酒井忠恒 (伊勢崎藩主)
酒井 忠恒(さかい ただつね)は、江戸時代後期の大名。上野伊勢崎藩の第7代藩主。雅楽頭系酒井家支流7代。
時代 | 江戸時代後期 - 末期(幕末) |
---|---|
生誕 | 文化8年10月15日(1811年11月30日) |
死没 | 慶応4年6月14日(1868年8月2日) |
改名 | 忠恒→培堂、寸舛(号) |
戒名 | 柳鳳院殿 |
墓所 | 東京都葛飾区高砂町の崇福寺 |
官位 | 従五位下、出雲守、志摩守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家斉→家慶 |
藩 | 上野伊勢崎藩主 |
氏族 | 雅楽頭酒井家 |
父母 |
父:酒井忠寧、母:多加(牧野宣成の四女) 養父:酒井忠良、養母:宮(森忠賛の四女) |
兄弟 | 忠良、忠恒 |
妻 | 正室:滝子(京極高賢の娘) |
子 |
板倉勝全、忠強、忠彰、忠邦、 娘(前田安之丞室)、春子(前田利昭正室) |
文化8年(1811年)10月15日、第5代藩主・酒井忠寧の次男として生まれる。天保2年(1831年)5月、兄で第6代藩主の忠良が隠居したため、養子としてその跡を継いだ。天保5年(1834年)に勧農役を設置するなどして主に農政に尽力するが、天保7年(1836年)に伊勢崎大火が起こって大被害を受け、財政難に陥った。嘉永4年(1851年)4月7日、四男の忠強に家督を譲って隠居して培堂と号し、以後は文学の世界に進んだ。
慶応4年(1868年)6月14日に死去。享年58。
系譜
編集父母
正室
- 滝子 ー 京極高賢の娘
側室
- 津田氏
子女