第19回東京国際映画祭(だい19かいとうきょうこくさいえいがさい)は、2006年10月20日)から10月29日)の10日間に開催された東京国際映画祭

第19回東京国際映画祭
オープニング父親たちの星条旗
クロージング犬神家の一族
会場 日本の旗 日本 東京渋谷六本木
創設 1985年
受賞OSS 117 カイロ、スパイの巣窟
(DVD題『OSS 117 私を愛したカフェオーレ』)
賞名 東京 サクラ グランプリ
主催者 財団法人日本映像国際振興協会(第19回東京国際映画祭実行委員会)
期間 2006年10月20日 - 29日
東京国際映画祭開催史

概要

編集

東京六本木渋谷で開催された。第17回2004年)・第18回2005年)同様、六本木の会場にはTOHOシネマズ 六本木ヒルズが、渋谷の会場にはオーチャードホールシアターコクーンル・シネマ1、2(以上Bunkamura内)が使われた。

10月21日()からの開催と発表されたが、実際には10月20日(金)午後7時30分からオープニング・イブと称して『武士の一分』がTOHOシネマズ 六本木ヒルズのスクリーン7(644席)で上映され、映画祭の幕が開けた。

オープニング作品としてクリント・イーストウッド監督の『父親たちの星条旗』が、クロージング作品として市川崑監督の『犬神家の一族』(2006年版)が上映された。

コンペティション部門では15本の映画が上映、アジアの風部門では30本以上のアジア映画が、日本映画・ある視点部門では13本の日本映画・日本に関係した映画が上映された。特集上映として「今村昌平追悼上映」、「市川崑傑作選」、「animecs TIFF 2006」、「中国新鋭監督特集」、「シネマ・ヴァイブレーション/映画と音楽の共振関係」が行われた。

今回、審査委員長に決定していたクロード・ルルーシュが、撮影中の映画スケジュールの都合で映画祭開催1ヶ月前に辞任するというハプニングがあったが、同じフランス人監督のジャン=ピエール・ジュネが後任に落ち着いた。

コンペティション部門のプログラミング・ディレクターは田中千世子。

この第19回から、前売券が完売した回も含むすべての上映で当日券が販売されるようになった。

協賛企画として「文化庁映画週間 -Here&There」、「第19回東京国際女性映画祭」、「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2006 受賞作品上映&ワークショップ」、「みなと上映会」、「コリアン・シネマ・ウィーク2006 〜様々な家族の絆〜」、「鈴木清順48本勝負」、「TIFF in AKIHABARA 秋葉原エンタまつり2006」、「東京国際シネシティ フェスティバル2006」、「第3回東京アジア・ミュージックマーケット(TAM)」、「ネットムービーフェスティバル2006」、「メディアセレクション スカパー! × TIFF シネマJam!」、「第2回 digital TIFF」が行われた。

上映作品

編集

コンペティション部門

編集
題名 英題(原題) 監督
アート・オブ・クライング
 
The Art of Crying
(Kunsten at græde i kor)
ペーター・ショーナウ・フォー
魂萌え!
 
Awaking 阪本順治
チェンジ・オブ・アドレス
 
Change of Address
(Changement d'Adresse)
エマニュエル・ムレ
ドッグ・バイト・ドッグ
 
Dog Bite Dog
(狗咬狗)
ソイ・チェン
考試
 
The Exam プー・ジェン
フォーギヴネス
  
Forgiveness ウディ・アローニ
グラフィティー
 
Graffiti イーゴリ・アパシャン
クロイツェル・ソナタ[1]
  
The Kreutzer Sonata
(Quale amore)
マウリツィオ・シャッラ
リトル・ミス・サンシャイン
 
Little Miss Sunshine ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス
松ヶ根乱射事件
 
The Matsugane Potshot Affair 山下敦弘
OSS 117 カイロ、スパイの巣窟[2]
 
OSS 117, Cairo Nest of Spies
(OSS 117: Le Caire nid d'espions)
ミシェル・アザナヴィシウス
ロケット
 
Maurice Richard シャルル・ビナメ
十三の桐
 
Thirteen Princess Trees
(十三棵泡桐)
ルー・ユエ
2:37[3]
 
2:37 ムラリ・K・タルリ
浜辺の女
 
Woman on the Beach
(해변의 여인)
ホン・サンス
  1. ^ DVD化の際の邦題は『クロイツェル・ソナタ 愛と官能の二重奏』。
  2. ^ DVD化の際の邦題は『OSS 117 私を愛したカフェオーレ』。
  3. ^ 劇場公開時の邦題は『明日、君がいない

特別招待作品

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
父親たちの星条旗 FLAGS OF OUR FATHERS クリント・イーストウッド オープニング作品
犬神家の一族 Murder of the Inugami Clan 市川崑 クロージング作品
武士の一分 Love and Honor 山田洋次 オープニング・イブ作品
王の男 King And The Clown イ・ジュニク オープニング・ナイト作品
マウス・タウン ロディとリタの大冒険 FLUSHED AWAY デイヴィッド・ボワーズ
サム・フェル
ファウンテン
(ファウンテン 永遠につづく愛)
The Fountain ダーレン・アロノフスキー
世界最速のインディアン The World's Fastest Indian ロジャー・ドナルドソン
ユメ十夜(TIFF特別バージョン) Ten Nights of Dream (TIFF Special Version) 市川崑
松尾スズキ
西川美和
実相寺昭雄
清水厚
豊島圭介
天野喜孝
河原真明
山下敦弘
山口雄大
「第三夜」(監督:清水崇)は上映されなかった
手紙 THE LETTER 生野慈朗
虹の女神 Rainbow Song Rainbow Song 熊澤尚人
ナチョ・リブレ 覆面の神様 Nacho Libre ジャレッド・ヘス
鉄コン筋クリート TEKKON KINKREET マイケル・アリアス
7月24日通りのクリスマス Christmas on July 24th Avenue 村上正典
不都合な真実 An Inconvenient Truth デイビス・グッゲンハイム
22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語 Song of Goodbye 大林宣彦
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ Kisarazu Cat's Eye ; SAYONARA GAME 金子文紀
プラダを着た悪魔 The Devil Wears Prada デヴィッド・フランケル
あなたを忘れない 26 years Diary 花堂純次
TANNKA 短歌 TANNKA 阿木燿子
ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド Brothers Of The Head キース・フルトン&ルイス・ペペ
パフューム
(パフューム ある人殺しの物語)
Perfume: The Story of a Murderer トム・ティクヴァ
敬愛なるベートーヴェン Copying Beethoven アニエスカ・ホランド

アジアの風

編集

マレーシア映画新潮

編集

マレーシア映画9作品を上映した。特に4作品は「マレーシア映画新潮 ヤスミンの物語」と称し、第18回2005年)の最優秀アジア映画賞を『細い目』で受賞したヤスミン・アハマド監督の全作品を一挙上映した。

上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
ラブン Rabun ヤスミン・アハマド
細い目 Sepet ヤスミン・アハマド
ガブラ Gubra ヤスミン・アハマド
マクシン Mukhsin ヤスミン・アハマド
Rain Dogs(原題)
(RAIN DOGS レイン・ドッグス)
Rain Dogs ホー・ユーハン
鳥屋 The Bird House クー・エンヨウ
愛は一切に勝つ Love Conquers All タン・チュイムイ唐翠梅
グッバイ・ボーイズ Goodbye Boys ベルナール・チャウリー
私たちがまた恋に落ちる前に Before We Fall in Love Again ジェームス・リー

新作パノラマ「FFC:アジア新星流」

編集

「FFC:アジア新星流」プロジェクトの最新作を上映。FFC:アジア新星流は、アンディ・ラウ率いる「フォーカス・フィルムズ」が新世代の育成を目的に製作したもの。

上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
I'll Call You(原題)
(I'LL CALL YOU アイル・コール・ユー)
I'll Call You ラム・ジーチョン
Love Story(原題)
(LOVE STORY ラブ・ストーリー)
Love Story ケルヴィン・トン
Crazy Stone(原題)
(クレイジー・ストーン ~翡翠狂騒曲~)
Crazy Stone ニン・ハオ寧浩
My Mother is a Belly Dancer(原題)
(MY MOTHER IS A BELLY DANCER マイ・マザー・イズ・ア・ベリー・ダンサー)
My Mother is a Belly Dancer リー・コンロッ李公楽

新作パノラマ

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
おばさんのポストモダン生活 The Postmodern Life of My Aunt アン・ホイ
青春期 Young & Clueless ダン・ダーニエン唐大年
イザベラ Isabella パン・ホーチョン彭浩翔
四大天王 The Heavenly Kings ダニエル・ウー
八月的故事 August Story ヤンヤン・マク麥婉欣
父子 After This Our Exile パトリック・タム譚家明 最優秀芸術貢献賞 受賞
最優秀アジア映画賞 受賞
アリスの鏡 Reflections ヤオ・ホンイ姚宏易
一年の初め Do Over チェン・ヨウチェ鄭有傑
永遠の夏(花蓮の夏) Eternal Summer レスト・チェン陳正道
シルク Silk スー・チャオピン蘇照彬
不完全恋人 Stand In Love DJチェン陳映蓉
家族の誕生 Family Ties キム・テヨン英語版
青燕 Blue Swallow ユン・ジョンチャン
夏が過ぎゆく前に Before the Summer Passes Away ソン・ジヘ
エクソダス 魔法の王国 Exodus: Tales from the Enchanted Kingdom エリック・マッティ
クブラドール The Bet Collector ジェフリー・ジェトゥリアン
サイゴン・ラブ・ストーリー Saigon Love Story リンゴ・レー
ガレージ Garasi アガン・セントーサ
分かち合う愛 Love for Share ニア・ディナータ
バイト・オブ・ラブ(原題) A Bite of Love シワポーン・ポンスワン
ヌーヒン Noo-Hin The Movie コムグリット・ドゥリーウィモン
さよならは言わないで Never Say Goodbye カラン・ジョーハル
セランビ Serambi ガリン・ヌグロホ
トニー・トリマルサント
フィファ・ウェスティ
リアント・ルセノ
多細胞少女 Dasepo Naughty Girls イ・ジェヨン朝鮮語版

日本映画・ある視点

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
悲しき天使 Those Were The Days 大森一樹
アジアンタムブルー adiantum blue 藤田明二
美式天然(うつくしきてんねん) CLOUDS OF YESTERDAY 坪川拓史
M M 廣木隆一 「日本映画・ある視点」部門 特別賞 受賞
壁男 The Wall Man 早川渉
こおろぎ Crickets 青山真治
世界はときどき美しい Life can be so wonderful 御法川修
長州ファイブ chosyu five 五十嵐匠
長い散歩 a long walk 奥田瑛二
日本の自転車泥棒 The Bicycle Thief was Bad 高橋忠和
早咲きの花 Forget-Me-Not 菅原浩志
待合室 Notebook of Life Machiaishitsu ∼Notebook of Life 板倉真琴
ミリキタニの猫 THE CATS OF MIRIKITANI リンダ・ハッテンドーフ 「日本映画・ある視点」部門 作品賞 受賞

今村昌平追悼特集

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
盗まれた欲情 Stolen Desire 今村昌平
西銀座駅前 Nishi Ginza Station 今村昌平
果しなき欲望 Endless Desire 今村昌平
にあんちゃん My Second Brother 今村昌平
豚と軍艦 Pigs and Battleships 今村昌平
にっぽん昆虫記 The Insect Woman 今村昌平
赤い殺意 Intensions of Murder 今村昌平
エロ事師たちより 人類学入門 The Pornographers 今村昌平
人間蒸発 A Man Vanishes 今村昌平
神々の深き欲望 Profound Desire of The Gods 今村昌平
にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活 Madam Onboro 今村昌平
未帰還兵を追って タイ編 In Search of The Unreturned Soldiers in Thailand 今村昌平
無法松故郷に帰る Homecoming of MUHO-MATSU 今村昌平
未帰還兵を追って マレー編 In Search of The Unreturned Soldiers in Malaysia 今村昌平
からゆきさん Karayuki-san: The Making of a Prostitute 今村昌平
復讐するは我にあり Vengeance is Mine 今村昌平
ええじゃないか Eijanaika 今村昌平
楢山節考 The Ballad of Narayama 今村昌平
女衒 ZEGEN Zegen 今村昌平
黒い雨 Black Rain 今村昌平
うなぎ The Eel 今村昌平
カンゾー先生 Dr.Akagi 今村昌平
赤い橋の下のぬるい水 Warm Water Under a Red Bridge 今村昌平
11'09''01/セプテンバー11 11'0901/September 11 今村昌平
サミラ・マフマルバフ
クロード・ルルーシュ
ユーセフ・シャヒーン
ダニス・タノヴィッチ
イドリッサ・ウエドラオゴ
ケン・ローチ
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
アモス・ギタイ
ミーラー・ナーイル
ショーン・ペン
あほう Aho 我妻正義
(監督指導:今村昌平
凍りついた炎 Koritsuita Hono 今村昌平

市川崑傑作選

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
三百六十五夜(総集篇) 365 Nights 市川崑
足にさわった女 The Woman Who Touched Legs 市川崑
プーサン Pu-san 市川崑
愛人 The Lover 市川崑
ビルマの竪琴 Harp of Burma 市川崑
炎上 Enjo 市川崑
おとうと Ototo 市川崑
黒い十人の女 Ten Dark Women 市川崑
私は二歳 I Am Two 市川崑
雪之丞変化 An Actor's Revenge 市川崑
股旅 The Wanderers 市川崑
吾輩は猫である I Am a Cat 市川崑
悪魔の手毬唄 The Devil's Bouncing Ball Song 市川崑
幸福 Lonely Heart 市川崑
細雪 The Makioka Sisters 市川崑

animecs TIFF 2006

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
パプリカ Paprika 今敏
妄想代理人 Paranoia Agent 今敏 全13話をオールナイト上映
パーフェクト ブルー PERFECT BLUE 今敏
千年女優 Millennium Actress 今敏
東京ゴッドファーザーズ Tokyo Godfathers 今敏
新SOS大東京探検隊 SOS! TOKYO METRO EXPLORERS : THE NEXT 高木真司 『新SOS大東京探検隊』(40分)と『あうりん』(16分)併せて上映
あうりん OWLIN' 松見真一
オーバン スターレーサーズ OBAN STAR-RACERS トマ・ロマン
サヴァン・イエットマン=エッフェル
シュヴァリエ Chevalier 古橋一浩
太陽の黙示録 A SPIRIT OF THE SUN 小島正幸
TOKYO TRIBE2 TOKYO TRIBES2 佐藤竜雄
ケモノヅメ KEMONOZUME 湯浅政明
NORABBITS' MINUTES NORABBITS' MINUTES 伊藤有壱

中国新鋭監督特集

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
家庭教師 Tutor リー・ホン
ミッシング・ガン The Missing Gun ルー・チュアン
紙飛行機 Paper Plane リウ・シン
ジアン・ピン
学校へ行きたい! A Unique Schooling ファン・ガンリアン
花嫁大旋風
(雲南の花嫁)
Huayao Bride in Shangri-La チャン・ジアルイ
天狗 The Forest Ranger チー・ジエン
裁判官 宋魚水 Real Water Has No Fragrance シュイ・コン
理髪師 The Old Barbar ハスチャオロ

シネマ・ヴァイブレーション/映画と音楽の共振関係

編集
上映題
(劇場公開題・DVD題)
英語題 監督 備考
ディクシー・チックス/シャラップ・アンド・シング! Shut Up & Sing バーバラ・コプル
セシリア・ペック
ハミングライフ Humming Life 窪田崇

ニッポン・シネマ・クラシック

編集
上映題 英語題 監督 備考
鴛鴦歌合戦 Samurai Musical マキノ正博
決闘高田馬場 Takadanobaba Duel マキノ正博
稲垣浩
薄桜記 Samurai Vendetta (Hakuoki) 森一生
虎の尾を踏む男達 The Men Who Tread on the Tiger's Tail 黒澤明
浪花の恋の物語 Chikamatsu's "Love in Osaka" 内田吐夢
座頭市物語 The Life and Times of Ichi the Masseur 三隅研次
実録忠臣蔵 The Forty-seven Loyal Samurai マキノ省三

受賞作品一覧

編集
コンペティション
アジア映画賞
日本映画・ある視点
その他

審査委員

編集

コンペティション

編集

アジア映画賞

編集
  • 宇田川幸洋(映画評論家)
  • 松江哲明(映画監督)
  • 橋本光恵(ASIAN POPS誌編集長)

日本映画・ある視点

編集
  • 大高宏雄(映画ジャーナリスト)
  • 稲垣都々世(映画評論家)
  • マーク・シリング(Variety誌記者)

黒澤明賞

編集

観客動員数

編集
  • 劇場動員数 : 78,000人(第18回:77,000人)
  • TIFFCOM及び秋葉原エンタまつり他、協賛企画動員数 : 176,000人(第18回:190,000人)
  • レッドカーペット等 : 17,000人

外部リンク

編集