郷ノ浦町

日本の長崎県壱岐郡にあった町

郷ノ浦町(ごうのうらちょう)は、長崎県壱岐島の南西部 (壱岐郡) にあった町。2004年3月1日に勝本町芦辺町石田町と合併し壱岐市となった。

ごうのうらちょう
郷ノ浦町
猿岩
猿岩
郷ノ浦町旗
郷ノ浦町旗
郷ノ浦町章
郷ノ浦町章
郷ノ浦町旗 郷ノ浦町章
廃止日 2004年3月1日
廃止理由 新設合併・市制施行
郷ノ浦町勝本町芦辺町石田町壱岐市
現在の自治体 壱岐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
壱岐郡
市町村コード 42421-8
面積 47.31 km2
総人口 12,179
推計人口、2004年2月1日)
隣接自治体 勝本町、芦辺町、石田町
町の木 マキ
町の花 アジサイ
郷ノ浦町役場
所在地 811-5192
長崎県壱岐郡郷ノ浦町本村触562番地
外部リンク 郷ノ浦町(アーカイブ版)
座標 北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74997度 東経129.69139度 / 33.74997; 129.69139座標: 北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74997度 東経129.69139度 / 33.74997; 129.69139
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

壱岐島の南西部に位置する。

  • 山:岳ノ辻、鹿ノ辻、角上山(津の上山)、久美ノ尾、鏡岳
  • 島嶼:大島長島原島、机島、平島、火島、牛島、蛇島、阿瀬島、黒瀬島、アカガ島、タコ島
  • 半島:渡良半島、黒崎半島
  • 河川:永田川、湯川、名切川、亀川、舩橋川、坂本川、御神名川、烏賊ノ口川、大河内川、双六川、渡良川
  • 港湾:半城湾、梅津湾、片苗湾、宇土湾、唐船湾、母ヶ浦、郷ノ浦港、初瀬港、森ノ浜港

歴史

編集

地域

編集

地名

編集

触・浦または島を行政区域とする。大字は設置していない。

武生水町
  • 片原触(かたばる)
  • 郷ノ浦
  • 庄触
  • 永田触
  • 東触
  • 本村触
初山村
  • 坪触
  • 初山東触[3]
  • 初山西触[4]
  • 若松触
柳田村

柳田村時代は「物部」「半城」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は柳田村 (長崎県)#地名を参照。

  • 牛方触
  • 大浦触
  • 木田触
  • 田中触
  • 半城本村触[5]
  • 物部本村触[6]
  • 柳田触
志原村
  • 久喜触 - 1958年、石田村(後の石田町)に編入[2]
  • 釘山触
  • 志原西触[7]
  • 志原南触[8]
  • 大原触(たいばる)
  • 平人触(ひろうと)
渡良村
  • 麦谷触
  • 渡良浦
  • 渡良西触[9]
  • 渡良東触[10]
  • 渡良南触[11]
  • 大島
  • 長島
  • 原島
沼津村

沼津村時代は「長峰」「黒崎」の2大字を冠称していたが、郷ノ浦町発足時に大字を廃止した。大字の区域の詳細は沼津村#地名を参照。

  • 有安触
  • 小牧西触[12]
  • 小牧東触[13]
  • 里触
  • 新田触
  • 長峰東触[14]
  • 長峰本村触[15]

教育

編集
中学校
小学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

名所・旧跡・観光スポット

編集

祭事・催事

編集

郷ノ浦町出身の著名人

編集

その他

編集

新聞

編集
  • ふれ太鼓壱岐 - 壱岐政経評論社が2000年まで発行

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「郷ノ浦町(近代)」
  2. ^ a b 総理府告示第148号「町村の境界変更」官報.昭和33年4月1日
  3. ^ 初山村時代は東触
  4. ^ 初山村時代は西触
  5. ^ 柳田村時代は大字半城を冠称した本村触
  6. ^ 柳田村時代は大字物部を冠称した本村触
  7. ^ 志原村時代は西触
  8. ^ 志原村時代は南触
  9. ^ 渡良村時代は西触
  10. ^ 渡良村時代は東触
  11. ^ 渡良村時代は南触
  12. ^ 沼津村時代は大字黒崎を冠称した西触
  13. ^ 沼津村時代は大字黒崎を冠称した東触
  14. ^ 沼津村時代は大字長峰を冠称した東触
  15. ^ 沼津村時代は大字長峰を冠称した本村触
  16. ^ 壱岐の鏡岳神社社叢 長崎県の文化財
  17. ^ 初瀬の岩脈 長崎県の文化財
  18. ^ 壱岐渡良のあこう 長崎県の文化財
  19. ^ 壱岐志原のスキヤクジャク群落 長崎県の文化財

関連項目

編集

外部リンク

編集