羽津地区
羽津地区(はづちく)は、三重県四日市市の地区の一つ。1941年に四日市市に編入された三重郡羽津村の村域にあたり、四日市市役所羽津地区市民センターの管轄区域である。
羽津地区 はづ | |
---|---|
国 |
![]() |
地方 | 東海地方、近畿地方 |
都道府県 | 三重県 |
自治体 |
![]() |
旧自治体 | 三重郡羽津村 |
概要
編集地名について
編集四日市の港湾地区
編集- 伊勢湾の霞ヶ浦海水浴場を埋め立てて国道23号線沿いが開発されて、霞ヶ浦緑地公園に四日市ドームや四日市競輪場などの市民スポーツ施設が整備された。伊勢湾を埋め立てて造成させた人工島の北半分が富田地区であり、四日市港の海上コンテナ埠頭があり、人工島の南半分は羽津地区で霞ヶ浦地区を埋め立てた第3四日市コンビナートがある。
志氐神社
編集地理
編集面積
編集面積は7.57 km2
地形
編集海岸
編集- 主な海岸
歴史
編集沿革
編集観光
編集観光スポット
編集- 主な公園
脚注
編集注釈
編集- ^ 四日市市地区要覧31頁