石川県道1号七尾輪島線
石川県の道路
石川県道1号七尾輪島線(いしかわけんどう1ごう ななおわじません)は、石川県七尾市から輪島市へ至る県道(主要地方道)である。
主要地方道 | |
---|---|
石川県道1号 七尾輪島線 主要地方道 七尾輪島線 | |
実延長 | 55.506 km 29.608 km(一般区間) 25.898 km(自動車専用区間) |
制定年 | 1960年 |
起点 | 川原町交差点 (石川県七尾市川原町)【北緯37度2分31.1秒 東経136度58分11.2秒 / 北緯37.041972度 東経136.969778度】 |
主な 経由都市 |
鳳珠郡穴水町 |
終点 | 河井中央交差点 (石川県輪島市河井町)【北緯37度23分37.2秒 東経136度54分16.6秒 / 北緯37.393667度 東経136.904611度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道159号 国道160号 国道249号 国道470号 能越自動車道 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集七尾市から穴水町にかけては国道249号と重複する区間が中心(七尾市川原町から七尾市田鶴浜町の区間は除く)で、穴水町から輪島市にかけての区間は、のと里山海道の穴水インターチェンジから接続する形で金沢市への最短ルートとなっていたことから日中の交通量は多く、輪島道路として高規格化への改良工事が進んでいる。またのと里山海道の徳田大津インターチェンジから穴水インターチェンジの区間は、のと里山海道と能越自動車道の重複区間であると同時に、当県道の支線となっている。
路線データ
編集歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 石川県道2号七尾羽咋線(七尾市川原町・川原町交差点 - 七尾市小島町・小丸山交差点)
- 国道249号(七尾市田鶴浜町・田鶴浜東交差点 - 鳳珠郡穴水町鵜島・鵜島交差点)
- 石川県道7号穴水門前線(鳳珠郡穴水町此木・此木交差点 - 鳳珠郡穴水町小又・小又交差点)
道の駅
編集- 道の駅輪島(輪島市)
かつて有料だった区間
編集- 能登有料道路
- 徳田大津IC(七尾市大津町) - 穴水IC(鳳珠郡穴水町此木)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集能越自動車道(七尾市大津町・徳田大津IC - 鳳珠郡穴水町此木・穴水IC)およびのと里山海道については、それぞれの記事を参照。
- 国道159号・国道160号(七尾市川原町・川原町交差点、起点)
- 石川県道132号七尾港線(七尾市御祓町・七尾駅北交差点)
- 石川県道2号七尾羽咋線:小丸山交差点(七尾市小島町)
- 石川県道116号末吉七尾線:赤浦踏切口交差点(七尾市松百町)
- 石川県道133号石崎港線:石崎口交差点(七尾市石崎町)
- 石川県道248号和倉和倉停車場線:和倉温泉駅前交差点(七尾市石崎町)
- 石川県道47号七尾能登島公園線:和倉温泉西交差点(七尾市奥原町)
- 国道249号(七尾市田鶴浜町・田鶴浜東交差点)以下国道249号重複
- 石川県道3号田鶴浜堀松線(七尾市大津町ヤ・大津交差点)
- 石川県道253号豊田笠師保停車場線(七尾市中島町塩津・塩津交差点)
- 石川県道254号土川浜田線(七尾市中島町河崎ツ・豊川口交差点)
- 石川県道23号富来中島線(七尾市中島町浜田・浜田南交差点)
- 石川県道255号長浦中島線(七尾市中島町中島乙)
- 石川県道256号長浦小牧線(七尾市中島町小牧タ)
- 国道249号(鳳珠郡穴水町鵜島・鵜島交差点)以上国道249号重複
- 石川県道113号穴水港穴水停車場線(鳳珠郡穴水町大町・大町交差点)
- 石川県道50号穴水剱地線(鳳珠郡穴水町字川島)
- 国道249号(鳳珠郡鳳珠郡穴水町川島・金比羅交差点)
- 能越自動車道 穴水IC・石川県道303号柏木穴水線(鳳珠郡穴水町此木・此木交差点)
- 石川県道263号桂谷川島線(鳳珠郡穴水町地蔵坊)
- 石川県道7号穴水門前線:小又交差点(鳳珠郡穴水町小又)
- 石川県道271号漆原下出線(輪島市三井町漆原)
- 石川県道269号滝又三井線(輪島市三井町長沢)
- 石川県道37号輪島山田線(輪島市三井町本江)
- 国道249号(輪島市杉平町大百苅・杉平町交差点)
- 国道249号(輪島市河井町・河井中央交差点、終点)
脚注
編集- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ “避難所・通行止めの道路・鉄道運転見合わせ情報…震災掲示板”. 読売新聞オンライン (2024年1月2日). 2024年1月12日閲覧。
- ^ “輪島、珠洲、アクセス可能に”. 北國新聞DIGITAL (2024年1月3日). 2024年1月12日閲覧。