道井緑一郎

日本の外交官

道井 緑一郎(みちい ろくいちろう、1963年2月7日[1] - )は、日本外交官出入国在留管理庁審議官内閣官房内閣審議官を経て、駐フィジーツバルナウル特命全権大使

外務省より公表された公式肖像画像

人物・経歴

編集

愛知県名古屋市出身。愛知県立旭丘高等学校を経て、1986年一橋大学経済学部卒業、外務省入省[2]在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官[3]在ミャンマー日本国大使館参事官[4]、外務省総合外交政策局国際テロ対策協力室長、外務省国際法局経済条約課長等を歴任[5]

2009年から外務省国際法局条約課長を務め[6][7]学習院大学法学部法学科講師(特殊講義(国際法実務)担当)[8][7]九州大学大学院法学府講師(国際公法研究第二担当)[9]国際法学会評議員国際法協会日本支部特別会員なども兼務した[10][11]

2012年在ロシア日本国大使館公使(経済部長)兼在アルメニア日本国大使館公使、在トルクメニスタン日本国大使館公使[6][12]。2015年外務省経済局参事官[13]。2016年ボストン総領事[14]、ボストン桜友会会員[7]。2019年に法務省出入国在留管理庁が設置されると、同審議官(国際担当)に就任[15][16]

2021年内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)兼TPP等政府対策本部企画・推進審議官(大使)[17][18][19]。2023年からは、中国南太平洋での一帯一路構想に対抗するため、従来ノンキャリアや、他省庁出身者が就くことが多かった、太平洋諸島フォーラムの本部がある駐フィジーツバルナウル特命全権大使を務めた[20][21][22]

著書

編集

同期

編集

脚注

編集
  1. ^ 令和五年十一月二十一日付人事異動 | 外務省
  2. ^ 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記毎日新聞-2019/06/09
  3. ^ 強力なプレーヤーとして--アメリカの東アジア戦略--インタビュー カート・キャンベル(米国防次官補代理)【聞き手】道井緑一郎(在米国大使館一等書記官)外交フォーラム 12 (号外), 56-61, 1999-11 都市出版
  4. ^ ミャンマー国エーヤーワディ・デルタ住民参加型マングローブ総合管理計画事前(S/W協議)調査報告書国 際 協 力 事 業 団
  5. ^ 外務省(学生向け)2018年10月31日
  6. ^ a b 人事、外務省日本経済新聞 (2012/9/8 0:00)
  7. ^ a b c ボストン桜友会 総会&親睦会のご報告・2016学習院桜友会
  8. ^ 特殊講義(国際法実務) —国際法と日本外交の主要課題— 学習院大学
  9. ^ 国際公法研究第二(特講流用)九州大学
  10. ^ 一般社団法人国際法協会日本支部 2012年度第3回理事会議事録
  11. ^ 2009年10月~2012年9月国際法学会
  12. ^ ガストロノーム(料理雑誌で、 月刊誌。ロシア全土で書店農林水産省
  13. ^ 人事、外務省日本経済新聞2015/10/6 0:00
  14. ^ 人事、外務省日本経済新聞2016/8/1 0:00
  15. ^ 人事 法務省毎日新聞2019年4月1日
  16. ^ 「出入国在留管理庁幹部一覧(令和2年8月4日)」出入国在留管理庁
  17. ^ 多摩地区国立大学単位互換制度 電気通信大学開講科目 「学域特別講義B(’22標準化)」「大学院特別講義(’22標準化)」について東京外国語大学
  18. ^ 【人事速報】外務省ほか時評社
  19. ^ 人事、内閣官房 日本経済新聞 2021年5月6日
  20. ^ 外務省人事(22日付)朝日新聞デジタル 2023年9月23日 5時00分
  21. ^ 外務省人事(21日付)朝日新聞デジタル2023年11月22日 5時00分
  22. ^ 米中対立などで揺れる南太平洋の国々…海の秩序、日本はどう守る?読売新聞2024/02/05 11:21
先代
宇山智哉
内閣官房TPP等政府対策本部企画・推進審議官
2021年 - 2023年
次代
田島浩志
先代
新設
出入国在留管理庁審議官(国際担当)
2019年 - 2021年
次代
中川勉