芦辺町

日本の長崎県壱岐郡にあった町

芦辺町(あしべちょう)は、かつて長崎県壱岐島北東部にあった壱岐郡に属した。2004年3月1日に郷ノ浦町勝本町石田町と合併し市制施行、壱岐市となり自治体としては消滅した。

あしべちょう
芦辺町
原の辻遺跡
芦辺町旗
芦辺町旗
芦辺町章
芦辺町章
芦辺町旗 芦辺町章
廃止日 2004年3月1日
廃止理由 新設合併・市制施行
郷ノ浦町勝本町芦辺町石田町壱岐市
現在の自治体 壱岐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
壱岐郡
市町村コード 42423-4
面積 45.12 km2
総人口 8,910
推計人口、2004年2月1日)
隣接自治体 郷ノ浦町、勝本町、石田町
町の木 ヒノキ
町の花 ツバキ
芦辺町役場
所在地 811-5301
長崎県壱岐郡芦辺町芦辺浦562
外部リンク 芦辺町(アーカイブ版)
座標 北緯33度48分8.1秒 東経129度45分39.3秒 / 北緯33.802250度 東経129.760917度 / 33.802250; 129.760917
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
芦辺庁舎
旧・芦辺町役場
(現・壱岐市役所芦辺庁舎)

地理

編集

壱岐島の北東部に位置する。

  • 山:男岳、女岳、津の上山(角上山)、鉾の木山、高尾山
  • 島嶼:青島、赤島、名島、小島
  • 半島:八幡半島
  • 河川:谷江川幡鉾川、津合橋川、庄屋川、椎ノ木川、牧川、橋本川、恵美川、蟹田川、深谷川、山川、雨淵川
  • 港湾:芦辺漁港

歴史

編集

行政

編集
歴代町長
  • 初代 - 松永利光(1955年(昭和30年)4月30日 - 1959年(昭和34年)3月31日)
  • 第2代 - 長嶋博之(1959年(昭和34年)5月1日 - 1975年(昭和50年)4月30日)
  • 第3代 - 山口定德(1975年(昭和50年)5月1日 - 1987年(昭和62年)4月30日)
  • 第4代 - 大皿川惠(1987年(昭和62年)5月1日 - 2003年(平成15年)4月30日)
  • 第5代(最終)- 白川博一(2003年(平成15年)5月1日 - 2004年(平成16年)2月29日)

地域

編集

地名

編集

触・浦を行政区域とする。大字は設置していない。

田河町

田河町時代は「深江」「諸吉」の2大字が存在したが、芦辺町発足時に大字を廃止した。その際に芦辺浦を除く全ての触が改称している。大字の区域及び改称前の触の詳細は田河町#地名を参照。

  • 芦辺浦
  • 深江栄触
  • 深江鶴亀触
  • 深江東触
  • 深江平触
  • 深江本村触
  • 深江南触
  • 諸吉大石触
  • 諸吉仲触
  • 諸吉東触
  • 諸吉二亦触
  • 諸吉本村触
  • 諸吉南触
那賀村

那賀村時代は「中野郷」「国分」「住吉」「湯岳」の4大字が存在したが、芦辺町発足時に大字を廃止した。その際に全ての触が改称している。大字の区域及び改称前の触の詳細は那賀村#地名を参照。

  • 国分川迎触
  • 国分当田触
  • 国分東触
  • 国分本村触
  • 住吉後触
  • 住吉東触
  • 住吉前触
  • 住吉山信触
  • 中野郷東触
  • 中野郷仲触
  • 中野郷西触
  • 中野郷本村触
  • 湯岳射手吉触 - 1961年、石田村(後の石田町)に編入[2]
  • 湯岳興触 - 1961年、一部を石田村(後の石田町)に編入[2]
  • 湯岳今坂触
  • 湯岳本村触
箱崎村(1956年編入)

芦辺町編入時に瀬戸浦を除く全ての触が改称した。改称前の触の詳細は箱崎村#地名を参照。

  • 瀬戸浦
  • 箱崎江角触
  • 箱崎釘ノ尾触
  • 箱崎大左右触
  • 箱崎谷江触
  • 箱崎中山触
  • 箱崎本村触
  • 箱崎諸津触

教育

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

芦辺町出身の著名人

編集

脚注

編集
  1. ^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「芦辺町(近代)」
  2. ^ a b c 自治省告示第100号「町村の境界変更」官報.昭和36年4月1日
  3. ^ 壱岐長者原化石層 長崎県の文化財
  4. ^ 弘安の役瀬戸浦古戦場 長崎県の文化財

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集