相馬村 (青森県)
日本の青森県中津軽郡にあった村
相馬村(そうまむら)は、かつて青森県中津軽郡におかれていた村。2006年2月27日、弘前市および岩木町と新設合併して新たな弘前市となり廃止となった。
そうまむら 相馬村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2006年2月27日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 相馬村、弘前市、岩木町 → 弘前市 | ||||
現在の自治体 | 弘前市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 青森県 | ||||
郡 | 中津軽郡 | ||||
市町村コード | 02342-6 | ||||
面積 | 103.54 km2 | ||||
総人口 |
3,818人 (推計人口、2006年2月1日) | ||||
隣接自治体 | 弘前市・岩木町・西目屋村・大館市 | ||||
村の木 | カツラ | ||||
村の花 | フクジュソウ | ||||
村の鳥 | カッコウ | ||||
相馬村役場 | |||||
所在地 |
〒036-1592 青森県相馬村大字五所字野沢41-1 | ||||
座標 | 北緯40度35分07秒 東経140度23分50秒 / 北緯40.58531度 東経140.39717度座標: 北緯40度35分07秒 東経140度23分50秒 / 北緯40.58531度 東経140.39717度 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集隣接していた自治体
編集歴史
編集教育
編集名所・旧跡・観光スポット
編集- 星と森のロマントピアそうま
- 天文台「銀河」
- 御所温泉
- ロマントピアスキー場
- 長慶天皇御陵墓参考地(上皇宮)
- 箱ナメコ
交通
編集祭事・催事
編集出身有名人
編集その他
編集- 本村は「昭和の大合併」の時、弘前市に合併される案が出たが、当時の宮川相馬村長が『利点無し』として、この時は合併しなかった[1]。前述の通り、本村は「平成の大合併」で弘前市に合併されている。
脚注
編集- ^ 『青森県市町村合併誌』(青森県総務部地方課・1961年3月20日発行)「第一章 合併に至るまでの経緯の概要及び合併当時の市町村の状況・第三編 青森県における市町村合併(境界変更)の推移」363頁「第二節 弘前市」の「合併計画に対する市、村の意見と議会の空気」より参照。
関連項目
編集外部リンク
編集- 弘前市相馬地区(旧相馬村)公式WEBサイト
- 相馬村(2006年2月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project