葛野大路通
京都市の通り
概要
編集西京極地区を貫く通りであるが、平安京西辺の西京極大路からは一筋東側の無差小路(むさのこうじ)にほぼ相当する。通りの名称は、この地が古代の律令制における山城国葛野郡葛野郷にあたる[2]ことによるとされる。
北側は暫定的に新二条通までが開通しており、以南で太子道・御池通・三条通・四条通・五条通・七条通・八条通・九条通・久世橋通・祥久橋・津知橋通等と交差する。
北側は丸太町通(新丸太町通)までの延長が計画されている[3]。長らく四条通が北端だったが、1993年(平成5年)9月16日に御池通 - 太子道間が、2004年(平成16年)4月5日に四条通 - 三条通間、2005年(平成17年)3月19日[4]に三条通 - 御池通間が順次開通し、現在は新二条通が北端となっている。西側に並行する天神川通(国道162号)のバイパス道路としての役割も担っている。葛野大路御池交差点は京都市営地下鉄東西線太秦天神川駅至近となり、右京区総合庁舎も駅の真上に新しく移転した。
南側は久我橋東詰の津知橋通まで開通している。長らく国道171号の久世橋東詰の石原交差点を越えた先の市道向日町上鳥羽線の部分開通地点(第二久世橋の東詰予定地点)までとなっていたが、接続する都市計画道路の整備とともに南へ延伸された。市道向日町上鳥羽線(祥久橋東詰)と交差ののち、名神高速の手前で北行と南行のルートが上鳥羽塔ノ森公園をはさむ形で分かれ、南行が新城南宮道と交差したのちにそれぞれ津知橋通(久我橋東詰)と交差して終点となっており、京都市内西部と久世・久我・向日方面を結ぶバイパス道路の役割を担っている。
沿道の主な施設
編集交差する道路など
編集交差する道路など 西←<葛野大路通>→東 |
交差する場所 | 路線番号 | |||
---|---|---|---|---|---|
市道187号鹿ヶ谷嵐山線<丸太町通>まで延伸予定 | |||||
<新二条通> | 右京区 | 北↑ ∧葛野大路通∨ ↓南 | |||
<太子道> | - | ||||
<御池通> | |||||
府道112号二条停車場嵐山線 <三条通> |
葛野大路三条 | ||||
市道186号嵐山祇園線 <四条通> |
葛野大路四条 | ||||
<高辻通> | 高辻葛野大路 | ||||
国道9号 <五条通> |
五条葛野大路 | ||||
<花屋町通> | 葛野花屋町 | ||||
府道113号梅津東山七条線 <七条通> |
葛野七条 | ||||
府道142号沓掛西大路五条線 <八条通> |
葛野大路八条 | 市道184号 | |||
南区 | |||||
- | 国道171号 [九条通> |
葛野大路九条 | 国道171号 | ||
<西国街道> | 吉祥院西ノ茶屋 | ||||
<祥鳥橋通> | 運動公園前 | ||||
国道171号 <久世橋通> |
<久世橋通> | 石原 | |||
府道201号中山稲荷線 | - | ||||
市道向日町上鳥羽線 | |||||
北行き | 南行き | ||||
名神高速道路 | |||||
- | [新城南宮道> | ||||
府道202号伏見向日線 <津知橋通> |
府道202号伏見向日線 <津知橋通> |
脚注
編集- ^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。(→「京都市内の通り#表記の差異」参照)[*]
- ^ “パンフレット「都市計画道路 葛野大路」” (PDF). 京都市 (2005年3月). 2022年9月19日閲覧。
- ^ “平成17年度右京区運営方針 5 平成17年度のまちづくり方針と主な施策・事業(その3)” (html). 京都市右京区役所地域力推進室総務・防災担当. 2022年9月19日閲覧。
- ^ “葛野大路通(四条通~御池通)” (html). 京都市建設局道路建設部道路建設課. 2022年9月19日閲覧。
関連項目
編集京都市内の南北の通り | ||
---|---|---|
西隣の通り 天神川通 |
北は 太子道 まで | 東隣の通り 木辻通 |
葛野大路通 | ||
南は 上鳥羽塔ノ森西河原町 まで |