近衛房嗣
室町時代の公卿。近衛家13代
時代 | 室町時代 |
---|---|
生誕 | 応永9年(1402年) |
死没 | 長享2年旧10月19日(1488年11月22日) |
別名 | 後知足院(号) |
官位 | 従一位、関白、太政大臣 |
主君 | 称光天皇→後花園天皇→後土御門天皇 |
氏族 | 近衛家 |
父母 | 父:近衛忠嗣、母:家女房 |
妻 | 播磨局 |
子 | 教基、政家、道興、増運、政深、政弁 |
官歴
編集日付はいずれも旧暦、丸括弧内の西暦年は当該和暦年の単純換算。
叙任
編集- 応永20年(1413年)12月30日 - 右近衛少将 (〜応永21年3月16日)
- 応永21年(1414年)3月16日 - 右近衛中将 (〜応永26年12月5日)
- 応永22年(1415年)3月28日 - 伊予権守 (〜応永23年11月4日)
- 応永23年(1416年)11月4日 - 権中納言 (〜応永26年12月5日)
- 応永26年(1419年)12月5日 - 権大納言 (〜応永33年8月24日)
- 応永27年(1420年)3月26日 - 右近衛大将 (〜応永30年8月27日)
- 応永30年(1423年)8月27日 - 左近衛大将 (〜正長2年3月29日)
- 応永33年(1426年)8月24日 - 内大臣 (〜正長2年8月4日)
- 正長2年(1429年)8月4日 - 右大臣 (〜永享10年9月4日)
- 永享10年(1438年)9月4日 - 左大臣 (〜文安3年4月13日)
- 文安2年(1445年)11月23日 - 関白 (〜文安4年6月15日)
- 寛正2年(1461年)12月25日 - 太政大臣 (〜寛正3年)
叙位
編集系譜
編集参考文献
編集公職 | ||
---|---|---|
先代 二条持通 |
太政大臣 1462 |
次代 久我通博 |
先代 二条持基 |
関白 1445 - 1447 |
次代 一条兼良 |
先代 足利義教 |
左大臣 1438 - 1446 |
次代 鷹司房平 |
先代 一条兼良 |
右大臣 1429 - 1438 |
次代 鷹司房平 |
先代 洞院満季 |
内大臣 1426 - 1429 |
次代 久我清通 |
軍職 | ||
先代 一条兼良 |
左近衛大将 1423 - 1429 |
次代 久我清通 |
先代 一条兼良 |
右近衛大将 1420 - 1423 |
次代 洞院満季 |