無線方向探知機
(無線方位測定機から転送)
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2020年10月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
無線方向探知機(むせんほういそくていき、英語: radio direction finder, RDF)とは、無線方位信号所から送られる電波を受信し、電波の来た方向を測定する(方向探知)ための機械。船舶・航空機で利用され、無線方向探知機・方探と呼ばれる。2つの無線方位信号所からの方向を測定し、クロス方位法を利用して自地点を割り出すこともできるが、GPSなどと比べると精度が悪いため、船舶では現在利用されていない。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Earhart-electra_10.jpg/220px-Earhart-electra_10.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%96%B9%E4%BD%8D%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%A9%9F.jpg/275px-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%96%B9%E4%BD%8D%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%A9%9F.jpg)
参考文献
編集- 鈴木, 治『船舶通信の基礎知識』(2訂版)成山堂書店、2017年。ISBN 978-4425400331。