異変街道

松本清張の小説

異変街道』(いへんかいどう)は、松本清張の長編時代小説。『週刊現代』に連載され(1960年10月23日号 - 1961年12月24日号、連載時の挿絵は岩田専太郎)、1986年4月に講談社ノベルスから刊行された。江戸幕府直轄の地・甲斐国を主な舞台に、甲州の隠された歴史と欲望の交差が招いた策謀を描く時代長編。

異変街道
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出週刊現代1960年10月23日 - 1961年12月24日
出版元 講談社
挿絵 岩田専太郎
刊本情報
刊行 『異変街道』上下巻
出版元 講談社
出版年月日 1986年4月15日
装幀 市川英夫
装画 倉橋三郎
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

1993年にテレビドラマ化されている。

あらすじ

編集

旗本・三浦銀之助のもとに奇怪な話が伝えられた。両国の水茶屋の亭主が、甲州・七面山の山中で、銀之助の親友・鈴木栄吾に遭遇したという。甲府勤番に役替となった栄吾は、通告によれば、十日前に死んだとのことであったが…。 直接亭主に会おうとした銀之助だったが、亭主はすでに何者かによって殺害されていた。他方、岡っ引の常吉は、子分と共に事件の調査に乗り出す。 銀之助は、栄吾が小梅にある社「青日明神」を信仰していたことを知るが、その社は「釘〆ニ閂」の神紋や金槌の図柄の絵馬という変わった特徴を持っていた。 真相究明のため、銀之助は甲州街道を西へ向かう。事件探索への黒い圧力に突き当たった常吉も、そして栄吾を慕う女性も続いて甲州へ後を追う。 甲州の隠れ里へ足を運ぶ銀之助に接近する謎の暗躍者。出現する第二・第三の死体。甲斐の歴史に導かれた策謀事件の顛末は…。

主な登場人物

編集
 
小説の舞台となる南アルプス山麓・早川流域の渓谷地帯
  • 原作における設定を記述。歴史的人物の実際に関してはリンク先を参照。
三浦銀之助
徒士組の旗本。市ヶ谷・中根坂に住む。ぼんやりとした顔立ちだが、刀の腕は相当のもの。
鈴木栄吾
銀之助の親友。放蕩のかどで半年前に甲府勤番として赴任するが、九月朔日に病死したとの公報が入る。
お蔦
両国の水茶屋につとめ、栄吾を慕っていた芸者。
深谷幸江
栄吾の元許婚者。父・作之進は栄吾の父・弥九郎と昵懇。
与兵衛
向両国の水茶屋の亭主。法華経の熱心な信者。
常吉
薬研堀に住む岡っ引。御用熱心で知られる。
庄太
常吉の子分。本職は髪結。
杉浦治郎作
常吉が附いている与力。八丁堀に住む。
山根伯耆守頼通
甲府勤番支配の一人。小梅に最近豪奢な別荘を建てた。
鹿谷伊織
山根の留守居格の旗本。
お文
銀之助が甲州街道で遭遇した女性。
河村百介
栄吾の甲府での友人。
弥助
小梅にある植木屋の老人。
与四郎
西山温泉のさらに奥にある台里地区の、旧い百姓家の傭人。
平太
台里地区の百姓男。
松波筑後守正春
小説中では幕府大目付

関連項目

編集

テレビドラマ

編集
松本清張の異変街道
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『異変街道』
企画 能村庸一
林悦子
脚本 野上龍雄
監督 齋藤光正
出演者 古谷一行
藤真利子ほか
製作
プロデューサー 佐生哲雄
松下千秋
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域  日本
放送期間1993年10月29日
放送時間21:02 - 22:52
放送枠金曜エンタテイメント
回数1

特記事項:
当初は10月13日放映予定。
テンプレートを表示

松本清張の異変街道」。1993年10月29日フジテレビ系列の「金曜エンタテイメント」枠(21:02-22:52)にて放映。当初は1993年10月13日放映予定であったが延期され、同枠での放映となった。サブタイトル「江戸と甲州を結ぶ欲望の点と線!金をめぐる大陰謀」。視聴率16.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[1]

キャスト
スタッフ
撮影助手:江原祥二後藤善昭
フジテレビ系列 金曜エンタテイメント
前番組 番組名 次番組
ざけんなヨ!!5
(1993.10.22)
松本清張の異変街道
(1993.10.29)
山村美紗サスペンス
京都ミス映画村殺人事件
(1993.11.5)

脚注

編集
  1. ^ 林悦子『松本清張映像の世界 霧にかけた夢』(2001年、ワイズ出版