11.9 (53.4) |
7.1 (44.8) |
14.5 (58.1) |
平均最低気温 °C (°F) | 1.2 (34.2) |
0.8 (33.4) |
2.7 (36.9) |
7.1 (44.8) |
12.1 (53.8) |
16.9 (62.4) |
21.8 (71.2) |
23.0 (73.4) |
18.7 (65.7) |
12.7 (54.9) |
7.8 (46) |
3.4 (38.1) |
10.7 (51.3) |
最低気温記録 °C (°F) | −6.7 (19.9) |
−8.9 (16) |
−6.7 (19.9) |
−3.2 (26.2) |
1.4 (34.5) |
6.8 (44.2) |
11.5 (52.7) |
13.5 (56.3) |
7.3 (45.1) |
2.8 (37) |
−1.8 (28.8) |
−4.5 (23.9) |
−8.9 (16) |
降水量 mm (inch) | 158.3 (6.232) |
111.9 (4.406) |
125.0 (4.921) |
123.5 (4.862) |
134.1 (5.28) |
165.7 (6.524) |
203.9 (8.028) |
154.8 (6.094) |
234.9 (9.248) |
121.6 (4.787) |
123.0 (4.843) |
159.8 (6.291) |
1,816.4 (71.512) |
降雪量 cm (inch) | 39 (15.4) |
30 (11.8) |
6 (2.4) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
17 (6.7) |
93 (36.6) |
平均降水日数 (≥0.5 mm) | 22.0 | 16.8 | 14.2 | 10.2 | 8.9 | 10.0 | 11.5 | 9.3 | 11.2 | 11.5 | 14.5 | 20.5 | 160.5 |
平均降雪日数 | 18.1 | 14.2 | 7.1 | 0.5 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 1.2 | 12.8 | 55.7 |
% 湿度 | 73 | 73 | 72 | 72 | 74 | 81 | 83 | 81 | 79 | 76 | 74 | 73 | 76 |
平均月間日照時間 | 69.2 | 87.7 | 142.1 | 190.0 | 214.0 | 164.6 | 160.5 | 205.6 | 149.0 | 152.7 | 106.0 | 76.7 | 1,718.1 |
出典:気象庁(平均値:1991年-2020年、極値:1939年-現在)[3][4] |
交通
編集空港
編集港湾
編集路線バス
編集道路
編集一般国道
編集県道
編集歴史
編集行政
編集消防
編集- 隠岐広域連合消防本部(隠岐の島町、海士町、西ノ島町、知夫村)
島根県の行政機関
編集国の行政機関
編集議会
編集隠岐の島町の町議会の議席定数は、16議席である。
県政
編集隠岐の島町は隠岐郡の四町村からなる隠岐選挙区に属し、隠岐選挙区から選出される島根県議会議員の定数は1である。
国政
編集司法
編集教育
編集隠岐の島町に設置されている学校は、全て公立校である。また、博物館として隠岐郷土館を有する。
小学校
編集- 隠岐の島町立西郷小学校
- 隠岐の島町立中条小学校
- 隠岐の島町立有木小学校
- 隠岐の島町立磯小学校
- 隠岐の島町立北小学校
- 隠岐の島町立五箇小学校
- 隠岐の島町立都万小学校
中学校
編集- 隠岐の島町立西郷中学校
- 隠岐の島町立西郷南中学校
- 隠岐の島町立五箇中学校
- 隠岐の島町立都万中学校
高等学校
編集特別支援学校
編集- 島根県立隠岐養護学校
通信
編集市外局番
編集隠岐の島町の市外局番は08512(2~9)である。
- 08512(2~9)エリア
- 隠岐の島町
郵便
編集隠岐の島町に割り当てられた郵便番号は、685-00xx、685-85xx、685-86xx、685-87xx、685-01xx、685-03xx、685-04xxである。
- 郵便局
- 西郷郵便局(集配局)
- 大久郵便局
- 磯郵便局
- 中条郵便局
- 都万郵便局
- 五箇郵便局
- 布施郵便局
- 中村郵便局
- 簡易郵便局
- 東郷簡易郵便局
- 西郷有木簡易郵便局
- 西郷東町簡易郵便局
- 今津簡易郵便局
- 隠岐加茂簡易郵便局
- 那久簡易郵便局
- 津戸簡易郵便局
- 久見簡易郵便局
- 郡簡易郵便局
名所・旧跡
編集- 壇鏡の滝 - 島後の西部の横尾山付近の瀑布である。日本の滝百選に選出された。また、壇鏡の滝付近に湧出している壇鏡の滝湧水は、名水百選に選出された。
- ローソク島 - 島後の北西の海上に見られる海食柱である。
- トカゲ岩 - 葛尾山付近にある岩。
- 白島海岸 - 島後の北端部で、隠岐白鳥海岸とも呼ばれる。国の天然記念物に指定されている。
- 浄土ヶ浦 - 島後の北東端部で、国の名勝に指定されている。
- 岩倉の乳房杉 - 隠岐の島町は、町木としてスギを指定している。
- 屋那の松原と舟屋集落 - 島後の南西端にある。
- 隠岐国分寺 - 隠岐国に置かれた国分寺である。島後の南東部にあった。
- 隠岐モーモードーム - 毎年4回の隠岐の牛突き本場所の開催地。
- 玉若隠岐酢命神社 - 島後の南東部にある。隠岐国の総社だった。
- 水若酢神社 - 島後の北西部を流れる重栖川水系の川の近くにある。隠岐国の一の宮だった。
- 佐々木家住宅 - 島後の南東部の西郷地区に残る文化財の住宅[7]。
- 隠岐温泉GOKA
- 武良街道 - 水木しげるロード - 水木しげるロード同様、沿道に妖怪のブロンズ像が多数設置されている。当地は水木しげる(武良茂)の家系である武良家のルーツである。鳥取県境港市の取り組みで水木しげるロードが当所まで延伸され、「武良街道」と名付けられた。本土側にも延伸を記念した銅像が設立された。
出身者
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ a b 広報 隠岐の島 2020年10月号 隠岐の島町 2024年8月18日閲覧。
- ^ 隠岐郡には、海士町と西ノ島町も属する。
- ^ “平年値ダウンロード”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
- ^ “観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
- ^ ジェイエアの機材・乗務員による運航。なお、夏季繁忙期期間は日本航空の機材・乗務員による運航。
- ^ 日本エアコミューターの機材・乗務員による運航。
- ^ 朝日新聞東京本社地域報道部 『都道府県ランキング くらしデータブック』 p.170 朝日新聞社 2001年4月15日発行 ISBN 4-02-228295-9
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 隠岐の島町 (town.okinoshima) - Facebook
- 隠岐の島町観光協会
- 隠岐の島町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 島根県隠岐郡隠岐の島町 (32528A2004) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ